2020年に向けた計画が着々と進み、品川駅、大井町駅、大崎駅、目黒駅等新ルート直下となる居住地の資産価値下落が懸念されます。皆さんのご意見を伺いたくよろしくお願いいたします。
・品川大井町では高さ300mと東京タワーよりも低い
・騒音〜1時間当たり44機、80デシベル(目覚まし、パチンコ屋、窓開けた状態の地下鉄)
・落下物〜付着した氷などが高速で落下してくる
http://matome.naver.jp/m/odai/2143726473553500901
http://m.minamiooi-haneda.webnode.jp
[スレ作成日時]2016-09-10 08:29:22
羽田新ルート低空化飛行の悪影響
221:
買い替え検討中さん
[2019-11-24 21:17:48]
|
222:
匿名さん
[2019-11-26 08:36:11]
|
223:
名無しさん
[2019-11-26 22:44:16]
さいたま市の上空では70dbにもなるんですね。大宮、浦和が人気が出始めたタイミングでご愁傷様です
|
224:
匿名さん
[2019-11-26 23:23:33]
70dbなんて新幹線沿線の環境基準と同じ。
むしろ昼間の高速道路や幹線道路の騒音の方が大きい。 午後の数時間で気になるってのは、山奥の住宅地なのかい? |
225:
匿名さん
[2019-11-26 23:29:53]
厚木のNLP訓練があった時の方がすざましい騒音(A/B点火)だったのを知らない人がいるな。
それでも厚木市周辺の不動産価格が変動したって話は聞かない。 福生市も入間市も、、だ。 |
226:
匿名さん
[2019-11-26 23:34:52]
横田基地から離陸したと思われるB-52の轟音が飯能市まで響いてきた記憶がある。
埼玉県と言うと米軍機のイメージが強い。 民航機の噪音レベルだと平和なもの。 |
227:
匿名さん
[2019-11-27 15:06:18]
|
228:
名無しさん
[2019-11-27 22:02:07]
223ですが、一体なんですか、この人?
住宅購入者はみんな、高速道路や幹線道路の横に住んでると思ってるんでしょうか? |
229:
名無しさん
[2019-11-27 22:03:32]
>>225 匿名さん
基地がある街の地価は、最初からその騒音を織り込んで安くなってるからでしょう。大丈夫ですか? |
230:
匿名さん
[2019-11-28 08:00:11]
|
|
231:
通りがかりさん
[2019-12-06 10:11:51]
今週、虎ノ門上空あたりで飛行機を見ました。テスト飛行なのかな?
|
232:
匿名さん
[2019-12-07 11:14:26]
港南とか、終わるな。
|
233:
匿名さん
[2019-12-07 11:45:10]
城南五山も終わる。
|
234:
匿名さん
[2019-12-07 11:56:12]
終わると書いている奴、、何が終わるのか?
街が無くなるのか? じゃあ、TDRの真上上空のアプローチと離陸は基本禁止されているが、南風時のやや斜め上空で航空機の音がしただけで夢の国で無くなって終わるのか? ペンタゴンが横田空域の民航機の侵入規制を軟化させて航過した事が日常風景になるだけだろう。 |
235:
匿名さん
[2019-12-07 14:19:06]
>>234
ずっとこのスレに張り付いているようだが、いくらアンタがここで反対意見を叩き潰したつもりになろうとも、うるさいものはうるさいんだし、墜落や落下物のリスクがリスクとして存在することに変わりはないんだよ。 |
236:
匿名さん
[2019-12-07 15:44:53]
|
237:
匿名さん
[2019-12-07 17:32:55]
頭上をジェットが低空で数分毎に飛行する地の将来性は無くなるだろ。
つまり、港南とか終わる。 |
238:
匿名さん
[2019-12-08 10:44:05]
>>237 匿名さん 17時間前
>>頭上をジェットが低空で数分毎に飛行する地の将来性は無くなるだろ。 >>つまり、港南とか終わる。 と、言う事は航空機の航過だけでなく、災害に遭って自分の住むところより資産価格が下がり他人の不幸を喜ぶってなネガだろ。 こういうのはeマンションの掲示板あちこちで見られる。 |
239:
匿名さん
[2019-12-08 10:49:04]
今後ターミナル駅まわりや大規模再開発地区は更に価値が上がるのに?
両方備えた品川駅新駅周りが価値が下がるかだな。 飛行機による暴落が実際に起こっても上昇率を上まわるとは思えないな。 |
240:
匿名さん
[2019-12-08 11:07:50]
|
219では落下物が問題になるだろうとは言ってないよ。
落下物が問題になるのなら高高度飛行と離着陸では様々な条件が違うのだから同様に考えることができないと言っているだけ。
後半は何を言いたいのかわからない。
こちらは上空低高度を飛行機が飛ぶことで今までと状況が変わるんだから過去の経験から類推して断定することはできない、と言いたいだけなんだけど。
羽田新ルートと同じぐらいの建築条件で建物が立っていて、羽田新ルートのような飛び方をしている別の都市を参考にして?明するならわかるけれど。
都市計画道路が新しく開通して、住宅街にあった一方通行の狭い道が片側2車線の幹線道路になります、けれども、今まで一方通行だったときに自動車と歩行者の事故で大きな問題になるような事故はなかったため、片側2車線の幹線道路になっても問題は起きないはずです、という理屈はおかしくないか、と言っている。
新ルート自体に関しては飛んでほしいとも飛ばないでほしいとも、どっちも思ってないよ。
どちらかというとそこを飛ばすしかないのなら仕方ないのかなと思っている派。