どうでしょう?
[スレ作成日時]2008-02-12 13:43:00
注文住宅のオンライン相談
新築祝いで、客に喫煙させますか?
251:
匿名はん
[2008-02-25 23:06:00]
|
252:
匿名さん
[2008-02-26 09:13:00]
↑ループさせようと必死だな。
頭割杉 |
253:
匿名さん
[2008-02-26 13:15:00]
|
254:
匿名さん
[2008-02-26 14:24:00]
↑人としての底の浅さがよく現れている発言の見本
|
255:
申込予定さん
[2008-02-26 16:26:00]
自宅に非喫煙者を招いたら、灰皿を出すのが常識かと。
お客様をもてなす心構えがなっとらんな!最近の若者は! |
256:
匿名さん
[2008-02-26 16:38:00]
お前みたいなヤツは「最初から招かない」という結論は、とっくに出ているんだが...。
|
257:
契約済みさん
[2008-02-26 16:54:00]
そもそも、たった数時間、室内で喫煙したからといって、
1.どの程度、健康被害があるのか? 2.どの程度、部屋が汚れるのか? よく考えてほしいものである。 |
258:
匿名さん
[2008-02-26 17:28:00]
だ・ま・れ。
自分の家と人様の家の区別もつかんのか。 お前みたいなのがいると、喫煙者というだけで家に招かれなくなるだろうが。 常識をわきまえろ。 非喫煙者のみなさん、>>257みたいなアホはごくごく少数です。 |
259:
入居済み住民さん
[2008-02-26 17:57:00]
私の家族は、皆煙草を吸いませんが、新築祝いの際は、灰皿を用意し、部屋で喫煙してもらいました。
さすがに、お世話になった棟梁、工務店社長さんに、「禁煙です」とは言えませんでした。 また、棟梁は、芋焼酎が好きみたいなので、森伊蔵をネットオークションで落として、当日振る舞いました。 煙草よりも、迷惑だったのが、トイレの使い方でした。 あちらこちらに小便が飛び散っていました。 だったら、庭に仮設トイレを設置しろ!なんて言わないでくださいね(汗) |
260:
ロボコン・・・れ〜てん♪
[2008-02-26 18:33:00]
創作が下手だな。
これじゃ点数を上げられない!! |
|
261:
匿名さん
[2008-02-26 19:00:00]
>>259
客の新築祝いで、たばこバカバカ吸って、トイレ汚していくなんて、 よっぽど嫌われていたんでしょうね。 灰皿はちょっと的はずれでしたが、 その他で謝罪の心構えとしては、十分なんじゃないですか。 今後は気をつけてくださいね。 |
262:
259
[2008-02-26 19:23:00]
>客の新築祝いで、たばこバカバカ吸って、トイレ汚していくなんて、
>よっぽど嫌われていたんでしょうね。 お酒が入ると喫煙者は、煙草を吸いたくなられるようですよ。 また、お酒に酔えば、小便ぐらい飛び散りますって。 私は、そこまで寛いでくださったことがうれしいです! |
263:
入居予定さん
[2008-02-26 19:25:00]
新築祝いは、近所の居酒屋でやろうと思っています。
大人数集まるので、準備や後片付けが大変だし、家を汚されるのもいやなので。 |
264:
匿名さん
[2008-02-26 19:29:00]
新築祝いのときに、何を持っていったら喜ばれますか?
|
265:
匿名さん
[2008-02-26 19:51:00]
ちゃんとレス読めよ。
仮設トイレに決まってるだろ。 |
266:
匿名さん
[2008-02-26 19:55:00]
ねぇー、ちょっと横道にズレるんですけど
結婚式なんかのように、日が限定されてれば、どうしても行きたくなければ 都合を理由に断れるけど、「いつでもいいから遊びにきてね」と言われると いつかは祝いをもっていかなくてはならないとプレッシャーを感じるのは 私だけ? それとも 引越しの挨拶ハガキに「近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください」 という定例文のように、気にしなくてもいいもんなんですか? |
267:
匿名さん
[2008-02-26 20:00:00]
気にするなというより、真に受けるな。
|
268:
入居済み住民さん
[2008-02-27 08:57:00]
私は来客のために喫煙室(6畳)を設けています。
家族は、誰も喫煙しないんで、普段は使用していません。 |
269:
入居済み住民さん
[2008-02-27 09:38:00]
私は来客のためにパチンコ室(8.5畳)を設けています。
家族は、誰もパチンコしないんで、普段は使用していません。 |
270:
契約済みさん
[2008-02-27 09:55:00]
私は、かなりの女好きです。
私を呼ぶ場合は、女性はパンツ一丁でお願いします。 また、女体盛りやワカメ酒も堪能したいです! |
271:
入居済み住民さん
[2008-02-27 10:09:00]
私は来客のためにシアター室(4.5畳)を設けています。
目が悪くなるので、普段は使用していません。 |
272:
匿名さん
[2008-02-27 10:12:00]
なぜ、喫煙者の「喫煙したい」というわがままな欲望だけ、叶えなければいけないのでしょうか?
|
273:
申込予定さん
[2008-02-27 10:16:00]
↑
それは、喫煙は、文化だからです。単なる嗜好ではありませんぞよ。 |
274:
匿名さん
[2008-02-27 10:29:00]
吸ってもらわなければ国の税収が減る。が、医療費の国庫負担も減る。どっちがお徳かな?
|
275:
申込予定さん
[2008-02-27 10:46:00]
道路得税財源に一言!
たばこ税は、喫煙者のための税金じゃないですよね? なぜ、道路特定財源は・・・・(怒) |
276:
入居済み住民さん
[2008-02-27 11:04:00]
喫煙は、嗜好ではなく、単なるエゴです。文化などではありません。
喫煙権の主張は利己主義者のエゴイズム。 |
277:
匿名さん
[2008-02-27 17:11:00]
喫煙が文化なら、女好きも文化だと思うが...
|
278:
匿名さん
[2008-02-27 23:07:00]
喫煙は後進性を示す文化では?
|
279:
匿名さん
[2008-02-27 23:13:00]
嫌煙者のヒテリー具合がよくあらわれるスレですね、ここ。
|
280:
匿名さん
[2008-02-27 23:17:00]
>ヒテリー
そう興奮しなさんな |
281:
匿名さん
[2008-02-28 15:24:00]
だって喫煙は文化だもん!キィィィィィィーーーッ!
|
282:
↑
[2008-02-29 13:19:00]
バ カです・・・ね?
|
283:
匿名さん
[2008-02-29 14:34:00]
タバコの起源は4000年前で
3500年前には世界各地で吸われています。 地域によって、喫煙方法や作法が異なり 文化として研究されています。 |
284:
匿名さん
[2008-02-29 15:17:00]
その作法が崩壊してるからこのスレがあるのだよ。
|
285:
マンコミュファンさん
[2008-02-29 20:42:00]
>新築祝いで、客に喫煙させますか?
のスレで、歴史や文化まで言及する必要はないですよ。 だって、各々現実の世界で「新築祝いで、客に喫煙させますか?」って悩みます?(笑 自分の家だし、自分の招待客なんだから・・・ |
286:
ひがみっこ
[2008-03-01 09:46:00]
親戚にタバコ吸う人いるけど、みんな大きい家を建てたので、うちはマンションだから
新築祝いはしたくない。新築祝いもいらない。けちつけられるより、ましだぁ。 |
287:
匿名さん
[2008-03-01 12:39:00]
>>285
>って悩みます?(笑 自分に根拠のない自信を持った人が自分基準で行動して、周囲に失笑・反感をばらまくより、 自分の知識は不足してるかもしれない、と考え、相談して悩むほうがよほど健全かと。 げんに、「招待」と「家に呼びつける」の区別がつかない人が平気でレスしてるし。 |
288:
匿名さん
[2008-03-01 15:12:00]
>自分に根拠のない自信を持った人が自分基準で行動して、周囲に失笑・反感をばらまくより
喫煙者の迷惑行為のことだね。 |
289:
匿名さん
[2008-03-01 18:35:00]
喫煙者だけをご招待するなら、そりゃ配慮もしなきゃいけないでしょうが、
非喫煙者や子供さんもいますからね〜。「喫煙ご遠慮ください」もありでしょ。 まぁ 非喫煙者の新築の家で喫煙するような客も そうそういないだろうけど。 (たとえ どうぞって言われてもねぇ。。) |
290:
匿名さん
[2008-03-02 01:17:00]
「招待される」と「行ってやる」の区別もつかない人間もいるようだね。お互い様だね。
|
291:
匿名さん
[2008-03-02 04:02:00]
当たり前ですが、私はよそ様のお宅では灰皿を用意されない限り吸わないですね。
ごねる人間は関係を絶った方が将来の為でしょう。 もっとも、自分ちのベランダでは喫煙しますがね・・・ |
292:
匿名さん
[2008-03-02 10:44:00]
喫煙しない人にとっては、「寒いベランダ または 庭」に出てでも吸いたいという喫煙者の
心理は不可解でしょうね。(ごめんよ 291さんを揶揄してるわけじゃないからね) |
293:
匿名さん
[2008-03-02 12:48:00]
まぁ喫煙者/非喫煙者が来客の中に混在するからベランダという逃げ道があるんだろうねぇ。
ベランダでの喫煙についてどっちの配慮を取るか(来客or隣人)は人それぞれかと。 |
294:
匿名さん
[2008-03-02 16:08:00]
|
295:
匿名さん
[2008-03-02 16:09:00]
|
296:
匿名さん
[2008-03-02 16:13:00]
|
297:
匿名さん
[2008-03-02 17:17:00]
|
298:
匿名さん
[2008-03-02 18:20:00]
>その人それぞれを認めず、自分基準を押し付ける「タバコの煙強迫神経症」患者が
>他のスレで息巻いてるけど? じゃあその「他のスレ」で文句を言ってきたら? |
299:
匿名さん
[2008-03-02 21:58:00]
自分勝手基準で聞く耳持たない人になに言っても無駄
|
300:
匿名はん
[2008-03-02 23:02:00]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
>「管理組合からベランダ喫煙配慮のお願いの張り紙をされているからベランダもダメなの!」
>って答えますね。
すごいですね。新築祝いをするような時期に既に管理組合が発足していて
既に管理組合宛にベランダ喫煙の苦情があって、既に管理組合が張り紙を
しているんですね。
回答としては正解かもしれない。客の方から「そんなの気にするなよ」とは
言えませんしね。
#「どんなきれいな空気のところに住んでいるんだろうね?」と陰口は
#言われるでしょう。