戸建てではかなりレベルが高いシステムにはなっているが
首都圏のマンションでは郊外の団地物件ばかりのオール電化。
とくに最近の物件は
戸数確保のために立地を犠牲にしなければなりたたない
首都圏のオール電化マンション。
マンションではこの程度の存在となっているこのシステムについて
引き続きバトルしてもらいましょう!
[スレ作成日時]2007-09-17 10:37:00
ガスvsオール電化 part7
282:
匿名さん
[2007-10-16 09:34:00]
|
283:
匿名さん
[2007-10-16 10:40:00]
|
284:
匿名さん
[2007-10-16 10:55:00]
ガスを選択した某デベのコメントが日経に出ていたが、
オール電化はムダに作られているものを捨てないためのもの、 (夜間の過剰発電を言っているのだと思うが) ガスの方は必要なものをその場で作って使うのが システムとしてもっとも大きな違いなんだとさ。 オール電化は技術的にこれ以上大きな前進は難しいが ガスは燃料電池に置き換えられることも考慮してウンヌン・・・・ たしか一般への販売開始目標はらいなんだったような気がしたが。 |
285:
匿名さん
[2007-10-16 11:05:00]
ま、オール電化とはいっても、
要はエネルギーとして蓄積できる(お湯)ものに変換している分ロスもあるし、 よりエネルギーを無駄にしないシステム採用して 将来への企業イメージを考慮し、東急はオール電化にしなかったんでしょ。 都市部ではそのほうがメリット多いし、三菱や住友、おまけに カナデベ御三家の一角まで都心部は同じシステムを使い始めている。 |
286:
匿名さん
[2007-10-16 11:41:00]
|
287:
匿名さん
[2007-10-16 11:46:00]
http://www.icee.gr.jp/sisetudb/prev.php?id=711
発電所を見学する際に申込み時に必要な連絡事項 ・見学希望日時 ・人数 ・連絡先 ・見学目的 ・交通手段 ・その他(ペースメーカー使用者の有無) |
288:
匿名さん
[2007-10-16 11:56:00]
ペースメーカー使用者は現在日本国内で40万人を超えていて
毎年約3万人が新たに植え込まれているんだそうだ。 |
289:
匿名さん
[2007-10-16 13:24:00]
>>284
ハードとして整備されているものを わずかなコストダウンのために省くことは後になって マイナスになるとう判断を東急はしたということでしょう。 同じことを併用派の人も書いていた気がしましたが。 夜間電力の使用はムダなものを捨てないようにするためのものともいえるだろうが 現状での発電のシステムがそうなっている以上、ムダとはいえない気がする。 だが、お湯にしてエネルギーを貯められる形にするときのロスはある。 それ以上にボンベに詰めて配達するプロパンはロスが大きく、 費用もかかる。 この地域にオール電化が普及していくのは自然だし、数も伸びる。 都市ガス>オール電化>プロパンみたいな感じかな。 |
290:
匿名さん
[2007-10-16 14:48:00]
火災の要因でいうと熱としての上昇と直接火元での火災があると思うが
IHの場合は後者がなく且つよっぽど変なことしないとならないと思う。 ガスの場合、温度コントロールのコンロではじめて比較対照になるが それでも火が出てる時点で直接引火の可能性は消しきれない。 |
291:
匿名さん
[2007-10-16 14:59:00]
|
|
292:
匿名さん
[2007-10-16 15:43:00]
オール電化はプロパン主体の地域なら魅力あるかもしれないけど
所詮はその程度でしょ? 物件の価値や評価が高まるわけでもなく、 あってもなくてもどっちでもいいレベル。 それに、効率のよいエネルギー使用ということなら 東急の言い分はあっていると思うし。 |
293:
匿名さん
[2007-10-16 16:24:00]
どっちがあってるかは今後次第。
|
294:
匿名さん
[2007-10-16 20:25:00]
>効率のよいエネルギー使用ということなら
高効率と言うことであればエコキュート、 オール電化に軍配は上がるよ。 燃料電池って言っても、発電にガスも電気も必要。 沸かしきれなかったお湯は、従来の瞬間湯沸かし器が補助する。 発電能力1kW、コスト1000万円。 小泉政権以降、ぱっとした話題も無し。 本当に家庭で普及するんですかね。 我が家では オール電化>都市ガス>プロパンみたいな感じなんだけどね。 |
295:
匿名さん
[2007-10-16 20:47:00]
>>294
>高効率と言うことであればエコキュート、 ほんとうにそうであれば、当初オール電化推進の旗を掲げた 8デベの大半が基本仕様として採用していない (シリーズ化での標準仕様)のはなんでかね? マンションで積極的にやっているのは目先のゼニに飛びつく 長谷工と聞いたこともないデベばかり・・・ もともとエコキュートはあまった深夜電力を使ってお湯沸かすだけだから 古い技術だけで成り立つが、ガスを使って個々に発電するのは 新しい技術が入ってくる余地が多いし、発展の要素も大きい。 大企業はその点があるので旧来のオール電化を本格的に導入するのには 躊躇しているんじゃないの? 原理的には旧来からあるもので、お湯をためるために小型化も困難、 オマケにこれだけ長く市場にありながら、普及率は郊外中心の5%そこそこ。 この時点で新築導入にかげりとか言われるようじゃ、 今後もたいした普及もせずに、次の技術にとってかわるだろうよ。 それには素材としてガスも必要と考えたから東急は 超高級から普及版まで統一してガスを使う道を選んだ。 都市ガス>オール電化>プロパン の考えと オール電化>都市ガス>プロパン の考えを主体にしようとする企業。 マンションデベに置き換えると、現時点ではだいぶ開きがあるんじゃない? |
296:
匿名さん
[2007-10-16 21:51:00]
ガスの技術向上すると言うより
電子機器の向上が著しいと言った方が良いね。 過去を見ても電気技術のスピードの方がはるかに上だよ。 ここ数年で言っても、エコキュートの高効率化、低価格化が進んでいる。 電力不足の首都圏以外の都市部はCMも盛んだよ。 キャンペーンの違いってところでしょうね。 普及も5%と言っても、 企業にとっては5%シュアを落とすのは大きいと思うけど。 ガスの先細りが目に見えそうなんだけど。 そのスピードに果たしてガスがついて来れるかな。 燃料電池も力入れてるのガス機器から撤退した松下だからね。 今後の普及によっては、やめるかもね。 |
297:
匿名さん
[2007-10-16 22:31:00]
>大企業はその点があるので旧来のオール電化を本格的に導入するのには
>躊躇しているんじゃないの? 都市ガスが整備されたところで、わざわざ選択肢が少なくなる オール電化にするメリットがないからでしょう。 オール電化なんて、プロパン地域でのみ存在価値があるのでは。 なので、普及率が今後大幅に増加することもないでしょう。 「IHなら300℃以上になり得ない」とか断言しちゃうような人が オール電化を選択しているだけだから。 |
298:
匿名さん
[2007-10-16 22:40:00]
|
299:
匿名さん
[2007-10-16 23:22:00]
|
300:
匿名さん
[2007-10-16 23:25:00]
都市ガスよりプロパンの方がシュアは半分超えているからね。
その半分以上に対して存在価値があるなら大きい事だよ。 実際、都市ガス地域でもオール電化に変更している家庭もあるのだから 、個人的に利点があればそれで良いよ。 予測では15年度には650万戸を超えると言う事。 ガス会社がそれだけシュアを落とすと言う事。 ガス会社にとっては脅威な事だと思うけど。 |
301:
匿名さん
[2007-10-16 23:45:00]
>299
東電がPR不足って言っているんだが... |
>最新式だとガスの炎が出ないなんてことなら比較対象が間違っていると
>いう指摘はありだと思います。
最新式だと、鍋をコンロから外すととろ火になるんですよね。
鍋を移動させるときに袖口に引火、というような事故は起こりにくいみたいです。