ザ・パークハウス 戸塚フロントについて語りましょう。
神奈川県横浜市戸塚区戸塚町字二丁目4018-1、4018-4、4022-1他(地番)
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-totsuka106/
交通:JR東海道本線、JR横須賀線、JR湘南新宿ライン、横浜市営地下鉄ブルーライン「戸塚」駅(出口7)より徒歩3分
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:61.37m2~125.89m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社・大洋建設株式会社
施工会社:株式会社フジタ横浜支店
管理:三菱地所コミュニティ株式会社
【物件情報を追加しました 2016.9.8 管理担当】
[スレ作成日時]2016-09-06 02:51:02
![ザ・パークハウス](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市戸塚区戸塚町字二丁目4018-1、4018-4、4022-1(地番)
- 交通:東海道本線 戸塚駅 徒歩3分 (出口7より)
- 総戸数: 106戸
ザ・パークハウス 戸塚フロントってどうよ?
1:
匿名さん
[2016-09-06 20:04:26]
東戸塚〜藤沢にかけてマンションラッシュですね。ブランズやクレヴィアに引き続き、お高くなりそうです。
|
2:
匿名さん
[2016-09-06 20:07:47]
施工は、またまたフジタのようです。
https://www.major7.net/Bukkendetail/00000080001250/ |
3:
匿名さん
[2016-09-08 23:50:45]
バスセンター跡地ですね。立地は最高ですね。
|
4:
匿名さん
[2016-09-09 19:14:28]
スレ主さん。住民板と検討板、間違えてませんか?
|
5:
匿名さん
[2016-09-11 11:51:40]
凄く魅力的な物件だけど、高いんだろうなあ。坪@300超えちゃうかな。
@250なら何としてでも買うけど。 |
6:
マンション検討中さん
[2016-09-13 13:28:27]
三菱さんのマンションはどれを見ても素敵です。三菱地所を見に行こう・・・の気持ちが納得。
|
7:
マンコミュファンさん
[2016-09-13 14:30:53]
間取りがなぁ…土地の形がいびつだから仕方ないのかなぁ。間取りが今ひとつだなぁ…
|
8:
匿名さん
[2016-09-15 06:42:51]
乾式壁なのが微妙。
まあ庶民には買えない値段でしょうからどうでも良いのですが。 |
9:
匿名さん
[2016-09-16 10:16:27]
乾式壁ってどんなデメリットがあるんでしょうか?
間取りがなかなか変わってますね。Hタイプは部屋が一つ独立してるんでしょうか、これ。 3方向に窓のある良い部屋なんでしょうけど、収納の少なさと部屋の柱がどうしても気になるかなあと。 立地の良さを前面に出して高級感のあるファミリー向けマンションになるんでしょうね。 設備仕様も期待できるでしょうか。 |
10:
匿名さん
[2016-09-16 10:31:37]
商業施設と一体型になっているのは便利でしょう。
その分、日中、夜間はにぎやかになるでしょうから、その点は良いと思う方といやだなと思う方といそうですね。 店舗はどんな店舗が入っているのでしょうか? マンション内は内廊下となっていて高級感があって良いと思いますし、多少の騒音なんかも防ぐことができますね。 |
|
11:
eマンションさん
[2016-09-17 02:48:06]
せっかくの立地なのに、戸塚にしては駐車場が少ない。
間取りはタワマン以上の柱との格闘がうかがえる。ゆえに単価が怖い。 防音対策はいかに 当初計画時の商業施設の1つは戸塚にはもう要らないマッサージ屋… ファミリーマートも薬局と美容室入ったら戸塚あるあるのコンプリート 高層の西南西側は富士山くらい期待できるかな。 |
12:
匿名さん
[2016-09-18 16:43:11]
確かに11さんが書かれているように、
総戸数が106戸に対して、駐車場が40台は少ないと思いました。 特に40台のうち、3台は店舗分とのことです。 希望者は多いと思うので、もう希望者が重なったら抽選になるのでしようか。 |
13:
マンション検討中さん
[2016-09-21 07:48:21]
駐車場は充分過ぎると思われます。立地と価格とブランドを想像すればターゲットは。
|
14:
匿名さん
[2016-09-21 08:02:02]
駅近マンションの駐車場は余りがちので、こんなものでは?
うちも、埋まらずに困っている。 |
15:
買い替え検討中さん
[2016-09-21 16:14:46]
|
16:
ご近所さん
[2016-09-26 13:55:45]
ということは、億ション確定か、ここは。・・すげーなぁ。
|
17:
匿名さん
[2016-10-01 23:17:07]
欲しい間取りもありそうな幅広い設定になっていますね。駅に近いので金額や駐車場の少なさはしょうがないでしょうか。ある程度駅から離れればとおもっても内装や間取りがいまいちだったりします。
|
18:
マンション検討中さん
[2016-10-12 21:59:53]
プラン集が送られてきたのを見ました。
期待していた分、がっかりしました。 まず、アウトフレームではありません。 それどころか、かなりのプランで、柱がまるまる一本混入しています。 また、PSの配置場所からして、スケルトン・インフィルではないと思われますが、 どうでしょうか? さらに、配管スペースが壁ではなく、バルコニー側の窓側に配置されているものが多いです。 この結果、配管スペースの壁がつくられることになるので、 リビングの窓は2枚しか取れていないものが多いです。 ただの民間マンションならともかく、 公民連携プロジェクトなら、もっと他のデベのお手本となるような、 先進的なプランを用意してほしかったです。 どうしてこんな間取りになってしまったのでしょうか? ・昨今のコスト高の環境下で、公募売却価格の枠内におさめるため、 仕様をある程度落とさざるを得なかったのか? ・その他、、、。 いずれにしても、この間取りの仕様で坪300なら割高と思います。 駅3分という立地を加味しても、坪220が妥当というのが個人的な感想です。 それでも、大手デベのブランド力にまかして、300超で来ますかね?? |
19:
通りがかりさん
[2016-10-14 13:13:44]
坪220なんてあり得ないと思います。戸塚駅から
3分です。新築中古合わせて相場がどうなって いるかを把握した上で予測したらよいかと思います。 価格発表楽しみですね。 |
20:
匿名さん
[2016-10-16 17:08:02]
駅まで徒歩3分と利便性の高い立地であることと、
間取りを見ると、部屋の配置というのか設計がとても使いやすく考えられていると思いました。 どの部屋についても窓があるのは結構珍しい気がします。 間取りがいまいちと感じている方もおられるようですが、自分はいいなと思います。 マンション内に店舗も入るようですが、どんな店舗が入るか楽しみですね。 |