住宅コロセウム「新築祝いで、客に喫煙させますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 新築祝いで、客に喫煙させますか?
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2008-03-07 22:37:00
 削除依頼 投稿する

どうでしょう?

[スレ作成日時]2008-02-12 13:43:00

 
注文住宅のオンライン相談

新築祝いで、客に喫煙させますか?

62: 匿名さん 
[2008-02-15 12:59:00]
>>60
>じゃ〜女好きな来客者なら、女を用意するの?

君が呼ぼうとしている女好きの人は新築祝い先でも自分用の女がいることを望むような人なのか?
君がそう思うんなら、その人はそういう人なんだろうね。

だったらオプションは2つ。
①用意ができないのでその人を招待しない
②がんばって用意する。

とりあえず>>45の後半を5回は読めば理解ができると思う。
がんばれ。
63: 匿名さん 
[2008-02-15 13:04:00]
確か恵比寿のウェスティンホテルは、建物内は禁煙じゃなかったっけ?

高い金払ってホテルを利用しても禁煙ってのが
ご時勢じゃないのかな?
64: 契約済みさん 
[2008-02-15 13:04:00]
俺が、もしも新築祝いに呼ばれたら、

相手の嫁さんを犯します。

だって、俺は女とヤルのが趣味だから。
ってか?
65: 匿名さん 
[2008-02-15 13:06:00]
ここまでくると
喫煙者は、病気なんですね!

私が煙草吸っている時は、そこまで煙草を欲しなかったですけど・・・
66: 匿名さん 
[2008-02-15 13:08:00]
>>62
ほんとに、低スペックの頭だな。

普通の頭なら「用意できないが、新築祝いだからよかったら来てくれ、と誘う」とかいった選択肢が出てきそうなものだがな。

ニコチンの染み付いた頭をたまには洗った方がいいぞ。
67: 匿名さん 
[2008-02-15 13:11:00]
喫煙者のストレス全開?

以前タクシーで禁煙だと運転手に注意された客が暴力をふるって逮捕なんて記事があったけど
捕まってみたら、現役のタクシードライバー!

喫煙者はかなりストレス溜まっているのね!
ま〜税金だらけの煙草吸って、納税に励んで下さい。
68: 喫煙者 
[2008-02-15 13:15:00]
なんだか極端な喫煙者が多いのにビックリ!

これを読んで、新築お披露目に呼ばれなくなったらどうしよう!

私は、子供じゃないので我慢出来るので!!!
69: 匿名さん 
[2008-02-15 13:19:00]
>>66
62は遠まわしに「お前はそんな人間を呼ぶのか?」と言ってるんだと思うぞ、
その2つの選択肢を用意して。
70: 匿名さん 
[2008-02-15 13:22:00]
>>62

欲望のままに生きているタイプ?

我慢って言葉を知らずに、煙草が吸える年齢まで育ってしまったのね!

お金が無くても欲しい物があれば、不法は手段を使っても手に入れるタイプ?
71: 匿名さん 
[2008-02-15 13:24:00]
>>69
それが違法行為や迷惑行為でないなら、やはり答えは>>66
72: 匿名さん 
[2008-02-15 13:25:00]
先進国では、喫煙マナー厳しいけど

日本の喫煙マナーは、途上国並みですよね!
73: 匿名さん 
[2008-02-15 13:26:00]
>>66
>普通の頭なら「用意できないが、新築祝いだからよかったら来てくれ、と誘う」とかいった
>選択肢が出てきそうなものだがな

それよりなにより
呼ぼうとする人が新築祝い先で女を用意してもらいたがってると思う込むのはどうなんだ?
相手は憤慨しないのか?

もともとは反論としてあげた例が不適切だってことを つかれてるんだぞ

でも、まぁ、類は類を呼ぶというから、マジで新築祝い先でも自分用の尾何を用意してもらうことを
望むような人と仲かがよいのかもしれないけどね
74: 匿名さん 
[2008-02-15 13:28:00]
>>73
喫煙者、顔真っ赤。
75: 匿名さん 
[2008-02-15 13:30:00]
>>70

招かれるって意味わかる?
自分から要求して行くんじゃないんだよ?
76: 匿名さん 
[2008-02-15 13:31:00]
>>74

論破されて涙目w
77: 契約済みさん 
[2008-02-15 13:31:00]
俺は、新築祝いに呼ばれたら、煙草で床を焦がしてあげます。
78: 匿名さん 
[2008-02-15 13:33:00]
結論

「お祝いに行くからねー」と押しかける人は相手の家にルールにあわせるべき。

招待するひとは、客がくつろげるようホスト精神を持つべき。
79: 匿名さん 
[2008-02-15 13:37:00]
>煙草で床を焦がしてあげます。

貴方の家も車も煙草の焦げ跡だらけ?
80: 匿名さん 
[2008-02-15 13:39:00]
自宅に招かないリスト
水虫
フケ症
酒乱
立っておしっこする人
学会員
子供の前でうっかり下ネタ
喫煙者
81: 匿名さん 
[2008-02-15 13:42:00]
遠方の結婚式に招待されて

ホストは、喫煙者に対して喫煙できる交通手段を容易する必要があるの?

