シティテラス越谷レイクタウン
2977:
匿名さん
[2018-06-15 22:12:10]
|
2978:
匿名さん
[2018-06-15 22:19:27]
|
2979:
匿名さん
[2018-06-15 22:22:53]
東側はレースのカーテンが無くても、だいじょうぶ。
開放感がある。 |
2980:
匿名さん
[2018-06-15 22:24:53]
|
2981:
匿名さん
[2018-06-15 22:27:48]
|
2982:
マンション検討中さん
[2018-06-15 22:28:08]
ここ最近は突然現れた2ちゃんねるのノリでw使って長文書き込んでる人の偏った書き込みがすごく目立つね
|
2983:
マンション検討中さん
[2018-06-15 22:33:54]
>>2970 匿名さん
安い部屋がいくつか増えたとしてそれ以外が値上がってたら高くなりますが。 視野が狭すぎじゃないですか? 実際そんな安い釣り価格の部屋は東棟の一部だけでほとんどなくて最多は3000万あたりで相場より高いと散々言われてますし。 |
2984:
匿名さん
[2018-06-15 22:37:48]
計画通りの完成後販売だったとして販売に時間がかかる分の経費が物件価格に初めから上乗せされてる買い手が損する物件ってだけですしね
|
2985:
匿名さん
[2018-06-15 22:44:22]
>>2965 匿名さん
行きは集団、帰りは自由 mori-kazeの交差点からmoriぞいに北上してアウトレットとの歩道橋で東埼玉道路をわたり さらに北上してレイクタウン北の交差点から52号線を使い東建コーポレーションのところを渡っていく感じだったかと ただすぐに来年度から川柳小に転校になって変わっちゃうからあんまり調べても意味ないよ 大相模小より少し遠くなります |
2986:
通りがかりさん
[2018-06-16 00:46:20]
>>2976 匿名さん
力量不足ですね笑 私ではありませんが100値引き+オプション一部無償(詳細はわかりませんすみません) 確かな筋です。 私自身値引きがみっともないとかんがえがちなのでしませんが… |
|
2987:
匿名さん
[2018-06-16 01:16:54]
200〜300万引いてもらえない限り買ったら損ってことか
|
2988:
マンション検討中さん
[2018-06-16 03:49:13]
>>2983 マンション検討中さん
最多が3000万なら元の予定価格と変わらないじゃん。上乗せしてるとか、設備が落とされてるとか言ったならどこが上乗せされてんのか、設備がどう落とされてるのか説明してくれよ |
2989:
匿名さん
[2018-06-16 09:00:36]
|
2990:
マンション検討中さん
[2018-06-16 09:14:54]
|
2991:
匿名さん
[2018-06-16 09:35:03]
パンダ部屋の価格が適正価格ですよね...。
|
2992:
匿名さん
[2018-06-16 10:31:11]
|
2993:
匿名さん
[2018-06-16 10:34:39]
>>2988 マンション検討中さん
3000は近隣相場より高いと言う話なので予定価格がどうとか言われても意味がわからない 設備や立地にくらべて相場価格より割高なのでそれは売れないことを見越した経費があらかじめ上乗せされてるんでしょうねというお話です |
2994:
匿名さん
[2018-06-16 10:53:22]
予定価格が2800万だったのが最多3000万になったのなら値上がってるのでは
宣伝用に安い部屋や2800万の部屋がいくつか用意されてたとしてトータルで上がってるなら値上げですよね ボランティアでやってるわけじゃないんだから必要なお金が売価に反映されてるなんて商売として当たり前のことですよね |
2995:
マンション検討中さん
[2018-06-16 11:28:57]
結局、購入する人がその物件をその価格で満足して決めてるんだから経費のせようがあまり関係ないかなぁ。見に行って他と比べて価格的に折り合いついたらそこまで考えなくていいんじゃない?
|
2996:
匿名さん
[2018-06-16 11:53:06]
5年前の新築マンション価格を知ってる人なら、今がどれだけ割高かわかるけど、今探してる人にとってはこれが安く感じるんだろうね。長谷工廉価仕様、武蔵野線、駅遠、今より500万円は安くないと当時は売れなかった。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
武蔵野線は、よく運転見合わせする印象があったが、変わったものだ。