安い分譲に住んでる者です。皆様の中で億ションと言われる物件に
住んでいる方いらっしゃいますか??又住み心地や管理費、修繕費はどうなのですか?
やっぱりかなり間取りが広いのですか??
[スレ作成日時]2005-06-02 19:06:00
億ションに住んでる方いますか?
22:
匿名さん
[2005-06-04 18:31:00]
|
23:
匿名さん
[2005-06-05 02:16:00]
|
24:
匿名さん
[2005-06-05 02:37:00]
販売価格が管理費かと・・・(万を脳内で消してて)
本当の管理費の価格も驚き。 |
25:
匿名さん
[2005-06-05 08:18:00]
|
26:
“
[2005-06-05 10:05:00]
億ションていうのは、全戸億ションのことだろうね。東京では結構ありますか?
関西ではあまりないなあ。オーキッドコートの1期がそうだったかな?管理費が10万も するマンション、遺産とか入ってもし買えても生活レベルが合わないだろうなあ。 |
27:
匿名さん
[2005-06-05 18:13:00]
さまざまな価格帯の住戸が混在するマンションでは
組合の意見がまとまりません、価値観が違うので最悪です。 |
28:
匿名さん
[2005-06-05 18:16:00]
都内のパークコートとかパークハウスは皆1億以上します、
幾らでもあります。 |
29:
匿名さん
[2005-06-24 17:28:00]
>>28
パークコート、パークハウスはそんなにしないし、幾らもない。 いや、確かに高級マンションだし1億以上の部屋もありますよ。でも都心でもない限り1億超の部屋は20%以下 です。ちゃんと確認しましょう。 全戸1億超えるのは三井のパークマンションですね。千鳥ケ淵のパークマンションとか素敵ですよ。買えませんでしたけどw |
30:
匿名さん
[2005-06-26 17:54:00]
ハクション!!
|
31:
匿名さん
[2005-07-01 13:06:00]
メクション!
|
|
32:
匿名さん
[2005-07-03 17:17:00]
age
|
33:
匿名さん
[2005-07-03 22:03:00]
|
34:
ないしょ
[2005-07-12 16:22:00]
実家が広尾ガーデンヒルズです。
マンション内で会う人は、みんな大手企業の役員退職されたご夫婦や、 芸能人、そしてホステスさん、 麻布・六本木などにある大使館勤務の外国人などで、 住人同士エレベーターで会うことなどめったにはない感じです。 一回美人形成外科医でTVに出ている女性とエレベーターで一緒になったりしました。 緑が茂り、環境はいいのですが、広尾っていうブランドのせいなのか、 週末や夜になると突然ミーハーな品のない人たちが 広尾にわざわざやってきて国道沿いのカフェでかっこつけてたりしてちょっと笑えます。 その方たちはマナーがやはり育ち同様悪いのか、歩きタバコのポイ捨てや缶を捨てて帰ったり、 道をふさいで話し込んでいたりと迷惑行為が多いのです。なので外ものってことがすぐ分かるのです。 家の管理人さんが毎日毎日ごみを拾っているので、 そういうマナーの悪い人たちのせいで管理費があの高さだと思うと 許しがたいです。 (偉くなれなかったから、マナーが悪くなったのか、マナーが悪いから偉くなれなかったのか?) って皮肉ながら思ってしまいます。 ちなみにF棟は賃貸だと120万/月+12万(駐車場代)だった気がします。 あと、車の話ですが住人はほぼベンツなどの外車ですが、「日本車が世界一性能がいい」 とベンツの国ドイツでは一番トヨタが人気なのだそうです。 性能じゃなく、ブランドや自分を高く見せるためにわざわざ(みんなおんなじ) 車って言うのはどうかと思います。寂しい人なきがします。自分自身をもっていないのかな? 日本人のまっかなホントっていう本で「日本人はわざわざみんなとおんなじブランドを身に着ける」 =人と同じってことが評価される判断基準 ってことかかれていましたが、たしかにそうですね(^^;) |
35:
匿名さん
[2005-07-12 17:27:00]
>>34
知ったか君は読んでいて恥ずかしいね。 去年までE棟に住んでいたけど110㎡で60万円、駐車場つきだよ。 120万円の部屋があるかともかく、駐車場は無料だね。 そもそもマンションの外にいる人たちは行為に関わらず、ほぼ100%地区外の人なので、 わざわざ外者なんて思わない。カフェにいる人を眺めても普通すぎて笑うなんてありえない。 外者は君でしょ? 車の話もでたらめ。フランクフルト、ミュンヘンは年に何回も行くけど、トヨタの車はダサすぎて 購入の対象になりません。BMW7シリーズ、アウディA8、ベンツSクラスとアウトバーンを走りを比べると セルシオはあまりのヘナチョコぶりに腹が立つほどですから。セルシオは制限速度の低いアメリカでは 静かで故障しない車として人気があるけど、高速安定性や走りの質、個性を求めるヨーロッパでは 「没個性の貧乏人が乗る車」です。全然人気ないよ。 こんなところで自分の脳内妄想を書かないように。 |
36:
匿名さん
[2005-07-12 17:29:00]
多分、本当に億ションに住んでる人は、こういうことろに書き込みしたりしないよね。
|
37:
匿名さん
[2005-07-12 20:38:00]
>>35
>セルシオはあまりのヘナチョコぶりに腹が立つほどですから まさかとは思うが、BMW760とかSクラスS600等と比べてとか言うんじゃないだろうな? まあ、億ションに住むぐらいだからそんなことは分かっていると思うが、 グレードが書いてなかったので気になっただけだ。 あ・・・俺、釣られたか? |
38:
匿名さん
[2005-07-13 11:26:00]
>>35さん
私の意見を述べただけなのにけんか腰になるとは、残念です。 私の実家はF棟です。E棟よりひろいし、上階なので家賃の差はあるかと思いますが。 家の場合は賃貸ですので駐車場代がかかるのは34サンと違うのかもしれません。 ドイツ人に実際親戚がおり(結婚にて親戚になる)、フランクフルトに住んでいますので、車の話も 34さんのように出張などでちょっとだけ行かれた方よりも詳しく分かるので、 残念ながら34さんより、ドイツ人の友人や家族と話をした結果ですので正しいのでは?と思いますが。 ドイツ語や英語はぺらぺら外人としゃべれます? あと、車の種類ですが、私は車まったく興味なかったんで機種とかまったく分かりません。 ベンツか、BMか、トヨタか。ぐらいなもんなので、突っかかってこられたかた、すみません。わかりません。 ただ、ドイツで乗っていたVWとベンツ、新車なのに両方ともクーラーの故障。 夏の暑い日に壊れて、オランダまで言った帰りに熱射病になったのです。 整備から戻るまでに何度催促をしても1ヶ月はかかりました。 サービスの質もあまりよくないのが現実だと思ったので。まあ、ドイツ人の営業はみんなこんな感じですが。 ただ、日本にあるディーラーだともう少し融通が利くかもしれません。 ブランドに興味があり、日本なのに左ハンドルのベンツに乗りたい人とかは改造して 乗ればいいのだと思います。 下品にならないように、気をつけてくださいね(笑 ほんとに素敵な人が乗らないと、高校生の持っているヴィトンみたいですから〜。 あと、ベンツ乗ってる人、路駐がめちゃくちゃ多くて邪魔ですので、 100円パーキング代はケチらないように。100円単位でケチらないとベンツ買えない?くすっ。 いい思いはしないので、この書き込み最後にします。 |
39:
ないしょ
[2005-07-13 11:35:00]
>>35さん
ページ見つけました。 ドイツでの人気機種です。嘘つきではずかしいのは実は自分だったってことわかった? せっかくけんか腰で望んだのに残念!! ↓ご参考までに☆ http://www.biwa.ne.jp/~t-cosiga/doitu.htm |
40:
匿名さん
[2005-07-13 12:13:00]
顧客満足度=人気じゃないんだけど、それくらいわかるよね?
