どうでしょう?
[スレ作成日時]2008-02-12 13:43:00
注文住宅のオンライン相談
新築祝いで、客に喫煙させますか?
122:
匿名さん
[2008-02-20 09:25:00]
|
123:
匿名さん
[2008-02-20 09:27:00]
招待されるの意味を理解していないのか、
新築祝いと晩餐会を勘違いしているのか、 招待する→服従すると勘違いしているのか、 「新築」に対しての自分の功績を過大評価しているのか、 いずれにしても、喫煙者の勘違いは甚だしい。 招待・招くの意味で騒いでいるヤツは、セクハラ・パワハラとか思いっきりやってそうなタイプだな。 子供の学校の先生とかにも、暴言吐いてそう。 最初から「禁煙だけど、よかったら来て」って誘うのが、一番かもね。 |
124:
匿名さん
[2008-02-20 09:33:00]
我が家は、いつもは室内禁煙なんですが、来客時は和室に限り喫煙可にしています。
せっかく来ていただいたお客様に対しては、精一杯のもてなしをしたいので。 日本人のもてなしの心を忘れた人が多いようで残念です。 |
125:
匿名さん
[2008-02-20 10:44:00]
|
126:
匿名さん
[2008-02-20 11:02:00]
自分の家や自分の肺は自分の問題だから好きにすればいいと思うけど、
他人の家でもタバコの煙をまきちらしたいなんて無神経な人、本当にいるの? |
127:
匿名さん
[2008-02-20 11:23:00]
|
128:
匿名さん
[2008-02-20 11:24:00]
変な話で申し訳ないですが、
以前、うちにコンパニオンを呼んだことがありました。 妻には、めちゃくちゃ怒られましたが(^^; |
129:
匿名さん
[2008-02-20 11:29:00]
>最初から「禁煙だけど、よかったら来て」って誘うのが、一番かもね。
「招く」としてはいかがなものか? 気づかない場合は他の例で考えてみるといいかもよ 菜食主義者に「焼肉で肉しかださないけど、よかったら来て」と誘うのはいかがなものか? 焼肉でも野菜も出るけど、喫煙者に禁煙だけどって断るのと比較するためにわざと肉しか出さない 例とした。 |
130:
匿名さん
[2008-02-20 11:40:00]
頭の悪い喫煙者が多いけど、喫煙者は「招かれる」や「お祝に上がる」はどういう意味だと思ってるの?
相手の事は別として、自分の応対としてだよ。 灰皿が出ない程度の事で憤慨するの? そういうのって大人としてどうかな。火病なのかなと思う。 |
131:
匿名さん
[2008-02-20 11:42:00]
>>129
例えが下手だね! >菜食主義者に「焼肉で肉しかださないけど、よかったら来て」と誘うのはいかがなものか? 食事がメインの招待なら不適切だけど 新築祝いのお招きは、喫煙会じゃないんだから 「禁煙だけど、よかったら来て」 は適切でしょ? タクシー乗り場で待っているタクシーに 乗ってくれと言っているのに煙草を吸わせないのは・・・ なんて云っちゃうタイプ? |
|
132:
匿名さん
[2008-02-20 11:44:00]
イスラム教に人に「酢豚しか出さないけど よかっらた来て」と招待しますた。
|
133:
匿名さん
[2008-02-20 11:46:00]
喫煙者の皆さん
郷に入れば、郷に従え って言葉知っていますか? |
134:
匿名さん
[2008-02-20 11:47:00]
>菜食主義者に「焼肉で肉しかださないけど、よかったら来て」と誘うのはいかがなものか?
そういう事は、来て欲しくない時にするんだよ。 それにしても、稀に見る下手な例えだな。 |
135:
匿名さん
[2008-02-20 11:49:00]
|
136:
匿名さん
[2008-02-20 11:52:00]
>>132
火病患者は「こっちから入ったんじゃない、招かれて行ったんだ」って言うに1票 |
137:
匿名さん
[2008-02-20 11:52:00]
|
138:
匿名さん
[2008-02-20 11:55:00]
|
139:
匿名さん
[2008-02-20 11:57:00]
おれは、喫煙者だけど
非喫煙者を招待するときは、禁煙するよ。 非喫煙者に対して「喫煙するけど、よかったら来て」なんてシツレイなことは普通いえないし。 |
140:
匿名さん
[2008-02-20 11:58:00]
|
141:
匿名さん
[2008-02-20 11:59:00]
招待とはそういうもの。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
煙草の煙で見えないのかな?
日々喫煙出来る場所が減っている事に気が付きましょう!