円山公園隣【北洋銀社宅跡地】マンション建設予定
343:
口コミ知りたいさん
[2018-06-27 18:04:45]
最近北海道でも地震多いですね。このマンションは中央棟がエル字型になってますが耐震強度はいかがなものでしょうか?専門家の方教えてください。
|
344:
匿名さん
[2018-06-27 18:34:27]
ここ西松建設だよね~
|
345:
通りがかりさん
[2018-06-27 21:01:37]
|
346:
マンション検討中さん
[2018-06-27 21:54:04]
|
347:
匿名さん
[2018-06-27 21:56:37]
なんですか。ちゃんと説明してください。
|
348:
匿名さん
[2018-06-27 22:00:06]
縁故募集中なのですか?
|
349:
匿名さん
[2018-06-27 22:01:08]
「実務にうとい」のに「経済合理性にかなった議論」してるつもりだったのか(笑)
|
350:
匿名さん
[2018-06-27 22:03:23]
あなたは買うのですか。
|
351:
口コミ知りたいさん
[2018-06-27 22:05:25]
最上階は4億円と、この界隈のマンションをみにいったとき不動産屋さんが話してました。
各階にゴミ置き場が設置され24時間いつでもゴミを出せるそうですが、私が住んでるこの界隈の古いマンションですが、できた当初はまさにそれ式でしたよ。 各階にゴミ置き部屋がありいつでもゴミがだせたんですが、何十分年かしてそれは評判悪くて 結局各階のゴミ置き部屋はなくして、そこをフロアーごとの全戸ぶんのミニトランクルームに改装されました。 ゴミ置き場は普通に一階に大きい部屋があり、自分で持っていく手間はかかりますが、良いですよ。各階にまでは必要ないと思う。 ただここの共益費は設備のわりに安いですね。 |
352:
匿名さん
[2018-06-27 22:05:54]
人が聞いていることにまともに回答しない人はこのスレには無用です。
|
|
353:
匿名さん
[2018-06-27 22:12:27]
抽選でないときはぼったくりってまじ?
|
354:
匿名さん
[2018-06-27 22:16:00]
もしかしてやっちゃいけないことやってるってことですか?
|
355:
匿名さん
[2018-06-27 22:22:27]
元?購入購入検討者さんがなぜ突然このスレに参加?下りた理由はなぜ?
|
356:
通りがかりさん
[2018-06-27 22:40:08]
この物件の建設予定地を興味があって東京から見に行きましたが最高の立地ですね。札幌だけど、東京の目黒・世田谷あたりの住宅地と同じくどた勘ですが1平米100万円の価値はありそうだと思いましたよ。
|
357:
匿名さん
[2018-06-27 23:17:07]
↑
1平米100万円?勘ですか? では参考に、隣は上モノ込みで平米60万程度でしたが。 |
358:
匿名さん
[2018-06-27 23:21:52]
契約者で、心地よく情報共有したいです。
|
359:
マンション検討中さん
[2018-06-27 23:27:43]
|
360:
匿名さん
[2018-06-28 00:29:44]
359さん
お住まいになられますか? よろしくお願いいたします。 |
361:
通りがかりさん
[2018-06-28 00:51:45]
|
362:
通りがかりさん
[2018-06-28 01:13:24]
日本で不動産というと単に土地、建物といった動かせない物を指しますが、欧米では物的財産を意味する様です。リセールバリューはその時の財産価値ですから欧米人は気にします。一部の日本人は不動産所有はステイタスに払う費用と考えて財産価値は度外視する様ですね。考えは人それぞれです。ただ固定資産税という名目で税金を取られ、評価額は相場で変わりますから、政府としては固定財産との位置づけなんでしょうね。いろいろ考えると、混乱してきました。
|
363:
通りがかりさん
[2018-06-28 07:34:59]
|
364:
匿名さん
[2018-06-28 11:31:18]
ブラスマイナスのブラスって真鍮の事?プラスマイナスの事でしょうか
ブラスが見込めないとがわからない |
365:
通りがかりさん
[2018-06-28 11:36:25]
この物件は決して売れ残らないと思います。もともとこの土地は某銀行の社宅がありその跡地をこの開発業者が高値で買い取り、超高級物件として値段を公表しないで個人交渉で出来るだけ高く売りたいのでしょう。価格決定や客を選ぶのは売主の自由ですし、利益を追求するのは商取引の基本です。物件が売れ残ったら土地の売主が幹部の社宅とし安値で買取れば完売となります。その時点で両者とも利益が確定していますから、ウィンウィンですね。
|
366:
通りがかりさん
[2018-06-28 18:08:26]
|
367:
周辺住民さん
[2018-06-28 19:35:46]
その値段だと、さすがに札幌では売れ残り確実でしょうね。
本当に、半分も契約済とは信じられません。単なる営業トークでしょう。 立地はよいですが、その値段までの、資産価値があるとは全く思えません。 公園横で静かで良いですが、夜は、薄暗く、女性やお子さんが一人で歩くには、不安です。 領事館前には、警官もいますが、持ち場は離れられませんし。 地下鉄ホームまでも、結構歩くと遠いです。タクシーもすぐつかまりません。 今度、話の種にモデルルームに偵察に行ってきますが、たぶん買いません。 私は2拠点生活を楽しみたいので、同じ値段?を出して、品川あたりのマンション購入をひそかに狙っています。 一般への発表に先駆け、資料を用意しますとありましたが、一般公開はいつ頃でしょうかね?? |
368:
マンション検討中さん
[2018-06-28 20:02:39]
シティタワー札幌と比較すると、その差はどういう点になりますか?
|
369:
通りがかりさん
[2018-06-28 20:22:26]
利益を追求するのは商取引の基本とありますが、売主が儲かれば何でもよいわけではないですよね。顧客の信頼を失うようなことをすれば継続企業ではいられませんよ。言い値で買った人と割安で買った関係者が同じ物件に住むことになるんですか?そんなことが起きたら後々こわいことになりませんかね。
|
370:
通りがかりさん
[2018-06-28 21:50:56]
その通りです。もし、株の市場で同じことをすれば株価の吊り上げとインサイダー取り引きで問題となります。オープン市場ではかなり問題です。ただ今回は一般公開されない閉鎖された市場なので、全て高値で買った人の自己責任と土地売主と不動産業者は逃げ切る予定でしょうね。
|
371:
マンション掲示板さん
[2018-06-28 22:04:40]
いや高値で買って損した方が相続税対策のなるから嬉しい人もいるようだからいいんじゃないかい!
|
372:
通りがかりさん
[2018-06-28 22:10:47]
そうそう、ここは売主が言うには唯一無二の物件ですから、他人がいくらで買っても気にしない人が買うので問題ないのですよね。庶民には羨ましい限りです。
|
373:
匿名さん
[2018-06-28 22:12:42]
>シティタワー札幌と比較すると、その差はどういう点になりますか?
資産価値でしょうね。シティタワー札幌は札駅徒歩圏内で新幹線、創成川東の再開発、有名店舗の集中化などで将来資産価値が下がる可能性はゼロに近いですが、円山にはそういった要素がありません。確かに緑は多いですが、それなら清田のほうが数倍優れています。さらに隣のリセールバリューの例から、いざ売るときに購入時の三分の一というリスクも十分ありえます。 |
374:
口コミ知りたいさん
[2018-06-28 22:14:17]
流石札幌の大金持ちはこころが広いなあ。まさに北の大地ですねえ!
|
375:
評判気になるさん
[2018-06-28 22:19:22]
シティタワー札幌は資産価値落ちないかもしれませんが、2つの欠点があります。それは首都圏のマンションで問題問題となっているエレベーターの待ち時間と立体駐車場(4段式)の使いかっての悪さです。
|
376:
口コミ知りたいさん
[2018-06-28 22:38:14]
このマンションの向かいに洒落たレストランがあってステキですね。ところで、将来そこがマンションに変わるなんてことは考えにくいのでしょうか?事情通の方教えてください!
|
377:
通りがかりさん
[2018-06-28 22:44:59]
シティタワーシリーズは、ブランズに比較して建材など安価な印象。
そういう意味での資産価値は差が大きい。 |
378:
評判気になるさん
[2018-06-28 22:49:46]
そうなんですか。初めて知りました。でもブランズは間取りがイマイチ。
|
379:
元購入検討中
[2018-06-28 23:09:10]
このマンションを含め円山は,ここに住みたいと思う人が
購入すべきところということですよ. その対価としていくら払うのかは,各人の価値観と経済状況に寄るだけです. 投資目的として円山のマンションを買うことは,まったくお勧めしません. それなら全国的にもアピール度の高い,札幌駅周辺の物件を買うのが無難でしょうね. しかし,このスレを眺めればいろんな意味で様々なレベルの方の書き込みが交錯していて 不動産会社が販売対象を絞りたいのは無理もないですね(笑) この物件に限らず,マンションの分譲によってある一定範囲内のレベルに属し 価値観を共有できる住人が集い隣人となるというのは重要なことなのかもしれません. ただ,タワーマンションのように上と下で大きく価格が違うと,同じ層が買うとは思えませんし 投資目的やセカンドハウスで電気もつかなかったり,外国人に買われたりと 周りの住人に対する不安が生じたり,マンションの運営にまとまりを欠く可能性はあります. またタワーマンションに関しては,将来,大規模修繕に想像以上に莫大な費用が かかることは間違いなく,その点も踏まえた長期的な経済設計をおすすめします. 例えば好んで比較対象に挙げる人がいる(笑)お隣のDグランセ円山瑞苑も現在, 大規模修繕中のようですが3階建てなので費用はかなり安く抑えられていると思われます. そのため修繕積立金もかなり少なくて済んでいるんでしょうね. ちなみに,この物件は分譲時の坪単価が160万ちょっとですので, (当時はそれがこの辺りの最高の相場でした.今は信じられないかもしれませんが) 分譲から10年以上たっていますが,値下がりは全くしておりません. 低層マンションというのがネックですが,もしこれが8階建てだったら おそらく値上がりしていたでしょうね. 一般的に15階建て以下であれば,修繕の際に通常の足場が組めますので, 大規模修繕費用が心配な方は,そのような物件を選んだ方が無難です. みなさんの理想のマンションが見つかることをお祈りいたします. さて,サッカー応援しますか. |
380:
検討者さん
[2018-06-29 00:00:43]
なんの意味もない長文スレは無用。都合が悪くなったら問題をすり替えるような関係者のスレも不要。本当に肝心なことを正面から意見交換できる住む気のある人のスレを望みます。
|
381:
通りがかりさん
[2018-06-29 01:11:24]
日本サッカーやりましたね。最後はちょっといただけませんが。どんな分野でも勝てば官軍。不動産販売も然り。方法は選びませんなぁ。
|
383:
匿名さん
[2018-06-29 10:24:20]
|
385:
評判気になるさん
[2018-06-29 10:52:37]
[NO.382~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿のため一部の投稿を削除しました。管理担当]
|
386:
匿名さん
[2018-06-29 11:30:45]
|
387:
口コミ知りたいさん
[2018-06-29 12:03:50]
修繕積立金は部屋面積に比例します。Dグランセは確か128平米ぐらいあってはずですので、この経過年数での額としては高くない部類に入るのではないでしょうか?ちなみに、今回の物件で同面積、同経年時の金額をご存知の方いらしてますか?
|
388:
匿名さん
[2018-06-29 12:23:00]
386です。
>安く抑えられている とのコメントへの反証です。安くはないとう意味です。 >今回の物件で同面積、同経年時の金額を ダイワの物件で北円山ウエストステージ2004年築、108㎡の物件は10580円ですね。 修繕積立金は修繕時の一時金、施工業者の選定でピンきりなので一概に高い安いは言えないですが |
389:
匿名さん
[2018-06-29 12:26:16]
今、瑞苑の中古で出ている部屋が、125平米の余裕ありまくりの3LDKで、管理費が29,220円、修繕積立金が19,070円です。結構な額ですが、経年数を考えると高すぎるということはないでしょう。
|
390:
匿名さん
[2018-06-29 12:28:57]
12戸しかないとこと比べても、なんの意味もないような
お隣さんの話お隣さんの掲示板やってください |
391:
匿名さん
[2018-06-29 12:37:29]
>>385 評判気になるさん
> 掲示板は自由に意見と情報を交換する場所ですから、最低限のモラルと言葉使いを守りたいで > すね。相手を馬鹿にした様な言動は発言者の品位が疑われます。 ここまではいいとして、 > もしかして、この物件の販売をされている業者さんですか。 何の根拠も無しに、特定の団体に対してそのような書き込みをするあなたの品位には問題がないのですか? |
392:
匿名さん
[2018-06-29 12:43:03]
隣の瑞苑、売れたとの噂があったけど、まだなんだ。売り出しの1月は7490万だったのでずいぶんと値下げしたんですね。
坪200万から170万に大幅ダウンですね。早く売れるといいですね。 |
393:
匿名さん
[2018-06-29 13:40:14]
東急不動産(この物件の販売をする業者)って、最低限のモラルと言葉使いも守らず、相手を馬鹿にした様な言動をする、品位が疑われる会社だってことですね。ヒドいなあ。
|
394:
匿名さん
[2018-06-29 14:24:29]
ここに書き込まないでしょ?ID分かるし東急さんはそんなことしてなくても売れているんだし。
なりすましが嫉妬かなんか知らないけれど書いてるだけ 相手によっては親切心で、本人の為にも買えもしないのに引っ張るって事はないでしょうけれど |
395:
391
[2018-06-29 14:49:37]
|
396:
393
[2018-06-29 15:40:04]
|
397:
評判気になるさん
[2018-06-29 15:53:11]
ここの販売会社って確か東急不動産でなく、関連会社?の東急リバブルでなかったでしょうか?だから、厳密には東急不動産は関係ないのでは?
|
398:
マンション検討中さん
[2018-06-29 16:01:39]
「販売」を厳密にはどうとらえるか次第だけど、それこそどうでもいいんじゃない?揶揄した書き込みだし。
|
399:
通りがかりさん
[2018-06-29 16:11:52]
大きな会社ほどいろいろな社員がおり、書き込みをするとしてもその中の1人の人間ですから、会社がどうのこうのという批判は出来ないと思います。別に社長命令、指示で書き込みをやってるわけではないでしょうから!その会社の関係者の書き込みだとしても、あくまでも書き込んだ個人の問題ではないでしょうか?
|
400:
391
[2018-06-29 16:25:05]
|
401:
393
[2018-06-29 16:31:06]
|
402:
391
[2018-06-29 16:42:31]
>>401
393の書き込みの最後の「ヒドいなあ。」という一文は不動段会社が「ひどいなぁ」じゃなくて、385の書き込みが「ひどいなぁ」という意味だったのですね。 わたしは意味がわかりました。 > 紛らわしいから云々とかおっしゃるのでしたら、もう好きにしてください わたしはどちらでもよいのですが、393の書き込みが誹謗中傷にあたるかどうかを評価するのは、そこに書かれた会社の法務部門であったり、裁判所だと思います。393にはご自身で削除依頼を出された方がよいのではないでしょうか。 |
403:
匿名さん
[2018-06-29 22:18:23]
>>402の書き込みのほうがよっぽど東急不動産を侮辱している。
|
404:
通りがかりさん
[2018-06-30 07:03:40]
どうでもいい話題ばかりだな。
|
405:
匿名さん
[2018-06-30 08:02:17]
このグダグダは「前向きな意見交換を阻害」せんのか?
擁護発言は東急の書き込みじゃねえの?とかから始まる下らん話題は丸ごと削除して、書いてた奴はアク禁にしたら? |
406:
マンション検討中さん
[2018-06-30 09:34:17]
無視が一番ですね。なに言われても住むの楽しみなのは変わりませんからね。購入者の皆様オプションなど決まりましたか?うちはリビング入口のドアをオプションにしようか迷っています。
あと、キッチンの色。3色どれも素敵ですよね。現在住んでるところは白なので雰囲気変えたいのですが、傷や水じみが目立ってしまう色ってありますかね? |
407:
匿名さん
[2018-06-30 21:55:26]
カラーセレクトですが、うちは床を明るくしたかったのでホワイト系にしました。理想はドアがブラウン&床がスモークアッシュだったのですが、床とドアはセットなのでバラバラに選べずちょっと残念です。それとキッチン天板とパネルはサファイアブラウンにする方が多いと担当の方が言っていましたが5月のことなので今はまた変わっているかも知れません。傷や水じみは白色系の方が目立つような気がしますがどうでしょう?
それとオプション工事はどこをどう造作してもかなり高めの印象です。使われている建具自体が高いのでしょうね。これからカンディハウスと相談しながら詰めていく予定です。 |
408:
マンション検討中さん
[2018-06-30 23:58:51]
この物件は超富裕層限定で完売確実ということなのですか?ならば買う価値があるかどうかではなく、どうしたらより良くここに住めるのかという情報交換する場なんだという方達がmajorityということを前提にした方が前向きな検討ができそうですね。ということはこのスレの役割はほぼ終わったも同然というような気がしますが、間違ってますでしょうか?
|
409:
通りがかりさん
[2018-07-01 02:02:49]
|
410:
匿名さん
[2018-07-01 09:05:40]
検討中の方も契約済みの方もこの場を借りて情報交換をすれば良いのではないですか?マンション完成までまだ1年以上もあるのですから。
|
411:
匿名さん
[2018-07-01 09:54:34]
富裕層委限定は価格からして確かでしょうが、完売確実は誰かがそう言ってるだけで、確定な筈もないし、ここでのコンセンサスになっているわけでもないでしょう。
仮に(早期に)完売するのがほぼ確実であるとしても、だから買う価値の有り無しを語る必要が無いって理屈はどう考えてもおかしいでしょう。なんでそうなるの? |
412:
マンション検討中さん
[2018-07-01 18:31:10]
富裕層でなくても、購入可能な1億以下のお部屋もあります。決して限定とは言えないでしょう。
ただその後の生活を考えると、生活レベルは近い方であるほうが総会の話し合いなども含めてスムーズに心地よいように思います。 |
413:
匿名さん
[2018-07-01 19:54:40]
さして古くもない隣の高級MSの中古が坪170万なのに、坪600万ってありえんでしょう。
専用エレベーターでも付いてるんですか? |
414:
匿名さん
[2018-07-01 22:11:32]
またその話?
お隣は参考になりません。 |
415:
匿名さん
[2018-07-01 22:32:50]
「ありえん」とか言われても(笑)。実際その値段なんでしょ?
|
416:
マンション検討中さん
[2018-07-01 22:39:17]
坪600万円ってなんですか?札幌のマンション価格の話してるんですよね。ニセコ、比羅夫とかアジアオセアニアの金持ちが買い漁ってる不動産価格を基準にしたらいかんとおもいますけどね
|
417:
匿名さん
[2018-07-01 22:39:43]
|
418:
マンション検討中さん
[2018-07-01 23:16:08]
ブランズもプレミアム住戸は坪600ですが、それ以外の住戸は400台ですよ。
|
419:
マンション検討中さん
[2018-07-01 23:34:05]
>>416 マンション検討中さん
東京の表参道の物件の話じゃないですよね。東京の駅近の中古マンション売って新築買い替えということで先にローン組んで新築買って住んでた中古売りに出したら売れなくてダブルローンで苦しんでるという人いますよ。だから、そういうふつうの話がここでは関係ないというスレが散見されるので、このスレは金融資産3億円以上の資産家に限定した方が良いのではと思います。 |
420:
マンション検討中さん
[2018-07-01 23:45:39]
ブランズって一流なんですかね。東京地盤の東急電鉄の子会社でしょ、北海道の事情なんかほとんど知らない不動産屋ではないのですか。買うこと決めてる人、不安ではありませんか?
|
421:
匿名さん
[2018-07-02 05:26:27]
クリーンリバーの方が良かったと?
|
422:
匿名さん
[2018-07-02 06:59:23]
>>420
ブランズの札幌市内での供給実績です。 https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/odori/results/ 現在販売中の物件一覧です。 https://sumai.tokyu-land.co.jp/sapporo/search ざっと見たところが 、現地のことがわかる会社に販売代理をさせていることが多いようですね。 |
423:
匿名さん
[2018-07-02 07:37:19]
>>ブランズって一流なんですかね。
日本のマンションデベロッパーの中で、大手7社が「MAJOR7」といういささかハズカシい名のグループを形成しており、東急不動産はその一員です。それがイコール一流の証ではないかもしれませんが、少なくとも三井不動産や三菱不動産から、同じグループに属していても文句言われない程度には有名であり、高い実績を持っています。 >>東急電鉄の子会社でしょ 違います。 北海道の事情なんかほとんど知らない不動産屋ではないのですか >>東急不動産が札幌で物件供給を始めてから30年以上経ちます。北海道マーケットの知識無しにそれだけの期間マンションを分譲し続けられるでしょうか。また東急不動産にも、販売を担当する東急リバブルにも北海道出身の社員はいますし、上の方も書いておられる販売代理を行う住創プランニングは地場の会社ですし、広告を担当する代理店も札幌の市場についてはよく知っているでしょう。 >>不安ではありませんか? 以上の点から、「東急不動産の物件であるから不安」ということは、私には全くありません。 |
424:
マンション検討中さん
[2018-07-02 07:41:10]
>>417
ええと、築13年の中古物件価格が、なんでこの立地の「客観的な市場の評価」になるの?その言葉の意味も含めてちょっと説明して。 |
425:
匿名さん
[2018-07-03 01:05:10]
>>417 匿名さん
比較を行うためには対象物と被対象物がほぼ同質的じゃないと意味ないですね。 吉野家の牛丼と浅草今半の牛丼を比較して、吉野家が客観的金額だから浅草今半が高い!って言ってるようなものですよ。 |
426:
匿名さん
[2018-07-03 01:21:24]
>>425
例えが上手い |
427:
マンション検討中さん
[2018-07-03 09:44:08]
|
428:
匿名さん
[2018-07-03 10:20:42]
業者の必至さは途切れなく伝わるが
(本心はなるようにしかならんよ てなところかな) |
429:
匿名さん
[2018-07-03 11:29:14]
出たよ、「擁護書き込みは業者」(笑)。
具体的に反論できないからって根拠無しに同じこと繰り返して、空しくならんの? |
430:
匿名さん
[2018-07-03 12:20:48]
瑞苑は中古物件とはいえ、低層で地下駐車場も備える札幌ではここに劣らない高級物件なのは間違えないのでは?吉野家の牛丼との例えは世間知らずです。
|
431:
マンション比較中さん
[2018-07-03 12:40:10]
隣のD'グランセ円山瑞苑が参考にないない訳ないでしょう。参考にされたくない気持ちは理解できますが。
|
432:
匿名さん
[2018-07-03 13:51:28]
参考にはなるでしょう。隣接する物件なのですから。
発売時には札幌でも屈指のハイクラス物件であったことも確かです。少なくとも吉野家の牛丼じゃないでしょうね。 それを踏まえたうえで、瑞苑の中古住戸の価格が、客観的な市場の評価であり新規物件にも当て嵌められるものだという論法には全く納得できません。というか、なんでそんなことが言えるんでしょう。理解不能です。 中古価格を新築の価格と比較して高い安いを言うなら、調整しなければならない要素がたくさんあるとは思いませんか? |
433:
匿名さん
[2018-07-03 14:11:43]
本当に良い物件だ、何とか手に入れたい、
と思ったら どんなこと書くかなぁ (考えるまでもないよね) |
434:
匿名さん
[2018-07-03 15:11:22]
>>433
思わせぶりなこと書いて悦に入るの、やめましょうよ。見苦しいから。 |
435:
匿名さん
[2018-07-03 15:16:43]
吉野家の牛丼だいすき!
うまい、早い、やすい |
436:
匿名さん
[2018-07-03 17:37:39]
社長がバイト出身
ていうのが良い (と褒めたので、社長!ここ別荘としてお一つお買い上げ願います) |
437:
匿名さん
[2018-07-03 17:49:33]
夏は最高だからね、札幌は。
外食系に限らず、いろんなぎょうかいの経営者層のお買い上げあるんじゃないの。 あればいいけど。 あればいいな。 |
438:
匿名さん
[2018-07-03 18:42:45]
今日の日経に載ってたわ。不動産会社関係者の話で、異常な価格のMSって。ここは坪300万で土地を購入したらしい。
だから価格が異常なのか? |
439:
マンション検討中さん
[2018-07-03 19:38:01]
何度も言いますが。ここが坪いくらで購入されたものだろうが、Dグランセの中古がいくらだろうが、どうでもいいんです。この場所のこのマンションが気に入って、それがいまこのタイミングで買える資産あったので買ったのです。
|
440:
匿名さん
[2018-07-03 19:52:58]
場所が気に入ったなら、隣のDグランセの坪170万がお買い得ですね。
|
441:
マンション検討中さん
[2018-07-03 19:55:10]
|
442:
マンション検討中さん
[2018-07-03 20:05:07]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報