パークシティ堺東タワーズブライトについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府堺市堺区北花田口町1丁44-1(地番)
交通:南海高野線 「堺東」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:52.14平米~98.44平米
売主:三井不動産レジデンシャル 関西支店
売主:新日鉄都市開発 関西支店
物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/K0709
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス関西株式会社
[スレ作成日時]2009-12-22 14:06:23
![パークシティ堺東タワーズブライト](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府堺市堺区北花田口町1丁44-1(地番)
- 交通:南海高野線 「堺東」駅 徒歩5分 (※ただし、23:00~6:00は北出口の利用ができません。その場合の所要時間は、西出口利用で徒歩6分となります。)
- 総戸数: 290戸
パークシティ堺東タワーズブライトってどうですか?
162:
購入検討中さん
[2011-01-15 00:33:27]
|
163:
堺ファン
[2011-01-15 00:36:45]
南向きのお部屋を販売した結果
東側の値段を決めたんでしょう。 マーケットを考えてると理解して 良いのでは。 |
164:
購入検討中さん
[2011-01-17 12:55:29]
大阪市内と比較して検討しています。
既に数ヶ所見てまわって、分かったことは周辺環境、間取り、日当たりは二の次で最終的に一番人気があるのは安い物件だと分かりました。 ~2300万ぐらいまでは、どこも売れています。 ちなみに、15日に見に行ったら阪高側の低層階はほとんど売れていました。 ちょっと世間とのズレを感じました。買う人は買うんだな~ |
165:
地元不動産業者さん
[2011-01-18 00:54:59]
Mタイプ*13号室 11階3470,10階3450,9階3430,8階3410万
Nタイプ*14号室 11階2290.10階2280.9階2270.8階2260.7階2250.6階2240.5階2230万円 Oタイプ*15号室 11階2210.10階2200.9階2190.8階2180.7階2170.6階2160.5階2150万円 Pタイプ*16号室 11階2560.10階2540.9階2530.8階2520万円 Qタイプ*17号室 11階3360.10階3340.9階3320.8階3300万円 M,Qタイプは4LDK N,O,Pタイプは3LDK 4LDKは1階降りるごとに20万、3LDKは10万円ずつ値段が下がっていきますね |
166:
堺ファン
[2011-01-18 23:15:56]
165さん
価格を書き込んだからには 専門家(不動産屋さん)として お答え下さい 妥当な値段ですか |
167:
賃貸住まいさん
[2011-01-19 03:52:13]
賃貸なら借りてもいいけど買うには躊躇する場所ですね。
ここは値段じゃない気がします。 |
168:
地元不動産業者さん
[2011-01-19 23:18:03]
166さん
1年以上かけて完売した堺東ヴューモと比べると格安とも思える値段設定に見えますが 周辺道路の騒音、粉塵、街の環境などを考えると妥当な値段だと思います。 ただ、あの三井が値引きを最初から言ったり、ああいう場所に建てるというのは、 少し驚いています。 あと、駐車場をどう考えるかですね。 機械式でも、時間がかからないタイプだとアピールしていましたが、 自走式と比較すると利便性で劣ります。 駐輪場も、このタイプなら戸数の倍を最初から設定しておく必要があります。 |
169:
地元不動産業者さん
[2011-01-21 12:45:11]
はっきり言って、値引き、値引きで苦戦してる様子です。
価格NO.165に記載がありますが、あの値段じゃないよな、もっと価格は安いはず。 正直いってこれだけ安いと中古が高く思えるようです。 でもみなさんよく考えてくださいね。立地条件を! やはり最終マンションは立地ですよ。 あとあまり安いと結局誰でも買えちゃうんで入居者の層はあまり良くないとおもいますよ。 |
170:
匿名さん
[2011-01-21 17:33:29]
不動産のプロでも、こんなに算段が狂うのですね。不動産は、難しいですね。立地が一番。勉強になります。
|
171:
匿名
[2011-01-21 18:39:29]
買うときは、まぁ少しぐらいは目をつぶろうとなり、住んでみるとボディブローのように効いてくるものです。
もっと静かなところにしとけばと後悔するでしょう。ここは。 まぁ金がなくて他では買えないとかなら話は別ですが。表現は悪いが低所得者が入ってくると色々と不便はあるでしょうね。 |
|
172:
近所をよく知る人
[2011-01-21 19:59:25]
なぜ三井は値引きしてまで売り急ぐのでしょうか
マンション南側を見て下さい。低層階の古家、長屋、このあたりの土地のほとんどは 一法人の所有物です、堺市は堺東駅前の再開発は白紙に・・・ そしてこの場所に、 |
173:
匿名
[2011-01-24 06:41:00]
↑何が言いたいのですか?よくわかりません。
|
174:
物件比較中さん
[2011-01-24 07:30:29]
長屋あたりは、所有権が分散してますよ!変わるとしても、一軒家がたちそうですね。実際、すぐ南側が戸建予定になりましたしね。
|
175:
購入検討中さん
[2011-01-24 09:54:10]
三井さんは他でも値引きでっかくなってきてますよ。
決算前で、苦戦してる様子です。 |
176:
匿名さん
[2011-01-26 22:03:46]
|
177:
物件比較中さん
[2011-02-01 13:36:29]
東側の公園って浮浪者がよくいますね。
あれは三井にいっても仕方ないだろうけど |
178:
匿名
[2011-02-07 09:37:27]
購入しようか悩んでいます。値引きっていくらくらいしてくれるんでしょう。高く買いたくないし営業の人に聞きにくくて
|
179:
大阪で生まれた女
[2011-02-09 21:14:01]
大阪人なら値切りなさい。
値切り交渉は大阪のマナーです。 |
180:
ご近所さん
[2011-02-19 13:07:42]
サルみたいな営業マンがいくらなら買ってくれますかとかと平気で聞いてきました。
そうとうあせっているんですかね |
181:
匿名
[2011-02-19 20:46:18]
サルは関係ないね。
でもどのマンションも焦ってるんじぁない。 |
物件について?
それとも、不動産知識について?
営業マンが頼りなければ
自分で勉強する事ね。
しかし
161
誤字が多すぎ
それでも堺区ならココで考えるしかないのか