シティテラス越谷レイクタウン
4119:
検討中です
[2018-08-22 00:28:39]
|
4120:
マンション検討中さん
[2018-08-22 00:37:30]
○棟はまだ販売されていないからとか、なんで説明聞きに行ったらすぐ分かる嘘つく人いるんでしょう?
ほとんどの棟は程度の差はあれ売りに出されてましたよ デメリットとかならまだ参考になるんですけど凄く疑問 |
4121:
通りすがり
[2018-08-22 01:11:13]
それじゃ
あと半年待って中古販売になってから400.500万安く購入するか いま200万ぐらい値引いてもらって購入するかですね。 住友としてはなかなか厳しい営業ですね… いつかは完売するとはおもいますが。 |
4122:
通りがかりさん
[2018-08-22 01:40:14]
法律は知りませんが、スーモで新築マンションを検索したらグランセンスはでますよ。
なんか抜け道があるんじゃないですかね。詳しくは知りませんが。 このシティテラスの良い部屋が売れ残って、そこが中古扱いになって安くなるだろうというのは一種の賭けですね。 |
4123:
マンション検討中さん
[2018-08-22 06:25:52]
良い部屋は残らないでしょ。
|
4124:
eマンションさん
[2018-08-22 09:44:41]
中古扱いして住友が安く売るわけないじゃん。
|
4125:
匿名さん
[2018-08-22 09:51:33]
>>4117 越谷のドンちゃん
広告宣伝って話なら2年以降でも大して問題にならないかと。今週の首都圏版SUUMO(駅に置かれる無料誌の方ね)には築年数2年2ヶ月のグランメディオ新三郷が2ページ見開きで掲載されてるしね |
4126:
通りすがり
[2018-08-22 09:58:36]
もう既にいい部屋は残ってないですし、
中古として売らなきゃいけないのは法律で決まってます。 営業さんと交渉するときにこの知識を知っているかどうかでだいぶ変わってくると思いますよ! これこそ掲示板の意味だと思います! |
4127:
匿名さん
[2018-08-22 10:00:26]
>>4121 通りすがりさん
先週ギャラリー行ったが値下げなんて一切話にならなかったよ。つうか値下げ以前に駅距離が5分短縮される事で次期販売開始するものから価格改定で値上げと言ってたわ 来月から公示広告も7分掲示するらしいし |
4128:
通りすがり
[2018-08-22 11:26:23]
値上げしたとしてもあと半年で中古になるのでそれまで買い控えようかな。
新築、新古、中古は大きく違いますよ。 |
|
4129:
通りすがり
[2018-08-22 11:27:06]
パンダ部屋ばりの価格帯が出てきそうですね。
|
4130:
通りがかりさん
[2018-08-22 12:11:41]
|
4131:
マンション検討中さん
[2018-08-22 12:26:52]
>>4130 通りがかりさん
明らかに売れ残ってません? 買い手にとっては中古の購入になるので、 新築時と同じ価格で売ることはえぐいですね… 減価償却の観点からも価格は下げざるを得ませんよね。 なにも知らないまま営業さんのセールストークでやられちゃうより知っておいたほうが200万から500万は変わってきます。 だから国が完成後2年経過で中古扱いにする決まりを設けたのですから |
4132:
マンション検討中さん
[2018-08-22 12:31:40]
例えば
3,500万の部屋で償却期間が35年として(わかりやすいように便宜的にしてます) 3,500万÷35×2年=200万 200万はもう価値が落ちてるということです。 |
4133:
匿名さん
[2018-08-22 12:53:44]
> 4132: マンション検討中さん
土地は減価償却しないよ? |
4134:
マンション掲示板さん
[2018-08-22 12:56:35]
中古マンションは立地と築年数が重要視されるので新築購入といえどすでに2年経過していればその分の資産価値は下がってるよね
|
4135:
通りがかりさん
[2018-08-22 12:59:10]
>>4132 マンション検討中さん
理屈はわかります。ですがどこまでいっても、このマンションが人気かとうかです。そこをどう読むかだと思います。 |
4136:
マンション検討中さん
[2018-08-22 13:27:13]
|
4137:
匿名さん
[2018-08-22 13:52:57]
>>4131 マンション検討中さん
見方は色々だけど購入したい場所はまた未販売なので売れませんと言われた訳で単純に売れ残りってわけじゃないからね。売れ残りなら買いたいって言ってる客を断るわけがない。あくまでもすみふの販売計画通りしか売らない物は売れ残りとは言えないでしょう |
4138:
マンション検討中さん
[2018-08-22 14:33:37]
売れ行きが良くないときに、人気部屋から売ってくと最悪なことになります。
残るのは不人気部屋ばかりで全然売れません。 苦戦マンションがさらに苦戦していく悪魔のループですね。 あえていい部屋を残しておくことで、MRに足を運ぶ人も増えます。 大きいのは人気部屋を未販売にしておいて、妥協したお客さんが不人気部屋を買ってくれることです。 即完売するようなマンションなら売れるところからどんどん売っていきますが、このように苦戦しているなら、何も考えず売っていくことはないと思いますよ(^^) |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
不動産業者はえげつないですよ。売るために何でもありなんじゃないですか。