シティテラス越谷レイクタウン
2693:
匿名さん
[2018-06-03 20:48:32]
|
2694:
匿名さん
[2018-06-03 21:05:44]
>>2692 評判気になるさん
都内勤務者が地縁以外でここを選ぶ理由はないですからね。同じ価格ならつくばエクスプレスや埼玉高速鉄道、草加松原あたりを選んだ方が通勤がラクです。それに武蔵野線沿線は「郊外」というカテゴリーに属するので将来的な資産価値は厳しいのではないでしょうかね。 |
2695:
匿名さん
[2018-06-03 21:27:14]
>>2692 評判気になるさん
駅前の物件に売れ残りなんてないよ・・・そもそも駅前売ってたのは何年も前の話ですし、その頃はレイクタウンバブルで高値でバカ売れでしたよ 逆にここはレイクタウン内ダントツの低価格で1年以上経つのに50どころか100以上売れ残ってるそうですし なんで需要がなくなった後にこんなでかいの建てちゃったのって話題です |
2696:
通りがかりさん
[2018-06-03 21:44:32]
レイクタウンの需要はまだまだありそうですね。
|
2697:
マンション検討中さん
[2018-06-03 22:06:59]
予算考えて浦和美園あたりで検討してますが、レイクタウンでの買い物ついでに見学してきました。子育て中の人や結構年配の人が多かった。一緒に行った子育て中の夫婦はレイクタウンの授乳室?の数と設備、子供の凧揚げ遊ばせる施設に感動してた(アカチャンホンポやベビザラス?がないのはいただけないとも言ってた)。そういう人や定年後でのんびり過ごす人達にはすごく恵まれた環境みたい。子供のこと考えたらこのあたりでもいいのかなぁ、と思ってきました(まだ予定はありませんが)。
|
2698:
匿名さん
[2018-06-03 22:32:10]
浦和美園は何もないのに、レイクタウンより相場が高いですよね〜
|
2699:
匿名さん
[2018-06-04 02:20:17]
|
2700:
匿名さん
[2018-06-04 02:50:22]
|
2701:
匿名さん
[2018-06-04 04:23:29]
売れ残ってるんじゃなくて小出しにしか売ってないのが本当。引っ越しがスミフ持ち、業者はアート引っ越しセンター。他のマンションでも同じ業者使ってる+同じ日の引っ越しがあんま被らないようにしてあるよ。
売れ残ってるって言うほどではない。順番に埋まってるなって感覚。売れ残りなら空いてる部屋ランダムでしょ |
2702:
匿名さん
[2018-06-04 07:38:09]
住んでみての感想です。
イオンレイクタウンが近いのは便利 まずまず値段は手頃 横断歩道が永久にできないなら、買わないほうがいい 電車が近いのはやはりデメリット 壁も薄くて上下階の生活音が響く 安かろう悪かろうといった感じです。 レオパレスのアパートから引っ越してきましたが、これほど音が響くのはショックです。シティテラスからレオパレスに改名してほしいです。 |
|
2703:
匿名さん
[2018-06-04 08:19:07]
気になったことありませんでした。
上のかたが騒ぎすぎなのでは? |
2704:
匿名さん
[2018-06-04 08:28:03]
うちも気になったことないですね。
無音です。 |
2705:
匿名さん
[2018-06-04 09:13:22]
普通に聞こえてきますけどね、マンションってそういうものだし
上が空室なのでは? まだまだ空きがたくさんありますし あと、値段から覚悟はしていましたがアジア系の外国人の方がおおいですね 保育園や学校で色々やらかしてる人がいるようで、この辺に住んでる人を要注意扱いしてる人が結構いて勘弁して欲しいです シティテラスと言うとあー・・・って感じで一瞬空気が止まる感じになるのがめんどい |
2706:
匿名さん
[2018-06-04 09:56:07]
>>2701 匿名さん
ま、売り手にとってはそうなのかもしれませんね。 全然完売せずに買った人の資産価値が目減りしていっても売り手には関係ない話ですし。 アクアステージですら売り切れなかったのでここも2年経過で中古を出すことは必至、このままではスタートから資産価値激減コースになりそうですが予定通りなんでしょう。 |
2707:
匿名さん
[2018-06-04 10:53:06]
>>2701 匿名さん
竣工後1年以上経って100戸以上売れ残ってるのは全くの想定外であり、スミフにとっては大損失であることを理解しましょう。予定通りな訳無いでしょ(笑) 人気無いマンションを購入してしまい、悔しい気持ちはわかるけどこれが現実 駅遠、線路間近、買い物不便等で資産価値はかなり低いマンションなので、かしこい方は当然選びませんよね(笑) 浦和や大宮のマンションと比較しても、全くの別物なので、売れ行きの比較は浦和、大宮マンションに失礼ですよ(笑) |
2708:
匿名さん
[2018-06-04 11:47:15]
少数売り出し→完売せずに予告してた次期販売が延期に
ってのを何回も繰り返してますよね とても予定通りとは思えません、そうとう売れ残っているのでは |
2709:
匿名さん
[2018-06-04 12:10:11]
売れ残りが100戸ではなくて、売れて入居したのがようやく100戸弱ぐらいかなと思ってました。
その時にたまたまだったのかもしれませんが、夜間、外から見ると、明かりがついている部屋の方が少なかったように思います。 |
2710:
マンション検討中さん
[2018-06-04 12:20:20]
|
2711:
匿名さん
[2018-06-04 14:36:11]
住んでる側からすると南側のD棟も東側のF棟も埋まりはじめてる感じです。入居まだでも室外気や内装業者さんが施工してますよ。
|
2712:
マンション検討中さん
[2018-06-04 15:39:05]
スミフは資金力があるので竣工後2~3年をかけて販売する戦略をとっています
ブランド力を盾に値引きをせず時間をかけて売り切ります ...が、現在の販売状況から見るに苦戦必至というところですね このペースだと完売まで4~5年程度かかるんじゃないでしょうか このマンションは条件の良い住戸から販売しているようで今の販売ペースを維持しつづけられるか疑問です スミフはMRの訴求力が素晴らしいので騙されて即決しないほうが良いかと思います 横断歩道ないし歩道橋ができれば適正価格なので是非とも設置をお願いしたいものです 余談ですが他のデベだとたいてい竣工前に販売を開始し竣工前に売り切ります しかし、昨今のマンション価格高騰に伴い郊外のマンションはどこも在庫が積みあがっているようで値引きしているデベさんをよく見かけます |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
横断歩道から離れている=横断していい場所じゃない=過失割合が歩行者に有利にならない
ですよ
>>2453
>>2465
あたりでソース付きの説明があります