三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ・ガーデンズ東京王子」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 王子
  6. 5丁目
  7. 【契約者専用】ザ・ガーデンズ東京王子
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-02-17 15:25:29
 削除依頼 投稿する

ザ・ガーデンズ東京王子の契約者専用スレです。
宜しくお願いします。

公式URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/tokyooji/

物件名:ザ・ガーデンズ東京王子
所在地:エアリーコート棟:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(地番)
    ブルームコート棟・カームコート棟:東京都北区王子五丁目1番39の一部(地番)
交通: JR京浜東北線 東十条駅 徒歩5分
    東京メトロ南北線 王子神谷駅 徒歩6分
価格:4,878万円~7,588万円
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム
専有面積:65.07m2~85.09m2
総戸数: 864戸

検討板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/591511/

[スムログ 関連記事]
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/

[スレ作成日時]2016-09-05 00:08:01

現在の物件
ザ・ガーデンズ東京王子
ザ・ガーデンズ東京王子  [第5期(最終期)]
ザ・ガーデンズ東京王子
 
所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート、カームコート)(地番)
交通:京浜東北線 東十条駅 徒歩5分 (※エントランスより徒歩1分の敷地入口を計測基点とする(エアリーコート・ブルームコート・カームコート))
総戸数: 864戸

【契約者専用】ザ・ガーデンズ東京王子

3201: 住民板ユーザーさん5 
[2018-04-13 15:57:17]
>>3192 住民板ユーザーさん2さん

あと引っ越しの見積について後悔した事が一つ。皆さん理想としてはサカイさんにお願いしたいのではと思いますが、わが家は結果的に金額的に見合わせました。見積の際に先ずはサカイさんにお願いし、それから他社でしたがサカイさんを一番後回しにしておけばもう少しスムーズな交渉ができて、サカイさんにお願いできたかもと後悔しました。引越会社さん曰くサカイさん以外は遠い所にトラックを停めさせられたと嘆いており、時間も余計にかかりますしね。
3202: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-13 18:07:47]
一斉入居を初めて経験しましたが、エレベーターが大渋滞で大変でした。人間が運ぶペースは早いのに、エレベーターでつっかえちゃう。業者は住民が来たらエレベーター譲ってくれるからとにかく渋滞。 B,CはAより戸数が少ないから渋滞は減緩和するでしょう。Bの引越しトラックは地域住民通り抜け用道路に停車するのでしょうか。
3203: 匿名希望 
[2018-04-13 19:12:48]
>>3192 住民板ユーザーさん2さん

カーテン選び、私も苦労しました。
迷って、内覧会に業者さんに採寸に
来てもらえるように出来ず(((^_^;)

相見積りとるにしても、ある程度
どのカーテンにするか決めないと
いけないので、メーカーのショールームを
色々見に行きました。

大塚家具が最低価格保証をしている
というのを聞いたので、他のお店で
見積り取ってから、大塚家具に
行きました。

大塚家具から最初に提示された金額は
他のお店より少し高めでしたが、
他のお店の金額に合わせて貰えました。
(縫製はメーカー縫製です。大塚家具の
縫製だと、もしかしたら高くなるのかも?)

対応は、担当になる方次第かも
しれませんが、色々相談にも
のって貰えて、私は満足しています。

大塚家具にしたのは、他に買いたい
商品があって、まとめて買えば、
割引してもらえるかもという、淡い
期待があったので。
結局、割引は少しだけでしたが(^^;

最初、相見積りを取る際、内覧会の前
だったので、カーテンの長さを天井高と
同じにしていたのですが、
内覧会で、カーテンレールが天井より
上に付いていたのに気付いて、
慌てて見積りを取り直しました(^^;
見積りの際は、天井高+アルファに
された方が無難かもです。

少しでも参考になればm(__)m
3204: 住民板ユーザーさん 
[2018-04-13 19:39:05]
カーテンオプションにしてよかったです。
悩んだ甲斐があってシンプルながらも優しい雰囲気で気に入ってます
3205: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-13 19:54:30]
ガスなんですが、警報器リースつけてますか?

今はついているのですが、
一般的につけるものなのかな?と思って。。

参考にさせていただければ幸いです。
3206: 入居済み 
[2018-04-13 20:28:42]
あれって、月300円でリースするより購入した方がおトクですよね。
3207: 住民板ユーザーさん2 
[2018-04-13 20:35:39]
いま帰宅したら、相変わらず、エントランスのノンタッチのとこが手垢でベタベタです。
昼間も夜もベタベタ、このあたりは誰に言えば改善されるのでしょうか?
3208: 入居済み 
[2018-04-13 20:56:56]
>>3207 住民板ユーザーさん2さん

コンシェルジュカウンターに要望書の用紙があるので、とりあえず書いてみたらとうですか。
3209: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-13 21:39:18]
>>3206 入居済みさん
購入があるんですね。
取り付け時にどんなやり取りをしたのか
覚えてなくて。。今日、明細みたら
リース代はいってたので、質問させてもらいました。
ありがとうございます!
3210: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-13 21:42:49]
まだオプション会行ってない方は、オプション会一つできめない方がいいと思います。私はマンション購入初めての未知識でオプション会で興奮しちゃって、楽しくてきめちゃったんです。そーいう雰囲気にされますし。。。でも内覧会して雰囲気みてからカーテンと家具、照明全てトータルでコーディネートしてもらえばよかったと後悔しました。。。インテリアショップ行けば3Dとかでカーテンや家具のコーディネートの雰囲気見せてくれますし。。内覧会でカーテン持ってきてくれて試すこともしてくれます!いざカーテンかけてみると雰囲気全然変わりますから!色々見て決めた方がいいですよ♪引っ越しは、サカイの見積もりは最初高値でしたが、皆の反応が悪かったのでしょう値下げしてきましたよ。結局ほとんどサカイさんでしたよね!対応もよかったです!他者見積もり出してサカイさんに相談してみましょー!引っ越し時間も決まっていますが、前の方が早く終われば前倒しでやってくれたので早く終わったのは助かりました。そういう機転がきくのも管理会社だからだと思います。
3211: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-13 21:47:03]
>>3203 匿名希望さん

私もこうすればよかったです。。家具屋でコーディネートが一番いいと思います!
ブルームさん、カームさん、参考にしてください♪
3212: 住民板ユーザーさん5 
[2018-04-13 22:17:33]
>>3207 住民板ユーザーさん2さん
鍵をかざすところですか?
400世帯が出入りしてるので仕方ないのではないでしょうか。拭いてもすぐ誰かしら触りますでしょ?
3213: 住民板ユーザーさん2 
[2018-04-13 22:24:32]
>>3212 住民板ユーザーさん5さん

でも、いつもですよ?
傷も付いていますし。。。

あなた、わたし、私達の資産のマンションです。おおらかにみるのも良いですが、費用払っているのは私達です。
キチンと客観的にみたいものです。
3214: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-13 22:26:12]
何名かクレーマーがいますね。
3215: 住民板ユーザーさん5 
[2018-04-14 03:00:53]
>>3213 住民板ユーザーさん
せっかく新しいマンションで生活スタートで楽しく過ごせる時に、毎日気になって残念ですね。
私は全く気にならず楽しく過ごしてますよ。費用は払ってるかも知れませんが、あくまでも共有のものなのでどーでもいいって思ってます。
家の中の鏡やガラスの指紋は気になって仕方がないですが…物は考えようで楽しくなりますよ!
3216: 住民板ユーザーさん2 
[2018-04-14 07:15:09]
>>3214 住民板ユーザーさん1さん

長谷工関係者ですか?
3217: 入居済み 
[2018-04-14 09:04:52]
>>3216 住民板ユーザーさん2さん

あなたも荒らしに見えますよ。
3218: 住民板ユーザーさん2 
[2018-04-14 17:34:59]
>>3217 入居済みさん

居住者がこの掲示板荒らします?w

3219: 匿名さん 
[2018-04-14 17:53:35]
本当に居住者か証明できませんね。名前の所に何号室の誰々とでも書いてくれれば別ですが。
3220: 入居済み 
[2018-04-14 18:12:46]
神経質な不満の書き込みはクレーマーと言われても仕方がない。あと住人の中には今の管理会社と対立せずやっていきたいと考える擁護派もいることを認識するべき。
3221: 入居済み 
[2018-04-14 18:24:26]
>>3210 住民板ユーザーさん1さん

引越しは先に他社の見積もりを出してから最後にサカイと交渉する!確かに良い作戦ですね〜。幹事会社なら多少遅くても断られることはありませんよね。勉強になります。
3222: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-14 22:35:50]
ギスギスした感じになりがちですが、不満点について前向きに改善策を話し合いたいですね。

問題点はみんなで共有したほうがよいと思うので、資産価値を下げる書き込みするなと目くじら立てなくてもよいかと。

加えて、不満だけ書いても仕方ないので、どうしたらよいかアイデアを問うような書き込みが増えれば全体にプラスになるかはず
3223: 住民板ユーザーさん3 
[2018-04-14 22:58:55]
書き込みする人をクレーマーと位置づけするのは凄く簡単なことではないですか。
マンションを良くしようと思って書き込みしてるのではないでしょうか。
わたしは他の大規模マンションを売却してこのマンションに越してきました。以前は三井不動産の管理会社でしたが、少なくともここのマンションよりは清掃は行き届いていました。

http://www.mitsui-kanri.co.jp/search/change_flow/

管理会社は変えることは、組合の総会で普通決議で決めらますので、ゆくゆくは、他社の目を入れるというのも良いかもしれません。
3224: 入居済み 
[2018-04-14 23:06:51]
>>3223 住民板ユーザーさん3さん

他社を推すのは結構ですが、今の予算で変えられるか示して頂けると嬉しいです。
3225: 入居済み 
[2018-04-14 23:44:19]
3223のリンク先にもありますが、まず動くとしたら理事会。
それまで個人が匿名掲示板にいくら書いても机上の空論でしかない。
3226: 匿名さん 
[2018-04-14 23:51:50]
不動産業界ってかなり体質古いので、管理会社変えるのって相当大変だと思いますよ。

お互いのテリトリーを侵したくない、わざわざこのご時世にケンカしたくない意識が強く、相見積もりを依頼しても故意に高額な条件提示されたり、酷いと断られたり。

三井は今回のJVで絡んでるので乗ってこないでしょう。管理だけを専門にしている会社とかの方が受けてくれやすいでしょうね。
3227: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-15 00:09:08]
入居してまだ1ヶ月もたたないのに管理会社を変えるとか話を飛躍させ過ぎです。
管理会社もまだ手探りの部分もあるでしょうし、少しずつ改善して行くと思いますよ。
3228: 入居済み 
[2018-04-15 00:20:47]
不満を述べる人は管理会社に要望書を出すなり現実的な対応もセット考えないとね。そうでなければ只の子供のワガママ状態だから。

>>3227 住民板ユーザーさん1さん
ほんと極端。飛躍し過ぎですよねー。
今のところ戸別ゴミ回収で大きな問題がないのはすごいと思っています。
3229: 住民板ユーザーさん5 
[2018-04-15 01:17:11]
管理会社、特に清掃される方が何人いてどの様な業務を担当されてるのか。そこで効率の悪さがあるのであれば是正措置をお願いするなり、人員が足りないのであれば人員増やしてもらう⇒管理費から捻出できるものなのか検討する。みたいな流れは出来ないんでしょうかね。少し落ち度があったからと言って管理会社変えましょうってどー考えてもビジネス的ではなく。やはり住人がそういった姿勢であれば管理会社もいい雰囲気にならないしギスギスしたマンションって嫌ですね。まだ一ヶ月も経たないし、転職して新しい環境になり一ヶ月で完璧に仕事しろみたいな…どーせ文句言ってる方は管理会社の立場なら一ヶ月で完璧な仕事なんてできないだろうに。
3230: 住民板ユーザーさん 
[2018-04-15 09:09:48]
急いで変える必要もありませんが、改善されなければ、変えますよという意識と意向がある住民が多くいることを示すことは管理会社にとっても適度に緊張感を持って仕事することになるので、いいと思います。
3231: 入居済み 
[2018-04-15 09:30:44]
>>3230 住民板ユーザーさん

もう結構です。
3232: 住民板ユーザーさん2 
[2018-04-15 09:41:35]
>>3230 住民板ユーザーさん
最初からそんな高圧的な姿勢で物事を進めてもうまくいきませんよ。
3233: 住民板ユーザーさん4 
[2018-04-15 09:59:27]
長谷工コミュニティさんとは別な管理会社の者です。
清掃や管理について色々な意見が出ておりますが、設立総会後、理事会が発足しますので、意見や要望は理事会に伝え、管理会社とコミュニケーションを重ねて上手く対応してもらうことが大事だと思います。
管理会社の変更は、特にアフターサービス保証がある期間は、デベロッパーや施工会社との関係性が弱くなったり、管理品質が逆に低下するリスクもあり、当面はおすすめできません。
意見や要望は理事会が運営されるまでは、管理会社(管理スタッフ)に直接お伝えされるのが良いです。ちゃんと対応してくださると思いますよ。
3234: 入居済み 
[2018-04-15 10:38:19]
西側の桜田通りについてです。
時間帯によるかもしれませんが、メインエントランスから東十条駅やサミットに行く時に道路を渡ろうとすると、路駐の車で見通しが悪い・通行車両が多い・横断歩道や停止線が無い(車が減速しない)で危ないシーンを見かけました。

まだ暫くはブルームカーム工事や配送業者で車も多いと思うのでお子さんのいる方はお気を付けくださいませ。
3235: 住民板ユーザーさん8 
[2018-04-15 12:19:49]
>>3170 入居済みさん

専用の接着剤でつけました。サイトには壁紙を剥がすとありましたが、そのまま貼り付けました。業者さんにもアドバイスもらいましたが、人によって剥がしたり、剥がさなかったりとあるようです。

注意した点はエコカラットの板のラインがズレないようしたぐらいです。やすりなどで調整もできるので素人でも簡単でした。
3236: 住民板ユーザーさん3 
[2018-04-15 18:00:42]
>>3233 住民板ユーザーさん4さん

同業者の方がお住まいなのでしょうか。

客観的にみて、このスレッドに記載がある、管理会社への清掃内容、引越し業者への対応はどうなのか、お聞かせください。
3237: ブルーム契約者です。 
[2018-04-15 18:23:28]
こんにちは。ブルーム契約者です。
すでにお住いの方、インターネットの回線速度はどうですか?
確かau光だったと思うのですが
1G,5G回線等、契約プランもお分かりになれば教えていただければと思います。
3238: 住民板ユーザーさん4 
[2018-04-15 19:46:17]
>>3236 住民板ユーザーさん3さん

ブルーム契約者なので、私はまだ住んでおりません。
なので現地を見ていませんが、引っ越し業者や養生の対応が悪いのが事実だとすると、直ぐ管理会社に改善を申し入れるべきと考えます。
このマンションは大規模なので、通常の管理員の他に管理会社担当者が日中は常駐している筈で迅速に対応する体制になっていると思います。
3239: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-15 20:32:58]
>>3238 住民板ユーザーさん4さん

なんだか心強いです。
3240: 入居済み 
[2018-04-15 20:39:31]
>>3237 ブルーム契約者です。さん

回線は1Gです。
細かい話ですが住戸に割り当てられたNWアドレスは/27でした。/24と思っていたのでちと少ないですね。
3241: 匿名さん 
[2018-04-16 08:48:58]
>>3238 住民板ユーザーさん4さん

管理人さんには、気づいた時点で受付に行き報告して養生をもっとしっかりやって欲しいと伝えましたが、後でまとめて直すと言われました。壊す前に養生を増やすこと出来ないのですかね?引っ越しも終盤なのはわかりますが、これで指摘2回目です。なんか、新築なのに残念で、直し方も基準が不安です。とりあえず、受付の管理人さんには部屋番号と合わせて現状を伝えました。
管理人さんには、気づいた時点で受付に行き...
3242: 入居済み 
[2018-04-16 09:34:05]
>>3241 匿名さん

これ、どのあたりでしょうか。
1Fのエントランス側廊下であれば引越し業者は利用しないルートだと思います。
3243: 住民板ユーザーさん3 
[2018-04-16 10:10:37]
>>3241 匿名さん

情報ありがとうございます。
このスレをただただ見ていました。
書き込みとおり、共用部分と言われる箇所の汚さは感じておりました。
あまり適当な対応を管理会社がするのであれば、スレに書き込みありましたが、管理会社変更を念頭に入れた方がいいような気がしてきました。
ただ、ただ残念な管理会社です。
3244: 入居済み 
[2018-04-16 11:46:01]
3241の画像がエントランス側の話であれば、破損の原因は住人か、住人が調達した業者。管理会社に責任を求めるのは誤りです。
3245: 匿名さん 
[2018-04-16 12:35:51]
>>3242 入居済みさん

メインエントランス側のエレベーターホールです。自動ドア入って、エレベーター側になります。エレベーター待ちで荷物を溜め込んだり、通路を開ける時にはホールも使うでしょう。エレベーターの本当の周りだけで、エレベーターホール全体は養生されていませんよね。ホールに荷物が溢れ、サカイ引越センターのアルバイトかふざけていて隣家に荷物倒す様子も見たことが一度あります。その他1階廊下の柱は、角か欠けたり、補修の跡も見られます。塗装部分はどうにか補修出来るけど、作り付け造作材は、パテをしてシートの張り替えになるので見た目は良くても、剥がれやすくなったりします。
3246: 入居済み 
[2018-04-16 12:47:26]
>>3245 匿名さん

ありがとうございます。
あそこですか。まぁ、住人でもカドや自動ドアに荷物が接触した方を何回かお見かけましたが。。引越し会社や管理会社も脇が甘いかも知れませんね。
補修はシールみたいな応急措置ではなく時間がかかってもしっかり直して頂きたいものです。要望出しましょう。
3247: 入居済みさん 
[2018-04-16 15:06:17]
テレビのEテレ(教育テレビ)だけ映らないんですけど、
他の居住者様でも同様の症状ありませんか?
Eテレだけ受信レベルがゼロなんですよ。

テレビは最新機種でアンテナケーブルも分配器も更新しました。
たまにクリアに映る時もありますが映らない方が多いです。
受信料は払ってますが夢のスクランブル放送が誤って実現したのでしょうか?笑

分配器を分波器にすれば良いのかもしれませんが、
他のチャンネルは問題なく映っているので変えても改善する保証がありません。

他の方で同様の症状が無い場合はJCOMとかに確認したいと思いますので、
よろしければ皆さんの状況を教えてください。
3248: 入居済み 
[2018-04-16 15:39:20]
>>3247 入居済みさん

うちは全チャネルとも映りは問題ありませんでした。
ただ、JCOMの訪問チェックで受信レベル数値に不足が見つかったので、後で共用部側の機器で調整になりましたよ。
JCOMの訪問確認は全戸対象と思いますが如何でしょうか。
3249: 入居済みさん 
[2018-04-16 16:35:31]
ご返信ありがとうございます。
うちも入居日にJCOMが来て受信レベル計測して問題ないとのことでした。
前述のとおり映る時もあるのでその時は良かったのかもしれません。

今は壁面収納にテレビを収めてしまったので配線のやり直しが大変なので、
他の居住者様でも同様の症状があればと思ったのです。

やっぱりJCOM呼んだ方が良さそうかな。。
3250: 入居済みさん 
[2018-04-16 16:37:38]
JCOMに未加入の場合は、訪問チェックはありませんが、このマンションの受信設備、受信状態については全てJCOMが管理しているそうです。
何か問題があればJCOMに調査依頼してみて下さい。(現時点では無償です)
先日、中国の方が20時過ぎにレンタカーで引越しされてました。
一概に養生不足とはいえないのでは?
管理組合が未だ機能していないので、問題点は管理人さんに連絡しておきましょう。
大規模団地ですから、落ち着くまで時間がかかりそうですね。
3251: 住民板ユーザーさん3 
[2018-04-16 16:37:42]
共用部分が破損したなら、組合で加入している損害保険の破汚損で対応できます。
このくらいの知識が管理会社にないとは思いたくないですが。
ここの書き込み見ていると、管理会社がキチンと対応していると思えないですね。
3252: 入居済み 
[2018-04-16 19:10:41]
JCOMの訪問チェックは未加入でもきてくれますよー。
3253: 入居済み 
[2018-04-16 19:24:02]
JCOMはマンション一括加入なので全戸対象ですよ。有償チャンネル契約は個人契約ですけどね。
3254: 住民板ユーザーさん4 
[2018-04-17 09:38:34]
>>3246 入居済みさん

書き込みを見てると確かに清掃品質や引っ越しに対する養生、傷が発生することについて、管理側の認識が甘い気がしますね……。
居住者に不快な思いをさせないよう、もっと気を配るべきです。
私もブルーム入居時には、ちゃんとチェックしたいと思います。
もちろん、管理会社と対立するつもりはなく、管理方針の確認をしたうえで、居住者側の要望に対応していただきたいです。
3255: 住民板ユーザーさん2 
[2018-04-17 09:46:06]
管理会社は経営側、入居者は株主側。経営の人事権と継続使用するかは入居者次第です。もちろん、ちゃんとやってくれれば、何もなくずっとお願いしますが。
3256: 住民板ユーザーさん2 
[2018-04-17 09:49:20]
他にも大成有楽なり、FJネクスト、住友系、などなど管理会社いっぱいある。
3257: 通りがかり 
[2018-04-17 12:02:06]
管理会社の変更議案出すしかない
3258: 入居済み 
[2018-04-17 12:23:08]
はいはい。
もうお腹いっぱいです。
3259: 住民板ユーザーさん3 
[2018-04-17 15:10:57]
ねぇ、ちゃんとお客様の立場にたって業務してもらいたい。
管理会社に支払う額は直接経費以外に、再委託しているエレベーターなどのメンテ費用もあるはず。そのエレベーター会社からもバックマージン貰っているだろうし。
さくら事務所とか、メルすみごこち事務所とかに入ってもらった方がいいような。。。
3260: 住民板ユーザーさん4 
[2018-04-17 15:27:28]
管理会社の変更は時期尚早と思いますので、管理組合設立までは、管理会社に対応を依頼し、組合設立後は理事会に運営を任せましょう。
所有者であれば、立候補で理事会の役員になれると思いますよ。管理組合が主体性をもって管理会社を上手に使うことが大事です。
3261: 住民板ユーザーさん3 
[2018-04-17 17:29:41]
>>3260 住民板ユーザーさん4さん

最初に立候補を受け付けしなかったのが
マズいよね。


3262: 住民板ユーザーさん4 
[2018-04-17 17:45:52]
>>3261 住民板ユーザーさん3さん

設立総会後の最初の役員は、一般的に売主や管理会社から推薦された方が役員になると思います。
立候補の案内、受付は行うのか管理会社に確認が必要ですね。
3263: 住民板ユーザーさん5 
[2018-04-17 18:17:40]
口うるさい人間が集まってお仲間見つけて意気揚々として来てるのが怖い。
3264: 匿名さん 
[2018-04-17 18:23:19]
>>3263 住民板ユーザーさん5さん

そういう発言をする貴方のほうが怖いです
3265: 住民板ユーザーさん3 
[2018-04-17 18:27:37]
書き込み内容みると、別に口うるさく言っているようには見受けられませんが。。。
客観的にみて、養生指示、清掃の共用部分の管理がしっかりしていないようにみえます。
この現状をみて、管理会社を擁護する書き込みは長谷工側の方々じゃないでしょうか。
いずれにせよ、組合、理事会又は委員会で第三者に依頼しても良いので、管理会社に改善を求めてほしいものです。
3266: 入居済み 
[2018-04-17 18:45:11]
いいね押し間違えたw

管理会社に要望しようは判るけど、いきなり会社変更しようぜ!そうだそうだ!って、全然メリデメが整理できてないのにおかしくない?ただ調子に乗ってるだけの感がある。ちなみに入居済みの者です。
3267: 3266 
[2018-04-17 18:51:46]
新手の荒らしなのかな。
会社変更の話はもはや情報交換じゃないし。
3268: 住民板ユーザーさん5 
[2018-04-17 19:09:00]
>>3266 入居済みさん

激しく同意
3269: 住民板ユーザーさん3 
[2018-04-17 19:16:36]
私は色々な情報が知りたくてこちら拝見しておりますが、長きに渡り管理会社の指摘ばかりのクレーマーさんばかりが目立ち非常に暗い気分になります。全ての方の意見は、管理会社さんへの改善要望はコンスタントにしていく!で終了のハズなのに。これじゃ欲求解消の場ですね。
3270: 匿名さん 
[2018-04-17 19:58:49]
普通は不満があったらまず改善要望、それで駄目なら担当者を代えてもらうとかがあって、管理会社を変えるって最後だと思うよ。管理費の横領とかならわかるけど、掃除の不満なんて管理会社変えたら改善する保証もないし、駄目だったらまた変えるの?って思う。
3271: 住民板ユーザーさん4 
[2018-04-17 20:08:30]
>>3270 匿名さん

仰る通りですね。

管理会社をすぐ変えるようなマンションは、管理組合側にも問題があると思います。

外部からもネガティブなイメージになりますし。


3272: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-17 20:17:08]
中古売れました?
3273: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-17 20:42:17]
月末長谷工主催のイベントありますね♪
楽しみです!
3274: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-18 08:15:15]
徒歩圏内のホームセンターだとケーヨーデイツーですが、赤羽にもビバホームがありますね。コーナンだと自転車になるかと思いますので自転車お持ちでない方はビバホームが便利かと。意外と大きな店舗でしたよ。赤羽駅からバスがニトリ前で停車しますのでハシゴも簡単でした。
3275: 匿名さん 
[2018-04-18 10:22:11]
>3272

7280万のが売れたみたいですね
3276: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-18 12:01:05]
>>3275 匿名さん
17階東南角住戸で新築時7000万弱の部屋ですね。手数料入れたらマイナスでしょう。
3277: 匿名さん 
[2018-04-18 14:34:50]
共用施設の破損は住民自身の引越しの際の配慮不足の部分もあるのですよね?
管理会社の質だけでなく、住民の質の向上も必要ですね。今後引越し予定のブルーム、カーム住民は、一部のエアリー住民と同じ轍を踏まないよう引越しの際は気をつけましょう。
3278: 住民板ユーザーさん3 
[2018-04-18 15:24:12]
>>3277 匿名さん

いや、そうじゃなくて、ここの書き込み内容は、養生が甘い、そしてその養生を指示すべき管理会社の対応が甘いっていうことじゃないんですか?

3279: 住民板ユーザーさん 
[2018-04-18 16:30:08]
>>3277 匿名さん
住民の質って…
何か棘が…
3280: 匿名さん 
[2018-04-18 18:05:02]
>>3278 住民板ユーザーさん3さん
私も同感です。引っ越し屋がぶつけたり、住民が引っ越し作業でぶつける事は想像できます。当たりそうな場所(角)などは、リフォーム工事に入る時も管理人の指示のもと、普通養生をします。養生が甘くないですか?ってことです。壊れたら直すじゃなくて、危ない場所や、既に当たった場所はこれ以上ひどくならない様に保護するべきだと思います。1階の共用廊下の曲がり角なんて、ドリフトしたみたいな黒いタイヤ跡が消えずにあります。頑張れば落ちるかな…。と気になっていますが、自分の部屋の前でも無いし仕方ないかと、綺麗にしてくれることを願ってます。今さら養生がと言っても後の祭りですが、うちにきたエアコン屋も養生が甘いと言ってました。
3281: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-18 18:08:22]
>>3278 住民板ユーザーさん3さん
管理会社については聞き飽きましたが、3278さんの意見は仰る通りかと。エアリーはブルームとカームよりも質が低いとも読める文章ですね(笑)今までのやり取りの流れが理解できていない住人の質の向上も必要ですね(笑)
3282: 住民板ユーザーさん8 
[2018-04-18 18:17:42]
皆んな熱いな。
これ以上ここで言って何になるのやら。
要望があるなら然るべき場所へ。
3283: 入居済み 
[2018-04-18 18:39:18]
なんだか荒れ放題ですね。

3284: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-18 19:04:02]
早くブルームとカームも完成して欲しいですね、そしたら敷地内ゆったり散歩が出来そうです。
3285: 住民板ユーザーさん3 
[2018-04-18 22:46:56]
>>3283 入居済みさん

別に荒れていないでしょ。
まともな書き込みじゃないですかね?

3286: 入居済み 
[2018-04-18 23:06:43]
>>3285 住民板ユーザーさん3さん

なるほど。
少し話が分かりにくいのでコテハンにして頂けると嬉しいです。
3287: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-19 00:12:59]
>>3286 入居済みさん
部屋番号でコテハンがいいですね。
3288: 住民板ユーザーさん3 
[2018-04-19 00:19:00]
>>3287 住民板ユーザーさん1さん

そだね、先ずは自分からしてみてください。

3289: 住民板ユーザーさん4 
[2018-04-19 08:34:29]
コテハンってなんですか?
3290: 入居済みさん 
[2018-04-19 11:48:42]
管理会社 しっかり養生を依頼しろ!!!
3291: 中層階 
[2018-04-19 12:14:01]
コンシェルジュって使ってますか?
具体的にどんなサービスが受けられるか分かってないから、使ったことないんですが。
3292: 住民板ユーザーさん8 
[2018-04-19 15:55:04]
>>3291 中層階さん

ナイススルー!!笑

コンシェルジュは宅急便発送、クリーニング、コピー、FAX送信、タクシー手配をしてくれます。
その他には保険代理店やリフォーム、ホームヘルパー、水の宅配、ベビーシッター、トランクルーム、フラワーデリバリーなどの業者紹介をしてくれます。
3293: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-19 18:35:58]
ベネッセ王子神谷保育園に子供を入園させてる方、いらっしゃいますか?
6月から中の施設は見学はできるみたいですが、実際通ってる方、どんな感じですか?
3294: 住民板ユーザーさん3 
[2018-04-19 18:52:09]
コンシェルジュなんていってもどこのマンションでもクリーニングしか利用しないんだよね。
費用減額して、将来の修繕費用に充てるべきだよね。
管理会社の再委託先に入っていてここからも管理会社はピンハネしているんです。

養生しろなんて書き込みされる管理会社って。。
3295: 住民板ユーザーさん3 
[2018-04-19 18:55:43]
>>3292 住民板ユーザーさん8さん

長谷工さん!
こんなとこをチェックしていないで、周りをちゃんと管理してください。

きちんと管理を。
お願いします。

[セキュリティ上、問題のある投稿のため、一部テキストを削除しました。管理担当]
3297: 入居済み 
[2018-04-19 19:01:44]
[No.3296と本レスは、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

3298: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-19 19:31:32]
宅配業者がほぼ玄関前からチャイム押して来て効率いいとはいえ、セキュリティなんてあったもんじゃないですね。
3299: 住民 
[2018-04-19 20:32:47]
>>3295 住民板ユーザーさん3さん
マンションと戸建を比較する際に、マンションの方が戸建よりセキュリティがしっかりしていることが利点の1つなのに...残念です。
3300: 入居済み 
[2018-04-19 20:46:55]
毎日不満ばかり書くくらいなら売却したら?
3301: 住民板ユーザーさん3 
[2018-04-19 21:18:22]
>>3300 入居済みさん
あなたが売却しなよ

3302: 入居済み 
[2018-04-19 21:20:04]
私は気に入っていますので、売る理由がありません。
3303: 住民板ユーザーさん3 
[2018-04-19 21:24:06]
このスレに書き込みしてんだ、
所有者でマンションが良くなれば良いと思っているんでしょ。

なんか喧嘩ふっかけるような言い方はやめた方がいいんじゃないかな。
3304: 入居済み 
[2018-04-19 21:27:30]
匿名掲示板とはいえ、建設的な事を考えられない人や内部情報を暴露するばかりの人達とは関わりたくありません。
3305: 住民板ユーザーさん3 
[2018-04-19 21:37:27]
>>3304 入居済みさん

ではこのスレを覗かなければいいんじゃない?
そういう人達がいるのは事実なんだから。
3306: 入居済み 
[2018-04-19 21:46:08]
百害あって一利無しなクレーマーが去るほうが根本解決ですね。
3307: 住民板ユーザーさん3 
[2018-04-19 22:20:24]
言い合いは他でやれよ
3308: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-19 22:20:41]
匿名掲示板とはいえ、『あほ』なんて言葉をつかう輩とは私も、子供にも関わって欲しくありません。
3309: 入居済み 
[2018-04-19 22:34:36]
ええー
お笑いタレント全滅
3310: 住民板ユーザーさん6 
[2018-04-19 23:43:39]
良くピンハネと仰る方がおりますが、私は良くわかってないのですが、そもそもそんな事言い出したら全ての経済活動を無視してるような…法外なピンハネしてるなら別ですが、そんな事はないと思うので。皆さん多くの方が民間企業に勤務されてると思いますが、売上、利益得るために毎日働いて、日々どうやったら利益アップするか考えてるんじゃないですかね? 管理会社のビジネスってそういうものなんじゃないのかと。管理会社が色々なところからピンハネしてるのが嫌なら施設が充実してる大規模マンションという選択をそもそもされないほうが良かったんじゃないかと思うのですが…
3311: 住民板ユーザーさん6 
[2018-04-19 23:49:26]
>>3293 住民板ユーザーさん1さん

北区役所で言われましたが、ベネッセの八割はこのマンションにお住まいのお子さんとの事で、しばらくは転園する子はいないんじゃないかと言われました。やっぱりベネッセがいいですよねぇ。
3312: 住民板ユーザーさん6 
[2018-04-19 23:59:02]
>>3295 住民板ユーザーさん3さん

こんなところチェックしないと、あなたのこのお願いも見て頂けないですよ! 長谷工だとか管理会社へのアピールや要望の場所ではないかと。普通に受付行って開いてますよ。じゃダメなんでしょうかね?なんかひどく効率の悪い改善方法かと。
3313: サクラサロン 
[2018-04-20 00:28:50]
サクラサロン、プレジデントやターザン等の雑誌があり本当に助かってます。出費抑えれますし。

購読対象の雑誌に住民の意向が反映されるようになるろとなおよしです。そもそもどの雑誌対象なのか知りたいかな。
3314: 匿名 
[2018-04-20 00:32:47]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
3315: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-20 01:28:59]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
3316: 入居済み 
[2018-04-20 06:44:11]
管理会社への要望はしかるべきルートがあります。
ここにずっと書き続けられると他の情報交換ができなかったり、内部の情報が外部に漏洩したり、言葉が汚かったりと弊害が目立ちます。
3317: 住民板ユーザーさん8 
[2018-04-20 06:50:43]
>>3311 住民板ユーザーさん6さん

私も区役所でそのように言われました。あと王子神谷の駅周辺は兄弟加点でかなり埋まるので、認可外いれててもうかるのは相当厳しいとも。ベネッセ、住まいから近いのは利点ですよね。
3318: 入居済み 
[2018-04-20 06:53:31]
>>3313 サクラサロンさん

本の数は少ないですが良いチョイスだなぁと思いました。要望が多ければ入れ替えして貰えるかもしれませんね。
3320: 住民板ユーザーさん6 
[2018-04-20 11:52:32]
[NO.3319と本レスは、削除されたレスへの返信のため削除しました。管理担当]
3321: 入居済み 
[2018-04-20 12:20:33]
マンションのセキュリティ不備を見つけたら、ネットに上げるのは不適切です。きちんと連絡先に伝えましょう。
20時までなら防災センター、それ以後の時間はアウル24センターです。夜は警備員が来ますので。

夜間の扉を閉めるくらいは見つけた住人がやってもいいと思います。
3322: 住民板ユーザーさん☆ 
[2018-04-20 12:29:50]

長谷工アネシスの受電事業が、関電子会社に譲渡されましたね。このマンションも相手がそこに変わりますね。
3323: 住民板ユーザーさん3 
[2018-04-20 22:12:19]
養生のことを常駐?のフロント担当の人に伝えたって書き込みあったけど、その後何か改善あったんですかね?
3324: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-20 22:39:05]
月末のイベントのサイトが出来ていますね。
http://www.haseko.co.jp/oji5/festival/

内藤さん登場です!
3325: 匿名さん 
[2018-04-20 23:25:13]
>>3323 住民板ユーザーさん3さん

何も変わってません。管理人さんは『後でまとめて補修する。』って言ってたのでそのつもりでしょう。2回話しをしに受付に行きましたが、3回目は行ってません。エレベーターホール、反対側もまたぶつけられて下地見えて来ましたね。もう、養生するつもりは無いのでしょう。誰が当てても仕方ないですが、エレベーターホールの木目調パネルだけは養生して欲しかった。残念です。
3326: 住民板ユーザーさん3 
[2018-04-21 00:20:29]
>>3325 匿名さん

そうですか。
ちゃんとした経路?で話してもダメなら、どうすればいいんですかね?
一定の引越し終わったら、管理会社立会いのもとで傷チェックを行うのが一般的と、さくら事務所が言っていましたが、長谷工コミュニティでは信頼ないので、せめて理事会の誰かが立会ってもらいたいですね。
私達の資産なのに。。。

3327: 入居済み 
[2018-04-21 00:33:37]
>>3322 住民板ユーザーさん☆さん

電力自由化の2020年問題を前に長谷工が撤退した形でしょうか。同じくオリックスも値段が付くうちにマンション用を関電に売ったみたいですね。
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/022700115/022100083/

この記事を見ると、受電設備の投資があるから簡単には会社変更できない長期契約のスキームになっているんですねぇ。ガーデンズも10年。電気代が安いままなら問題ないのですが。
3331: 住民板ユーザーさん4 
[2018-04-21 10:36:23]
管理人に行ったからすぐ内装の工事が入るわけではないでしょう。引越しのピークが終わってからのほうが合理的では。
3333: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-21 21:27:33]
[No.3328から本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
3334: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-23 21:17:48]
管理会社がコメント削除依頼しているのでしょうか?
3335: 住民板ユーザーさん7 
[2018-04-23 22:16:12]
ポストのとこにゴミ箱欲しくないですか?
すぐいっぱいになっちゃうから置かないのかな。
3336: 住民板ユーザーさん2 
[2018-04-23 22:21:01]
普通は置くが、管理会社に要望出すべき

3337: 入居済み 
[2018-04-23 23:18:52]
ゴミ箱で通路が狭くなるのは困るかも。
3338: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-23 23:28:43]
上階のお宅(たぶん)のトイレの水の音が聞こえるんですが、これって普通のことですか?
3339: 通りがかり 
[2018-04-24 07:52:00]
あちゃー。
上階のトイレの音が聞こえるんですね。それはきつい。URでも聞こえないのに。
3340: 匿名さん 
[2018-04-24 10:21:22]
ポスト横のゴミ箱はすぐに溢れるからよく考えた方がいいかもね。生活臭が凄いからそれこそ皆が嫌がる団地風になっちゃう。管理会社に小まめに片付けろと言うのは簡単だけど、大規模だとずっと見張ってないと追いつかないし、住人全員にマナーを求めるのはそれほど簡単じゃないよ。利便性を取るか見栄えを取るかだけど、自分宛のチラシくらい自分で捨ててもいいような気もするな。
3341: 住民板ユーザーさん3 
[2018-04-24 10:22:50]
>>3338 住民板ユーザーさん1さん

我が家は聞こえないですよ。子供の足音は聞こえますがそれ以外の生活音は全くないです。

3342: 住民板ユーザーさん7 
[2018-04-24 12:15:50]
>>3340 匿名さん
なるほど、そうですね。
そのような意見があることを聞きたかったのです。
3336のような考え無しの返しされると、建設的な掲示板になりませんね。

3343: 入居済み 
[2018-04-24 12:16:43]
そう言えば素敵ネットに住民専用の掲示板がないですね。
そのうち開設されるのかな?
3344: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-24 12:26:18]
>>3341 住民板ユーザーさん3さん

そうですか…
少し前に気付いて、なんの音だろうと思ってたんです。シャラシャラと遠くで水が流れるような音で、まさかとは思いつつ、でもトイレの中でしか聞こえないということは、やはりトイレの音ですよね。
ちょっと驚いてしまって、他の部屋の方はどうなのかと思ったのです。
なんとか出来ることでは無いだろうし、我慢するしか無いのでしょうね。
3345: 入居済み 
[2018-04-24 12:39:31]
3336は考えなしと批判される内容には見えません。普通は置くだろうという意見のひとつだと思います。
3346: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-24 13:44:58]
>>3344 住民板ユーザーさん1さん
我が家も音はしないです。
万が一を考えてプレミアムサービス?に問い合わせてはいかがでしょうか。
我が家は電気を見てもらったのですが当日に来てもらって助かりました。
3347: 匿名さん 
[2018-04-24 14:21:24]
>>3338 住民板ユーザーさん1さん

うちも全くしませんね。
昔住んでた賃貸はしてましたけど、分譲マンションは配管に消音材巻くので普通はしませんよね。
気になるなら一度見てもらったらどうですか?
3348: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-24 14:43:23]
引越し前は50世帯住みマンションに住んでいました。
ポスト横にゴミ箱があり、とても便利に感じていましたが、確かに、チラシ以外の物、不燃物、ゴミ箱からはみ出たゴミがたまに落ちていました。
50世帯でその状況ですので、海外の方もいらっしゃるガーデンズですし、問題になりうるポスト横のゴミ箱は他のもろもろの問題に対処してからでも良いのかもしれませんね。
今でもあると便利だと思いますが、問題が起きるぐらいなら自分のものは自分で捨てる方が個人的には好ましいです(*^^*)
3349: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-24 15:40:10]
>>3346 住民板ユーザーさん1さん
>>3347 匿名さん

そうですね、相談してみます。
今時のマンションで、他のお宅のトイレの音が聞こえるなんて信じられないですし。
返信ありがとうございます。

3350: 住民板ユーザーさん2 
[2018-04-25 14:52:36]
トイレ音はしないです、ポスト用にゴミ箱あるべき
3351: 住民板ユーザーさん4 
[2018-04-25 19:43:59]
>>3347 匿名さん

内覧会の時に聞いたところ、最近は流す水の量が少ないので、巻いていないと言っていた気がします。
引っ越し前に来た時は、トイレかわからないですが排水の音は聞こえていましたが、引っ越してからは、不思議と気にならないです。
24時間換気の音に消されてるのかも?
3352: 住民板ユーザーさん6 
[2018-04-25 19:51:15]
ご説明済みであればすいません、部屋のどこにいて聞これるのでしょうか?
3353: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-25 20:57:24]
しかし、郵便受、受け取る側の床石汚いですね。
いちいち言いに行くのもいやなんだよなぁ。
3354: 住民板ユーザーさん6 
[2018-04-25 22:42:38]
>>3353 住民板ユーザーさん1さん
いちいち言いに行く程じゃないなら掃除してくれるまで待ちましょう。俺も言いに行く程じゃないから一緒に待ちます!
3355: 住民板ユーザーさん2 
[2018-04-25 23:08:55]
TO C向けのビジネスやってる会社に勤務してるが、本当にお客様は神様って勘違いしてる態度の客が多いんだよなぁ。もう古いよ。大昔に誰がそんな事言い出したのか知らんが、お客もサービス提供する会社も対等だよ。全てのお客の要望になんて応えてられません。対応してたら会社潰れるよ。自分が皆の総意を代わりに代弁してます的な態度の輩はどこにでもいるが、そ~いう奴はそのうち誰からも相手にされなくなるだろな。自分のちっちゃい判断で文句言ってて、本当に気に入らないなら自分で掃除でもしてスッキリすればいいじゃん。周りを巻き込むなよ。少数の人間が発してる社会に適用出来ない奴らのネガティブオーラにはうんざり。いちいち言いに行くでも無いならほっとけよ。言いに行くのとここに書き込む手間と時間なんて同じだし、ここに書き込む方が解決には遠回りだ。何が目的? 
3356: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-25 23:10:19]
>>3354 住民板ユーザーさん6さん

ははは、ありがとうございます。
しかし、センスの問題なんですよね。
管理担当者が常駐しているなら、軽く、上、下診て巡回してれば気がつくのにね。
ボケーって見て歩いているだけだから気がつかずに、診るということなんだよね。
こういう仕事は、人の資質によるものが大きいよね。
3357: 住民板ユーザーさん5 
[2018-04-25 23:24:23]
>>3356 住民板ユーザーさん1さん
そんな言い方する住人の満足の為と思うと掃除のモチベーションも上がらないかと。リスペクトが感じられない言い方はやめましょうよ。これによって我々が何を得られ、どのような結果を求めてるんでしょうか?
3358: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-26 00:06:12]
払っている対価分の仕事をして欲しいと望むことがそんなにおかしいことなのかね。
3359: 住民板ユーザーさん5 
[2018-04-26 00:22:38]
>>3358 住民板ユーザーさん1さん
理解できますよ。その対価分の仕事をしてもらおうとして実施している今のあなたの言動や書込があなたの考えるベストの方法なんですかね?と疑問に思ったので。これによって我々が何を得られ、どのような結果を求めてるんでしょうか?というご返答は如何でしょうか?
3360: 住民板ユーザーさん5 
[2018-04-26 00:28:08]
申し訳ないです。この場ではもうやめます。私が理事になってこのような方がいたら顔も部屋番号も明かした上で議論を交わすことにしましょう。その時は宜しくお願いします。
3361: マンション検討中さん 
[2018-04-26 01:39:13]
>>3360 住民板ユーザーさん5さん

あなたにはなってほしくないわ
3362: 住民板ユーザーさん 
[2018-04-26 02:22:53]
この場で個人の意見を書くのは、色々と誤解を生むので止めた方が言いかもしれませんね。

前向きで建設的な解決方法を管理会社や理事会で議論した方が良いと思います。

3363: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-26 08:10:47]
ブルーム受け渡し日っていつですか?
まだカフェラウンジの開店が朝10時なので、前日夜に買い忘れて朝、パン食べたい時にいちいちサミットまで行くのが面倒なんだけど(笑)
3364: 3358 
[2018-04-26 09:58:47]
>>3359 住民板ユーザーさん5さん

噛みつき方が凄いと思ったら、>>3356さんと
同一人物だと決めつけてるわけですね。
ずっと流れを見てきて、感想を書いただけだったんですけどね。
議論したいわけじゃないです。
3365: 住民 
[2018-04-26 10:02:52]
>>3362 住民板ユーザーさん

それも意見ですよね?
3366: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-26 10:31:49]
>>3364 3358さん

わたしは3356です。
3359、3364ではないです。
リスペクト、尊敬、そんな大ごとをお話ししているわけではありません。
普通に綺麗にしてくださいと言っているだけなんです。

3367: 入居済み 
[2018-04-26 12:22:44]
>>3366 住民板ユーザーさん1さん

勘違いされたくなければ書き込みの名前を変えれば良いと思いますよ。あと上の方も言ってる通り、スレに要求を書いて何を期待しているのか私も知りたいです。

良い悪い系の話は情報交換と違って賛否両方の意見があって、スレの一部の人だけで話をしても結論がないでしょう。レスを消費して他の話題が流れてしまいます。
3368: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-26 14:41:16]
>>3367 入居済みさん

何を期待しているか?
綺麗に維持管理してくださいということでしょ。
ちなみに、このスレは長谷工は確認しているため、
書き込みしています。
3369: 3358 
[2018-04-26 16:05:12]
>>3366 住民板ユーザーさん1さん

だから私はあなたの意見に賛同しているんですってば。
3370: 入居済み 
[2018-04-26 16:23:18]
>>3368 住民板ユーザーさん1さん

長谷工がスレを確認しているというのは本当ですか?どちらの情報でしょうか。
3371: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-26 20:03:51]
なんでもお願いするのではなく、
気になる箇所は自分で掃除してみるのも良いかもしれません。
私たちのマンションなのですから。

そうした人が増えると良い雰囲気になると思います。
3372: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-26 20:26:37]
お願いしてるんじゃなくて、仕事しろって言ってんの。それじゃ管理人いらないじゃん。
3373: 入居済み 
[2018-04-26 20:40:45]
>>3372 住民板ユーザーさん1さん

長谷工がスレを確認しているという根拠の説明は?
このままだとただの思い込みか、デマと思われますが。
3374: 入居済み 
[2018-04-26 21:13:59]
そもそもこのスレは住民同士の掲示板。
長谷工への要望を書くのは掲示板の趣旨とは違うでしょう。
3375: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-26 21:54:39]
>>3373 入居済みさん

あー、ごめんなさい。
3373ですが、その人とは違います。

3376: 住民板ユーザーさん8 
[2018-04-26 22:42:39]
バルコニーや共用廊下の水を流すあたりが黄色の土っぽいので汚れることがあるのですが、これって黄砂ですかね?
3377: 住民板ユーザーさん 
[2018-04-26 22:47:49]
居住者と思いたくないような書き込みが多くありますが、
このような感じで総会でも意見を言うのでしょうか?

管理組合も管理会社も大変で先が思いやられます。
3378: 住民板ユーザーさん8 
[2018-04-27 00:02:25]
>>3376 住民板ユーザーさん8さん
黄砂も入ってるかと思いますが大部分はマツ科の花粉ですね。
黄砂は水に沈むけど花粉は浮くから跡になって目立つんです。
3379: 住民板ユーザーさん5 
[2018-04-27 09:12:38]
>>3368 住民板ユーザーさん1さん
ここのスレに書く事で綺麗に維持管理してもらえるって考えてる事がまずいでしょ。ここでやり取り何度もされてるようですが、非効率過ぎやしませんか? 日中ご自身がお仕事されてるときもこんな効率悪い事されますか? 皆さん何度も言われてるように建設的、有効的となる意見なり情報交換しましょうよ。
3380: 住民板ユーザーさん8 
[2018-04-27 11:00:46]
>>3378 住民板ユーザーさん8さん
ケルヒャーだと下に水飛び散って迷惑だし、地道にデッキブラシでお掃除ですかね。
便利道具ご存知ですか?
3381: 住民板ユーザーさん8 
[2018-04-27 16:30:53]
>>3380 住民板ユーザーさん8さん
ほっとけば黄色も薄れて気にならなくなると思います。
掃除するならブラシかモップでしょうね。
3382: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-27 20:00:44]
>>3371 住民板ユーザーさん1さん

……区分所有者が清掃したら、管理費払う必要ないでしょ?
せめて委託契約書確認した方がいいね。
3383: 入居済み 
[2018-04-27 20:28:19]
>>3382 住民板ユーザーさん1さん

コンシェルジュに行くと要望書の紙をもらえますが、不満な点を書いて出しましたか?

あと委託も24時間同じところを清掃してる訳じゃないので、例えば玄関前の共用廊下に落ち葉を見つけたら自分で掃除するくらい損はないと思いますね。委託契約とは関係ないはなし。
3384: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-27 21:25:00]
途中からすみません、損得の話しではないですよねー。
今日湾岸マンションに住む友達が遊びにきてくれました。
その湾岸マンションは、理事会、委員会の活動が活発だそうで、ここのスレをざらっとみましたが、ここにも書き込みあるように、やはり管理会社に対する姿勢がキチンとしているようです。

友達がここの掲示板をみただけで、定期清掃のお知らせ貼ってあるけど、これはどこが費用払うのか、一斉引越し済んだら、組合負担ではなく、この規模なら主幹事の引越し会社、つまりサカイ引越センターが費用負担してやらせないとダメとのこと。

この清掃費用は誰が払うんでしょうね。
3385: 入居済み 
[2018-04-27 21:39:47]
>>3384 住民板ユーザーさん1さん

補修と清掃の話がごっちゃになっていませんか?
3386: 住民板ユーザーさん 
[2018-04-28 00:06:57]
>>3384 住民板ユーザーさんさん

定期清掃は管理委託契約に基づいて管理会社の業務、費用負担で行う業務でしょう。

それとは別に、管理会社の管理委託契約は定型で机上の考え方なので、やはり理事会などが管理会社と現状の問題点の擦り合わせを重ねて改善を進めるしかないと思います。
3387: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-28 10:10:01]
横からすみません。
エアリーのかたで、ローンの本申請が団信等の理由で通らず、別の銀行に再度申請したかたはいらっしゃいますか?
3388: 入居済み 
[2018-04-28 20:55:28]
別物件の知り合いの話なのでご参考までですが、銀行のプランが不承認のため他行のフラット35に変更して無事購入したケースがありました。健康面で不安がある人はフラットが良いかも。再申請は日程がパツパツで提携銀行しか選択肢がなかったそうです。
3389: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-29 08:21:56]
>>3388 入居済みさん
情報ありがとうございます!
すでに団信ありのローンで申し込んでおり、結果を待っているところなのですが、健康診断でひっかかったところがあったので不安になっているところでした。
ダメだったらフラットで再申請ですね…
3390: 住民板ユーザーさん2 
[2018-04-29 23:32:16]
ブルーム契約者です

住宅ローンの本審査はどの位で出ましたか?
申込会では3週間ほどと言われましたが、ゴールデンウィークがあるのでもう少しかかるかなぁと勝手に思っているのですが、申込会から2週間が経ちドキドキそわそわしてしまっています。

それから、昨日の町びらきはどうでしたか?
参加したかったのですが、先約があり行かれませんでした。
かなり盛り上がったんですかねぇ
3391: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-29 23:41:49]
>>3390 住民板ユーザーさん2さん

大した盛り上がっていないような。

やはり、ここの書き込みをみているのか、イマイチのテンションだったような。

長谷工頑張れ!
CMにもあるように、マンションのことは造ってきたから解るんだろ!
3392: 住民板ユーザーさん6 
[2018-04-30 06:26:37]
>>3390 住民板ユーザーさん2さん
お子さんが楽しめるイベントで賑わっていましたよ。私が行った時間帯は混雑していて、ウィズダムアカデミーには入れませんでした。
3393: 入居済み 
[2018-04-30 06:38:11]
うちも買い物ついでに行きました〜。
子供向けイベントがメインでしたね。王子桜中の吹奏楽良かったです。
うちも買い物ついでに行きました〜。子供向...
3394: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-30 14:39:18]
ブルーム購入者ですが、ローンの本審査は複数銀行に申し込んでも良いのでしょうか?
3395: 入居済み 
[2018-04-30 20:28:34]
>>3394 住民板ユーザーさん1さん

事前審査ではなく本審査ですよね。私も同じ事を考えて銀行側に聞いたところ、二つくらい位なら大丈夫では。。と回答されました。ただ、本申請はCICの記録に残るため、申請者の状況によっては本審査に響く可能性があるようです。
ガーデンズの営業担当も複数出そうとしたら色々聞いてきました。結局は一つしか申請しませんでしたが。

ARUHIマガジン 複数の銀行に住宅ローンの審査を申し込んでも大丈夫?
https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-1264/
3396: 住民板ユーザーさん5 
[2018-05-01 00:44:26]
>>3389 住民板ユーザーさん1さん
健康診断でどの程度なのかにもよるかと思いますが、私も健康診断で3ヶ月以内に再検査をしてくださいという項目が1つありましたが、団信は大丈夫でした。
3397: 住民板ユーザーさん5 
[2018-05-01 00:59:09]
>>3394 住民板ユーザーさん1さん
返答になっていないかもしれませんが、仮審査の段階で4社に申請して、1社都市銀行のみ通りませんでした。その際この申込み自体を取消ししてもいいでしょうか? と先方に言われたので、どちらにせよ審査落ちなのに取消すって必要なのか聞きましたら、他社の本審査に影響しかねないのでと言われ取消しをお願いしました。その時の私の認識が正しければですが、仮審査でも通らないという情報は記録に残ってしまうとマイナスになるんだなぁと思いました。なので色々お調べになって最善の方法を取ったほうがいいと思いますよ。

3398: 住民板ユーザーさん4 
[2018-05-02 22:35:53]
インテリアオプション会に参加された皆さんいかがでしたか?わたしもこの後の日程で参加予定です。
3399: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-03 00:19:59]
皆さん、ありがとうございました。
複数行への申込も可能そうですね。

銀行は一行に絞りつつありますが、固定金利がジワジワ上がっているので、変動か固定か金利タイプは悩ましいですね。
3400: ブルーム契約者 
[2018-05-03 19:47:08]
エアリー入居の方教えてください。
エアコン設置工事で、室内は化粧カバーが必要だったでしょうか。間取りにより異なる可能性があるのは承知の上で、参考情報としてご教示頂けると助かります。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる