シティテラス越谷レイクタウン
4863:
eマンションさん
[2018-10-01 20:55:02]
|
4864:
マンション検討中さん
[2018-10-01 21:07:00]
ディスポーザーと食洗機についてみなさん詳しくありがとうございます
なるほどなるほど |
4865:
マンション掲示板さん
[2018-10-01 22:42:32]
ディスポーザーはオプションで後付できないし、つけてほしかった人たちってけっこーいると思うのは私だけでしょうか
|
4866:
マンション検討中さん
[2018-10-01 23:43:52]
ディスポーザーってやっぱりそんなに便利なんですね〰
食洗機は自分でつければいいけどディスポーザーはそうはいきませんもんね〰 管理とか修繕積立金費安いのは魅力的なんだけど、ゲストルームやコンシェルジュいるようなグランアルトとかも魅力的だと思うのはわたし だけでしょうか?笑 必要ないですかね笑 |
4867:
通りがかりさん
[2018-10-02 08:24:30]
>>4866 マンション検討中さん
ゲストルームとかをどれだけ使うかは別にして、中古であの価格がついてることを考えれば人気があることは伺えますね。レイクの駅前全般に言えることですが。 |
4868:
eマンションさん
[2018-10-02 10:36:48]
>>4866 マンション検討中さん
何を重視するかによりますね。 駅からの距離、ディスポーザー付き、コンシェルジュか居る、ゴミ置き場が近い、駐車場が平置き等。 駐車場が平置き重視だと当然駅からの距離も遠くなりますし、駅近だと駐車場の確保すら困難になります。 グランアルトは駅近ですが帰り道はコンビニしかないのはマイナスポイント。 シティテラスはマルエツやセリアに寄れますが、駅から遠いのがマイナスポイント。 |
4869:
匿名さん
[2018-10-02 12:19:13]
|
4870:
マンション掲示板さん
[2018-10-02 12:23:42]
>>4869 匿名さん
この距離だと夏場は大変ですね。横断歩道もできることですし、今度は小学校を作って貰いたいですね。 |
4871:
通りがかりさん
[2018-10-02 12:56:53]
吉川美南も浦和美園も新しい小学校作ってるのに、レイクタウンは作る予定はないんですかね?
越谷市はレイクタウンの都市開発にそんなに力を入れてないんですかね? |
4872:
マンション検討中さん
[2018-10-02 13:03:02]
そうですよね〰なにを重視するかですよね〰それぞれメリットデメリットあって本当に悩みます笑
小学校できてほしいですねー 猛暑の日や雪や悪天候の日は子供には大変ですし、悪い人に追い回されないかも心配ですよね スクールバスとかできたらいいのに |
|
4873:
匿名さん
[2018-10-02 15:30:26]
>>4871 通りがかりさん
越谷市の古い市庁舎を見れば分かるでしょう。 昭和の初期の建物を未だに使ってるし。 単純に資金不足なんだよ。 さいたま市と一緒にしてはいけない。 越谷市の国保も慢性的に資金不足と先月の越谷市報に書いてあったよ。 越谷レイクタウンはイオンレイクタウンや住友不動産や東京建物等民間の企業が出資してできた街で行政は殆ど何もしてないよ。 |
4874:
匿名さん
[2018-10-02 15:54:56]
越谷市の端ですから、近くに小学校、中学校は新たにできる可能性は少なそうですね。
子育て世代にはちょっと残念な立地条件です。 |
4875:
通りがかりさん
[2018-10-02 20:04:14]
>>4874 匿名さん
高校は2つあるのにって感じですよね。 |
4876:
通りがかりさん
[2018-10-02 20:05:55]
>>4868 eマンションさん
通り道ではないですけど、グランアルトとかシーズンズってマルエツとの距離でいうとシティテラスより近いですよね。 |
4877:
匿名さん
[2018-10-02 20:12:07]
|
4878:
通りがかりさん
[2018-10-02 22:31:54]
|
4879:
通りがかりさん
[2018-10-02 23:10:17]
越谷市がなにもしてないことはないでしょう。
レイクタウンという街の計画はもちろん行政もがんばったはずです。じゃないと駅なんか呼べませんよ。 想像ですが、吉川にとっては美南は2つしかない駅のうちの1つであり、駅の遠いエリアの将来性は厳しいので、美南エリアは市の主力としての熱意があると思います。 越谷にとってはレイクタウンはさすがにそこまでではないですもんね。主力である南越谷と越谷にも近いので、レイクにすべて揃える熱意はなかったのかもしれません。鶏口牛後というやつでしょうか。 |
4880:
マンション検討中さん
[2018-10-03 10:40:24]
>>4878 通りがかりさん
学校は行政にとって維持費もかかりますし、財政力が無い自治体は手が出せないんですよ。それに学校を新設しても30年後には無用の建造物になってしまうのは目に見えてますからね。多摩ニュータウンが良い例ですね。多摩ニュータウンは小学生がいないから学校を老人ホームにしたけど、じきに老人ホームも使い道が無くなって建造物だけが残ってる悲惨な状態ですね。 |
4881:
通りがかりさん
[2018-10-03 11:09:26]
>>4880 マンション検討中さん
その理屈でいうと越谷市の判断は賢明ということになっちゃいますけどね。どう見ても吉川に越谷以上の余裕があるわけないですから。 |
4882:
匿名さん
[2018-10-03 12:15:17]
>>4881 通りがかりさん
賢明と言いますか、公務員のお金に対する執着心の問題なんですよ。 公務員は税務署が徴収した資金でどこに税金を投入するかを考えるけど、その前に自分たちの給料を先ず第一に考えます。 余った資金で行政サービスに投入するかを考えます。 ただ資金が余らなければ自分たちの給料を減らして行政サービスをするのが吉川市、自分たちの給料を減らしてまで行政サービスをしたがらないのが越谷市。 さらにせっかく民間のイオンや住友不動産が人口を増やして税収も増えたのに、行政サービスはせずに自分たちのポッポに入れて毎日飲み屋三昧 。それでいて国民健康保険の税収が足りないから市民から取り立てを強化してるから越谷市の公務員には失望します。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
自分の感覚的な数値なので大体の数値ですね。グーグルマップだと25分と表示されてますが、信号等を考慮されてない数字だと思います。大相模小学校に行くにしても同じくらいの距離ですね。