>>63の云う
ウェスティンホテルでは挙式は無理だね!(笑
82: 匿名さん 
[2008-02-15 13:44:00]
>>80

水虫
立っておしっこする人
学会員

どうやって確認するの?
83: 匿名さん 
[2008-02-15 13:46:00]
>>75
>招かれるって意味わかる?
>自分から要求して行くんじゃないんだよ?

行ってやる
って事かな〜?

日本人の精神

来て頂く

行かせて頂く

じゃないの?
84: 物件比較中さん 
[2008-02-15 14:28:00]
新築祝いじゃないんですが、子供が産まれたということで友人宅に遊びに行きました。

こちらは、ケーキと子供服を持ってお邪魔したのですが、相手は、私が喫煙者だと知ってるくせに、灰皿すら用意していませんでした。

いくら子供がいるとはいえ、常識に欠けていると思いました。

1時間もせずに帰ったということは言うまでもありません。
85: 匿名さん 
[2008-02-15 14:39:00]
>相手は、私が喫煙者だと知ってるくせに、灰皿すら用意していませんでした。
>1時間もせずに帰ったということは言うまでもありません。
あなたは頭の回転の早い人ですね。
喫煙者がみんなあなたのように賢かったらいいのにと思います。
86: 匿名さん 
[2008-02-15 14:45:00]
>>82
普段の会話の中で何気に聞き出す。
水虫はちょっと難しい。
おしっこは割と簡単。
学会員は、探り合いみたいになるが、一歩踏み込んでみると割と分かる。引き際が肝心。
87: 匿名さん 
[2008-02-15 15:38:00]
>招待するひとは、客がくつろげるようホスト精神を持つべき。

こういう人って、

結婚式に招待されて、
「なんで招待されたのに金(お祝い)払うんだ? ただで飲み食いさせるのがホストだろ?」

自宅に招待されて、
「なんで招待している癖して交通費は自腹で来なきゃなんないんだ? 足代くらい出せよ」

って言うんだろうな。 恐コワ!!
88: 匿名さん 
[2008-02-15 15:53:00]
>こちらは、ケーキと子供服を持ってお邪魔したのですが、相手は、私が喫煙者だと知ってるくせ
>に、灰皿すら用意していませんでした。

病気で入院している知人の見舞いに、花と果物持って行ったのに
煙草を吸わせてくれなかったと
切れるタイプ?
89: 喫煙者 
[2008-02-15 16:03:00]
極端な喫煙者が多いみたいだけど
そんな人はまれで

綺麗な新築の家に招かれれば、煙草は遠慮します。
小さなお子さんが居る前でも煙草は吸いません。
電車、飛行機でも我慢いたします。
90: 匿名さん 
[2008-02-15 16:06:00]
でも自分のマンションのベランダでは我慢せずタバコを吸います。
91: 匿名さん 
[2008-02-15 16:15:00]
>>87
そういう思考は「客がくつろげるよう」なんて意識を考えない人だと思うぞ。
92: 匿名さん 
[2008-02-15 16:18:00]
>招かれるって意味わかる?
>自分から要求して行くんじゃないんだよ?

結婚式の招待状に
「出席」に○付けるだけのタイプ?

一般常識では
「ご出席させて頂きます」とお祝いの言葉を添えるのが一般的だよ!

ま〜自分が要求して行くんじゃないから、やっていないか!
93: 匿名さん 
[2008-02-15 16:25:00]
92はかみ合ってないと思う
行く側の立場と呼ぶ側の立場での考え方を一緒にすると角が立つ事が多いので
94: 入居予定さん 
[2008-02-15 16:28:00]
先日、知人の披露宴(レストランウェディング)に出席したのですが、
会場内は禁煙でした。

喫煙したい人は、ロビーで喫煙していました。

時代は変わったなと思いました。
95: 契約済みさん 
[2008-02-15 16:29:00]
親戚から雛祭りのお祝いに招待されたのですが、
やっぱり喫煙するのはまずいですかね?
中華料理屋でやるみたいですが。
96: 匿名さん 
[2008-02-15 16:38:00]
>親戚から雛祭りのお祝いに招待されたの

ひな祭りでは誰が主役か考えればいいんじゃない?

子供が主役であれば、招待されたからと言って招待客が自分勝手な振る舞いをするのは
どうかと思うし。 子供に悪いと思えばすわなけりゃいいんじゃない?

まぁ、中華料理屋が禁煙の店でなければ吸ってもいいと思う人は多いと思うけど、主役の
親が超嫌煙家ならやめといたほうが無難だろう。 それと、他の出席者の顔ぶれとか。

一般的な人はこんなところかと。

ここに巣食っている人はたぶん違うと思うが。
97: 禁煙者 
[2008-02-15 16:45:00]
私が行くフレンチレストランも
テーブルは禁煙です。
フロントエントランスでは、吸えるのですが
非常に小さな灰皿で・・・

アメリカ人のホームパーティーに誘われた時に
やはり禁煙だったのは驚きでした。
欧米人の考え方に、煙草は暴力と位置づけているようです。

>>95
中華でお酒飲んで煙草吸えないのは、可哀想に思えます。
喫煙可能なお店であれば、子供から離れた席で、親戚の喫煙者と溜まって吸ってみては?
98: サラリーマンさん 
[2008-02-15 16:50:00]
以前知り合いのパーティーをウェスティンホテルでやりましたが
確かに禁煙で、近から地上に上がり表で一服したのを思い出しました。
日系ホテルではありえないと当時は思いましたが・・・
喫煙者は肩身が狭いですな!
99: 物件比較中さん 
[2008-02-15 17:08:00]
私はよく沖縄に旅行に行くのですが、
毎回利用する日航アリビラのレストランは、全席禁煙となっています。

飲食時の喫煙はマナー違反という意識がはやく定着してくれればと思います。
100: 入居予定さん 
[2008-02-15 17:10:00]
俺がよく行く寿司屋も禁煙だなぁ。
101: 匿名さん 
[2008-02-15 17:29:00]
喫煙スレでギャンギャンと**発言する3バカ喫煙者もここでは弱いな。
102: 匿名はん 
[2008-02-15 17:39:00]
喫煙者側の言い方は、嫌煙者の売り言葉に過剰に反応しての
買い言葉になっているようですね。

実際、他人の家に言って「喫煙させろ!」なんて喫煙者は
非常に少ないと思われます。しかし、そんな喫煙者の友人を
新築のマンションに呼ぶ必要がある場合には、ホストの
立場として喫煙場所(ベランダでしょうね)を用意する必要が
あるのではないでしょうか? また招いた友人に余計な配慮を
させないためにも「喫煙はベランダでどうぞ」と言って
あげた方がいいと思います。
そうすれば誰にも迷惑はかかりません。

※規約で「ベランダ喫煙禁止」が明記されているマンションは
除きます。
103: 匿名さん 
[2008-02-15 18:13:00]
↑3バカのうちの一匹
104: 匿名さん 
[2008-02-15 20:15:00]
>>87
>>88

そんな発想では、会社で「あいつて議論にならないんだよな」って陰で言われてると思うぞ。
もっとちゃんと考えて発言しようね。
105: 匿名さん 
[2008-02-15 20:40:00]
>>102

ここの非喫煙者は、ベランダで吸ってもらう と言う発想の人が多いなら
これまでの発言も納得はいく。

ここで非難してる喫煙者は、他のスレでベランダで客に吸わせる非喫煙者を嫌煙者が
自己中だと非難してたから、そのイメージがあって
招いた側の癖に、一切吸わせない、吸うならエレベータで下までおりて、禁煙じゃない区域で
と言ってるのだと重い、それじゃホスト精神ゼロだろ!と反論したんだと思う。

議論をごちゃまぜにしないために、提案
反対派の人は、吸う客はベランダへ誘導するのか? 一切喫煙させないのか?
をまず提示しまあえんか?
106: 匿名さん 
[2008-02-15 20:45:00]
ちょっとずれるけど

結婚式の場合
招く側が、交通費や宿泊代を持つケースって結構普通だぞ
とくに地方では。

自分の知ってる環境が常識と思い込むオツムの狭い人が、もっと知識を広げよう
反論に的外れな例をだして恥かくぞ
107: 匿名さん 
[2008-02-15 22:06:00]
結婚式の祝儀の例と、家に招待した時の交通費の例はあるけど、自分の頭の
なかでそれが一緒になっちゃったのかな?
108: 匿名さん 
[2008-02-16 00:57:00]
>>102
>ホストの立場として喫煙場所(ベランダでしょうね)を用意する必要があるのではないでしょうか?

自分お部屋さえまもれれば、隣の迷惑はおかまいなし?
とんだホスト精神だね。

お客には部屋の中で吸ってもらいなさい。
109: 匿名はん 
[2008-02-16 01:49:00]
>>108
>自分お部屋さえまもれれば、隣の迷惑はおかまいなし?
>とんだホスト精神だね。
あら、知りませんでした?
ホストって自分のゲストを守るものなんですよ。
隣りへ迷惑はかかっていないし。

>お客には部屋の中で吸ってもらいなさい。
あなたは「新築祝いで客に喫煙させる」のは賛成なんですね。
110: 匿名さん 
[2008-02-16 06:41:00]
>>109

ここにも「招く」の意味を理解してないオツムがバレバレのレスが。

客に喫煙「させる」だって。
111: 匿名はん 
[2008-02-16 09:58:00]
>>110
>ここにも「招く」の意味を理解してないオツムがバレバレのレスが。
>客に喫煙「させる」だって。
敢えて「」書きにしたことを読み取っていただけていないようで
残念です。
スレタイの通りに表現しただけですよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる