住宅コロセウム「新築祝いで、客に喫煙させますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 新築祝いで、客に喫煙させますか?
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2008-03-07 22:37:00
 削除依頼 投稿する

どうでしょう?

[スレ作成日時]2008-02-12 13:43:00

 
注文住宅のオンライン相談

新築祝いで、客に喫煙させますか?

22: 匿名はん 
[2008-02-12 21:49:00]
>>20 by 喫煙者
>祝いに来てくれる友人を
>「客の分際」でと言ってしまう神経と
>招かれたのに灰皿すら用意しないと言う神経
>両者共に心配になる。
ん?
両方とも同じ嫌煙者の神経ですよ。
23: 匿名はん 
[2008-02-12 22:31:00]
>>22
あはは(^^;
間違えてましたね。

>「招かれたのに灰皿すら用意しない」と言う神経
は、喫煙者の神経でした。
※灰皿を用意しないのは嫌煙者ですがね。
24: 匿名さん 
[2008-02-12 23:23:00]














25: 匿名さん 
[2008-02-13 12:10:00]
「招く」という日本語が理解できてない奴が嫌煙者には多いね。
「呼びつける」と同じ扱いをして恥ずかしくないのか?
26: あなたは〜神をしんじますかぁ 
[2008-02-13 15:47:00]
オーノー!ニホンゴムツカシイデ〜ス!!
27: 入居済み住民さん 
[2008-02-13 19:28:00]
>>11さんに賛成。

元喫煙者なんですが、今では煙草の残り香で吐き気を催すので、家の中は絶対禁煙。
引越祝いに来てくださった方にも、申し訳なかったけど禁煙をお願いしました。
相手によっては断りにくい場合もありますが、最初が肝心。
28: 銀行関係者さん 
[2008-02-13 20:02:00]
招かれたのに灰皿すら用意しないと言う神経・・・

タバコを吸いたいというだけでこの表現だからね。
近寄りたくないね。

この世に存在しなくていいもの・・・。灰皿。
タバコは最後は食べられるといいよね。
灰皿必要なし。ポイ捨て無し。
29: 匿名さん 
[2008-02-13 23:36:00]
食べるタバコ、いいですね。JTは汚名返上に是非開発するべきです。そして、煙を出すタバコを禁じたらいい。とりあえずニコチンガムなんてのが簡単にできそうですね。
30: サラリーマンさん 
[2008-02-14 00:02:00]
汚染されてる「食べるタバコ」。。。。洒落にならんが。
31: 匿名さん 
[2008-02-14 00:11:00]
「舅」に喫煙されて、絨毯焦がされました。お酒も入っていましたから・・・
32: 不動産購入勉強中さん 
[2008-02-14 16:57:00]
嫌煙者って何様だ??タバコを吸いたい人間は星の数ほどいるんだよ。招待客にもいる可能性大だろうが!!
そのお客様に対して礼をつくす心もないのか、この**が。
33: 契約済みさん 
[2008-02-14 17:08:00]
>タバコを吸いたい人間は星の数ほどいるんだよ。招待客にもいる可能性大だろうが!!

だから?

じゃあ、女好きの客がいたら、コンパニオンを手配するのかな?

なぜ、喫煙者って、煙草が吸えない=我慢できない! んだろうか。

家の中で喫煙しない人の家では、自分も喫煙しない これって常識でしょう。
34: 匿名さん 
[2008-02-14 18:16:00]
喫煙者には異常者が多い。
35: 匿名さん 
[2008-02-14 22:47:00]
喫煙者にとってタバコは「生理現象」です。
「トイレに行かない」のが無理なことと同じくらい、我慢が出来ない事なのです。
なので仕方がないのです。少しは理解して欲しいです。

・・・と思っていましたが、禁煙6年目の今考えると「ただのわがまま」でした。
36: 禁煙4年目 
[2008-02-15 00:55:00]
>>35

中毒が抜けると「ただのわがまま」に見えるんですよ。きっと。
37: 匿名さん 
[2008-02-15 01:03:00]
あいかわらず自演ばっかりだなw
38: 匿名さん 
[2008-02-15 05:57:00]
自分と同意見がたくさん書かれると、仲間がたくさんいるように見え、
自分と違う意見がたくさん書かれると、少数の自演に見える。
悲しいサガだね。
39: 匿名さん 
[2008-02-15 08:38:00]
>>33

君のように
「招く」と「呼びつける」が同義語になってる大人は稀少
もっと日本語を学ぼうね。
40: 契約済みさん 
[2008-02-15 09:12:00]
>「招く」と「呼びつける」が同義語になってる大人は稀少

ほほう、喫煙者を招くということは、当然、部屋の中で喫煙を許可するってことなのか????

なぜ?なぜ?なぜなんだ?

ボーリングが趣味の人を招く場合は、廊下でボーリングをさせてあげないといけないのか?

スケベなお客には、スーパーコンパニオンを手配しなきゃいけないのか?

違うだろう。

ほんと喫煙者ってどうしようもないくずだな。
41: 匿名さん 
[2008-02-15 09:26:00]
「俺(喫煙者)を呼んだら、(非喫煙者でも)タバコ吸わせるのが当たり前」とは、何と言う厚顔。
ほんと喫煙者ってどうしようもないくずだな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる