円山公園隣【北洋銀社宅跡地】マンション建設予定
405:
匿名さん
[2018-06-30 08:02:17]
|
406:
マンション検討中さん
[2018-06-30 09:34:17]
無視が一番ですね。なに言われても住むの楽しみなのは変わりませんからね。購入者の皆様オプションなど決まりましたか?うちはリビング入口のドアをオプションにしようか迷っています。
あと、キッチンの色。3色どれも素敵ですよね。現在住んでるところは白なので雰囲気変えたいのですが、傷や水じみが目立ってしまう色ってありますかね? |
407:
匿名さん
[2018-06-30 21:55:26]
カラーセレクトですが、うちは床を明るくしたかったのでホワイト系にしました。理想はドアがブラウン&床がスモークアッシュだったのですが、床とドアはセットなのでバラバラに選べずちょっと残念です。それとキッチン天板とパネルはサファイアブラウンにする方が多いと担当の方が言っていましたが5月のことなので今はまた変わっているかも知れません。傷や水じみは白色系の方が目立つような気がしますがどうでしょう?
それとオプション工事はどこをどう造作してもかなり高めの印象です。使われている建具自体が高いのでしょうね。これからカンディハウスと相談しながら詰めていく予定です。 |
408:
マンション検討中さん
[2018-06-30 23:58:51]
この物件は超富裕層限定で完売確実ということなのですか?ならば買う価値があるかどうかではなく、どうしたらより良くここに住めるのかという情報交換する場なんだという方達がmajorityということを前提にした方が前向きな検討ができそうですね。ということはこのスレの役割はほぼ終わったも同然というような気がしますが、間違ってますでしょうか?
|
409:
通りがかりさん
[2018-07-01 02:02:49]
|
410:
匿名さん
[2018-07-01 09:05:40]
検討中の方も契約済みの方もこの場を借りて情報交換をすれば良いのではないですか?マンション完成までまだ1年以上もあるのですから。
|
411:
匿名さん
[2018-07-01 09:54:34]
富裕層委限定は価格からして確かでしょうが、完売確実は誰かがそう言ってるだけで、確定な筈もないし、ここでのコンセンサスになっているわけでもないでしょう。
仮に(早期に)完売するのがほぼ確実であるとしても、だから買う価値の有り無しを語る必要が無いって理屈はどう考えてもおかしいでしょう。なんでそうなるの? |
412:
マンション検討中さん
[2018-07-01 18:31:10]
富裕層でなくても、購入可能な1億以下のお部屋もあります。決して限定とは言えないでしょう。
ただその後の生活を考えると、生活レベルは近い方であるほうが総会の話し合いなども含めてスムーズに心地よいように思います。 |
413:
匿名さん
[2018-07-01 19:54:40]
さして古くもない隣の高級MSの中古が坪170万なのに、坪600万ってありえんでしょう。
専用エレベーターでも付いてるんですか? |
414:
匿名さん
[2018-07-01 22:11:32]
またその話?
お隣は参考になりません。 |
|
415:
匿名さん
[2018-07-01 22:32:50]
「ありえん」とか言われても(笑)。実際その値段なんでしょ?
|
416:
マンション検討中さん
[2018-07-01 22:39:17]
坪600万円ってなんですか?札幌のマンション価格の話してるんですよね。ニセコ、比羅夫とかアジアオセアニアの金持ちが買い漁ってる不動産価格を基準にしたらいかんとおもいますけどね
|
417:
匿名さん
[2018-07-01 22:39:43]
|
418:
マンション検討中さん
[2018-07-01 23:16:08]
ブランズもプレミアム住戸は坪600ですが、それ以外の住戸は400台ですよ。
|
419:
マンション検討中さん
[2018-07-01 23:34:05]
>>416 マンション検討中さん
東京の表参道の物件の話じゃないですよね。東京の駅近の中古マンション売って新築買い替えということで先にローン組んで新築買って住んでた中古売りに出したら売れなくてダブルローンで苦しんでるという人いますよ。だから、そういうふつうの話がここでは関係ないというスレが散見されるので、このスレは金融資産3億円以上の資産家に限定した方が良いのではと思います。 |
420:
マンション検討中さん
[2018-07-01 23:45:39]
ブランズって一流なんですかね。東京地盤の東急電鉄の子会社でしょ、北海道の事情なんかほとんど知らない不動産屋ではないのですか。買うこと決めてる人、不安ではありませんか?
|
421:
匿名さん
[2018-07-02 05:26:27]
クリーンリバーの方が良かったと?
|
422:
匿名さん
[2018-07-02 06:59:23]
>>420
ブランズの札幌市内での供給実績です。 https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/odori/results/ 現在販売中の物件一覧です。 https://sumai.tokyu-land.co.jp/sapporo/search ざっと見たところが 、現地のことがわかる会社に販売代理をさせていることが多いようですね。 |
423:
匿名さん
[2018-07-02 07:37:19]
>>ブランズって一流なんですかね。
日本のマンションデベロッパーの中で、大手7社が「MAJOR7」といういささかハズカシい名のグループを形成しており、東急不動産はその一員です。それがイコール一流の証ではないかもしれませんが、少なくとも三井不動産や三菱不動産から、同じグループに属していても文句言われない程度には有名であり、高い実績を持っています。 >>東急電鉄の子会社でしょ 違います。 北海道の事情なんかほとんど知らない不動産屋ではないのですか >>東急不動産が札幌で物件供給を始めてから30年以上経ちます。北海道マーケットの知識無しにそれだけの期間マンションを分譲し続けられるでしょうか。また東急不動産にも、販売を担当する東急リバブルにも北海道出身の社員はいますし、上の方も書いておられる販売代理を行う住創プランニングは地場の会社ですし、広告を担当する代理店も札幌の市場についてはよく知っているでしょう。 >>不安ではありませんか? 以上の点から、「東急不動産の物件であるから不安」ということは、私には全くありません。 |
424:
マンション検討中さん
[2018-07-02 07:41:10]
>>417
ええと、築13年の中古物件価格が、なんでこの立地の「客観的な市場の評価」になるの?その言葉の意味も含めてちょっと説明して。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
擁護発言は東急の書き込みじゃねえの?とかから始まる下らん話題は丸ごと削除して、書いてた奴はアク禁にしたら?