円山公園隣【北洋銀社宅跡地】マンション建設予定
42:
匿名
[2017-04-04 10:45:14]
南2条西24丁目のプレハブは北6条の物件のモデルルームだそうです。
|
43:
匿名さん
[2017-04-04 13:47:57]
ありがとうございます。まだ始動してないんですね。
おそくないですか。 |
44:
匿名さん
[2017-04-13 15:56:01]
東急さんは西28丁目(円山北6条)とバスセンター前(札幌大通)に目途が付くまではここはやらないのでは?
それに裏参道付近に2物件を予定してて、こちらが先なのかもしれません。まあ順番がどうなるにしても、円山駅徒歩圏に3物件はどう考えても多すぎで、価格も裏参道はミニマムで坪250万、こちらは300万オーバーでしょうし、昨今の高価格物件の不振っぷりを見て二の足を踏んでいるのかもしれません。 |
45:
匿名さん
[2017-05-19 09:01:28]
ここ待ってるんですけれど、庶民には買えないって必ず注釈入るんですが。。。
まだまだ先ですかね |
46:
匿名さん
[2017-05-19 11:05:57]
オフィシャルな情報は全く明らかになっていないので、いつ発表され売り出されるかについては何とも言えません。
現時点で言えるのは、市内屈指の高価格になることはまず間違いない、ということくらいで、それが「庶民には買えないって注釈」になるわけです。 たぶん、22坪くらいの3LDKで、一番安い住戸が6000万円くらいのお値段かと。 |
47:
匿名さん
[2017-05-19 12:32:42]
ありがとうございます、お高いですね
|
48:
坪単価比較中さん
[2017-05-19 15:02:13]
円山へ、そんなに投資する価値はないと思います。
|
49:
マンコミュファンさん
[2017-05-19 20:29:17]
坪単価が330万はすると思う。誰が買う?
|
50:
検討板ユーザーさん
[2017-05-19 21:03:20]
今の円山はバブルですからね。首都圏でも都心部はアクセスや地下の下支えがあり、武蔵小杉は都心のアクセスが良いとか、豊洲は再開発需要などちゃんとした裏付けがあります。札幌駅周辺も商業地で交通アクセスが良いという裏付けがあります。
ただし円山はイメージ先行でアクセスが特別良いわけではないですし、危険な気がしますが |
51:
匿名さん
[2017-05-20 10:22:34]
円山はアクセスも環境もお洒落な飲食店もスーパーもあるでしょ
|
|
52:
匿名さん
[2017-05-20 10:27:08]
↑
都心に比べ全ての点で劣ります。 |
53:
匿名さん
[2017-05-20 16:28:23]
歴史も売りにしてますが、そもそもが歴史の浅い札幌ですからね。。。
円山市場があった頃は街として活気もありましたが、今はマンションが増えすぎて魅力半減です。 戸建てや商店がある程度ある方が、地域として盛り上がってる印象です。 |
54:
匿名さん
[2017-05-21 06:43:09]
|
55:
匿名さん
[2017-05-21 15:44:26]
バスとかタクシーは?
|
56:
匿名さん
[2017-07-06 00:26:01]
ここは情報ないんですか?
良い場所で待ってるんですけれど |
57:
匿名さん
[2017-08-04 11:05:44]
近隣マンションを購入しました(ミッドマークス円山)。営業マンの話ではこちらは土地の価格がものすごく高く落札されているので、坪単価400万円くらいだと思うとのことでした。それではとても買えないと思い、ミッドマークス購入をしてしまいました。
我が家は子どもがおり、来年小学校入学なので時期的に待てなかったのもありますが、、、。 |
58:
OLさん
[2017-08-04 13:46:17]
結構立派なものが建ちそうですね。
ここの立地は近年稀にみる最高立地だと思うので 高いのは覚悟で楽しみに待っています。 早く着工してくれるといいのですが。 |
59:
匿名さん
[2017-08-04 14:39:41]
私も早期着工を願ってます
最後の一等地なのに |
60:
匿名さん
[2017-08-04 14:43:55]
>>54
そういう方は琴似で大正解 |
61:
eマンションさん
[2017-08-04 16:33:42]
どうせなら最低1億で富裕層向けで計画してほしいですね
|
62:
匿名さん
[2017-08-04 17:30:05]
賛成
|
63:
匿名さん
[2017-08-15 17:07:49]
ここっていつ発売するの?
待ちくたびれたわ |
64:
匿名さん
[2017-08-23 16:24:21]
建築計画のお知らせより(要旨)
名称:(仮称)ブランズ大通西28丁目 住戸数:53戸 階数:地上8階地下1階 着工予定時期:平成29年11月中旬 |
65:
匿名さん
[2017-08-23 19:47:38]
待ってました
|
66:
通りがかりさん
[2017-08-23 20:39:32]
|
67:
匿名さん
[2017-08-23 21:53:38]
「ブランズ大通西28丁目」なんてダサい名前は当然変えてくるだろうな。
|
68:
匿名さん
[2017-08-24 09:32:48]
ブランスは必ずつくのよね
地名プラス、パークハイムとかシティレジデンスみたい名前の方がいい |
69:
匿名さん
[2017-08-24 13:12:41]
>>68
ブランスじゃなくてブランズ。 ブランズの物件名は、「ブランズ」+「地名・ランドマーク名」が基本。サイドとかフロントとか東西南北中央とか、細かい場所を示す補足語は付くことがあるけど、グランなんちゃらとかアーバンなんとかとかガーデンうんぬんとかの装飾語は極力付けない(例外はあり)。 だから「ブランズ大通西28丁目」も意外とあるかもしれないけど、札幌屈指の好立地にして高価格物件としては、いかにも素っ気なさ過ぎという気もする。 |
70:
職人さん
[2017-08-24 13:51:59]
建設後はあの手この手で空き巣に入られそう・・・
|
71:
匿名さん
[2017-08-24 16:12:54]
セコムつくでしょ?職人さんから見たら
空き巣に入りやすい場所なの? |
72:
職人さん
[2017-08-24 16:18:02]
2面道路で向は公園、入りやすいぜ
|
73:
匿名さん
[2017-08-24 16:20:58]
上層階はセコム無しだしね!
|
74:
評判気になるさん
[2017-08-24 16:32:04]
好立地ではありますが、円山近郊もマンション全体の売れ行きが今一つなのと
53戸のスケールメリットも合わせて、 お買い得に設定してくれると良いのですが。 |
75:
匿名さん
[2017-08-24 17:33:36]
円山公園近辺ではあれ以上の物件でてこないよね
値段高そう |
76:
元購入検討中
[2017-08-24 18:03:30]
スレを立ててから1年,やっと看板が立ったという感じですね.
昨年の時点では(平米の2乗)万円くらい(80平米で6400万,90平米で8100万,100平米で1億) を予想してましたが,低層階でそれくらいからスタートでしょうか. でも,南2西25のプレミスト円山公園鳳苑の西側のブランズは 昨年9月着工予定の看板が立ったまま,まったく工事が始まる気配がないですが こちらは本当に予定通りに進むのでしょうかね. |
77:
匿名さん
[2017-08-24 23:03:14]
|
78:
匿名さん
[2017-08-25 08:34:46]
最近のマンションは、セコムよりセントラル警備保障が多いんじゃね?
|
79:
OLさん
[2017-08-25 11:18:43]
値段気になりますね。
最近は円山エリアといえども売れ行き今一つなので 3LDK 4800万から 4LDK 6500万から と勝手に予想していますが、楽しみですね。 一億円超すようなら 一戸建ての方がよいのでは と思ってしまいます。 |
80:
匿名さん
[2017-08-25 12:55:17]
そんな安いの?地下鉄西28丁目近辺とおなじなの?ないわ。ブランズは
安いのね この辺戸建ないし、あっても1億3千万で土地は狭そう。 |
81:
マンション検討中さん
[2017-08-26 02:35:00]
そんな安くないだろ笑
最低7000くらいでしょう |
82:
匿名さん
[2017-08-26 05:06:50]
ですよね
ここ買う人は戸建買えない人じゃないと思うわ マンションに何らかの利便を求めて買う人じゃないかしら? 1億以上のマンションもこのへんで売れてるし |
83:
元購入検討中
[2017-08-29 23:43:49]
ここの北隣のD’グランセ円山瑞苑の125平米が7860万で売りに出てますね.
南側に8階建てが建つと,日当たりも悪くなりそうですし 空も見えなくなりそうですから,手放すことにしたのでしょうかね. この状況で果たして,この価格で売れるのかどうか. 売れれば,こちらに買い替えというのも悪くないですが. |
84:
匿名さん
[2017-08-30 05:10:20]
瑞苑は総戸数少ないから管理費積み立て
駐車場料金で7万以上が、積み立て金ってもっと上がっていきそうだし |
85:
OLさん
[2017-09-01 16:41:20]
楽しみですね。
ホームページやプロジェクト発表会は、まだなのでしょうかね。 |
86:
名無しさん
[2017-09-03 05:07:40]
買えるかどうか分からないけれど、楽しみですねいつになったから本格的に発表するのかしら
|
87:
匿名さん
[2017-09-06 08:50:55]
今朝の建設新聞によると、11月中旬着工、工期は2年程度、3LDKのファミリータイプ中心。
敷地面積3,165㎡、延べ床面積10,000㎡、地上8階地下1階53戸ですと。 |
88:
元購入検討中
[2017-09-06 12:28:48]
北海道建設新聞より https://e-kensin.net/news/100196.html 1万m²マンションを札幌市大通西28に計画 東急不動産 東急不動産ブランズ大通西28建設予定地 東急不動産札幌支店(札幌市中央区北1条西4丁目2の2、合間功支店長)は、円山公園すぐそばの札幌市中央区大通西28丁目で、分譲マンションの仮称ブランズ大通西28丁目新築を計画している。設計は企画設計事務所オルトが担当。今後、施工業者を選定し、11月中旬ごろの着工を予定している。工期に2年程度を見込む。 計画によると、本体棟と駐車場棟、ごみ保管場所を含め、RC一部S造、地下1地上8階、延べ1万13m²の規模で構想。住戸数は53戸で、3LDKの間取りを中心としたファミリータイプで設計を進めている。 建設地は札幌市中央区大通西28丁目59の5で、敷地面積は3165m²。地下鉄東西線円山公園駅の近くで商業施設が集まる円山エリアの中心部だが、公園に隣接する緑豊かな好立地となっている。 |
89:
匿名さん
[2017-10-03 18:38:30]
11月着工っていつ頃うりにだすのかすら?もう10月なんですが
|
90:
通りがかりさん
[2017-10-03 19:00:52]
|
91:
匿名さん
[2017-10-03 23:14:10]
>>90
ありがとうございます。東京のブランズの案内来るんですけれどここの来ないので |
92:
通りがかりさん
[2017-10-04 08:25:28]
札幌に住んでても、何の情報もはいってこないですよ。
東急さんの販売戦略で、まだ情報を出さない、あるいは施工業者も決まっていないとのことなので、言えることがないのではないでしょうか。マンションギャラリーをどこに作るかも不明ですし。 情報に関しては、もっぱらインターネットで情報収集しています。 ところで、ブランズ円山北6条のマンションギャラリーが円山公園駅のちょっと南にあるのですが、その後、ブランズ円山北6条の建設が進み、建物内モデルルームができました。つまり、ブランズ円山北6条にとっては、現在二つのモデルルームがある状況です。 推測ですが、マンションギャラリーを改築して、仮称ブランズ大通西28丁目のマンションギャラリーにするつもりなのかもしれません。 そうだとすると、円山北6条の方の販売がある程度進まないと、話が進展しないのかもしれません。 あるいは、単にじらしているだけ?2年後のマンションですし。 |
93:
元購入検討中
[2017-10-04 18:07:47]
>92
そもそも,そのモデルルームの土地はここより前に取得されて ブランズが建つといわれていたのが,一向に建つ気配がなく いつのまにかモデルルーム用地になっていますね. そのすぐ近く,プレミスト円山公園鳳苑の西側の土地も ブランズ着工予定の看板が立ったまま1年以上経過しています. こちらは,果たしてすんなりと行くのでしょうかね. 円山公園隣接の神宮外苑シティハウスが売りに出てましたが, 築15年で分譲価格の倍!の値段付けてましたね. 売れるかはさておき,希少価値はあるのでしょうね. こちらの価格もどうなるか見ものです. |
94:
不動産屋
[2017-10-06 11:12:54]
8月24日看板設置届提出
おそらく9月に確認申請・11月確認下付、 確認下ろさないと、着工もできないし広告も打てないから まだなにも情報出せないと思うよ。 それに確認図面レベルだとパンフ図はまだ作れないだろうし。 |
95:
匿名さん
[2017-11-02 07:45:40]
もう11月なんですか、ここどうなってるの?他のブランズ売れないと開始しないんでしょうか?
|
96:
匿名さん
[2017-11-02 07:55:55]
そのようです。
|
97:
匿名さん
[2017-12-09 15:21:27]
近所に住んでいるものです。
昨日あたりから外囲を高くする作業をしています。 近隣住民に説明に来た業者によると、一番大きい部屋が180㎡位で2億円超(2部屋)。一番小さい部屋が80㎡位で1億円弱。当初の計画を変更しなくてはならない事情が起きたので、もしかしたらもう少し高くなってしまうかもしれないとのこと。売出しは方は普通のマンションと同様に行う。 建築業者は西松建設です。 |
98:
匿名さん
[2017-12-09 16:28:05]
情報ありがとうございます。予想通り高いですね〜
|
99:
匿名さん
[2017-12-10 05:03:53]
120平米で1,2億くらいなら欲しいわ
管理費はどんな感じかしら、共用部分広そうだし |
100:
購入検討中
[2017-12-10 07:43:58]
180mはいいですけど二億ですか。豪邸たちますね
|
101:
元購入検討中
[2017-12-11 12:57:50]
>97
情報ありがとうございます. 予想よりちょっと高めです(笑) 低層階の狭い部屋であれば1億をかなり下回ってくると予想していたのですが, 一番狭い部屋でも80平米とのことなので,ちょっと厳しいですね... この価格では,札幌在住で定住目的で買う人はかなり少ないかもしれないですね. |
102:
匿名さん
[2017-12-11 15:58:19]
97です
高くなった理由の一つが土地の価格だそうです。入札で負けた不動産屋(大手)に聞いた所「坪300万円位の値がついたんじゃないか」と言ってました。説明に来た業者も「入札で行った土地代が高くついた」と言ってました。当該土地は建蔽率が200%なので、単純計算すると建物の1坪あたり150万円が土地代となるので、高いのも納得できるなと思いました。 |
103:
匿名さん
[2017-12-12 01:42:10]
ここは円山公園駅近くの最後の一等地ですものね。
豪邸もいいけれど、ここは本当に良い場所だわ でも高すぎ坪300万とは… |
104:
匿名さん
[2018-01-07 06:26:08]
ここっていつ売り出すの?
|
105:
OLさん
[2018-01-09 13:25:51]
同感。立地がよく、私も楽しみにしています。
ただ、マンション建設計画が具体化してこないので、 事業化中止、土地の転売等にならなければよいなと 願っています。 |
106:
匿名さん
[2018-01-09 13:30:40]
えええ〜、もう建設してるんじゃなくて?中止の事も有るんですね、ショック
私も中止にならない事祈ります。 |
107:
マンション検討中さん
[2018-01-09 14:58:45]
そんなこと言って、
資金計画は出来ましたか? 買えるんですか? 土地だけで坪300万ですから。 |
108:
ご近所さん
[2018-01-09 18:35:20]
日曜日に円山公園にいったとき、現地のそばを通りましたが、工事が始まってましたよ。西松建設が施工担当のようでした。
あと、マンションの名前は「ブランズ円山外苑前」に変わったようです。すみません、マンションの名前はうろ覚えなので、ちょっと違うかもしれません。 |
109:
匿名さん
[2018-01-09 20:51:20]
|
110:
匿名さん
[2018-01-11 12:04:38]
2月末にブランズ円山北6条が完成なので、今のモデルルームが現地に移転してそれからこちらのモデルルームに変更するそうですよ。
|
111:
匿名さん
[2018-01-11 15:01:18]
>>110
有難うございます。 |
112:
匿名さん
[2018-01-25 14:57:16]
待ちに待った概要が来ましたが、値段書いてないんです。
77.52~174.07平米で間取り良さそう 駐車場は平置59台。総戸数53戸 |
113:
匿名さん
[2018-01-26 20:10:00]
坪600万越えみたいね。他の札幌市のマンションが子どもみたい。安くて
|
114:
マンション検討中さん
[2018-01-28 19:44:47]
概要ってどこで見れるんですか?公式サイトでは見つけられなかったんですが…。
|
115:
匿名さん
[2018-01-29 06:55:52]
>>114
直接問い合わせないとダメみたい |
116:
元購入検討中
[2018-01-31 08:58:58]
128平米の間取りは入ってましたけど,2億くらいなんでしょうかね.
174平米だと3億?(笑) |
117:
匿名さん
[2018-01-31 09:45:52]
一番広いとこ4億って仰ってましたが
もう買えそうもないので聞きなおす 気力もありませんでした。 3億の聞き間違いかも。 千代田麹町タワーよりだいぶお安いけれど 128平米のお部屋間取り良いですよね 私も欲しいです。 |
118:
匿名さん
[2018-01-31 11:11:07]
円山で億ションの需要、そんなにあるのかな?
|
119:
匿名さん
[2018-01-31 16:15:18]
億ションでも場所のいいタワーマンションの高層階は売りたくなったら売れるでしょうけれどここ
どうなるんでしょ?一生住むって覚悟で 買うんでしょうかね。77平米の一階で 8000万位って高すぎ |
120:
マンション検討中さん
[2018-01-31 17:58:12]
|
121:
匿名さん
[2018-01-31 18:36:57]
|
122:
元購入検討中
[2018-02-07 21:00:04]
128平米の間取り,浴室が1822(180x220cm)というのはさすがですね.
この広さのは今までお目にかかったことがありません. プレミアム住戸でも1620までがほとんどなので. |
123:
匿名さん
[2018-02-08 09:59:27]
いわゆるマンション用のユニットバスの1822はハイエンドで、TOTOは出してないんじゃないかな。リクシルの最高級ブランド「ソレオ」でしょうか。
しかし、東京では2424というバスサイズのマンションもあるそうで(笑)、これは戸建て用を持ってきてるんでしょうね。 |
124:
OLさん
[2018-02-08 12:39:57]
広々とした間取り素敵ですね。
ただ、私的にはもう少し部屋数が多い方が嬉しいです。 できたらトイレも2つ。 それで、適正価格ならば言うことなしですが、 きっと相場以上にお高いのでしょうね。 アンケートは出したので、プロジェクト発表会には行ってみます。 |
125:
元購入検討中
[2018-02-08 12:56:47]
|
126:
匿名さん
[2018-02-08 13:52:51]
そう、トイレは2つあるよ
住友も120平米以上は殆どトイレ二つだし ここ間取りも良いわ 177平米のとこはお風呂ももっと広いんじゃない? |
127:
匿名さん
[2018-02-08 13:57:42]
128平米のとこ部屋数多くない?
その分収納少ないから、一つWICにする人いるのかしら? |
128:
匿名さん
[2018-02-09 10:06:05]
|
129:
匿名さん
[2018-03-08 13:49:28]
ここってパンフは見たけれど
もう売り出してるんですか? その後の音沙汰ないの? 一般的な販売はしないみたい だけれど |
130:
マンション検討中さん
[2018-03-09 10:04:28]
一応、問い合わせしましたが、平均で2億円位、最上階は4~5億円だそうです。設備は普通なので場所代ということなんでしょうが、買える人がうらやましいですね。
|
131:
匿名さん
[2018-03-09 14:36:47]
やっぱり最上階4〜5億なんですね。私が聞いた時と同じ値段です
東京に比べるとお安いけれど、高いわ |
132:
検討中さん
[2018-03-17 00:31:32]
|
133:
匿名さん
[2018-03-17 00:48:40]
|
134:
匿名さん
[2018-03-17 00:49:55]
済みません、番長じゃなくて千代田区番町タワーです。
|
135:
匿名さん
[2018-03-17 08:08:08]
札幌の一部の層にアピールしてるだけで円山って全国区じゃないので、その価格じゃ無理でしょ。
|
136:
購入検討中
[2018-03-17 09:56:16]
|
137:
評判気になるさん
[2018-03-17 15:01:08]
|
138:
匿名さん
[2018-03-17 16:22:46]
ここだけ傑出して高いと思いますよ
他は東京と比べると半分以下か三分の1ですよ |
139:
評判気になるさん
[2018-03-17 18:40:35]
|
140:
匿名さん
[2018-03-17 19:20:21]
入札した土地価格が高くて円山公園近辺
の土地の評価額がいっそう高く表示されてたし 札幌では一等地中の一等地っていっても過言ではないけれど、果たして札幌以外の人はどう思うかよね 札幌でもこの近くに住んでる人には垂涎の場所だけれど高すぎて買えないわ |
141:
匿名さん
[2018-03-17 19:50:34]
注目のサツエキならわかるけど、どうして円山?って感じ
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報