住宅コロセウム「新築祝いで、客に喫煙させますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 新築祝いで、客に喫煙させますか?
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2008-03-07 22:37:00
 削除依頼 投稿する

どうでしょう?

[スレ作成日時]2008-02-12 13:43:00

 
注文住宅のオンライン相談

新築祝いで、客に喫煙させますか?

202: サラリーマンさん 
[2008-02-21 19:27:00]
招待客リストつくるんだから、たちの悪い喫煙者ぐらいチェックできるでしょ。

普通の喫煙者には「禁煙でお願いします」と予め書けば、いまどき問題なし。

で、「たち悪クン」がいたら「うちは禁煙だから呼ばないよ、ごめん」と通告
してリストから抹消します。

もしも「たち悪クン」が上司だったら、あきらめて灰皿用意。たびたびある
ことでないからジッと我慢。家族に自分の日ごろの苦労を分かってもらう
チャンスとでも考えましょう。
203: 匿名さん 
[2008-02-21 19:33:00]
新築祝いっていうと、子供はいる事が多いし、乳幼児や妊婦がいることも多いですが、それでもがなり立てて喫煙するの?

ホスト精神が好きな人は、喫煙者と喘息持ちが来たらどうするの?
噛みタバコが好きな人が来るときには、たんつぼを用意するのかな?
204: 匿名さん 
[2008-02-21 21:30:00]
>>203

招かれる側の意見を聞いて、それなら招待しない という結論をするなら
203のレスはすれ違いではないね。

>>190
各レスをよく読んでちゃんと理解してからレスしましょう。
ここで喫煙を肯定してるひとは、招く側の意見としてですよ。
それを招かれる側の心理を非難してどうするよ??
205: 匿名さん 
[2008-02-22 12:08:00]
結局>>175みたいに、痛いところを突かれると、まともな応えは返ってこない・・・
返ってきたのは、根拠のない「幼稚」って言葉と、明らかに逃げてるだけの「スレ違い」・・・


たぶんこれで返ってくるのは、175に応えることなく「別に175なんて痛くない」かな・・
ホントに認知的不協和って言葉がピッタリくるな・・・
206: 匿名はん 
[2008-02-22 14:33:00]
>>205
>たぶんこれで返ってくるのは、175に応えることなく・・・
別に175なんて痛くない。て、言うか >>175 のどこが答えるに値する文章なの?
どの部分に答えて欲しいのか言って見てくださいな。
#あれをもって「痛いところを突かれる」ってどんな感性なんだろう。
207: 匿名さん 
[2008-02-22 14:37:00]
新築祝いで、ウンコしてもいいですか?
208: 匿名さん 
[2008-02-22 14:45:00]
>別に175なんて痛くない。
構ってちゃんは自分が一番だからな。
こいつには何言っても時間のムダ。

しかし、喫煙者って幼稚なレスしか返せないな。
209: 入居済み住民さん 
[2008-02-22 14:47:00]
うちの場合、新築祝いの際には、庭に喫煙場所を設けましたよ。
室内と庭を連結したかたちで、お世話になった方々を招待しました。
210: 入居済み住民さん 
[2008-02-22 15:23:00]
うちの場合、新築祝いの際には、庭に50mプールを用意しました。
水泳が趣味の人のために。
211: 匿名さん 
[2008-02-22 15:27:00]
>>210
>庭に50mプールを用意しました

(-Д-)サムイネェ
212: 入居済み住民さん 
[2008-02-22 15:29:00]
うちの場合、新築祝いの際には、庭に、観覧車を設置しました。
観覧車好きの子供のために
213: 匿名さん 
[2008-02-22 16:23:00]
>>206
>どの部分に答えて欲しいのか言って見てくださいな。

>ここの「吸えて当然喫煙者」が、この状況なんて言うのか気になる・・・
>やっぱり居心地を悪くしたホストが悪いと言うのだろうか?

あなたの読解力だと、これってに問いかけてるようには読めない?
「答えるに値しない文章」っていうなら、まぁ分からないでもないけど、じゃあ他の嫌煙者あてのレスは全て(あなたがどれにレスしてるかは知らないけど)「答えるに値する文章」だったわけ?
「応えにくい問いかけ」を「答えるに値しない問いかけ」にして適応したとしか思えないけど?


>#あれをもって「痛いところを突かれる」ってどんな感性なんだろう。
だって、あれっていわゆる「アル中」のことじゃん。
で、ここの「吸えて当然喫煙者」が求めてた「ホスト精神」とやらは、酒をタバコに入れ替えればそのままずばりの状況だから。

あえて書こうか?

人の家に招待されたときにタバコを持参して、タバコが切れて居心地が悪くなったら、招待されたんだから当然と勝手に吸い始める・・・
ホストに「うち禁煙なんだけど」なんて言われたり、灰皿が用意してなかったら、表に出すかどうかは知らないけど、「招待されたのに居心地悪い」ととってもご立腹。
で、吸えなかったりしたら、ず〜〜〜っとイライライライライラ。

そんな自分をタバコ中毒とは思いたくない、酒だったらおかしいけどタバコなら問題ない光景だ、って言うならそれも「認知的不協和」としか言いようがない・・・
214: 匿名さん 
[2008-02-22 16:25:00]
みなさんすごいですね〜。
うちは、暑い盛りに新築祝いだったので、子供達にはベランダにプールを出しました。
プールに入れない子は、部屋の中でみんなでダンスダンスレボリューションをやりました。
ルーバルではビール飲みながら宴会。
室内ではカラオケと、焼き肉は炭火じゃないとダメな人がいたので、炭火の焼肉を盛大にやりました。
中締めのあと、男衆は奥様方には内緒で最寄駅のキャバクラへ(もちろんおごり)、
奥様方は集会室借りてケータリング、それぞれ朝まで飲んでました。
子供達は、部屋とシアタールームを行き来して、夜中までゲームとお菓子。あとで留守番係に聞きましたがとても楽しんでいたそうです。

夜中に同じマンションの人が何人か「見に来た」ようですが、「すみません、うるさかったら言って下さい」って言うと、みなさん「うちは大丈夫ですよ、ははは..。」って笑ってました。うちのマンションはみんな優しいご近所さんなんです。

お客さんもみんな「うちもこんな楽しいマンションに住みたいわ」と言ってくれました。

しかし、うちはタバコ吸わないし、大人数で近所に迷惑になるので室内もすべて禁煙でした。
ホスト精神に欠けていたと思います。
215: 匿名はん 
[2008-02-22 16:48:00]
>>213
>>ここの「吸えて当然喫煙者」が、この状況なんて言うのか気になる・・・
>>やっぱり居心地を悪くしたホストが悪いと言うのだろうか?
>あなたの読解力だと、これってに問いかけてるようには読めない?
問いかけているように読めません。単なる独り言でしょう。

>「応えにくい問いかけ」を「答えるに値しない問いかけ」にして適応したとしか思えないけど?
それだったら黙ってスルーしますよ。最後の2行が独り言のようにしか
見えなかったので、全く答えるに値しない文章でしかない。

>招待されたんだから当然と勝手に吸い始める・・・
誰も「勝手に吸い始める」なんて書かなかったと思うけど、どの文を
脳内変換したら「勝手に・・・」となるのですか?

>ホストに「うち禁煙なんだけど」なんて言われたり、灰皿が用意してなかったら、
今時の喫煙者は灰皿を持っているから用意してなくても問題なし。
「禁煙なんだけど」では「ベランダは?」と問いかけます。嘘でも
「規約で禁止されているからダメ」と言われれば納得しますよ。
それでイライラして早く帰るか、それでも長居できるかはパーティの
楽しさによるでしょうね。

答えになってますかしら?
216: 匿名さん 
[2008-02-22 17:03:00]
>>215
まあ要約すると、パーティーが楽しくないのは周囲が悪いということだな。
お前を気分よくもてなしたら、灰皿なくてもバカバカ吸いそうだな。
217: ビギナーさん 
[2008-02-22 17:04:00]
うちの新築披露会は、付近の花火大会日(夏)に設定したので、
ベランダで、寿司+ビール+喫煙+Y談 しました。

とても楽しんでもらえましたが、両隣のお部屋の方、ご迷惑お掛けしました<(_ _)>
218: 匿名さん 
[2008-02-23 01:34:00]
へぇ〜
マンションで新築祝って、やるんだ・・・

見たかぎり、ただの飲み会にしか見えないけどね・・・
219: サラリーマンさん 
[2008-02-23 06:32:00]
とりあえず、招かれた側の態度をどうこういうレスは逃げてるか
マジでスレ違いに気づかない人だね。

招かれたがわは置いといて、招く側の心構えとして、どうなのよ?
220: 販売関係者さん 
[2008-02-23 10:48:00]
↑>招く側の心構えとして、どうなのよ

それを言うなら
>>191
>自宅に招待すると言う中で考えれば、気分よくしてもらうことが大事かと思うのです

これでいんじゃない?
招待しているのだから、相手が気持ちよく楽しく出来る環境を作るのが招待する側の心構えかと。

ただそこに受け入れられないものがあるなら当日に言うのでなくて事前に伝えるべきかな。
たとえば喫煙は遠慮してくださいとか、帰りの運転がありますのでお酒は控えますねとかさ。

当日いきなり禁煙だから吸わないでと言われるより、
事前に伝えられるほうが招待される側も納得できるんじゃないの。
221: 匿名さん 
[2008-02-23 15:33:00]
招待しなきゃいいじゃん

呼ばないという選択肢もあるのに招待しておいて、何勝手なこと言ってるんだよ

招待じゃなくて、呼びつけるなら自分の心地よさを優先しても良し。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる