ザ・パークハウス 戸塚フロントについて語りましょう。
神奈川県横浜市戸塚区戸塚町字二丁目4018-1、4018-4、4022-1他(地番)
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-totsuka106/
交通:JR東海道本線、JR横須賀線、JR湘南新宿ライン、横浜市営地下鉄ブルーライン「戸塚」駅(出口7)より徒歩3分
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:61.37m2~125.89m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社・大洋建設株式会社
施工会社:株式会社フジタ横浜支店
管理:三菱地所コミュニティ株式会社
【物件情報を追加しました 2016.9.8 管理担当】
[スレ作成日時]2016-09-06 02:51:02
- 所在地:神奈川県横浜市戸塚区戸塚町字二丁目4018-1、4018-4、4022-1(地番)
- 交通:東海道本線 戸塚駅 徒歩3分 (出口7より)
- 総戸数: 106戸
ザ・パークハウス 戸塚フロントってどうよ?
21:
名無しさん
[2016-10-16 21:55:44]
|
22:
匿名さん
[2016-10-19 09:23:41]
ランドプランによると地下は居住者用の集会所、1F-2Fまでが地域の交流スペースや店舗で、3Fから住居フロアとなるマンションになるようですね。
外観デザインを拝見する限り開口部がオープンな造りではないので、テナントの業種も限られてくるように思いますがもう何が入るか決まっていますか? クリニックや整体、サロンのような店舗でしょうか。 |
23:
匿名さん
[2016-10-29 23:16:37]
このあたりでは珍しいですねリビング中心とした部屋の間取りで家族の気配を感じられる作りです。店舗など入居者のメリットとなる物件が入るとうれしいです!!
|
24:
通りがかりさん
[2016-11-01 21:22:48]
駅近と引き換えに、車やら夜遅くまで居酒屋の酔っ払いやらで少し賑やかな感じなのかしらね。タワー型なら色んな音で音が紛れるにしても、低層ならここの音がはっきりと聞こえますね。
駅近なのは贅沢ですが。 |
25:
匿名さん
[2016-11-03 08:00:38]
駅近で大型商業施設からも近く、便利でいいですね。
1階と2階に店舗や公益施設が入るようですが、 元々賑やかな場所なので何が入ってもあまり気にならないかなと思います。 2LDK~4LDKでファミリーが多くなるのかなと思います。 駐車場が40台ではちょっと少なく感じますね。 |
26:
通りがかり
[2016-11-05 21:37:16]
>24です。
誤「ここの音」→正「個々の音」で訂正します苦笑 この建物低層に入る店舗や施設の音は、建物内なので遮断されると思うので、大丈夫でしょうね。 窓を閉めていれば当然ほとんどの音は遮断されると思いますが、窓を開けて過ごす際に、 すぐ近くの飲み屋等の飲食店の酔っ払いの声やニオイ、バイク駐輪場に向かう音 等の影響が気になります。 タワー型のように高層フロアに行けば、いろんな音を拾うので打ち消されてゴォーという音に近くなるのですが、 この建物だとそうはいかず、個々の音を聞き取れてしまうので、方角とフロアは注意して選びたいと思います。 いずれにせよ、駅前なので、何らかの音からは逃げられないとは思いますが。 これが駅前の贅沢なのでしょうね。 |
27:
匿名さん
[2016-11-07 10:24:32]
店舗がマンション内に入っているメリットとしては便利に暮らせるという事ですが、
どのような店舗が入ってくるのかによって変わってきてしまいそうですし、 こういったところの店舗は閉店したりしてしまい、次の店舗がなかなか決まらない場合、管理費の回収が大変になってくるというデメリットがありそうです ちなみに、地域交流施設というのは集会所のような施設なのでしょうか? |
28:
匿名さん
[2016-11-07 12:32:19]
|
29:
匿名さん
[2016-11-13 22:44:55]
そうらしいですよね。私も聞いたことがあります。
駐車場を管理費収入に当て込んでいて、実際に空きが出てしまった場合、 管理費収入に影響が出てきてしまいます。 外の人に借りてもらうと、今度は確定申告が必要になってきて、場合によっては税金を払わないと鳴らなくなったりするらしいですし。 だったら少し足りないくらいの方がいいようです。 |
30:
通りがかりさん
[2016-11-22 22:37:01]
飲食店や交差点に囲まれて騒がしそうで空気悪そうな割に、値段はお高いんだろうなぁ。
うーん、ここまで駅近じゃなくていいかなー笑 |
|
31:
匿名さん
[2016-11-24 07:37:34]
スーモにある間取りを見ましたが、2LDKと3LDKで部屋数は少なく、その分、LDKを広くしたマンションなのかと感じました。
3LDKであっても80㎡台が多くてゆったり住める気がしました。間取りでいいかなと思ったのはHです。内廊下で、今日みたいな寒い日でも快適に過ごせそうなのがいいですね。雪が降った日とか雨の日は内廊下でよかったと感じられそうです。 価格が未定と書いてあったので、値段が出たら、真剣に購入するか考えます。いくらくらいになるんでしょうか。 |
32:
マンション検討中さん
[2016-12-01 11:11:04]
本当に価格はどうなんでしょうね。
あまりに高いと検討からも外れますもんね。 |
33:
通りがかりさん
[2016-12-02 18:11:18]
駅近だしお値段高めに来るでしょうけど、過大な評価は禁物ですね。環境は?ですね。
|
34:
マンション検討中さん
[2016-12-03 14:22:01]
どなたかが書いているように、騒がしさや隣の焼肉屋の匂いやら排気ガスとか…とか、駅前なのだから仕方ないと思うんです。そういうことを言うのは駅前の贅沢 ってやつですよ笑
今のマンションは浴室乾燥機も標準ですし、年中窓を閉め切っていれば問題ないかと。 ところで、クレヴィアのようにロスナイ換気はつくのでしょうか? |
35:
マンション検討中さん
[2016-12-05 16:08:13]
立地はいいんですけで、なんと言っても間取りがもう少しなんとかならんかったのかしら?と、がっかりなんですよねぇ
|
36:
通りがかりさん
[2016-12-07 22:11:17]
間取りを考え直してほしいですね
|
37:
匿名さん
[2016-12-10 16:52:58]
駅や商業施設が徒歩圏内という便利な立地のマンションで
住んでみたいなという気持ちに駆られます。 その分、周辺はゴミゴミしている感じもして、騒がしいのかなとも思います。 価格帯を含めてもう少し悩みそうです。 |
38:
匿名さん
[2016-12-10 17:00:29]
|
39:
通りがかりさん
[2016-12-11 14:10:28]
便利さ は否定できないでしょうね!
あとは、他の要素との天秤ですね。 共働きで2人とも午前様が多く家にはいないので、気になるとしても夜の環境ですね。夜静かであればいいですわ。 |
40:
匿名さん
[2016-12-12 21:23:05]
今、3LDKといっても、名前ばかりで
どの部屋も狭いと感じる物件がとても多いです。 このパークハウスは、設計が少し変わっているかしら。 各部屋が横並びになっていて、窓が多くて日当たりが良さそうです。 面積も広いので部屋も広々と使えるのが良いかもしれないです。 あとは価格がとれくらいなのか次第ですね。 |
平均300近いのは必須と言うのが実状と受け入れてください。
間取りはが悪いと言うより。無駄が多いといことで序盤コメントしました。
扁平した土地に無理矢理内廊下なんか採用した仇としか思えませんが、
ワイドプラン好きにはよいんじゃないしら。
その分お部屋を作れず単価に乗るのでクレヴィアより単価UPはご容赦を
クレヴィアも最後の売りきりができてないようですが。
こちらは抽選即完売になったりするでしょうか。