ザ・ガーデンズ東京王子の契約者専用スレです。
宜しくお願いします。
公式URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/tokyooji/
物件名:ザ・ガーデンズ東京王子
所在地:エアリーコート棟:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(地番)
ブルームコート棟・カームコート棟:東京都北区王子五丁目1番39の一部(地番)
交通: JR京浜東北線 東十条駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 王子神谷駅 徒歩6分
価格:4,878万円~7,588万円
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム
専有面積:65.07m2~85.09m2
総戸数: 864戸
検討板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/591511/
[スムログ 関連記事]
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/
[スレ作成日時]2016-09-05 00:08:01
【契約者専用】ザ・ガーデンズ東京王子
1181:
匿名
[2017-08-28 22:23:57]
三菱ufj信託と三井住友信託で迷っているのですが、金利以外で比べた場合、違いはなんでしょう。
|
1182:
住民板ユーザーさん1
[2017-08-28 23:26:51]
|
1183:
匿名さん
[2017-08-28 23:49:20]
メインバンクとしての使い勝手。
Web機能やATMとか、何かの支払いの自動引き落とし可否とか。 |
1184:
匿名
[2017-08-29 07:04:43]
|
1185:
匿名です
[2017-08-29 13:56:51]
営業の方に伺いましたが、王子小学校の中学受験率は1-2割だそうです。都内の中ではかなり低いですよね?
みなさんのお子さんはどうされますか?うちは受験組です。 |
1186:
匿名さん
[2017-08-29 14:02:25]
|
1187:
匿名です
[2017-08-29 14:46:31]
|
1188:
匿名
[2017-08-29 16:44:21]
|
1189:
匿名さん
[2017-08-29 18:56:31]
|
1190:
匿名さん
[2017-08-29 20:26:50]
|
|
1191:
匿名さん
[2017-08-29 22:02:28]
>オススメの塾
サピ王子校でしょうね。京浜東北線は便利な反面、人身事故も結構多いので、歩いて10分ちょっとで行けるのは大いに助かりますよね。 何より6年の今頃から入試までは10分すら惜しいほど時間無いので、通塾時間がかからないのは心底助かります。 |
1192:
住民板ユーザー3
[2017-08-30 18:05:24]
|
1193:
住民板ユーザーさん2
[2017-08-30 21:33:27]
よかったです!我が家も受験予定です!ただ、末っ子が王子小学校転入なので、様子をみて考えます。小中一貫も楽しそうですけどね。
|
1194:
住民板ユーザーさん2
[2017-08-30 22:26:05]
〈第3期4次〉 販売戸数 10戸 販売価格(税込) 5,818万円(1戸)~6,078万円(1戸) 最多価格帯(税込) 5,900万円台(5戸)※100万円単位 専有面積 70.24m²・70.25m² 間取り 3LDK バルコニー面積 12.60m² テラス面積 12.60m² 専用庭面積 32.76m² (月額使用料/660円) 全体管理費(月額) 7,600円 住宅管理費(月額) 4,500円 インターネット利用料(月額) 681円 給湯器リース料(月額) 2,160円 ザ・ガーデンズクラブ会費(月額) 500円 電波障害積立金(月額) 50円 全体修繕積立金(月額) 220円 住宅団地修繕積立金(月額) 1,620円 カームコート修繕積立金(月額) 4,570円 全体管理準備金(引渡時一括払い) 12,700円 住宅管理準備金(引渡時一括払い) 5,000円 全体修繕積立一時金(引渡時一括払い) 15,000円 住宅団地修繕積立一時金(引渡時一括払い) 71,000円 カームコート修繕積立一時金(引渡時一括払い) 317,000円 販売日程 ●登録申込受付期間・時間/平成29年8月31日(木)10:00~12:00 |
1195:
匿名さん
[2017-08-30 22:59:26]
オプションの冷蔵庫上吊り戸棚、買い替え予定機種の冷蔵庫だと高さがギリギリな事が判明して断念しました。。造作家具は一度付けたら変更できないのでしっかり確認しないとですね。
|
1196:
住民板ユーザーさん
[2017-08-31 11:11:54]
>>1185 匿名ですさん
うちはまだ未就園児なので王子小に入ってから様子見ですが、おそらく中学受験になると思います。場合によっては小学校受験も視野に入れています。近隣の教育環境は正直住んでみないと実際のところ良く分からない部分がありますよね。ブランシエスタに入る民間学童をみても、ガーデンズの方は教育に力を入れる方が多い予想ではないでしょうか。 |
1197:
匿名さん
[2017-08-31 15:19:29]
教育だけじゃなく、躾けもきちんとしていただきたいものです。
|
1198:
住民板ユーザーさん
[2017-08-31 17:46:09]
>>1196 住民板ユーザーさん
うちはあえて受験させません。色々な家庭環境がいるっていうのを教えるためにも親が用意した環境ではなく自分で考えさせようかと思います。もっとも北区にお住まいの方で酷い家庭環境の方はかなり少ないとは思いますが。大学で最低限Marchレベルに入れるように子供に色々意識させながら育てていくつもりです。ちょっと変な考え方かもしれませんが。 |
1199:
匿名さん
[2017-08-31 19:00:09]
仰る通り、うちも貧富の差や頭の良し悪しだけでなく、色々な価値観の元に育った子供たちの中で生活するのは価値観の多様性を育む上で重要と思い、また私も公立で来たので子供も公立の小学校に入れましたが、(王子小がどうか知りませんが)すぐ暴力ふるうお子さん、それを見てみぬふりの教師、生徒達が授業中に徘徊し学級崩壊してるクラス、身の保身しか考えていない教師、レベルが低すぎて罰ゲームとしか思えない宿題、親が勉強みたくないので学校に宿題増を願う親たち… 色々見てくるとなんだかな~と。
ま、ここで教育論を交わそうとは思いませんし、何が正解で何が間違ってるということもありませんので、それぞれのご家庭の方針でよろしいかと思います。 |
1200:
匿名さん
[2017-08-31 19:04:50]
教育は大変ですね。正解はありません。
|