ザ・ガーデンズ東京王子の契約者専用スレです。
宜しくお願いします。
公式URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/tokyooji/
物件名:ザ・ガーデンズ東京王子
所在地:エアリーコート棟:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(地番)
ブルームコート棟・カームコート棟:東京都北区王子五丁目1番39の一部(地番)
交通: JR京浜東北線 東十条駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 王子神谷駅 徒歩6分
価格:4,878万円~7,588万円
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム
専有面積:65.07m2~85.09m2
総戸数: 864戸
検討板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/591511/
[スムログ 関連記事]
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/
[スレ作成日時]2016-09-05 00:08:01
【契約者専用】ザ・ガーデンズ東京王子
3261:
住民板ユーザーさん3
[2018-04-17 17:29:41]
|
3262:
住民板ユーザーさん4
[2018-04-17 17:45:52]
|
3263:
住民板ユーザーさん5
[2018-04-17 18:17:40]
口うるさい人間が集まってお仲間見つけて意気揚々として来てるのが怖い。
|
3264:
匿名さん
[2018-04-17 18:23:19]
|
3265:
住民板ユーザーさん3
[2018-04-17 18:27:37]
書き込み内容みると、別に口うるさく言っているようには見受けられませんが。。。
客観的にみて、養生指示、清掃の共用部分の管理がしっかりしていないようにみえます。 この現状をみて、管理会社を擁護する書き込みは長谷工側の方々じゃないでしょうか。 いずれにせよ、組合、理事会又は委員会で第三者に依頼しても良いので、管理会社に改善を求めてほしいものです。 |
3266:
入居済み
[2018-04-17 18:45:11]
いいね押し間違えたw
管理会社に要望しようは判るけど、いきなり会社変更しようぜ!そうだそうだ!って、全然メリデメが整理できてないのにおかしくない?ただ調子に乗ってるだけの感がある。ちなみに入居済みの者です。 |
3267:
3266
[2018-04-17 18:51:46]
新手の荒らしなのかな。
会社変更の話はもはや情報交換じゃないし。 |
3268:
住民板ユーザーさん5
[2018-04-17 19:09:00]
|
3269:
住民板ユーザーさん3
[2018-04-17 19:16:36]
私は色々な情報が知りたくてこちら拝見しておりますが、長きに渡り管理会社の指摘ばかりのクレーマーさんばかりが目立ち非常に暗い気分になります。全ての方の意見は、管理会社さんへの改善要望はコンスタントにしていく!で終了のハズなのに。これじゃ欲求解消の場ですね。
|
3270:
匿名さん
[2018-04-17 19:58:49]
普通は不満があったらまず改善要望、それで駄目なら担当者を代えてもらうとかがあって、管理会社を変えるって最後だと思うよ。管理費の横領とかならわかるけど、掃除の不満なんて管理会社変えたら改善する保証もないし、駄目だったらまた変えるの?って思う。
|
|
3271:
住民板ユーザーさん4
[2018-04-17 20:08:30]
|
3272:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-17 20:17:08]
中古売れました?
|
3273:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-17 20:42:17]
月末長谷工主催のイベントありますね♪
楽しみです! |
3274:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-18 08:15:15]
徒歩圏内のホームセンターだとケーヨーデイツーですが、赤羽にもビバホームがありますね。コーナンだと自転車になるかと思いますので自転車お持ちでない方はビバホームが便利かと。意外と大きな店舗でしたよ。赤羽駅からバスがニトリ前で停車しますのでハシゴも簡単でした。
|
3275:
匿名さん
[2018-04-18 10:22:11]
|
3276:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-18 12:01:05]
>>3275 匿名さん
17階東南角住戸で新築時7000万弱の部屋ですね。手数料入れたらマイナスでしょう。 |
3277:
匿名さん
[2018-04-18 14:34:50]
共用施設の破損は住民自身の引越しの際の配慮不足の部分もあるのですよね?
管理会社の質だけでなく、住民の質の向上も必要ですね。今後引越し予定のブルーム、カーム住民は、一部のエアリー住民と同じ轍を踏まないよう引越しの際は気をつけましょう。 |
3278:
住民板ユーザーさん3
[2018-04-18 15:24:12]
|
3279:
住民板ユーザーさん
[2018-04-18 16:30:08]
|
3280:
匿名さん
[2018-04-18 18:05:02]
>>3278 住民板ユーザーさん3さん
私も同感です。引っ越し屋がぶつけたり、住民が引っ越し作業でぶつける事は想像できます。当たりそうな場所(角)などは、リフォーム工事に入る時も管理人の指示のもと、普通養生をします。養生が甘くないですか?ってことです。壊れたら直すじゃなくて、危ない場所や、既に当たった場所はこれ以上ひどくならない様に保護するべきだと思います。1階の共用廊下の曲がり角なんて、ドリフトしたみたいな黒いタイヤ跡が消えずにあります。頑張れば落ちるかな…。と気になっていますが、自分の部屋の前でも無いし仕方ないかと、綺麗にしてくれることを願ってます。今さら養生がと言っても後の祭りですが、うちにきたエアコン屋も養生が甘いと言ってました。 |
最初に立候補を受け付けしなかったのが
マズいよね。