住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス越谷レイクタウン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 越谷市
  5. レイクタウン
  6. シティテラス越谷レイクタウン
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-03-09 11:34:19
 

およそ500戸のレイクタウン最後の大規模物件が誕生です。競合物件が多いですが人気の住友不動産に安心の長谷工施工です、このマンションの良さなど話し合っていきましょう。


公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/lake5/
所在地:埼玉県越谷市レイクタウン五丁目12番2(地番) 
交通:JR武蔵野線「越谷レイクタウン」駅から徒歩12分
売主:住友不動産株式会社、タカラレーベン
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2016-09-14 11:24:42

現在の物件
シティテラス越谷レイクタウン
シティテラス越谷レイクタウン
 
所在地:埼玉県越谷市レイクタウン五丁目12番2(地番)
交通:武蔵野線 越谷レイクタウン駅 徒歩7分
総戸数: 497戸

シティテラス越谷レイクタウン

2733: 匿名さん 
[2018-06-06 15:39:42]
>>2730 マンション検討中さん

それ売り出してなかっただけだよ
一度に全部出したら資産価値下がって住人に怒られるし
2734: 名無しさん 
[2018-06-06 15:54:46]
ダイワもレーベンも営業部隊は貧弱すぎて販売はスミフ頼りだよどこも。
一度に売り出して資産価値さがって住民に怒られるって意味全くわからん。
2735: 通りがかりさん 
[2018-06-06 15:58:10]
どう見ても会社規模や安心は
スミフ〉ダイワ》レーベン
でしょ。
2736: 匿名さん 
[2018-06-06 16:34:37]
> 2730: マンション検討中さん

うちも両方見たけれど、中の作りはどちらも同じ長谷工で似たような感じがしました。
企画とか設計で、ダイワとレーベンの違いがあるのかもしれませんね。

部屋のタイプにもよると思いますが、グランセンスの方が専有面積にゆとりがありました。
シティテラスは販売価格を抑えるために、あえて専有面積を小さくしたんですかね?
駅から遠く、立地が不利な分、面積にゆとりをもって作ってほしかったです。
せめてグランセンスと同じくらいには。
その分、安くなっていると言えばそれまでですが。。。

平置きの駐車場が多いのは、シティテラスの方が良いポイントですね。

あとは管理会社や、入居者のプロフィールなんかも違ってくるのかもしれませんが、このあたりは実際に住んでみないとわかりません。
2737: マンション検討中さん 
[2018-06-06 16:50:33]
>>2730 マンション検討中さん
価格差が数百万あるので、それを上回る魅力があるかどうかだね、ほぼ同じ悩みです。。。
2738: マンション検討中さん 
[2018-06-06 18:40:15]
ダイワって戸建てでは業界最大手ですよね。レーベンとは比較にはならない
2739: 匿名さん 
[2018-06-06 18:45:45]
確かにダイワは戸建のイメージ。ダイワの注文住宅の一戸建に住めるなら住みたい。
逆にスミフへマンションってイメージで、戸建のイメージはないなー。
レーベンって何屋?って感じで、強みとかあるんだろうか?
2740: 匿名さん 
[2018-06-06 20:01:24]
>>2739 匿名さん

レーベンは戸建もマンションも中流だが値段の割に見栄えには気を使っていて、今時っぽい感じにパッケージングするから特定の層にマッチする
構造や資材はパワービルダーと変わんないかなぁって感じ
総合的には大手には手が届かないがパワービルダーほど雑でも安くもない
ただ営業は全世代的なゴリ押しタイプでウザい
ここはスミフが前に立ってるからその点は大丈夫だね
2741: 匿名さん 
[2018-06-06 20:02:50]
>>2734 名無しさん

中古や賃貸が多くなるとそれに引きずられて資産価値が落ちるのは常識では
2742: マンション検討中さん 
[2018-06-06 20:46:03]
レーベンのことはマンコミュの口コミをよく見たほうがいいよ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50403/9/
2743: 匿名さん 
[2018-06-07 02:36:48]
先日購入申込みしました
このギャラリー訪問は4月下旬で吉川美南や三郷の物件と比較検討してきましたがこちらに落ち着きました
因みに4月の段階ではF棟北から8列目までで購入可能のお部屋がありましたが5月中旬には北から7列目までも販売供給済の状態になってました
2744: マンション検討中さん 
[2018-06-07 06:22:46]
日に日に売れてますね。
2745: 名無しさん 
[2018-06-07 08:01:18]
新築の分譲なんだから、中古や賃貸が一度にたくさん出るわけないじゃん。それこそ常識だよ。
2746: 匿名さん 
[2018-06-07 09:56:48]
>>2745 名無しさん

普通は出ないから話題になったんですが。
2747: 名無しさん 
[2018-06-07 09:59:59]
出てないし。
2748: マンション検討中さん 
[2018-06-07 10:16:01]
オリンピックまでに横断歩道が完成している可能性が高いと営業さんに言われたんですが、みんな同じこと言われます?
あと目の前に地下鉄の駅が出来て駅前になると。
なんか盛り盛りな話し方をする人だったのであまり信用できませんでした。
2749: マンション検討中さん 
[2018-06-07 10:19:47]
営業さんでなくタクシーの運転手さんがいってましたが、その場で営業さんが否定してましたね。
駅はあくまで未定だし、決定したとしても数十年後だと営業さんに聞きました。
2750: 匿名さん 
[2018-06-07 12:01:17]
今賃貸に出たとしても物件購入したオーナーが投資物件として購入して賃貸にするって事でしょ
2751: マンション検討中さん 
[2018-06-07 12:19:15]
>>2749 マンション検討中さん
私も営業さんとタクシーに乗ったときに運転手があのマンションは駅前になるしオススメですよ~!
ってごますりしてた。デベから何かもらってるのかなタクシーって。
行き先も営業さんとツーカーだったし。
2752: 匿名さん 
[2018-06-07 12:19:20]
>>2744
2000万円台で先着申込は中々ありませんからね
三郷や南流山、吉川美南、柏たなかと探しましたが、2000万円台は抽選その他は3000万少し超えるくらいの価格の物件が殆ど、しかもその価格帯でも機械式駐車場ビュー的な物件が多かったです

それに比べるとコチラはF棟であれば3階でも3000万切る価格ですし景観も悪くはないと思いました
(目の前の県道は少し大型車が通る率は高いと感じましたが)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる