ザ・ガーデンズ東京王子の契約者専用スレです。
宜しくお願いします。
公式URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/tokyooji/
物件名:ザ・ガーデンズ東京王子
所在地:エアリーコート棟:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(地番)
ブルームコート棟・カームコート棟:東京都北区王子五丁目1番39の一部(地番)
交通: JR京浜東北線 東十条駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 王子神谷駅 徒歩6分
価格:4,878万円~7,588万円
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム
専有面積:65.07m2~85.09m2
総戸数: 864戸
検討板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/591511/
[スムログ 関連記事]
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/
[スレ作成日時]2016-09-05 00:08:01
【契約者専用】ザ・ガーデンズ東京王子
2461:
2458
[2018-02-12 20:21:28]
|
2462:
匿名さん
[2018-02-12 20:29:44]
|
2463:
2462
[2018-02-12 21:04:27]
誤解があると良くないので追加です。細かい話ですが、私はフローリングも内装と思っていますので。。宜しくお願いします。
|
2464:
住民板ユーザーさん8
[2018-02-12 21:20:04]
不要だと思う人はやらなければいい。
必要だと思う人は水準器でも業者でも使ってやれば良い。 みんな違ってみんな良い。 人は人、うちはうち。 みんな何をムキになっているのか。 他人の意見を尊重しましょう。 ご近所様が見てるかもしれない公開掲示板である事をお忘れなく。 |
2465:
匿名さん
[2018-02-12 21:25:14]
|
2466:
マンション掲示板さん
[2018-02-12 22:08:55]
売主や長谷工を信じる人はそれでいいし、自分で確認して安心したい人はすればよいでしょう
私は水平等々までは確認しませんでした |
2467:
匿名さん
[2018-02-12 22:14:59]
大半の人は大丈夫と思うけど、売主や長谷工を信じる判断をしたならば後になってスレに勘違いや自爆のようなクレームは書き込まないで欲しい。。
|
2468:
住民板ユーザーさん7
[2018-02-12 22:45:23]
今回のザ・ガーデンズ東京王子で新築マンション購入が3度目ですが、クオリティは想定内でした。驚かれてる方が多いようですが、こんなもんです。
|
2469:
匿名
[2018-02-12 23:29:47]
大規模マンションだからこのスレみたいに管理組合も意見がまとまらないだろうね。
やはりマンションは200世帯前後がベスト。 |
2470:
匿名さん
[2018-02-13 01:59:48]
少し長谷工と話をしたのですが、今のやり方だといくつか訴訟の種が転がってる気がしました。暫らく様子見です。
|
|
2471:
匿名さん
[2018-02-13 06:33:39]
住民スレなのに、明らかに部外者が混じってかき回そうとしている。
|
2472:
匿名さん
[2018-02-13 06:57:34]
|
2473:
匿名さん
[2018-02-13 07:30:18]
都合の悪い書き込みがあると唐突に部外者認定の書込みが現れて、すぐ「参考になる」が付くのがなんとも。長谷工の人が見てる?
|
2474:
入居予定
[2018-02-13 08:09:39]
|
2475:
住民板ユーザーさん1
[2018-02-13 08:27:19]
フローリングの傷は相当数ありましたね。逆にこのまま引き渡しをするつもりなのかと驚きでした。
|
2476:
住民板ユーザーさん1
[2018-02-13 08:33:29]
3連休でサカイ含め何社か、引っ越し業者の見積もり取ったんですがサカイはちょっと??でした。
最初は30万って言ってたのに、他社でも見積もりとるって言ったら「今日ここで決めたら25万にします。」とかいきなり5万ひいてくれました。。 その後、電話で他社で17万という見積もりが出たので他社に決めることを言ったら「じゃあ、うちも17万でいいですよ」って言われました(*_*)幹事の引っ越し業者なのにそんなどんどん値下げしていいのかよと思いました(*_*) これから引っ越し業者決める方、何社か見積もりとっと上手く値下げ交渉した方がいいですよ。 |
2477:
匿名さん
[2018-02-13 08:48:35]
|
2478:
匿名さん
[2018-02-13 10:44:10]
内覧の指摘事項はどこもそれほど変わらないけど、大規模故にうろたえて不平不満を投稿する人も多いって感じもしないでもない。長谷工云々関係なく大規模物件の引渡し前はどこも似たような光景だから気にしすぎることもない。
まあ大規模ほど匿名性が高いから好き勝手書くって傾向はあるだろうけどね。これは寧ろ住み始めてからの問題。自分だけならとルールを守らない住人も必ずいるし、その解決のために何もしないくせに一々ここに投稿する人がいるのも大規模ならでは。他所を見ていても大規模はどこも同じ。 |
2479:
住民板ユーザーさん2
[2018-02-13 10:49:06]
引越しが高いのは同意しますが、サカイさんを責めてもしょうがない気がします。私も何度か引越し業者を利用しましたが、引越し屋さんの値付けはかなりラフでした。
修繕費や管理費の使い方も、複数社をよく比較しないとすごい違いになりそうですね。 |
2480:
匿名さん
[2018-02-13 11:30:15]
2457です。確認会完了!
大変じゃないかな?と思った箇所もしっかり修正されて満足な対応でした。カーテンが入り始めた住戸もありますね〜。うちも早く付けて欲しい!(まだ引越しできないけどw) |
2456さんの記載に対し、床の水平確認の件で記載しました。内装のチェックが無意味だとは思っていません。