ディアナコート日本橋浜町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/dc-nihonbashi/index.html
所在地:東京都中央区日本橋浜町2丁目66-11番他(地番)
交通:都営新宿線 「浜町」駅 徒歩2分
東京メトロ日比谷線 「人形町」駅 徒歩7分
間取:1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:54.42平米~101.46平米
売主:モリモト
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-09-09 14:40:51
ディアナコート日本橋浜町ってどうですか?
81:
匿名さん
[2016-11-11 11:50:41]
近くの某マンションも最後に粘るとあるらしい
|
82:
匿名さん
[2016-11-12 15:06:47]
>馬喰町当たり、どんどん値段下げてる
>ここも下げないと無理でしょ。 今、オリンピック前ということで、どこも高騰している時期です。 値下げってありえるのかしら。 でも、この立地で価格が下がれば嬉しいかもしれないです。 これからの価格帯に期待しましょうか。 |
83:
匿名さん
[2016-11-12 16:51:22]
デザインはかっこいいが、コストダウンの乾式壁ってのがね・・・。
|
84:
匿名さん
[2016-11-13 00:43:44]
どちらにせよ、いま時期は静観ですね。
|
85:
名無しさん
[2016-11-13 01:42:21]
コストダウンの乾式壁も気になるが、細い既成杭いっぱい打つやり方ってのは何???
ここっていつも現場造成杭使ってるはず。 コストダウンひどいなあ。 |
86:
匿名さん
[2016-11-17 11:51:45]
角部屋率が高いのですね。
ただ開口部がそれぞれに違うということになりますので、 人気は別れてしまう部分が出てきてしまうのではないかなと思います。 どの辺りが人気なんだろか 専有面積やプランなどにもよるのか。 ここだとコンパクトなタイプのほうが人気がありそうだなぁと思います。 |
87:
匿名さん
[2016-11-20 10:58:15]
この辺りって地盤があまりよくないですよね。
私も気になって調べてみたら、今この辺りに出てる他の物件さんは既成杭って使ってないんですね。 地盤が悪く、かなり深くまで杭を打ち込まないといけないのに、なぜこのタイミングで既成杭使っているのでしょうか? デザイン素敵だったので残念です。 でも、災害があった時を考えると、デザインよくても基盤がしっかりしてないと意味ないかなって思ってやめました。 高い買い物ですし、後になって自分たちではどうすることもできないし妥協できないことだと思いました。 教えて下さった方ありがとうございました。 |
88:
匿名さん
[2016-11-21 16:21:24]
|
89:
マンション検討中さん
[2016-11-21 17:16:55]
既成杭ってダメなの??良くあるのかと思ってた。
|
90:
マンション検討中さん
[2016-11-21 18:08:46]
既成杭ってここの場合前の建物の杭で使える物を使ってるってことではなくて?金額も出て来たし前向きに考えようかと迷っているところですが...
|
|
91:
匿名さん
[2016-11-22 00:28:45]
既製杭って普通の工法ですよね!
杭杭って、それしかけなすこと出来ないんですか? 他の話題を話しませんか? |
92:
検討板ユーザーさん
[2016-11-22 06:52:46]
みんなどうやって調べてるんだ営業に聞いてるの?
|
93:
匿名さん
[2016-11-22 09:06:40]
見学会に行けば色々聞けますよ。
マンションは既成杭使わないなんて聞いたことないです。。。 プロがしっかり検討して設計しているだろうから 現場造成だろうが既成だろうが関係ないのでは? コンプラ、ガバナンスなどが声高に騒がれているこのご時世に へんなもの作らないでしょ。 しかも一回民事再生してる企業なので 他社より敏感なはずだと思います。 |
94:
匿名さん
[2016-11-22 11:46:45]
既成杭が悪いわけではないと思います。
工場で作るので現場造成杭よりも品質自体はいいと言います。 ただ、その杭がきちんと打たれているかは素人には分かりません。 それが横浜の杭偽装ですよね。 道路交通法で運べる杭の長さには制限があるので、それ以上長くするためにはつぎたすしかありません。 この辺りは地盤が悪いので、かなり深くまで杭を打つと思います。 ということは何度かの継ぎ足しをして細い杭を長くうつことになるでしょう。 また、既成杭は工場で作るので現場に持って行って長さが足りなければ作り変えることもあるようで、それが面倒でやらないといったこともあるようです。 既成杭を気にするかどうかは買われる方の判断でしょうが、少なくとも杭偽装があってからは使っている物件が減っているのは事実だと思います。 私も気にして色々な物件を確認していますが、あえて既成杭を使わず現場造成杭で強固に支えますとうたっている別件が多いのも事実です。 気になるようでしたら、ご自分で色々調べられることをお勧めします。 今日も福島で地震がありましたが、内装はお金をかければ変えられますが、基礎は無理です。 よく考えて買われることをお勧めします。 |
95:
匿名さん
[2016-11-22 12:05:15]
耐震基準も来年変わるそうですね。
|
96:
匿名さん
[2016-11-22 12:14:44]
変えられないところを重視しなきゃだよね。
内装なんて後々リフォームで好きにできるし。 ここって外観にこだわっているせいか、窓が小さくて暗そうな部屋もあるし、 しかも乾式壁なんて、実際に暮らす人のこと考えて作っているのかな。 細かい仕様も賃貸並みだし。 価格は「後だしジャンケン」とやらで安いけど、安かろう悪かろうじゃね。 |
97:
匿名さん
[2016-11-22 20:21:38]
ホームページ見ました!
このデザインでこの立地だから高いかと思ってましたが、検討出来そうです! |
98:
マンション検討中さん
[2016-11-22 22:46:36]
浜町で@400って、、ありえない。。
|
99:
匿名さん
[2016-11-22 23:15:58]
クレヴィアは500らしい。。
|
100:
検討板ユーザーさん
[2016-11-22 23:17:53]
クレヴィアは眺望いいでしょ
|
101:
匿名さん
[2016-11-23 08:59:11]
クレヴィアの立地は特別でしょ。高いけどほしい人はどうぞっていうイメージ。
同じ並びのブリリアやファミール(グランスイート)も中古出てこないし希少物件。 同じような条件でもプレミストも苦戦していることから少し違うのだろうね。 |
102:
マンション検討中さん
[2016-11-23 09:27:50]
クレヴィアとプレミストってそんなに違うのでしょうか。公園を南側に見る点、プレミストが上と思いましたが。でも苦戦してるんですね。
|
103:
検討板ユーザーさん
[2016-11-23 09:45:56]
プレミストは首都高近くなかった?
|
104:
マンション検討中さん
[2016-11-23 12:03:24]
ファミール日本橋浜町公園は売りまくってるぞ。内装工事代出せる人はこっちでもいいかもな
|
105:
匿名さん
[2016-11-24 00:07:28]
プレミストは首都高近いから音や空気もね。
|
106:
名無しさん
[2016-11-24 00:44:24]
ブランズの方がいいね。小規模だけど展望も設備もいい。
|
107:
マンション検討中さん
[2016-11-27 23:05:17]
モデルルーム行ったけど、、
営業が超インチキ臭くて、言うことは綺麗事ばかりで、、 全く信用できなかった。残念。 |
108:
検討板ユーザーさん
[2016-11-27 23:20:18]
営業のクレームが前にもあったがここの営業は外注なのか?
|
109:
匿名さん
[2016-11-28 00:00:11]
怪しさプンプンしてますよねモリモトの営業は。
台本みたいな資産性の話ばかりでつまらない提案でうんざりしました。 |
110:
匿名さん
[2016-11-28 00:02:06]
私もモデルルーム行きましたが、控えめで良い方でした。
(ガンガン来られるのが苦手なので) こういうのも相性ありますよね。 |
111:
匿名さん
[2016-11-28 21:20:52]
私の営業さんは質問に対して的確に話すいい人でしたけどね
|
112:
マンション検討中さん
[2016-11-29 22:27:26]
私の営業担当は「後出しジャンケンなので近隣より安いです!」「間取りがいいです!」ばかりを売り文句にする営業さんでした。
値段に関しては、浜町という立地からすると、決して安くはないと思いました。ただ、一部の近隣が過剰に高いだけです。 また、ディアナの仕様はとても大きなメリットだと思いますが、「構造や立地、地盤などのデメリットに関しても営業さんが自ら説明してくれると、信頼度は高まるのにな」と思いました。 |
113:
マンション検討中さん
[2016-12-01 19:10:21]
後出しジャンケン!おれも言われた^_^
|
114:
匿名さん
[2016-12-03 15:44:51]
ホームページ上に未だに設備、構造等についてのページが出ないのはやはりデメリットが多いからでしょう。
そこが売りである物件はすぐに出てますよね。 メリットは全面に押し出すので、知ろうとしなくても情報は入ってきます。 でも、デメリットは自分で掘り下げていかないと営業さんは説明しません。 超高値で、災害が多いこの時代だからこそ、後悔しないようによく考えたほうがいいと思います。 浜町の他の物件より安いとかって。 そもそも、他が高すぎると思いますし、仮に安くなっても基礎や構造に不安要素が残るなら、値段がいくらでも高い買い物になってしまいます。 浸水等のハザードマップも、ご自分できちんと調べたほうがいいですよ。 営業さんは都合の悪いことは説明しませんので。 |
115:
匿名さん
[2016-12-03 23:54:48]
このあたりのマンション、ほとんど見ましたが、ここがグレード一番良かったですよ!好き嫌いあるかもしれませんが。
それに構造面等も説明ありましたよ! 114さんはモデルルームに行かれてない人ですかね? 是非一度行ってみてもらえればすぐにわかると思いますよ! |
116:
匿名さん
[2016-12-04 01:40:39]
そりゃ一通りの説明はするでしょう。
私も壁の防音の話は自分から聞きましたけど「まあそんなに響きませんよ」っていうレベルの回答でしたよ。 明らかに他の物件より構造面でデメリットがあるのだから、そこは誤魔化したりしないできちんと説明すべきってことでしょ。 |
117:
匿名さん
[2016-12-04 15:03:44]
乾式は微妙とおっしゃってる方は当然、乾式にも湿式にも住んだことあって、かつ違いが明らかに分かったからこそのコメントかと思うのですが、乾式と湿式って、そんなに違うんですか?
|
118:
匿名さん
[2016-12-04 17:47:26]
仕様を選ぶなら近くのブランズのほうがいいでしょう。あちらはきちんとHPにも書いてますし。
|
119:
匿名さん
[2016-12-05 23:50:58]
モリモトの設備はこのエリア、数件見ましたが一番でしたよ。
天然大理石の廊下とか、全部が天然木を使用していて、価格の割にいいもの使ってると思いました。 |
120:
匿名さん
[2016-12-06 00:23:39]
ブランズとよく出ますが、あちらは東日本橋のマンションではないのですか?
浜町と東日本橋では、浜町のほうが人気があると聞きますが、競合となるのでしょうか? 同じ5,800万円なら、駅から近いほうが得ではないのでしょうか? 詳しい方教えてもらえませんか? |
121:
通りがかりさん
[2016-12-06 23:23:09]
ディアナの5800って北向きの二階の部屋ですよね?隣に建物のもあり窓が北、それも二階だったら東日本橋でも向こうの方が良いかもしれませんね。やはり低い金額の部屋はなんらかの理由がある気がしました。反響は良いようですがまだまだチラシが入ってくるところを見ると苦戦なんですかね?
|
122:
マンション検討中さん
[2016-12-06 23:56:36]
ブランズも安いのは北とか西の低層なのでは?
|
123:
匿名さん
[2016-12-07 17:34:14]
確かにブランズも条件が悪いところが5,800万円でしょうね。
ちなみに、ここってディアナの掲示板ですよね? ここでブランズの話題が出るってことは営業さんですかね? ディアナが人気と聞いて広告活動をされてるのでしょうか? |
124:
マンション検討中さん
[2016-12-07 23:46:30]
現場見に行って来ました!近くの2つの物件より場所が...ということでしたが個人的にはディアナの場所静かで良さそうだと思いました。ただ南側の小さい家が今後どうなるかですよね。ペントハウスには手が出る訳もなく。あとは今のマンションがどの位で売れるのかですね。購入ご検討の方は買い換えですか?中古市場はまだ下がってはないんでしょうか?ご存知のかた教えて下さい。ちなみに浜町近辺です
|
125:
マンション検討中さん
[2016-12-08 08:24:06]
モデルルーム行きました。胸を強調した受付の方が、、そういう売り方ですかねぇ。。
|
126:
匿名さん
[2016-12-08 13:05:09]
|
127:
マンション検討中さん
[2016-12-08 16:43:20]
|
128:
通りがかりさん
[2016-12-08 16:48:18]
ここのモデルルームは、そういう噂が多いいね。
本当か嘘かは分からんが。 |
129:
匿名さん
[2016-12-08 23:23:51]
へえチラシ入っていたし見に行こうかね。
クレヴィア浜町公園のお姉さんも可愛かったね。 |
130:
マンション検討中さん
[2016-12-09 00:31:52]
≫122
他物件の悪口(?)言うにしてもHP位見た方が良いんじゃないかな。 ブランズは南と東向きしかないですよ。 |