住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス越谷レイクタウン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 越谷市
  5. レイクタウン
  6. シティテラス越谷レイクタウン
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-03-09 11:34:19
 

およそ500戸のレイクタウン最後の大規模物件が誕生です。競合物件が多いですが人気の住友不動産に安心の長谷工施工です、このマンションの良さなど話し合っていきましょう。


公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/lake5/
所在地:埼玉県越谷市レイクタウン五丁目12番2(地番) 
交通:JR武蔵野線「越谷レイクタウン」駅から徒歩12分
売主:住友不動産株式会社、タカラレーベン
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2016-09-14 11:24:42

現在の物件
シティテラス越谷レイクタウン
シティテラス越谷レイクタウン
 
所在地:埼玉県越谷市レイクタウン五丁目12番2(地番)
交通:武蔵野線 越谷レイクタウン駅 徒歩7分
総戸数: 497戸

シティテラス越谷レイクタウン

4823: マンション検討中さん 
[2018-09-27 12:23:06]
>>4819 通りがかりさん
南越谷からレイクタウンまで歩くの結構遠いですよ。1時間くらいかかるので歩いてる最中に電車が復旧しちゃったら泣けてきますね(汗)
4824: 通りがかりさん 
[2018-09-27 12:45:03]
>>4823 マンション検討中さん
まあでも越谷とのバスなんて1時間に1~2本ですからね。バス待って乗ってするとのあんまり時間変わらないと思います。
4825: マンコミュファンさん 
[2018-09-27 12:56:28]

>>4819 通りがかりさん
朝武蔵野線が止まったら不味いですね。。
プランBを考えとかないといけませんね。
ロードバイクでも買おうかな。。自転車で南越谷まで行って8時間100円の駐輪場に置くとか。。職場が近ければそのままロードバイクで行ってしまうとか。
4826: 通りがかりさん 
[2018-09-27 21:40:15]
>>4825 マンコミュファンさん
とはいえ、吉川美南よりは遙かにましです。南越谷に近いので。吉川美南だと、南越谷からも三郷中央からも遠いので、ほんとにどうにもならないです。
4827: マンコミュファンさん 
[2018-09-27 22:33:54]
>>4826 通りがかりさん
吉川美南駅は有楽町線延伸計画の誘致を越谷レイクタウンと争ってますね。
もし吉川美南駅に有楽町線が伸びてきたら武蔵野線以外の代替えルートが出来ますね。まぁこの地域まで有楽町線が伸びてくるのは早くて20年後、遅くても40年後ですけど…。
4828: マンション検討中さん 
[2018-09-28 04:46:00]
>>4822 マンション掲示板さん
ブリリアって築7~8年位ですよ。
4829: マンション掲示板さん 
[2018-09-28 10:27:43]
>>4828 マンション検討中さん
そうでしたね〜。
駅からの距離で行くとブリリアステーションコートが越谷レイクタウンで一番良いポジション、次に良いポジションはブリリアパークサイドコート、その次アクアステージかDグランフォート、その次がグランアルト、グランセンス、ブービーがシティテラス。。そしてラストを飾るのがガーデンハウスになりますね。もうこの地域は暫くマンションの新規の建設はしないでしょう。
4830: 匿名さん 
[2018-09-28 12:59:59]
シティテラスとガーデンハウスの立地比較で行くと、地図上はシティテラスの方が駅やイオンに近く有利に見えるけど、横断歩道のできた後の実際の徒歩時間を見て判断かな。
南側の電車の騒音や、東側の国道4号や東側の県道102号の騒音や排ガスなどもあるし。

買い物はこちらのほうが有利ですね。
学校はガーデンハウスの方が有利かな?
4831: eマンションさん 
[2018-09-28 20:29:05]
>>4830 匿名さん
何を重視するかによって変わってきますね。
通勤時間を短めにしたい派はブリリア、子供の通学の負担を少なくしたいは派はガーデンハウスハウス、ショッピング重視派はシティテラス、ベランダからの景色を楽しみたい方はアクアステージかグランアルト、出来るだけスーパーが近い方が良い方はグランセンス、公園や水辺で子供を遊ばせたい方はDグランフォートですね。
4832: 通りがかりさん 
[2018-09-29 00:13:15]
>>4831 eマンションさん
基本的には駅からの距離、間取り、日当たりじゃないですか?レイクも公園もどのマンションからでも近いんで。学校はちょっと差がありますけど。中古なんでそのときでてるものからしか選べないですしね。

またDグラは見ましたけど、やはり古いからかグランアルトシリーズと比べると一段階間取りが古かった印象ですね。グランアルトシリーズは壁面収納が多くて、棚等の収納家具不要の部屋になります。Dグラはカウンターキッチンじゃなかったり。だからなのかDグラは結構安いですよね。シティテラスと同じ価格で駅から近くて10平米広い部屋に住めます。
4833: マンション検討中さん 
[2018-09-29 00:28:05]
レイクタウン周辺でマンションを検討中です(中古も含め)。中古二つとグランセンスを見に行ったのですが、間取りや造りは住めば満足するタイプなのでどこも良かったね、とウキウキしてました。が、レイクタウンで買い物した後に外観を見に行ったら、気に入ってたマンションのバルコニーが透明のガラスで外から見たら物が散らかってたりする部屋もあり、少しげんなりしてました。気になっていくつか外から見始めると結構バルコニーが丸見えになってる造りのマンションがありました。我が家の選択肢としてはバルコニー内が出来るだけ見えないようになっていてほしいのですが、良い候補があれば教えて下さい。シティテラスはどうなんでしょうか?
4834: 匿名さん 
[2018-09-29 09:35:56]
>>4826 通りがかりさん

吉川美南は待避線があるから折り返し運転の拠点になるから片側から電車が通じる可能性が圧倒的に高く、そもそも不通になる可能性が低いので残念ながらレイクタウンより吉川美南の方がマシというのが現実ですよ
そもそも貨物用で待避線がなく長距離に渡って止めざるを得ない事が問題となっていて、その対策に折り返し用の拠点として作られた側面がある駅ですからね、吉川美南は
4835: 匿名さん 
[2018-09-29 09:38:54]
>>4833 マンション検討中さん

南向き3〜5階は武蔵野線から部屋の中がバッチリ見えて乗ってるこっちが恥ずかしくなるレベルです
4836: 匿名さん 
[2018-09-29 12:03:30]
>>4835 匿名さん
透視力がない限りそれは無理
ただ、ベランダに物を置いてたらあのボードじゃ分かっちゃうだろうね
4837: 評判気になるさん 
[2018-09-29 15:11:57]
>>4836 匿名さん
電車から普通に見えてますよ
4838: 匿名さん 
[2018-09-29 15:55:40]
>>4836 匿名さん

武蔵野線にのったことないのかな?
普通に見えてるけど
吉川方面はなぜか武蔵野線に柵がないんですよね
4839: eマンションさん 
[2018-09-29 15:58:02]
>>4833 マンション検討中さん
電車からバッチリ見えるのはC棟、D棟の三階辺りではないでしょうか。逆にB棟は丁度ガードがあって見えにくいと思います。
東側E棟F棟、西側A棟は殆ど外からは見えませんね。なので同じマンションでも購入する部屋によるのではないでしょうか。

4840: 通りがかりさん 
[2018-09-29 17:04:44]
>>4829 マンション掲示板さん
信号出来たら駅からの距離が変わりますよね?
それでも、シティテラスはブービーですか?
4841: マンコミュファンさん 
[2018-09-29 19:10:13]
>>4840 通りがかりさん
ブービーですね
4842: マンコミュファンさん 
[2018-09-29 19:10:50]
>>4840 通りがかりさん
ブービーですね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる