ザ・ガーデンズ東京王子の契約者専用スレです。
宜しくお願いします。
公式URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/tokyooji/
物件名:ザ・ガーデンズ東京王子
所在地:エアリーコート棟:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(地番)
ブルームコート棟・カームコート棟:東京都北区王子五丁目1番39の一部(地番)
交通: JR京浜東北線 東十条駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 王子神谷駅 徒歩6分
価格:4,878万円~7,588万円
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム
専有面積:65.07m2~85.09m2
総戸数: 864戸
検討板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/591511/
[スムログ 関連記事]
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/
[スレ作成日時]2016-09-05 00:08:01
【契約者専用】ザ・ガーデンズ東京王子
8072:
住民さん2
[2021-12-21 12:52:14]
|
8073:
住民さん4
[2021-12-21 23:05:04]
>>8069 住民さん2さん
総重量2000キロって、ファミリーマンションとしてはかなりキツくないですかね、、 調べたら、アルファード、ベルファイアはおろか、セレナやステップワゴンも入らないですね。 ノア、ボクシーもハイブリッドは入らない… 外車のsuvなんてほぼ全滅。 今更ながら、なぜこんな設計したんだろ… 今更ですが。 |
8074:
住民さん4
[2021-12-21 23:23:27]
>>8060 住民さん1さん
駐車場一階が抽選になったタイミングはポイントだと思います。 もともと、この問題を認識してた人(二階より上の駐車場利用者)は問題が表面化する前に、一階の駐車場をなんとか確保しようとしたでしょう。表面化したら、競争率が上がるのでだまっているはずです。 現在は抽選制となりましたが、一階が確保出来なかった方からすると、空きすらでない状況なので一階確認は可能性なしと判断し、不公平を是正するために意見書がでたんでしょうね。 もしくは、理事会がなんらかの理由で議論(表明化)を先延ばしにしてたか。 と、勘繰ってしまいますね笑 |
8075:
住民板ユーザーさん1
[2021-12-22 12:55:00]
|
8076:
住民さん2
[2021-12-24 19:59:42]
|
8077:
住民さん4
[2021-12-25 14:24:29]
>>8076 住民さん2さん
ガーデンズができて、新規で駐車場を契約したタイミングでは、2000キロオーバーは黙認されていたようです。契約時、指摘は受けたが、入れたという話も聞きます。二階以上に止まっている2000キロオーバーの車の数からしても、一時的には容認されていたことが伺えます。 総入居当時は施工主側も大きなトラブルは避けたかったのかもしれませんね。2000キロという制限はファミリーマンションでは珍しいですしね。 まさかここでコスト削減してたとはというのが今更の実感です。 最近では新規の駐車場の契約時は、管理会社側が厳しくチェックするようになったようです。 結局、問題を先延ばしにした長谷工、長谷工の管理会社にも今回の問題の責任があるようにも感じます。 |
8078:
住民さん
[2021-12-26 09:41:08]
駐車場の契約は、住宅管理組合と契約者間ですよ。
チェックするのも組合であって、売主、管理会社は何ら責任はありません。 |
8079:
住民さん1
[2021-12-26 13:17:46]
>>8078 住民さん
法的性質と実態は別だと思いますよ。 契約は組合の理事長と契約しますので、法的性質はそのとおりですが、マンションができた当初は組合の機能は成立していなかったですし、現場チェックを厳しくしているのは管理会社です。 法的な最近追及の話ではないかと思いますよ。ご安心くださいませ。 |
8080:
住民さん1
[2021-12-30 00:12:33]
駐車場の2トン問題は、超過重量に応じて駐車場使用料をアップしたらどうかと思いました。重い車ほど構造物に与えるダメージは大きい。自区画静置時に加えて、出入口から自区画間の移動時にもそのダメージは発生します。駐車場使用料に将来の改修費が考慮されているとすれば、建築法規?を逸脱する決定を理事会がするのかどうかわかりませんが、規定の2トンまでは設計条件内でしょうから、それを超える車にはエキストラチャージを負担頂きたいと思ってしまいます。
|
8081:
住民さん2
[2021-12-30 09:56:50]
駐車場の件により長谷工はこんなもんかと実感しました。
|
|
8082:
住民さん2
[2021-12-31 02:19:34]
|
8083:
住民さん3
[2021-12-31 10:09:00]
31日、カフェが開いてるかご存じの方、教えてください。
|
8084:
住民板ユーザーさん1
[2021-12-31 10:55:56]
|
8085:
住民さん3
[2021-12-31 11:27:49]
|
8086:
住民さん1
[2022-01-08 19:53:20]
今の時期ってみなさんエアコンもしくは床暖は昼間も一日中付けてますか??我が家は床暖を朝付けて日中は切り、午後3時くらいからまた付けます。階数や向きによって差はかなりあるのでしょうか。
|
8087:
住民さん7
[2022-01-30 21:48:31]
インターネットがこの時間になると10Mbpsちょっとしか出なくて、動画が止まっちゃうのなんとかならないものですかね。。。
|
8088:
住民さん1
[2022-02-15 08:33:21]
東十条商店街にロッテリアができるみたい https://akabane-shinbun.com/archives/53044
|
8089:
住民さん
[2022-02-15 15:09:21]
東十条駅前東側の下十条運転区の空き地が少しずつ動き出しているようです。
今度こそ動くといいのですが。。(-。-; 大規模な商業施設は難しいかもしれませんが、 南口の導線や多少の商業施設や駅前広場で、 少しでも便利になるといいなぁと思います。 ![]() ![]() |
8090:
住民さん1
[2022-02-27 10:44:39]
さきほどエアリーごみ捨て場横の細い斜めの通路を小さい子供と歩いていたところ、キックボードに乗って猛スピードを出している小学生の子とすれ違いました(小さい子がいても減速なし)。
親が一緒にいるときはもちろんですが、一人の時でもルールが守れるよう、きちんと日頃から躾をしてほしいと思います。 たまたま危ない場面に遭遇してしまったので書き込ませていただきました、皆様もお気をつけください。 |
8091:
住民さん2
[2022-03-09 04:52:31]
昨日、夕方エアリーコートの駐輪場及びその前の区画(ベンチが複数ある角の所)の植栽に傘を振り回して叩いている小学生の低学年二人組がいました。
植栽をバキバキにされ、枝も沢山折れていました。当方、未就学児を連れて後ろを歩いていたので「傘を振り回したら危ないよ」と思わず注意してしまったのですが...。 傘を振り回すと怪我にも繋がるし、植物を大切にする心を持ってもらいたいです(管理費用もかかっているし)。なかなか子どもには難しいと思いますが、皆で大切にしていきたいですね。 [一部テキストを削除しました。] |
やっと話が流れたのに掘り起こすなよ…。
もう駐輪場の話は分かったから。うんざり。