公式URL:http://www.hinokiya.co.jp
所在地:山梨県
モデルハウスはカッコイイですが、どうなんでしょう?
[スレ作成日時]2016-09-07 13:40:53
\専門家に相談できる/
建築工房檜家(山梨県)つてどうですか?
122:
匿名さん
[2020-01-04 19:34:13]
|
123:
匿名さん
[2020-01-05 23:02:16]
|
124:
評判気になるさん
[2020-03-29 10:32:06]
|
125:
戸建て検討中さん
[2020-05-17 23:47:16]
|
126:
ご近所さん
[2020-05-18 19:31:35]
今檜家さんを検討していますが、
ここに書かれているブログってまだどこかに残っていますか? |
127:
口コミ知りたいさん
[2020-06-06 13:34:11]
>>125 戸建て検討中さん
日本の裁判はほとんどが和解。勝ち負けつける制度ではない |
128:
口コミ知りたいさん
[2020-07-16 17:54:37]
|
129:
檜家で建てるぞ
[2020-08-03 22:24:39]
いよいよ、今月末に着工になりました(^^)
かなりこだわってプランニングを進めてきて 間取りも性能もコストもすべて満たしたと思います。 あとは思い描いた家になるかどうか・・・ 楽しみです^^ |
130:
檜家で建てるぞ
[2020-08-05 08:00:12]
我が家の耐震等級を計算してもらいました。
延床面積43坪の平屋 長辺 耐震等級2相当 短辺 耐震等級3相当 檜家で計算してもらったので、あくまで相当という表現です。 ごさんこうまでに(^^) |
131:
e戸建てファンさん
[2020-08-05 18:13:56]
|
|
132:
e戸建てファンさん
[2020-08-07 09:26:07]
|
133:
e戸建てファンさん
[2020-08-11 22:30:05]
檜屋さん、まあまあ好き。
|
134:
檜家で建てるぞ
[2020-08-13 15:44:29]
>>131 e戸建てファンさん
情報ありがとうございます。 残念ながら檜家さんでは耐震等級は2以上が基準だそうです。 ただ契約前に基本は2相当になると言われてたので、私的には問題はないです。 もちろん耐震等級3ならより安心ですが、トータルバランスで檜家さんにお願いしたので、これでオーケーとしてます(^^) |
135:
檜家で建てるぞ
[2020-08-13 15:47:05]
|
136:
檜家で建てるぞ
[2020-09-04 22:01:49]
ついに8月31日着工しました!
着工3日目で現在根切りして防湿シート、捨てコンまで完了しました。 日に日に変化していくのを見るのは楽しいですね。 平屋43坪なので、基礎はかなり広いです。 どんな家になるのか・・・ 不安と期待でお腹いっぱいですw |
137:
檜家で建てるぞ
[2020-09-14 08:06:58]
捨てコンから約1週間。
配筋作業が出来上がっていました。 品質は素人にはよくわかりませんが、 部屋の間取りはよく分かるようになりました! 次は枠組みですね |
138:
通りがかりさん
[2020-09-17 05:23:30]
|
139:
檜家で建てるぞ
[2020-09-17 17:12:27]
>>138 通りすがりさん
コメントありがとうございます。 そうですよね! こればっかりは信じることしかできませんね。 図面上では、基礎幅150mmの立ち上がり430になってます。 基礎断熱になるので、少し立ち上がりは高くなっているようです。 |
140:
檜家で建てるぞ
[2020-09-17 17:15:25]
昨日ベースコンクリートが打設されました。
山梨の檜家さんでは、一体打ちベタ基礎工法で、ベースコンクリートと立ち上がりを一緒に打設するのですが、 長野の檜家さんでは、ベースと立ち上がりを分ける2度打ちになります。 長野では一体打ちベタ基礎工法をできる基礎屋さんがいないそうです。 |
141:
通りがかりさん
[2020-09-17 18:09:39]
鉄筋継手40D以上、被り厚5cm、結束が適切かみてみては?
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
ご本人様ご降臨