三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ・ガーデンズ東京王子」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 王子
  6. 5丁目
  7. 【契約者専用】ザ・ガーデンズ東京王子
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-02-09 10:28:11
 削除依頼 投稿する

ザ・ガーデンズ東京王子の契約者専用スレです。
宜しくお願いします。

公式URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/tokyooji/

物件名:ザ・ガーデンズ東京王子
所在地:エアリーコート棟:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(地番)
    ブルームコート棟・カームコート棟:東京都北区王子五丁目1番39の一部(地番)
交通: JR京浜東北線 東十条駅 徒歩5分
    東京メトロ南北線 王子神谷駅 徒歩6分
価格:4,878万円~7,588万円
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム
専有面積:65.07m2~85.09m2
総戸数: 864戸

検討板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/591511/

[スムログ 関連記事]
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/

[スレ作成日時]2016-09-05 00:08:01

現在の物件
ザ・ガーデンズ東京王子
ザ・ガーデンズ東京王子  [第5期(最終期)]
ザ・ガーデンズ東京王子
 
所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート、カームコート)(地番)
交通:京浜東北線 東十条駅 徒歩5分 (※エントランスより徒歩1分の敷地入口を計測基点とする(エアリーコート・ブルームコート・カームコート))
総戸数: 864戸

【契約者専用】ザ・ガーデンズ東京王子

1261: 匿名さん 
[2017-09-14 22:21:14]
>>1260 匿名さん

んん?本気で言ってますか?
例えば仕上げが終わってない建物が写真に映るとイメージと違うとか、かっこ悪いとかそういう風評が湧きやすいです。工事中なので当たり前なんですけど。スマホだと歪みが大きいからフロアの高さや窓のサイズ感が違って見えたり。
あと曇りや雨の日に撮影すると色彩がなく暗い印象になってネガキャンに使われたりします。そのあたりの心配がない写真は良いと思います。
1262: 匿名さん 
[2017-09-14 22:27:23]
>>1261 匿名さん

まあ、そこまでナーバスにならなくともよろしいんじゃないですか?

我々は着々と工事が進んでいく過程もまた楽しんでいけばいいかと思います。あんなアホどもは気にしたり、相手にするだけ時間の無駄ですからね。

本当にこのご時世で素晴らしい物件だと自信持って言えますよ。
1263: 口コミ知りたいさん 
[2017-09-15 00:08:32]
いわゆるネガキャンなどは検討版だけではないでしょうか。
住民が改めて写真を見て、あからさまな批判をするとは考えられないと思います。契約時にはイメージもある程度具体的に出来ていると思いますので。
そんな事よりといったらあれですが、近くのセントラルなどはガーデンズ特典割引などあったらいいですよね。需要はかなりあるかなーと
1264: 匿名さん 
[2017-09-15 00:30:42]
いえいえ、契約者スレの写真は、誰でも自由にダウンロードできて検討スレなりツイッターなり2chに転載できちゃうのです
1265: 匿名さん 
[2017-09-15 06:36:44]
別にやりたい人はやればいいし、言いたい人は言えばいいんじゃない?
別に事実は変わらないんだし、それをどう受け止めるかは人それぞれだし
1266: 匿名さん 
[2017-09-15 07:28:01]
アラな部分は公開掲示板には書いてほしくないなぁ。
他のマンションの住民スレでも、なんでわざわざ自分達で資産価値(購入意欲)を下げる話をするんだろうと疑問に思うところが沢山あります。
1267: 匿名さん 
[2017-09-15 12:03:14]
遠くに住んでて、なかなか進捗状況を見れない人が写真を見たいと言っている。
それに応えてあげたいと思うのは優しさじゃないのか。
ネガキャンだとか、資産価値だとか、そちらの方が優先事項になるのが常識なのか。
だとしたら、なんてさもしい世の中なんだろう。
1268: 匿名さん 
[2017-09-15 12:16:40]

欠点の少なくないマンションなんで、そんなこと言うと人前に出せなくなりますよ
1269: 匿名さん 
[2017-09-15 12:25:11]
>>1267 匿名さん

資産価値の話はネガティブな話を公開の場では困るというもの。遠隔の人が状況を見たいと言うならどこに晒されても恥ずかしくない良い写真を撮ってアップすればいいだけ。矛盾はしていません。
1270: 匿名さん 
[2017-09-15 12:26:13]
何でも拡散するネットの常識だと思いますが。
1271: 住民板ユーザーさん3 
[2017-09-15 12:38:50]
すみません、教えてください。
みなさん地震保険についてはどうされますか?
ローンの特約の自然災害に関する保障について、つけるかどうか検討していたのですが、初期費用の項目にも任意の地震保険の記載を見つけ、任意の地震保険だけでいいのか、特約もつけるか、またはそもそも必要ないのか悩んでいます。
1272: 匿名さん 
[2017-09-15 12:43:50]
>>1271 住民板ユーザーさん3さん

まず家財は火災保険の特約でつけようかなと思ってます。住宅ローンの地震特約は知りませんでした。。。損傷や倒壊時にローン残債の減額や免除でしょうか?
1273: 匿名さん 
[2017-09-15 12:55:08]
>>1269 匿名さん

ああ、なるほど。
そういう意味での慎重なんですね。
納得しました。
どんな場合でも、言えることですね。
1274: 匿名 
[2017-09-15 13:03:31]
ご回答ありがとうございます。
近くに住んでいないので、なかなか物件を見にいけず、とても参考になりました!
1275: 匿名 
[2017-09-15 13:12:20]
>>1274 のコメントは、

>>1257 さんへの返信でした…。
申し訳ありません。


1276: 匿名 
[2017-09-15 19:50:53]
当方買い替えですが、恥じるようなマンションだとは、思いませんが。。
当方買い替えですが、恥じるようなマンショ...
1277: 匿名さん 
[2017-09-15 19:53:00]
違いますよ、工事中の姿の話なんですってば。
1278: 匿名 
[2017-09-15 19:53:30]
先日、MR行ったので撮ってきました。
先日、MR行ったので撮ってきました。
1279: 匿名さん 
[2017-09-15 20:08:28]
>>1278 匿名さん

MRと現場のイメージがちょっと違うなー

後ろの団地がないからかな。。
1280: 匿名さん 
[2017-09-15 20:44:49]
この辺りの雰囲気もだいぶ変わりそうですね。マンション西側の歩道も整備されて、桜が満開に咲いたら思わず笑みがこぼれそうですよね。
1281: 匿名さん 
[2017-09-15 20:46:07]
隣の賃貸マンションのブランシエスタも何気にシャレ乙な感じですね。
1282: 匿名さん 
[2017-09-15 21:09:58]
東十条駅南口とそこまでの歩道だけは整備されてほしいなあ。
あの道は意外に車通り多いのに歩道もなくて道渡らないといけないし。
1283: 匿名さん 
[2017-09-15 21:19:58]
ガーデンズは共用廊下の柵が一部ガラスパネルなんだよね。廊下の床にも光が入ってアルミ柵より綺麗。廊下側は他デベだと手を抜きがちだから、気が付いてない人も多いんじゃないかな。

>>1282 匿名さん
歩道、整備してほしいですね〜。せめて路面に色違いの歩行帯をもうけるとか。

1284: 匿名 
[2017-09-15 21:34:01]
>>1283 匿名さん

なるほど‥全然、気にしてませんでしたが、廊下側にも配慮した作りなのですね!いいですね‼︎

1285: 匿名 
[2017-09-15 21:39:47]
>>1280 匿名さん

桜満開の時期は一瞬ですが、青々とした緑豊かな桜並木もまた閑静な雰囲気があり素敵ですよ。いつもこちらの道を通るときに感じます。

1286: 匿名さん 
[2017-09-15 21:50:55]
>>1282 匿名さん

南口は橋のかけ替えのほかに、1300㎡ほどの駅前広場を設け再開発されるようですね。その他、エレベーターと公衆トイレらしいです。
1287: 匿名さん 
[2017-09-15 21:52:16]
>>1283 匿名さん

確かに共用廊下側の作りまで気に留めておりませんでした。今度模型でもチェックしてみます!
1288: 匿名さん 
[2017-09-15 22:00:32]
>>1286 匿名さん

その計画、いま頓挫気味なんですよね。。JRと区でうまく協議して欲しいです。
1289: 匿名さん 
[2017-09-15 22:14:42]
>>1288 匿名さん

何とか実現してくれることを切に願いますが、いつになることやら・・・
1290: 住民板ユーザーさん3 
[2017-09-15 23:26:46]
>>1272 匿名さん

ありがとうございます。
三井住友銀行の災害時のローン免除の特約です。ただ、全壊でも全額免除にはならないので、正直微妙なのかなと思い始めています。
1291: 住民板ユーザーさん2 
[2017-09-16 08:16:56]
昨日散歩してたら珈琲画伯というお店が閉店してました。
雑誌にはよく出てて、こちらのパンフレットにも出てたようなので念のためお知らせ。
1292: 匿名さん 
[2017-09-16 12:35:35]
>>1290 住民板ユーザーさん3さん

新耐震だとそうそう全壊しないですからね〜。それより頻度の高い震度5〜6で損傷したら住民が一時出費で直さないといけないので、それに備えて貯金しておいたほうが良いのではないでしょうか。
1293: 契約済みさん 
[2017-09-18 13:41:51]
>>1232 匿名さん
別ですが、うちもUVカットのガラスフィルムを頼みました!
他もオプションと迷ったんですが、値段の格差が大きかったのでコーティングとエコカラットも同時に頼んじゃいました。
この値段の差ってなんなんですかね~~
1294: 住民板ユーザーさん 
[2017-09-18 15:40:41]
>>1293 契約済みさん

遮熱フィルムにしようか、UVカットフィルムにしようか、迷ってます。

先日の説明会で、遮熱フィルムの効果は実感できたのですが、UVだけフィルムとの価格差もあり。

実際に住んでみないと、どのくらい暑いか体感できないですしね。

共働きで、そもそもそんなに日中に家にいませんし。

迷います。
1295: 匿名さん 
[2017-09-18 15:50:53]
>>1293 契約済みさん

レスありがとうございます。フィルムは工務店手配ですか?うちも1294さんと同じく遮熱フィルムを考えているのですが、オプションだと20万超えるので即決できませんでした。
1296: 住民板ユーザーさん1 
[2017-09-18 17:01:45]
>>1295 匿名さん
私も遮熱フィルムを検討しております。評判の良い業者さんをご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
1297: 契約済み 
[2017-09-18 17:38:18]
>>1294 住民板ユーザーさん
確かに日中家にいる時間が少ないと効果も実感しづらいですよねえ…カーテン閉めておけばいいような気もしますし…
私もUVと遮熱で迷ってて、依頼した会社のショールームでサンプルに紫外線を照らしてテストした結果も遮熱の方が断然魅力的でしたが予算と相談して諦めちゃいました!

>>1295 匿名さん
フィルムは別会社かな〜と思って最初にコーティング会社に行ったらフィルムも扱ってるとのことだったのでそこで決めちゃいました!
遮熱でも20万もしなかったのでオプションより良心価格でしたよ!
1298: 住民板ユーザーさん5 
[2017-09-19 18:28:53]
>>1297 契約済みさん
フロアコーティングとフィルム合わせて20万ですか?
先日マンションを購入してコーティングをした知人がいるのですが、実際に見るとやっぱりキレイですよね。あまり高くなければそちらも検討したいのですが。。
1299: 匿名さん 
[2017-09-19 18:47:22]
さすがに単品じゃないですか?
でも、もし遮熱フィルム単品で19万くらいだとオプションとの価格差は僅かですね。
1300: 契約済み 
[2017-09-20 02:36:10]
>>1298 住民板ユーザーさん5さん
コーティングとフィルムを合わせると20万は超えましたが、コーティングも種類によって値段が違うので見積もり請求とかしてみるといいかもです。
うちは光コーティングなんですけど、確か松とか竹だともっと安かったです!
1301: 住民板ユーザーさん1 
[2017-09-20 03:19:05]
私は遮熱フィルムの見積りを外で頼んだら14万くらいだと言われましたよ!
1302: 匿名さん 
[2017-09-20 12:19:04]
>>1301 住民板ユーザーさん1さん

ありがとうございます、その位だと魅力的ですね!参考にさせていただきます。
1303: 匿名 
[2017-09-20 13:20:50]
検討スレでも、保育園の話題が多いですが、幼稚園組もいらっしゃいますよね⁉︎

ガーデンズから通える範囲内の北区内の私立幼稚園の情報を持っている方、ぜひ評判等教えてください。
1304: 住民板ユーザーさん2 
[2017-09-20 18:12:37]
>>1300 契約済みさん
>>1301 住民板ユーザーさん1さん
情報ありがとうございます!やっぱり他社の方がだいぶ安いですね。

私も遮熱フィルムの見積もり他社で頼んだら単品で12万くらいでした!フロアコーティングを検討して行ったので合わせた値段も聞いたら端数割引してもらえたのでそこで決めちゃいました!
1305: 住民板ユーザーさん1 
[2017-09-20 21:15:11]
>>1303 匿名さん
それって専業主婦(主夫)組もいますか?
って意味ですか?
だったら前提が全うので、条件はかなり緩くなると思いますよ。
1306: 住民板ユーザーさん1 
[2017-09-20 23:14:44]
併設の保育園入りたい!
保活するか。。子供二人同じとこにいれたい!
1307: 住民板ユーザーさん8 
[2017-09-21 07:38:23]
引き渡しの日程決まってない段階でフィルムとかの見積りってどういう風に取られてますか?
1308: 住民板ユーザーさん1 
[2017-09-21 07:58:57]
>>1306 住民板ユーザーさん1さん
兄弟での入園は優先度が非常に高いのであまり心配はいらないですよ。
1309: 匿名さん 
[2017-09-21 08:23:59]
>>1308 住民板ユーザーさん1さん

優先は兄弟の一方が既に入園している場合の話じゃなかったでしたっけ。
1310: 住民板ユーザーさん6 
[2017-09-21 11:33:03]
>>1306 住民板ユーザーさん1さん

ガーデンズのまわりは保育園が沢山あるので色んなところを見学まわったほうがいいと思いますよ!
うちは併設が第一第二希望のつもりでしたが、どちらも割と小規模なので、希望順位を下げようか悩み中です…
お互い良い保活ができればいいですね^ ^

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる