住宅コロセウム「億ションに住んでる方いますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 億ションに住んでる方いますか?
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2018-04-22 19:37:33
 削除依頼 投稿する

安い分譲に住んでる者です。皆様の中で億ションと言われる物件に
住んでいる方いらっしゃいますか??又住み心地や管理費、修繕費はどうなのですか?
やっぱりかなり間取りが広いのですか??

[スレ作成日時]2005-06-02 19:06:00

 
注文住宅のオンライン相談

億ションに住んでる方いますか?

261: 匿名さん 
[2012-02-22 23:04:00]
自己破産はできないの?
262: 匿名さん 
[2013-02-13 00:41:04]
億ション=高額マンション

高級マンション≠高額マンション

単なる1億以上のマンションであれば東京神奈川埼玉大阪ならゴロゴロしてるけど、
億超だからって高級マンションってわけじゃないよ。

ここ一年は品川、渋谷、目黒、新宿に、それぞれ、本当の意味での超高級マンションが着工しましたね。
いずれも、24時間フルで管理人五名以上、ほかにバトラー(コンシェルジュ)が2名以上常駐、
全戸1億以上、管理費も15万~50万。

当然、内廊下で玄関ドアは内開き(これはセキュリティ上、高級マンションの必須条件)

あと、車出しは基本的に、部屋を出るときにコンシェルジュに連絡して、地下の駐車場についた頃には
コンシェルジュ経由で連絡を受けた駐車場管理人がスペアキーで車出しして、地下エレベータ前で待機している方式。
※管理上、原則として駐車場からは自分では車を出させてくれない。もちろん入れるときも。

間取りは単身者のセカンドハウスのニーズもあるので意外と八〇平米とかもあるのが特徴。
でも、それでも2億ぐらいでしたね。
立地や広さが広いことが必須条件ではなく、生活スタイルそのものが完成されていることが特徴なのだと思います。
263: 匿名 
[2013-02-14 08:10:07]
そういう高級物件より目黒ヴィラージュやヴィラフレスカに憧れる
売り物件ほとんど出てこないが出ればいまだに億ションのはず
264: 匿名さん 
[2013-02-14 09:31:36]
マンションはたったの一億で億ションと呼ばれていいね
戸建てだと西側近郊では三億くらいかけないと豪邸と呼ばれないよ
あ、マンションで三億の物件なんてほとんどないか
265: 匿名さん 
[2013-02-14 10:19:46]
戸建ての方が高いのは当たり前だが、三億程度の戸建てが豪邸面できるエリアに高級マンションが見当たらないのも当たり前。世間狭すぎ。
266: 匿名さん 
[2013-02-14 23:43:30]
三億程度のマンション、都心ではけっこう有りますよ、地代も高価ですがね。
都内の一等地で一戸建ては、豪邸と呼ばれたいなら地代込で最低5億以上ですよ。
三億ねぇ~ 
267: 匿名さん 
[2013-02-15 01:08:40]
>あ、マンションで三億の物件なんてほとんどないか

それが以外にやたらとあるよ。都内は。

例えば品川のラグナタワーなんて比較的庶民的な物件で築10年近く経つのに、
未だに最上階の450平米は5億超えてるし。ここは某女性議員が数年前まで住んでたけど
出てって未だに空室。

六本木の某マンションは10億の物件もありました。
あと、永田町には5億超物件ゴロゴロしてます。
268: 匿名さん 
[2013-02-22 01:14:15]
下記のデータによると
2012年に新築供給された1都3県のマンションの価格帯別戸数は総計45602戸のうち
1億台719戸、2億台44戸、3億以上15戸
となっております。
因に2012年はパークマンションは供給されていないので例年より若干少なめでしょうか?
このままアベノミクス効果が続けば億ションの供給数も増えそうですね。

http://release.nikkei.co.jp/attach_file/0328300_01.pdf
269: 入居済み住民さん 
[2013-02-22 02:03:46]
以前は準郊外の億ション住戸もありのタワーマンションにすみ、現在は3Aの高台小規模全戸億ションに住んでおります。
マンションは立地と管理を買えとはよく言ったもので、管理や住民のマナーの質が全く違います。
部屋も広くなったため維持費は固定資産税も含め年間140万から200万に上がりましたが、住み心地は大幅に向上しました。
270: 匿名さん 
[2013-02-22 09:52:10]
マンションの住み心地で満足できるならそれでいいんじゃない
271: 267 
[2013-02-23 01:43:49]
超小規模億ションは別次元の存在ですねえ。ただの億ションとはもう別物ですよ。

2010年頃に芦屋にできたやつなんて、4戸だけで3億~5億、
300平米前後で小高い丘にあり神戸市一望できる眺望、
エレベータ、エスカレータ、複合階段備えていて入口は1戸につき2箇所で
完全分離、駐車場からのエレベータもあり、と、戸建のレベルは超越してますよ。

価格だけでなく、管理費が高いんですよ、月30万以上です。
超高級マンションと戸建との最大の違いは、広さや間取り、内装の豪華さではなく、
管理の違いの一言に尽きます。

管理側が、壁の汚れ一つ許さずすぐに補修しますし、清掃もばっちりです。

管理費の内訳ですが、その大半はエスカレータ、エレベータ、24時間常駐交代制の管理人の費用です。
特にエレベータよりもエスカレータが金を食うんですよ、これが。

当時、この物件パンフレットがセブンヒルズからきましたが、戸建とは違うメリット
がありとても魅力的でした。

まあ、こうのは、本当の英語的意味でのマンションですよ。

日本では、戸建でメイド付きマンションを自力で立てるのは大変なので、
趣味でセカンドハウスとして雰囲気を味わいたいなら、ある意味面白いですよ。
272: 匿名さん 
[2013-03-10 11:58:26]
叔父貴のところに営業マンが来たよ
2億を切ってお値頃感が出てきましたって(笑
叔父貴はニヤニヤしながら
君の年収ナンボでお値頃感なんだいって聞いてた
値頃感で億ション選ぶ奴はおらんだろう
叔父貴はそんな営業させる会社のマンションを俺が買う筈がなかろうって笑ってたわ
273: 匿名さん 
[2013-05-16 22:26:16]
隣が買ったときは億したらしい
うちが2年後に買ったときは6千万だった
隣には言えない
274: 匿名さん 
[2013-05-16 23:31:03]
2年でそんなに値落ちするマンションをよく買いましたね。
275: 匿名さん 
[2013-05-18 14:49:11]
まだまだ下がるからこそお互い話せないんだよ
そういうこと
276: 匿名さん 
[2013-05-19 22:08:04]
麻生のドムスなんて23億だったなあ。売り出し時は。
277: 匿名さん 
[2013-05-19 22:10:11]
麻生?(笑)

ドムス南麻布は40億ぐらいでしたよ!
278: 匿名さん 
[2013-05-20 08:17:59]
ドムス南麻布は18戸しかないのにプールもあってしかも利用時は専有できる。でも場所は結構微妙だよね。周りにビンボーくさいアパートとかたくさんあるしさ。
279: 匿名さん 
[2013-05-20 15:11:17]
↑だから何?
買う買えないより、毎月30万近い管理費払えないだろうし、
買えない奴のヤッカミ絡みの評論なんか聞きたくないww
280: 匿名さん 
[2013-05-20 15:14:16]
ドムスの管理費、確かに高いです!
今売られているのを調べてみたら、こんな感じでした。

ドムス西麻布(105.3平米)83,310円
ドムス青山(130平米)99,200円
ドムス元麻布アネックス(122.42平米)134,984円
ドムス青山(187.32平米)141,360円
ドムス西麻布(216.37平米)159,100円
ドムス元麻布西館(454.47平米)332,100円(他に月額35,510円の費用有り)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる