戸建てではかなりレベルが高いシステムにはなっているが
首都圏のマンションでは郊外の団地物件ばかりのオール電化。
とくに最近の物件は
戸数確保のために立地を犠牲にしなければなりたたない
首都圏のオール電化マンション。
マンションではこの程度の存在となっているこのシステムについて
引き続きバトルしてもらいましょう!
[スレ作成日時]2007-09-17 10:37:00
ガスvsオール電化 part7
601:
匿名さん
[2008-02-04 16:55:00]
|
||
602:
匿名さん
[2008-02-04 17:18:00]
>>600
>IHが故障して自動停止機能が >壊れれば油に引火しますよ。 599は引火と高温による発火の違いを言ってるんでは? ガスは両方の要因を持ち、IHは高温時の発火のみの問題ということで。 引火は油(鍋やフライパン内以外も)のみならず衣服や周りの物にまで要因として取り込む。 高温時の発火については最近の場合は機械の故障、問題等による部分が大きい(もしくは回避 可能な策を施せる)が引火については人為的な部分が大きい。 |
||
603:
匿名さん
[2008-02-04 17:32:00]
>602
人為的ミスはガスだろうがIHだろうが 起こるのでIHだから安全って事では無いですよね。 (ガスの着衣による部分が、使用不可の鍋使用での火災発生あるので) 安全策の実施はガスもIHも差が少なくなっている。 IHだから安全の根拠が分からないんですよね。 |
||
604:
冷静に〜♪
[2008-02-04 17:34:00]
理論・理屈ではなくて・・・
火災や中毒の原因としてガス事故がなくならない事実 IHに起因する事故や健康問題がニュースにない事実 が、「現状」です。 今後のことは、まだわかりません。 |
||
605:
申込予定さん
[2008-02-04 17:44:00]
揚げ物を油から引き上げる時に油をたらすと燃える場合がガスにはあるけれどIHには無い。
衣服に燃え移る事がガスにはあるけれどIHには無い。 機械の故障等で発火の可能性もガスにはあるけれどIHには無い。 間違った使用方法での発火はどちらにもあるが、鍋と使用方法についてはIHのほうが注意が必要。 まあ割合的にガスのほうが火事になりやすいと言うのは否めませんよ。 |
||
606:
一住民
[2008-02-04 17:54:00]
あのーーー、
天ぷら油は相当高温にならないと引火しないのですけど・・・。 それこそ自ら発火するぐらいに・・・。 油に火がつくのは、蒸発してからです、天ぷら油が蒸発するのは かなりの高温ですよ。 底まで温度が上がってなければ、天ぷら油はそう簡単に燃やせませんよ。 灯油や軽油ほどに気化しやすい油だったら、とうに台所から消えてますって。 ちなみに軽油に火を付けてみたこと有ります? 単体ではまず火がつきません。 灯油すらも、芯がないと普通には火がつきません。 天ぷら油は、エンジンオイルと同様滅多なことでは火がつきませんよ。 |
||
607:
匿名さん
[2008-02-04 17:56:00]
>605
機械の故障では、どちらも火災の危険あるでしょう。 着衣はガスのが危険性高いけれど 逆にフライパンまで熱くないと勘違いして 鍋触っての火傷なんてのはIH特有ですよね。 IHで火は出ないけれど高温になる部分があるのは 1緒なわけでIHも火器です。 どちらが危険ってよりは、どちらも危険って 認識でいるのが1番大事でしょう? IHだから安心との勘違いが誤作用など 招いて危険なわけだし。 |
||
608:
申込予定さん
[2008-02-04 17:56:00]
>IHが故障して自動停止機能が
>壊れれば油に引火しますよ。 IHの故障は停止です。 故障して停止しなくなったと言う事は無いと思いますが。 大概IHの火災事故は使用する鍋の間違いか、 油量などの使用方法の間違いでしょう。 それに比べガスはどうしても火種がある分火災になる可能生は高いですね。 |
||
609:
匿名さん
[2008-02-04 17:58:00]
|
||
610:
申込予定さん
[2008-02-04 18:17:00]
>>天ぷら油は相当高温にならないと引火しないのですけど・・・。
>>それこそ自ら発火するぐらいに・・・。 発火点と引火点は違うから。 可燃物が燃焼するのに必要な可燃性蒸気を発生する最低温度が引火点。 可燃物自体が自然に燃え出す最低温度が発火点。 例えば食用油は常温では火源を近づけても燃え出さないが、 鍋等に入れ加熱すると、約260度で可燃性蒸気が出る。 そして、320〜330度になった時火源を近づけると燃え出す。これが引火。 さらに加熱して約360度に達したとき火源を近づけなくても燃え出す。これが発火。 >>607 >IHで火は出ないけれど高温になる部分があるのは >1緒なわけでIHも火器です。 高温になるのは一緒でも直接火種があるのと無いのでは大きく違う。 火源が無い分IHのほうがリスクは低いと思う。 が、>どちらも危険って認識でいるのが1番大事 これはその通りだと思う。 |
||
|
||
611:
匿名さん
[2008-02-04 18:55:00]
>IHでは、機械が故障しても引火の可能性はないです。
>油が高温になり自ら発火するしか可能性はありません。 結局599は正しいことしか言ってないな。 よく読まずに書き込んだ600を火種とした無駄レスの応酬と言うことで。 |
||
612:
匿名さん
[2008-02-04 19:17:00]
|
||
613:
匿名さん
[2008-02-04 19:26:00]
よくわかってない人が1名....
|
||
614:
匿名さん
[2008-02-04 20:01:00]
経済産業省系の独立行政法人・製品評価技術基盤機構(NITE)にメーカーなどから通報があった事故は、2002年度から06年度までの5年間で計14件だったが、07年度は8月までの5か月だけで、台所の壁がこげるぼやなど10件に達した。
各メーカーは消費者に注意を呼びかける一方、機器の改良を進めている。 NITEによると、原因は調査中のものも多いが、 底が平らなIH用鍋でなく、ヒーターとの間に空間がある鍋では、ヒーター中央部の温度センサー部分に鍋が接触せず、実際より温度を低く感知するケースがある。この場合、設定温度以上に加熱し、煙が出たり、てんぷら油などに引火したりする危険があるという。 2007年9月19日読売新聞より |
||
615:
どっちでもいい人
[2008-02-04 20:26:00]
全般的にはIHの事故は少ないけど、
たしかに最近の機器のはずなのに新型機の事故が増えているよね、IHは。 >IHの故障は停止です。 これはそうではないでしょ。 なんでそう言い切れるのかな? 停止させる機能が故障するから事故も起きるんじゃないのかい? IHのほうが統計的に見ても事故が少ないのはたしかだし、 いまさら電磁波っていうのもなんだと思うけど、 ここのオール電化マンション住人はちょっと絶対視しすぎてないか? 結局は長短あるわけで、そうでなければガス台は当の昔に消滅してる。 ところが消滅どころか近年ではオール電化のほうが新築は少なくなってきている。 東急は完全に引き上げたし、三菱・住友も大型物件に限定的に使う形だし・・・ 積極的なのは長谷工ぐらいでしょ。 要は好みで使いわければいいだけの話。 |
||
616:
匿名さん
[2008-02-04 22:20:00]
>ところが消滅どころか近年ではオール電化のほうが新築は少なくなってきている。
増加の一途なんだけど... http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080204-00000001-fsi-bus_all |
||
617:
匿名さん
[2008-02-04 22:28:00]
|
||
618:
匿名さん
[2008-02-04 22:58:00]
>>616
>増加の一途なんだけど... あのね、ここはマンションの掲示板でしょ? 増加戸数のほとんどが一戸建てのデータ出してきてどーすんの? オール電化の動きは地方で際立つ。特に中国、四国、北陸電力の営業地域では普及率が急速に高まっており、新築戸建て住宅に占めるオール電化率はそれぞれ7割を超えた。 マンションの数が圧倒的に少ないところで7割超えても、 全体を押し上げる度合いは5%超えたところなんて、 いかに都市圏では普及していないかを露呈しているようなものだと思うけどね。 それに、そこまで地方の話をデータとして持ち出されても、マンション掲示板じゃ〜意味ないよ。 具体的にどのデベがどの程度増やしたとかいうなら納得できるけど。。。 東急の話はもうリリースされているし、他の大手デベに関しても新築マンションの一覧見れば明らかじゃない? 田舎のマンションの話限定というのならデータがないので当方が降参しますが。 |
||
619:
匿名さん
[2008-02-04 23:06:00]
>正しい使用法、道具なら故障=停止だよ。
機械オンチ? だったらなんでメーカーが機器の改良を『今になって』やってるんだい? NITEに出ている事故症例はセンサーが停止すべき事例を停止と判断しなかったものばかりだし それは使用方法が正しいものも含まれているよ。 それにもともと用途に合わない鍋を使用した際に停止するのもセンサーの役目で それが機能しなかった場合はやはり事故であってしかるべきだろ。 そのためのセンサーなんだから。 |
||
620:
匿名さん
[2008-02-04 23:15:00]
都会も田舎も郊外もマンションはマンション。
|
||
621:
匿名さん
[2008-02-04 23:19:00]
だったらマンションのデータで出してくれない?
|
||
622:
サラリーマンさん
[2008-02-04 23:33:00]
たしかにマンションの話としては616のデータで
>増加の一途なんだけど... というのはナンセンスだね。 俺も田舎のことは知らないが、少なくとも都内ではとんと聞かなくなったね、 オール電化でワンルームでない新築は。 住宅情報ナビでオール電化検索しても14件だけ、しかも足立区や江東・葛飾あたり。 外周区を除くと(これでもけっして都心ではないよ) パークコート赤坂 ザ タワーの1件だけ。 新築マンションとしては減っているのはたしかじゃない? 少なくとも東京周辺ではね。 |
||
623:
匿名さん
[2008-02-04 23:43:00]
|
||
624:
匿名さん
[2008-02-04 23:49:00]
|
||
625:
匿名さん
[2008-02-05 00:17:00]
なんだ、広告か・・・
|
||
626:
匿名さん
[2008-02-05 00:26:00]
|
||
627:
匿名さん
[2008-02-05 00:32:00]
|
||
628:
匿名さん
[2008-02-05 00:35:00]
で、君は俺はブランツだ、とでも言いたいのか?
|
||
629:
匿名さん
[2008-02-05 00:42:00]
|
||
630:
匿名さん
[2008-02-05 00:45:00]
こんなのしか出せない方が必死だろ。
実際にないんだからしかたないじゃん。 事実は事実、なんか文句ある? |
||
631:
サラリーマンさん
[2008-02-05 00:58:00]
このスレ、東京とそれ以外で分けた方がよくないか?
データで北陸や四国で増えてるとか、 大規模がどうのとか言われても・・・ 現に都内では足立区西新井や陸の孤島と呼ばれていた舎人、城東あたりにしかないんだから。 それでもわずかしかないものを取り上げて、ガスより快適とかいわれてもね。 |
||
632:
サラリーマンさん
[2008-02-05 01:06:00]
|
||
633:
匿名さん
[2008-02-05 01:07:00]
>>630
オール電化の物件数&戸数が風前の灯だというデータのリンクでも出せば説得力はあるが オレは郊外は知らない、田舎は知らない、なんて言ってる様じゃ「○○君は持ってるよ」 っておもちゃをねだるガキみたいなもんだと思うぞ。 と言うことで説得力のあるデータ持ってるようだから出し惜しみせずに出そうよ。 |
||
634:
匿名さん
[2008-02-05 01:13:00]
今の新築物件でオール電化検索してみろと何度もかいているだろ?
読めないのかよ。 >オレは郊外は知らない、田舎は知らない、なんて言ってる様じゃ だってしょうがないじゃん、アンタと違ってそういうところに住んでないんだもん。 知らないものを知らないと書いてなにが悪いんだ? |
||
635:
匿名さん
[2008-02-05 01:14:00]
やっぱガスだね!
|
||
636:
匿名さん
[2008-02-05 01:18:00]
629は都心には縁のない人間なんじゃない?
住宅情報ナビではたしかに言われたとおりの結果しかでてこなかったしね |
||
637:
匿名さん
[2008-02-05 01:23:00]
>だってしょうがないじゃん、アンタと違ってそういうところに住んでないんだもん。
>知らないものを知らないと書いてなにが悪いんだ? うわー、説得力をさらになくしてるぞ 別にオール電化派じゃないが(どっちでもいい派)これ見ると624のほうがかなりましだなぁ |
||
638:
匿名さん
[2008-02-05 01:42:00]
東京ガスのエリア内なら間違いない。
やっぱガスだね、田舎は知らんが。 |
||
639:
匿名さん
[2008-02-05 02:02:00]
神奈川、埼玉、千葉あたりはオール電化まだがんばってるな。
大型物件が多い分戸数も多そうだ。 確かにいきなり都心にもってくよりはまずは戸数を稼いでシェアを伸ばした後のほうが得策か。 戸建も含めて量産効果もでやすいかな? |
||
640:
匿名さん
[2008-02-05 03:06:00]
|
||
641:
匿名さん
[2008-02-05 07:10:00]
|
||
642:
申込予定さん
[2008-02-05 08:50:00]
|
||
643:
一住民
[2008-02-05 09:06:00]
|
||
644:
匿名さん
[2008-02-05 09:17:00]
>オール電化マンションが右肩上がりは事実だよ。
あなたが証明したのは地方だけ。 どうあがこうと東京では検索結果がすべて。 レスだとわからないがしゃべるとなまってるんだろうね、アンタ。 田舎の基準でマンション語るなよ。 |
||
645:
匿名さん
[2008-02-05 09:42:00]
>用途に合わないものを使用する時点で誤った使用方法でしょ。
だったらセンサーなど要らないだろ。 それにNITEの情報板では大半が正しい使用でのセンサー誤作動で 停止するはずの事例ばかり(だからここに挙げられるんだろうけど)。 間違っていようがセンサーが正しく機能しないってことは 正しく使っても誤作動の可能性があるっていうことがわからないのかね、この田舎ものは。 使い方より誤作動していることが問題だということに気づけよ。。。 |
||
646:
匿名さん
[2008-02-05 10:10:00]
600以上のスレを読んでいないのでスレが重複していたらすみません。
我が家はガスです。 海外旅行で泊まるところはキッチン付きのホテルやコンドを利用します。 今まで滞在したところはオール電化でした。 最初の頃は、火が見えないから火力がどの程度かの感覚をフライパンの中の具材の変化で確認していました。意外と火力が強く驚きました。 慣れれば調理には全く問題はありません。 次に思った事は鍋やフライパンの底が汚れが少ないことです。 ただ電気料金はガスと比べてどの位高いのか心配になりました。 それと、1番火事にになりやすい、揚げ物油の引火は電化なら起こらないのかなと思いました。 光熱費の問題がクリアーなら電化の方が安全だし、お薦めだと思います。 |
||
647:
申込予定さん
[2008-02-05 10:23:00]
>>645
>>正しい使用 じゃないからの事故だろ。 よく読め 以下抜粋 ◆◆◇ 電磁調理器による事故 ◇◆◆ (事例1)電磁調理器で揚げ物を調理中にその場を離れたところ、天ぷ ら油から発火しました。 ---------------------------------------------------------------- →揚げ物の調理の際、付属の天ぷら鍋を使わずに鍋底の小さい市販の片 手なべを使用していたことと、天ぷら油の油量が少なかったことから、 本体の温度センサーの検知が正常に働かず、天ぷら油が過熱し、発火 したものと推定されます。 (事例2)ビルトインタイプの電磁調理器で天ぷらを揚げるため、鍋に てんぷら油を約200ml入れて加熱していたところ、約3分間その場 を離れた際に、天ぷら油が発火しました。 ---------------------------------------------------------------- →使用した鍋の底がくぼんでおり、天ぷら油の量が200mlと少なかっ たため、電磁調理器の温度調節機能が正常に働かず、湯温が上がりす ぎ、また、使用者がその場を離れたため天ぷら油の発煙に気づかず、 発火に至ったと推定されます。機械の故障による事故と 誤った使い方による人為的事故との違いを言ってるのがわからんようだね。 |
||
648:
匿名さん
[2008-02-05 10:36:00]
|
||
649:
購入検討中さん
[2008-02-05 10:56:00]
>>647
引用の事例は、非常に参考になった。 うちのIHにはそんなセンサーあったっけか...(笑 コロセウムだから荒れた議論もokだけど、 >レスだとわからないがしゃべるとなまってるんだろうね、アンタ。 >田舎の基準でマンション語るなよ。 ↑こうなると、***の遠吠えなので、頑張って〜♪ |
||
650:
一住民
[2008-02-05 12:01:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
補足、ガスコンロだから安全とは
書き込んでませんよ。
IHについている安全機能も
ほぼ全てついているガスコンロが
あると言っただけです。
安全機能がついている=安全
では、無いって事です。