住宅コロセウム「新築祝いで、客に喫煙させますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 新築祝いで、客に喫煙させますか?
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2008-03-07 22:37:00
 削除依頼 投稿する

どうでしょう?

[スレ作成日時]2008-02-12 13:43:00

 
注文住宅のオンライン相談

新築祝いで、客に喫煙させますか?

182: 匿名さん 
[2008-02-21 13:21:00]
勝手にメイドや昼間からの飲酒等々
置き換えて、ここまでしないと
気がすまないんだろうと
決め付けてしまうのって

本当に幼稚と言うか
常識知らずはどちらか簡単。
183: 匿名さん 
[2008-02-21 13:26:00]
気持ち悪い>>181
184: 匿名さん 
[2008-02-21 13:29:00]
ホストの心構えのスレッドで >>173が愚論に負けて困って苦し紛れに
スレ違いのゲスト精神にすりかえようとしてるので、もう終了でいいのでは?

自分が負けたくないからといって論理的思考ができないふりをして
話を混ぜようとする幼稚な奴らを相手にしてても仕方がない。
185: 匿名さん 
[2008-02-21 13:35:00]
>>177
>>175
>>178

「新築祝いで招かれた時の心構え」類のスレをたてて述べれば?
スレ間違いは見苦しい。
186: 匿名さん 
[2008-02-21 13:44:00]
スレ主 :客に喫煙させますか?
回 答 :させない。
喫煙者 :どうしてさせないんだ。ホスト精神はないのか!
非喫煙者:じゃあゲスト精神はどうなの?
喫煙者 :スレ違いだ、出て行け。

どう見ても喫煙者が横道にそれいてるのだが.....。
スレ主旨に対して喫煙者は、「喫煙させる」でお終いでしょ?
喫煙させる理由を言えばいいだけなのに、喫煙させない人を罵倒するからいけないんじゃないの?
187: 匿名さん 
[2008-02-21 14:24:00]
>ホストの心構えのスレッドで...
は?
188: 喫煙者 
[2008-02-21 14:26:00]
新築呼ばれたいです!

最近のMS事情、ローン事情、引越し情報などなど
知る上で貴重な情報源!

煙草を吸う事で貴重な情報源を失うのはもったいない!

それ位の間煙草我慢は出来ます。
189: 匿名さん 
[2008-02-21 14:30:00]
私もこのスレでニコチン中毒者たちを175さんの描くようなアル中とつい比較してしまいましたよ。
すみませんね、幼稚で。
190: 匿名さん 
[2008-02-21 15:51:00]
必死に喫煙を肯定する人は

きっと家でも吸えない環境なんでしょうね!

家で主張できないから、このスレで必死に・・・

毎週友人宅に行く訳でもあるまいし

そんなに必死にならなくてもと思うのは私だけなんでしょうね!
191: 匿名さん 
[2008-02-21 16:05:00]
>きっと家でも吸えない環境なんでしょうね

いや私はタバコ吸いませんが。
ただ呼ぶからには相手に楽しんでもらいたいとの思いがあるだけです。
その中のひとつが灰皿の用意であったり、軽い食事やお酒の用意ではないでしょうか?
タバコひとつで捕らえられるとなんと言っていいのかわかりませんが、
自宅に招待すると言う中で考えれば、気分よくしてもらうことが大事かと思うのですが、
それって変ですか?
192: 匿名さん 
[2008-02-21 16:17:00]
私は喫煙させない派ですけど、変じゃないと思います。

>>1を読めば、正しい間違いとかじゃなくて、みなさんはどうですか?と尋ねているだけ。
喫煙させる人がどれくらいで、どういう意見か。
喫煙させない人はどれくらいいて、どういう意見か。
だと思う。

喫煙させても、させなくても、一人ひとりの意見は全て正しい。
それを、ホストだ、ゲストだ、って意見を押し付けるのは全て間違い。
193: 物件比較中さん 
[2008-02-21 16:19:00]
>自宅に招待すると言う中で考えれば、気分よくしてもらうことが大事かと思うのですが、

喫煙者にとって、「喫煙」は、必須条件なんですか?

私は、芋焼酎が好きですが、それがないと気分がよくないなんてことはありません。

私は、若い子が好きですが、コンパニオンがいないと気分がよくないなんてことはありません。


新築祝いに限らず、節句のお祝い、雛祭りのお祝い、お盆、正月など、不特多数の人間が集まる場所では、喫煙ぐらい控えればいいのにと思いますが、それって変ですか?
194: 周辺住民さん 
[2008-02-21 16:42:00]
なんか、コミュニケーション下手な人が多いねぇ...
195: 契約済みさん 
[2008-02-21 17:14:00]
てやんでー!

喫煙者にとって、喫煙は必須条件に決まってるだろ!

喫煙者を招くんだったら、女、子供はすっこんでろ!てやんでー!

ちなみに、おいらは女好き。

女体盛りや芸者も用意しておけよ!

てやんでー!
196: 匿名はん 
[2008-02-21 17:31:00]
>>198
>私は、芋焼酎が好きですが、それがないと気分がよくないなんてことはありません。
>私は、若い子が好きですが、コンパニオンがいないと気分がよくないなんてことはありません。
それが好きならば、あればもっと気分が良くなるのではないですか?
持ち込んで一人で飲むなり、遊ぶなりすればいいじゃないですか。

>新築祝いに限らず、節句のお祝い、雛祭りのお祝い、お盆、正月など、不特多数の人間が集まる場所では、喫煙ぐらい控えればいいのにと思いますが、それって変ですか?
今時、不特定多数の人間が集まっている室内で喫煙しようとする喫煙者は
ほとんどいません。ベランダを借りてオープンエリアで喫煙すればいい
だけですからね。そんな年に何回もない集まりのときにベランダを喫煙
可能エリアにはできないものですかね?
197: 契約済みさん 
[2008-02-21 17:35:00]
>そんな年に何回もない集まりのときにベランダを喫煙
>可能エリアにはできないものですかね?

そんな年に何回もない集まりのときぐらい、喫煙を控えることはできないんですかね?たかが数時間のことだと思いますが。

数時間も我慢できないんだったら、飛行機に乗るときはどうしているのですか?
映画館やコンサート会場ではどうしているのですか?
198: 匿名さん 
[2008-02-21 17:37:00]
動物園ではないのに

狭い部屋に入れさせられて煙草を吸っている姿を外からみると滑稽ですよね!

喫煙者が少数だと理解できる光景!
199: 喫煙者 
[2008-02-21 17:38:00]
>数時間も我慢できないんだったら、飛行機に乗るときはどうしているのですか?

極力、新幹線の喫煙車両で移動する。

>映画館やコンサート会場ではどうしているのですか?

映画はみないし、コンサートにも行かない。
200: 匿名はん 
[2008-02-21 18:16:00]
>>197
>数時間も我慢できないんだったら、飛行機に乗るときはどうしているのですか?
>映画館やコンサート会場ではどうしているのですか?
そこは規則で禁止されていますから・・・(^^。
201: マンコミュファンさん 
[2008-02-21 18:27:00]
どっかの記事で、
「たばこ1箱1000円時代もすぐ!」
と言ってました。
そしたら、場所の問題じゃなくて、喫煙者の人数も自然淘汰されていくことでしょう。

★葉巻をベランダで吹かす話しは聞いたこと無い(笑

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる