どうでしょう?
[スレ作成日時]2008-02-12 13:43:00
注文住宅のオンライン相談
新築祝いで、客に喫煙させますか?
282:
↑
[2008-02-29 13:19:00]
バ カです・・・ね?
|
283:
匿名さん
[2008-02-29 14:34:00]
タバコの起源は4000年前で
3500年前には世界各地で吸われています。 地域によって、喫煙方法や作法が異なり 文化として研究されています。 |
284:
匿名さん
[2008-02-29 15:17:00]
その作法が崩壊してるからこのスレがあるのだよ。
|
285:
マンコミュファンさん
[2008-02-29 20:42:00]
>新築祝いで、客に喫煙させますか?
のスレで、歴史や文化まで言及する必要はないですよ。 だって、各々現実の世界で「新築祝いで、客に喫煙させますか?」って悩みます?(笑 自分の家だし、自分の招待客なんだから・・・ |
286:
ひがみっこ
[2008-03-01 09:46:00]
親戚にタバコ吸う人いるけど、みんな大きい家を建てたので、うちはマンションだから
新築祝いはしたくない。新築祝いもいらない。けちつけられるより、ましだぁ。 |
287:
匿名さん
[2008-03-01 12:39:00]
>>285
>って悩みます?(笑 自分に根拠のない自信を持った人が自分基準で行動して、周囲に失笑・反感をばらまくより、 自分の知識は不足してるかもしれない、と考え、相談して悩むほうがよほど健全かと。 げんに、「招待」と「家に呼びつける」の区別がつかない人が平気でレスしてるし。 |
288:
匿名さん
[2008-03-01 15:12:00]
>自分に根拠のない自信を持った人が自分基準で行動して、周囲に失笑・反感をばらまくより
喫煙者の迷惑行為のことだね。 |
289:
匿名さん
[2008-03-01 18:35:00]
喫煙者だけをご招待するなら、そりゃ配慮もしなきゃいけないでしょうが、
非喫煙者や子供さんもいますからね〜。「喫煙ご遠慮ください」もありでしょ。 まぁ 非喫煙者の新築の家で喫煙するような客も そうそういないだろうけど。 (たとえ どうぞって言われてもねぇ。。) |
290:
匿名さん
[2008-03-02 01:17:00]
「招待される」と「行ってやる」の区別もつかない人間もいるようだね。お互い様だね。
|
291:
匿名さん
[2008-03-02 04:02:00]
当たり前ですが、私はよそ様のお宅では灰皿を用意されない限り吸わないですね。
ごねる人間は関係を絶った方が将来の為でしょう。 もっとも、自分ちのベランダでは喫煙しますがね・・・ |
|
292:
匿名さん
[2008-03-02 10:44:00]
喫煙しない人にとっては、「寒いベランダ または 庭」に出てでも吸いたいという喫煙者の
心理は不可解でしょうね。(ごめんよ 291さんを揶揄してるわけじゃないからね) |
293:
匿名さん
[2008-03-02 12:48:00]
まぁ喫煙者/非喫煙者が来客の中に混在するからベランダという逃げ道があるんだろうねぇ。
ベランダでの喫煙についてどっちの配慮を取るか(来客or隣人)は人それぞれかと。 |
294:
匿名さん
[2008-03-02 16:08:00]
|
295:
匿名さん
[2008-03-02 16:09:00]
|
296:
匿名さん
[2008-03-02 16:13:00]
|
297:
匿名さん
[2008-03-02 17:17:00]
|
298:
匿名さん
[2008-03-02 18:20:00]
>その人それぞれを認めず、自分基準を押し付ける「タバコの煙強迫神経症」患者が
>他のスレで息巻いてるけど? じゃあその「他のスレ」で文句を言ってきたら? |
299:
匿名さん
[2008-03-02 21:58:00]
自分勝手基準で聞く耳持たない人になに言っても無駄
|
300:
匿名はん
[2008-03-02 23:02:00]
|
301:
匿名さん
[2008-03-03 01:31:00]
最近の研究で、ベランダなどでたばこを吸う、いわゆる「ホタル族」の家族がいても、子どもの尿から有毒物質が検出されることがわかりました。喫煙者が換気扇の下でたばこを吸っても、家族の体内の有毒物質は高まります。
ということなので、他客の安全を考慮して、ベランダでもタバコは遠慮して頂くかな。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報