ザ・ガーデンズ東京王子の契約者専用スレです。
宜しくお願いします。
公式URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/tokyooji/
物件名:ザ・ガーデンズ東京王子
所在地:エアリーコート棟:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(地番)
ブルームコート棟・カームコート棟:東京都北区王子五丁目1番39の一部(地番)
交通: JR京浜東北線 東十条駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 王子神谷駅 徒歩6分
価格:4,878万円~7,588万円
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム
専有面積:65.07m2~85.09m2
総戸数: 864戸
検討板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/591511/
[スムログ 関連記事]
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/
[スレ作成日時]2016-09-05 00:08:01
【契約者専用】ザ・ガーデンズ東京王子
2261:
住民板ユーザーさん1
[2018-01-23 17:46:59]
|
2262:
マンション掲示板さん
[2018-01-23 18:22:40]
|
2263:
匿名さん
[2018-01-23 18:24:58]
ゲストスイートを利用できるのは9月のブルームカーム引き渡し以後です。BBQガーデンもそうですね。
|
2264:
住民板ユーザーさん8
[2018-01-23 19:14:40]
共用部分かっこいいですね!
|
2265:
住民板ユーザーさん1
[2018-01-23 19:59:27]
そうなんですね!
じゃあホテルを取らないと。 教えていただいてありがとうございます! |
2266:
匿名さん
[2018-01-23 20:40:57]
|
2267:
匿名さん
[2018-01-23 22:24:37]
ブランシエスタですが、ファミリー向けの50平米以上はほとんど決まってきているようですね。1階27万ももう出てません。
|
2268:
匿名さん
[2018-01-23 22:48:00]
>>2267 匿名さん
開発次第でこのような需要があることが証明されましたね。元来、交通利便性が抜群の立地ですからね。 ガーデンズとブランシエスタとシルバーホームの開発により、数千人規模の誘致になるわけですから今後の発展も楽しみですね。 |
2269:
匿名さん
[2018-01-24 07:12:18]
2084です。
先日話題になった個人賠償責任保険ですが、長谷工アネシスからの回答で、組合加入でも敷地外の事故は支払対象になるとの事でした。 上限金額や示談支援など、こまかいサービスの違いはまだ契約が決まっていなくて不明だそうです。 これは余談ですが組合加入の火災保険は当初契約が1年みたいです。なんだか保険料が割高になりそうですが、理事会が結成前だから仕方ないのかな。。 |
2270:
匿名さん
[2018-01-24 21:30:06]
参考までに、内覧会でこれは割と大きいと感じた指摘事項があった方いらっしゃいましたら、教えて頂けますでしょうか?
|
|
2271:
住民板ユーザーさん1
[2018-01-24 21:32:34]
|
2272:
匿名さん2
[2018-01-24 22:21:54]
>>2270: 匿名さん
浴室の換気扇ですがティッシュ1枚すらすいこみませんでした。弱すぎませんかね?皆さんは確認されましたか?東京ガスさんはぺらぺらのビニ-ル(スーパのレジの後、皆が使えるようにグルグル巻きになっているビニ-ル)でぎりぎり吸わせてこれで吸い込みOKなのですと反論されました。納得いかないのです・・ |
2273:
住民板ユーザーさん8
[2018-01-24 22:42:54]
本日内覧会行ってきました!すごく寒い日でしたが、お部屋はあったか。。。
床暖房が威力を発揮していました。 インスペクターの方に同行していただきました。プロがチェックしたので、指摘事項が26くらいになりましたが、素人だったら気づかなかったことばかりでした。同行してもらってよかったです。 このマンションはクロスも綺麗だし、仕上がりがいいですよ、とおっしゃっていましたよ^_^ |
2274:
匿名さん
[2018-01-24 22:47:15]
|
2275:
匿名さん2
[2018-01-24 23:10:02]
|
2276:
匿名さん
[2018-01-24 23:19:51]
>>2275 匿名さん2さん
そうでしたか。私の場合はちょっと逆で、24h換気と併せてあまりに排気が強いと、気圧差で玄関ドアが子供では開けられないとほど重たくなりそうで心配でした。その点、まぁ重くはなるものの、知り合いのマンションと同程度に感じたので問題なしと感じた次第です。 吸排気口は24h換気をオンにしてもらい、棒にリボンをつけた簡易な吹き流しで確認しました。 |
2277:
匿名さん2
[2018-01-24 23:31:24]
|
2278:
住民板ユーザーさん3
[2018-01-24 23:33:03]
火災保険、あいおい損保にされる方も結構いらっしゃるのでしょうか。
セコム損保が安いのですが、何かあったときの対応等がどうなのかと、迷ってます。 |
2279:
2276
[2018-01-24 23:57:03]
>>2277 匿名さん2さん
もしかしたら、という話ですが換気スイッチの強と弱の配線が逆という事はないでしょうか。(その程度の修正は入居後でも職人さんが来て30分くらいで対応してくれるので、内覧会で見落としても大丈夫だと思います) うちは浴室上の点検口から配管を確認して写真も撮りましたが、接続ズレなどはなくダクトやチューブはきれいに固定されていて、結束バンドの処理も丁寧でした。 |
2280:
匿名さん2
[2018-01-25 00:26:30]
>>2276さん
確かに、私も浴室上の点検口から配管をざっと見ました。わりときれいな感じでした。その時は吸い込みの弱さに気づいていなかったので、こんなもんかという感じで写真にもとらなかった・・(後でダクトのテープ処理の甘さ等で排気の一部がもれているかも思い、手で直接ダクトにさわり確認すればよかったと気づきましたが、後の祭りでした) ちなみに換気スイッチの弱ではさきほどのビニ-ルすら落ちかかったので、ダクトの接合が甘く、排気が漏れていることぐらいしか原因が推定できない状態です。 |
春に遠方から両親が来る日があり、是非使いたいなと思っているのですが…。