円山公園隣【北洋銀社宅跡地】マンション建設予定
302:
匿名さん
[2018-06-24 20:34:06]
|
303:
マンション検討中さん
[2018-06-24 21:01:58]
積極的に買う理由がないという事ですね!
|
304:
マンション検討中さん
[2018-06-24 21:44:03]
|
305:
通りがかりさん
[2018-06-24 21:44:15]
恐れ入ります。専門家に意見を言える立場ではありませんが、個人的な考えを述べます。素人のたわごとと聞き流してください。この物件を投資対象として考えた場合利回りを3パーセント、空室率を50パーセントとして2億円の物件の設定賃料は月100万円となります。札幌で月100万円の家賃を割安と考える方はどのぐらいいらっしゃるでしょうか?私には無理です。現在、銀行金利は低くそれに比べて3パーセントの利回りは魅力的かもしれませんが、歴史を振り返ると世界的に今後この低金利は続きません。住宅は商業物件と違ってお金を生みません。かつ、マイホームといえど固定資産税という国家への賃料を永久に払う必要があります。貧乏性の私には何か勿体無い気がしてしまいます。そんな理由でこの物件の購入を諦めました。
|
306:
匿名さん
[2018-06-25 07:40:50]
あきらめましょう。
他におすすめマンションあります。 |
307:
匿名さん
[2018-06-25 09:57:20]
まさしくその通りかと。うちももし将来売却することがあるとしたら子供に相続が発生した時ぐらいかなと思っています。資産価値が下がって売却損が出たら出たで節税にもなりますし、仮に資産価値があまり下がらなければ良かったね…ということになりますから、リセールバリューはあまり気にしていません。
ただ、現役世代の方は今後子供の成長と共にライフスタイルも変わり住替えも視野に入れているでしょうからリセールバリューを気にするのはもっともな事です。なので人それぞれです。 |
308:
匿名さん
[2018-06-25 12:12:20]
ここは「買って儲けよう」って物件じゃないですよ。「ここなら金払って住む価値がある」と思う人が住むマンションです。
|
309:
マンション検討中
[2018-06-25 19:09:11]
その通りだと思います。
|
310:
匿名さん
[2018-06-25 19:39:10]
私は住む価値のある希少物件だと思います。最大の問題はタイミングです。消費税増税と東京オリンピックが終わった後の景気対策がきちんとできていないと富裕層でも早晩がっかりする事態が容易に想像 できます。大事なことはこの物件の売り主が良い点だけでなく、きちんとリスクの説明ができているのかということだと思います。販売勧誘を受けたことのある購買予定者の方のご意見を頂ければ幸いです。
|
311:
通りがかりさん
[2018-06-25 20:17:49]
私は札幌のマンションのモデルルームを100件以上見せていただき注文住宅展示場も網羅しました。販売に関わるスタッフで自社物件のリスクの説明をした人にお会いしたことがありません。こちらから厳しい質問をすると曖昧な返答をするか、あなたは買わなくて良いと言われます。例えばコンシェルジュは必要ないのではと聞くと、あとで住民で話し合ってやめれば良いとか、無責任な回答ばかりです。この掲示板を見てる方で、どなたかこの物件リスクの説明を受けた方がいらっしゃっいますか?
|
|
312:
通りがかりさん
[2018-06-25 20:48:09]
リセールバリューとは世間一般の方の正当な評価ですから、それを気にしないとは信じられません。価値のない商品を高額で買わされても騙されたと思わないのでしょうか?過去にワンルームマンションのオーナーになれば損金が出て節税になるとの詐欺が横行したのをご存知無いのですか?価値観は人それぞれですが、金銭価値は流通市場で決まりますから本人がどう考えようと評価損は確定します。普通の金銭感覚があれば損したくないと考えるのが普通だと思いますが?
|
313:
元購入検討中
[2018-06-25 21:36:54]
>312
ですから,そういう考え方の人には縁のない物件ということですよ. 少しくらい割高で物をつかまされても,自分が良いと思うものを 手に入れられるのであればそれで満足であり, そして,それを十分に許容できるだけの経済的な余裕がある そんな方にお勧めの物件です. 世間一般の評価なんてまったく気にしていないんですよ. 良さがわかる人だけに分かってもらえれば,それで充分なのですから. |
314:
匿名さん
[2018-06-25 22:19:29]
なんか三十年前の不動産バブルを煽った金融機関や不動産屋のような方がこのスレにちょっかい出しているようですね。経済合理性にかなった議論を遮ろうとしていませんか?なんかバカな金持ちしか買わない物件のような気がしてきました。私は竣工後の 投げ売りが出てくるのを待つことに決めました。
|
315:
匿名さん
[2018-06-25 22:29:18]
竣工前に売り切れそうな勢いですよ。高くても買いたい人が多いのでしょう。
|
316:
マンション検討中さん
[2018-06-25 22:47:17]
>竣工後の 投げ売り
・・があるとすれば、隣の高級マンション、Dグランセ円山瑞苑の坪200万以下が参考価格になるんでしょうね。 |
317:
匿名さん
[2018-06-26 00:54:26]
ならないと思いますよ。
全然条件違いますもの |
318:
匿名さん
[2018-06-26 01:28:02]
鳥居前シティタワーの中古出た時も、すぐ隣のマンションや同じ住友の鳥居前シティハウス?の中古価格参考になりませんでしたね。
|
319:
名無しさん
[2018-06-26 01:42:17]
この物件はコンシェルジュつきなので、売れ残ったら業者が買い取って札幌冬季五輪の民泊に有効利用したらいいかもしれません。
|
320:
評判気になるさん
[2018-06-26 02:10:24]
313様
この物件の販売予定価格をご存知でないようですね。高いユニットで坪単価600万円以上ですよ。少しぐらい高いので無く、法外に高いのです。この価格を正当化したいのは販売担当業者だけです。事実、批判を避けるために販売価格を公表してないです。それ以外に公表されない理由があるのでしょうか? |
321:
元購入検討中
[2018-06-26 07:07:19]
>320
もちろん知っています.なにせこのスレを立てたのは私ですから(笑) 不動産価格は需要と供給の関係で決まるわけですが, ただでさえ不動産は一点物であるのに加えて,立地も含め 代わりとなるようなものが当面出てこないような唯一無二の物件ともなれば 高い値付けとなるのも当然です. 販売情報をオープンに出さないのは,主に超高額物件で行われる 販売対象を限定して行う販売手法のためです. 例えば東京の超高額物件の販売は,ほとんど表には出ていないですよ. 法外に高いとか批判を避けるために販売価格を公表していないとかいうのは あなたの思い込みにすぎません. |
322:
匿名さん
[2018-06-26 07:10:26]
そうですね。3000~5000万円の3LDKマンションを買おうとしている人に、このマンションの詳細な情報を伝えても、へーそうですか、で終わりになりますよね。
|
323:
口コミ知りたいさん
[2018-06-26 09:31:35]
321様
わかりました ここの販売担当者にあなた様と全く同じセールストークを受けました。一点物とか唯一無二の物件と言った抽象的表現で無く、万人に理解出来る様具体的な説明をお願い致します。ここに限らず全ての不動産は一点物で、購入者が感じれば唯一無二の条件となります。それでこの物件が坪600万円以上と周囲の相場に対して法外に高い理由の説明にはなりません。 322様 そちらと全く同じことを某住宅展示場の販売担当者に言われました。(説明を求めると )あなたは買わなくていいよと |
324:
匿名さん
[2018-06-26 11:49:41]
>>323 口コミ知りたいさん
> ここに限らず全ての不動産は一点物で、購入者が感じれば唯一無二の条件となります。 > それでこの物件が坪600万円以上と周囲の相場に対して法外に高い理由の説明にはなり > ません。 法外に高いと思うなら、ただ無視すればいいだけじゃないですか。 > そちらと全く同じことを某住宅展示場の販売担当者に言われました。(説明を求めると ) > あなたは買わなくていいよと ふつうは、買う側が「そんなに高いのであれば、やめておきます」とはっきり言うか、あるいは「検討します」とだけ言って帰り、その後二度とコンタクトをとらず、結果的に売る側に対して「買う気がないこと」をやんわりと伝えるのではないですか。 そういうやりとりになったのは、よっぽどひどい販売担当者にあたってしまったのか、あるいは買う側が粘着質だったのか、どちらかではないでしょうか。一般論ですが、売る側にとって、買う気もないのに長々と説明を求める客は迷惑でしょうね。 |
325:
匿名さん
[2018-06-26 13:33:13]
売る側にも客を選ぶ権利があるからねえ。
|
326:
匿名さん
[2018-06-26 19:44:24]
|
327:
匿名さん
[2018-06-26 20:31:38]
投げ売りが出たら売主が買い支えてくれるということですか?
|
328:
匿名さん
[2018-06-26 20:36:18]
東京では三井のパークコート代々木上原とか超高額物件でも価格は公表されてましたよ。ブラインドでマンション売るのは普通ではないでしょ。売り出し前の縁故募集ならともかく。ここは縁故募集期間なのでは?
|
329:
匿名さん
[2018-06-26 20:41:06]
関係者の方ですか?
|
330:
匿名さん
[2018-06-26 20:47:50]
売主のHPに情報公開していない物件ではありませんか、検討の余地などありませんね。なんで皆さんこんなスレ続けているのでしょう。縁故でお付き合いで買いたい人がいれば放っておけば。。。そんなに良い物件であれば抽選募集ですよね。そうでないならぼったぐりしかありません。
|
331:
匿名さん
[2018-06-26 21:28:35]
土地の元の持ち主が銀行だったから、銀行の上級顧客に「こういうのがありますけど、どうですか?」という営業をかけたと言う趣旨の書き込みがありましたよ。売主の東急としては、その営業と口コミを聞いて問い合わせて来たお客さんだけで、売り切ってしまう自信があるのでしょう。
ホームページ立ち上げて、それを見ていろんな人がコンタクトを取ってきたら営業の負荷が上がるし、間口を狭くした売り方でも売り切ってしまう自信があったから、このような売り方にしたんじゃないですか。 325さんがおっしゃる通り、売主側にも客を選ぶ権利がある、もっというと、どのような売り方をしようが売主の勝手ではないでしょうか。 |
333:
通りがかりさん
[2018-06-26 21:42:49]
何で土地売った銀行が声かけするんですか?販売代理店なんでしょうか?買い手をさがすからと法外な値段で東急不動産に引き取らせたんでしょうか?裏事情知ってる人いたら教えて下さい。守秘義務のない通りがかりの方いませんか。
|
334:
通りがかりさん
[2018-06-26 21:45:52]
|
335:
匿名さん
[2018-06-26 22:07:51]
|
336:
匿名さん
[2018-06-26 22:37:00]
なんか、この掲示板の流れを見ると今年の3月からゴールデンウィークごろに購入検討者の書き込みが盛り上がっていて、今は(私を含め)外野が多い感じですね。
>>214 匿名さん によると、5月末ぐらいの書き込みで、半分ぐらい契約済ということでした。と言うことは、現時点ではもうかなり売れてしまった後で、年内には完売するぐらいの勢いでしょうか。 つまり、購入希望者、あるいは契約者の盛り上がっている時期は過ぎていて、もうすでにこの掲示板を見ていない人が多いかもしれないと思いました。 |
337:
マンション検討中さん
[2018-06-26 23:43:44]
>>320 評判気になるさん
売り手に価格決定権があるのだから、理由なんかいらないですよ。 ただし、買い手にはそれを受け入れる権利があります。受け入れられないのであれば価格は下がるのでしょうが、数十人程度受け入れる人はいるというデベの判断でしょうか。 |
338:
匿名さん
[2018-06-27 10:05:14]
|
339:
匿名さん
[2018-06-27 10:29:22]
どう見ても「買えもしない者のヒガみ書き込み」ですので、お気になさらないのがよろしいかと。
|
340:
マンション検討中
[2018-06-27 15:23:18]
そうですね。
来年からの生活をイメージしながら、オプション相談など楽しみたいと思います。 |
341:
マンション検討中さん
[2018-06-27 16:19:49]
>>340 マンション検討中さん
階によって違うと思いますが、あまりゆっくりオプション考える時間なさそうですよね!やはりほとんどの方が洋室の壁なくしてリビング広くする感じでしょうかね! モデルルームの壁やドア、大理石床もどれも素敵でオプションにしたいですが、ちらっと聞いたところ、かなりお高いみたいです。 この悩む時間も楽しみで幸せですよね。 |
342:
匿名さん
[2018-06-27 17:41:31]
大理石調タイル高そう
家具はカンディハウスかアルフレックス推奨なのかしら?モデルルームは カンディハウスですよね |
343:
口コミ知りたいさん
[2018-06-27 18:04:45]
最近北海道でも地震多いですね。このマンションは中央棟がエル字型になってますが耐震強度はいかがなものでしょうか?専門家の方教えてください。
|
344:
匿名さん
[2018-06-27 18:34:27]
ここ西松建設だよね~
|
345:
通りがかりさん
[2018-06-27 21:01:37]
|
346:
マンション検討中さん
[2018-06-27 21:54:04]
|
347:
匿名さん
[2018-06-27 21:56:37]
なんですか。ちゃんと説明してください。
|
348:
匿名さん
[2018-06-27 22:00:06]
縁故募集中なのですか?
|
349:
匿名さん
[2018-06-27 22:01:08]
「実務にうとい」のに「経済合理性にかなった議論」してるつもりだったのか(笑)
|
350:
匿名さん
[2018-06-27 22:03:23]
あなたは買うのですか。
|
351:
口コミ知りたいさん
[2018-06-27 22:05:25]
最上階は4億円と、この界隈のマンションをみにいったとき不動産屋さんが話してました。
各階にゴミ置き場が設置され24時間いつでもゴミを出せるそうですが、私が住んでるこの界隈の古いマンションですが、できた当初はまさにそれ式でしたよ。 各階にゴミ置き部屋がありいつでもゴミがだせたんですが、何十分年かしてそれは評判悪くて 結局各階のゴミ置き部屋はなくして、そこをフロアーごとの全戸ぶんのミニトランクルームに改装されました。 ゴミ置き場は普通に一階に大きい部屋があり、自分で持っていく手間はかかりますが、良いですよ。各階にまでは必要ないと思う。 ただここの共益費は設備のわりに安いですね。 |
352:
匿名さん
[2018-06-27 22:05:54]
人が聞いていることにまともに回答しない人はこのスレには無用です。
|
353:
匿名さん
[2018-06-27 22:12:27]
抽選でないときはぼったくりってまじ?
|
354:
匿名さん
[2018-06-27 22:16:00]
もしかしてやっちゃいけないことやってるってことですか?
|
355:
匿名さん
[2018-06-27 22:22:27]
元?購入購入検討者さんがなぜ突然このスレに参加?下りた理由はなぜ?
|
356:
通りがかりさん
[2018-06-27 22:40:08]
この物件の建設予定地を興味があって東京から見に行きましたが最高の立地ですね。札幌だけど、東京の目黒・世田谷あたりの住宅地と同じくどた勘ですが1平米100万円の価値はありそうだと思いましたよ。
|
357:
匿名さん
[2018-06-27 23:17:07]
↑
1平米100万円?勘ですか? では参考に、隣は上モノ込みで平米60万程度でしたが。 |
358:
匿名さん
[2018-06-27 23:21:52]
契約者で、心地よく情報共有したいです。
|
359:
マンション検討中さん
[2018-06-27 23:27:43]
|
360:
匿名さん
[2018-06-28 00:29:44]
359さん
お住まいになられますか? よろしくお願いいたします。 |
361:
通りがかりさん
[2018-06-28 00:51:45]
|
362:
通りがかりさん
[2018-06-28 01:13:24]
日本で不動産というと単に土地、建物といった動かせない物を指しますが、欧米では物的財産を意味する様です。リセールバリューはその時の財産価値ですから欧米人は気にします。一部の日本人は不動産所有はステイタスに払う費用と考えて財産価値は度外視する様ですね。考えは人それぞれです。ただ固定資産税という名目で税金を取られ、評価額は相場で変わりますから、政府としては固定財産との位置づけなんでしょうね。いろいろ考えると、混乱してきました。
|
363:
通りがかりさん
[2018-06-28 07:34:59]
|
364:
匿名さん
[2018-06-28 11:31:18]
ブラスマイナスのブラスって真鍮の事?プラスマイナスの事でしょうか
ブラスが見込めないとがわからない |
365:
通りがかりさん
[2018-06-28 11:36:25]
この物件は決して売れ残らないと思います。もともとこの土地は某銀行の社宅がありその跡地をこの開発業者が高値で買い取り、超高級物件として値段を公表しないで個人交渉で出来るだけ高く売りたいのでしょう。価格決定や客を選ぶのは売主の自由ですし、利益を追求するのは商取引の基本です。物件が売れ残ったら土地の売主が幹部の社宅とし安値で買取れば完売となります。その時点で両者とも利益が確定していますから、ウィンウィンですね。
|
366:
通りがかりさん
[2018-06-28 18:08:26]
|
367:
周辺住民さん
[2018-06-28 19:35:46]
その値段だと、さすがに札幌では売れ残り確実でしょうね。
本当に、半分も契約済とは信じられません。単なる営業トークでしょう。 立地はよいですが、その値段までの、資産価値があるとは全く思えません。 公園横で静かで良いですが、夜は、薄暗く、女性やお子さんが一人で歩くには、不安です。 領事館前には、警官もいますが、持ち場は離れられませんし。 地下鉄ホームまでも、結構歩くと遠いです。タクシーもすぐつかまりません。 今度、話の種にモデルルームに偵察に行ってきますが、たぶん買いません。 私は2拠点生活を楽しみたいので、同じ値段?を出して、品川あたりのマンション購入をひそかに狙っています。 一般への発表に先駆け、資料を用意しますとありましたが、一般公開はいつ頃でしょうかね?? |
368:
マンション検討中さん
[2018-06-28 20:02:39]
シティタワー札幌と比較すると、その差はどういう点になりますか?
|
369:
通りがかりさん
[2018-06-28 20:22:26]
利益を追求するのは商取引の基本とありますが、売主が儲かれば何でもよいわけではないですよね。顧客の信頼を失うようなことをすれば継続企業ではいられませんよ。言い値で買った人と割安で買った関係者が同じ物件に住むことになるんですか?そんなことが起きたら後々こわいことになりませんかね。
|
370:
通りがかりさん
[2018-06-28 21:50:56]
その通りです。もし、株の市場で同じことをすれば株価の吊り上げとインサイダー取り引きで問題となります。オープン市場ではかなり問題です。ただ今回は一般公開されない閉鎖された市場なので、全て高値で買った人の自己責任と土地売主と不動産業者は逃げ切る予定でしょうね。
|
371:
マンション掲示板さん
[2018-06-28 22:04:40]
いや高値で買って損した方が相続税対策のなるから嬉しい人もいるようだからいいんじゃないかい!
|
372:
通りがかりさん
[2018-06-28 22:10:47]
そうそう、ここは売主が言うには唯一無二の物件ですから、他人がいくらで買っても気にしない人が買うので問題ないのですよね。庶民には羨ましい限りです。
|
373:
匿名さん
[2018-06-28 22:12:42]
>シティタワー札幌と比較すると、その差はどういう点になりますか?
資産価値でしょうね。シティタワー札幌は札駅徒歩圏内で新幹線、創成川東の再開発、有名店舗の集中化などで将来資産価値が下がる可能性はゼロに近いですが、円山にはそういった要素がありません。確かに緑は多いですが、それなら清田のほうが数倍優れています。さらに隣のリセールバリューの例から、いざ売るときに購入時の三分の一というリスクも十分ありえます。 |
374:
口コミ知りたいさん
[2018-06-28 22:14:17]
流石札幌の大金持ちはこころが広いなあ。まさに北の大地ですねえ!
|
375:
評判気になるさん
[2018-06-28 22:19:22]
シティタワー札幌は資産価値落ちないかもしれませんが、2つの欠点があります。それは首都圏のマンションで問題問題となっているエレベーターの待ち時間と立体駐車場(4段式)の使いかっての悪さです。
|
376:
口コミ知りたいさん
[2018-06-28 22:38:14]
このマンションの向かいに洒落たレストランがあってステキですね。ところで、将来そこがマンションに変わるなんてことは考えにくいのでしょうか?事情通の方教えてください!
|
377:
通りがかりさん
[2018-06-28 22:44:59]
シティタワーシリーズは、ブランズに比較して建材など安価な印象。
そういう意味での資産価値は差が大きい。 |
378:
評判気になるさん
[2018-06-28 22:49:46]
そうなんですか。初めて知りました。でもブランズは間取りがイマイチ。
|
379:
元購入検討中
[2018-06-28 23:09:10]
このマンションを含め円山は,ここに住みたいと思う人が
購入すべきところということですよ. その対価としていくら払うのかは,各人の価値観と経済状況に寄るだけです. 投資目的として円山のマンションを買うことは,まったくお勧めしません. それなら全国的にもアピール度の高い,札幌駅周辺の物件を買うのが無難でしょうね. しかし,このスレを眺めればいろんな意味で様々なレベルの方の書き込みが交錯していて 不動産会社が販売対象を絞りたいのは無理もないですね(笑) この物件に限らず,マンションの分譲によってある一定範囲内のレベルに属し 価値観を共有できる住人が集い隣人となるというのは重要なことなのかもしれません. ただ,タワーマンションのように上と下で大きく価格が違うと,同じ層が買うとは思えませんし 投資目的やセカンドハウスで電気もつかなかったり,外国人に買われたりと 周りの住人に対する不安が生じたり,マンションの運営にまとまりを欠く可能性はあります. またタワーマンションに関しては,将来,大規模修繕に想像以上に莫大な費用が かかることは間違いなく,その点も踏まえた長期的な経済設計をおすすめします. 例えば好んで比較対象に挙げる人がいる(笑)お隣のDグランセ円山瑞苑も現在, 大規模修繕中のようですが3階建てなので費用はかなり安く抑えられていると思われます. そのため修繕積立金もかなり少なくて済んでいるんでしょうね. ちなみに,この物件は分譲時の坪単価が160万ちょっとですので, (当時はそれがこの辺りの最高の相場でした.今は信じられないかもしれませんが) 分譲から10年以上たっていますが,値下がりは全くしておりません. 低層マンションというのがネックですが,もしこれが8階建てだったら おそらく値上がりしていたでしょうね. 一般的に15階建て以下であれば,修繕の際に通常の足場が組めますので, 大規模修繕費用が心配な方は,そのような物件を選んだ方が無難です. みなさんの理想のマンションが見つかることをお祈りいたします. さて,サッカー応援しますか. |
380:
検討者さん
[2018-06-29 00:00:43]
なんの意味もない長文スレは無用。都合が悪くなったら問題をすり替えるような関係者のスレも不要。本当に肝心なことを正面から意見交換できる住む気のある人のスレを望みます。
|
381:
通りがかりさん
[2018-06-29 01:11:24]
日本サッカーやりましたね。最後はちょっといただけませんが。どんな分野でも勝てば官軍。不動産販売も然り。方法は選びませんなぁ。
|
383:
匿名さん
[2018-06-29 10:24:20]
|
385:
評判気になるさん
[2018-06-29 10:52:37]
[NO.382~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿のため一部の投稿を削除しました。管理担当]
|
386:
匿名さん
[2018-06-29 11:30:45]
|
387:
口コミ知りたいさん
[2018-06-29 12:03:50]
修繕積立金は部屋面積に比例します。Dグランセは確か128平米ぐらいあってはずですので、この経過年数での額としては高くない部類に入るのではないでしょうか?ちなみに、今回の物件で同面積、同経年時の金額をご存知の方いらしてますか?
|
388:
匿名さん
[2018-06-29 12:23:00]
386です。
>安く抑えられている とのコメントへの反証です。安くはないとう意味です。 >今回の物件で同面積、同経年時の金額を ダイワの物件で北円山ウエストステージ2004年築、108㎡の物件は10580円ですね。 修繕積立金は修繕時の一時金、施工業者の選定でピンきりなので一概に高い安いは言えないですが |
389:
匿名さん
[2018-06-29 12:26:16]
今、瑞苑の中古で出ている部屋が、125平米の余裕ありまくりの3LDKで、管理費が29,220円、修繕積立金が19,070円です。結構な額ですが、経年数を考えると高すぎるということはないでしょう。
|
390:
匿名さん
[2018-06-29 12:28:57]
12戸しかないとこと比べても、なんの意味もないような
お隣さんの話お隣さんの掲示板やってください |
391:
匿名さん
[2018-06-29 12:37:29]
>>385 評判気になるさん
> 掲示板は自由に意見と情報を交換する場所ですから、最低限のモラルと言葉使いを守りたいで > すね。相手を馬鹿にした様な言動は発言者の品位が疑われます。 ここまではいいとして、 > もしかして、この物件の販売をされている業者さんですか。 何の根拠も無しに、特定の団体に対してそのような書き込みをするあなたの品位には問題がないのですか? |
392:
匿名さん
[2018-06-29 12:43:03]
隣の瑞苑、売れたとの噂があったけど、まだなんだ。売り出しの1月は7490万だったのでずいぶんと値下げしたんですね。
坪200万から170万に大幅ダウンですね。早く売れるといいですね。 |
393:
匿名さん
[2018-06-29 13:40:14]
東急不動産(この物件の販売をする業者)って、最低限のモラルと言葉使いも守らず、相手を馬鹿にした様な言動をする、品位が疑われる会社だってことですね。ヒドいなあ。
|
394:
匿名さん
[2018-06-29 14:24:29]
ここに書き込まないでしょ?ID分かるし東急さんはそんなことしてなくても売れているんだし。
なりすましが嫉妬かなんか知らないけれど書いてるだけ 相手によっては親切心で、本人の為にも買えもしないのに引っ張るって事はないでしょうけれど |
395:
391
[2018-06-29 14:49:37]
|
396:
393
[2018-06-29 15:40:04]
|
397:
評判気になるさん
[2018-06-29 15:53:11]
ここの販売会社って確か東急不動産でなく、関連会社?の東急リバブルでなかったでしょうか?だから、厳密には東急不動産は関係ないのでは?
|
398:
マンション検討中さん
[2018-06-29 16:01:39]
「販売」を厳密にはどうとらえるか次第だけど、それこそどうでもいいんじゃない?揶揄した書き込みだし。
|
399:
通りがかりさん
[2018-06-29 16:11:52]
大きな会社ほどいろいろな社員がおり、書き込みをするとしてもその中の1人の人間ですから、会社がどうのこうのという批判は出来ないと思います。別に社長命令、指示で書き込みをやってるわけではないでしょうから!その会社の関係者の書き込みだとしても、あくまでも書き込んだ個人の問題ではないでしょうか?
|
400:
391
[2018-06-29 16:25:05]
|
401:
393
[2018-06-29 16:31:06]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
そうでしょうね。それじゃなきゃ買えない値段ですもの
ロビーに安田侃の作品展示は良いかも