|
41:
匿名さん
[2005-07-13 13:19:00]
34さんも35さんも、とても億ションに住む余裕ある方の発言とは思えない・・・
まぁ実際億ション住んでる方が余裕ある方ばかりとは限らないけど。 しかし、このようなネットで実際に億ションに住んでいて まともに書き込みされる方は少ないんでしょうね。 |
42:
匿名さん
[2005-07-13 16:28:00]
いや 素性のいい人はそんなとこに住まわないでしょう。
ちょっと小金ができた成金さんじゃないですか。 まぁそれでも、底辺で蠢いている我々よりは金脈を当てた分凄いのでしょうけど。 |
43:
匿名さん
[2005-07-14 11:15:00]
本物のお金持ちさんの話が聞きたい。。。
|
44:
匿名さん
[2005-07-17 10:46:00]
本当のお金持ちの方は、マンションなんて買わずに一戸建てに住まわれるのでは? 34の方が書いていらっしゃるように、temporaryな収入がある方は多くても 十分な資産がある方のようには思われません。 上場企業の社長、大使館員と言っても、サラリーマンですから |
45:
匿名さん
[2005-07-19 15:01:00]
38さんの意見、なんとなくうなづけます。四谷三丁目駅近くに
ある当時東京でもまだ珍しかった億ションに住んでいたことがあ りますが、出会う方はとてもおっしゃっているような方でした。 今でもお住まいかもですが、エレベータで細○ふみえさんやビ○ アン・スーさんにお会いしたこともあります。ちなみに当時車は 私は普通に国産車に乗っていました。夫の会社の支社がドイツに あり、やはりベンツがタクシーなんかに多い大衆車というイメー ジをもっていて、全然欲しいと思いませんでした。 日本でのあの人気ぶりはなんなんだろう・・・とちょっぴり不思議 に思ってます。 管理費、むちゃくちゃ高いですよね。それが原因で出た人も多い ようですが・・・ >44さん 本当のお金持ちというほどではないですが、会社を経営している 友人は都心部の億ション+世田谷の一戸建てを持っていますね。 お金持ち=戸建てということもないと思いますが。好みやライフ スタイルもあるでしょうし・・・ |
46:
匿名さん
[2005-07-24 13:54:00]
いつの間にか車の話になってる・・・・・・・・
|
47:
nemotie
[2005-07-26 06:26:00]
1億円以上も払って買っても、広さが120平米程度では、魅力ありませんね。ヒューザーの物件を選べば、横浜鶴見のマンションなど、150平米・家具付で4000万円ちょっとで買えますよ。LD26.7畳、キッチン6.4畳、3つある洋室は6.5から10.4畳の広さ、計9畳分以上の収納、トイレ2つ、豪華玄関ホールと玄関収納(1.5畳)つき、南北両面バルコニー、15メートル弱のワイドスパン、平置100%駐車場+来客用2台駐車場完備、1フロア2部屋のみの構造ーーーです。億ション並、いや、それ以上でしょう? 確かに立地は少々不便ですが、それでも都心までせいぜい40分です。土地やデベロッパーのブランド志向とはいい加減お別れして、実質「億ション」以上の中身を伴うヒューザーが供給するような物件こそ、みんなで支持して日本のマンション・イメージ(75平米平均、ウナギの寝床間取り、豪華だけど本当は不要なオプション多数)を変えませんか?
です |
48:
匿名さん
[2005-07-26 06:44:00]
都心まで40分なんて冗談じゃないと思いますが・・・
それにdoor to doorだったら1時間コースですよね・・・ 論外です。 |
49:
nemotie
[2005-07-26 08:38:00]
いえいえ、door to door で40分なのです。悪くないでしょ?
|
50:
nemotie
[2005-07-26 08:40:00]
ついでに、品川駅を「都心」に含めてよいなら、door to door で25分です。
|
51:
匿名さん
[2005-07-26 09:32:00]
鶴見はだめでしょ
|
52:
匿名さん
[2005-07-26 13:05:00]
セントレジアス鶴見のことを言っているのかな?
占有面積は100-110㎡のはずだけど。まあいいか。 しかもJRの南側って、完全に工場地帯でしょう。製鉄、製油関連の 工場がぎっしり。家の周辺はダンプががんがん走るんですよ。 住居は散歩や買物、子供の通学、治安、空気(緑)など快適・安全性に関わる 周辺環境を踏まえてお金を出すのであって、建物自体の価値はその半分もない。 広いだけで億ションの価値とは貧乏人の思想。 例えばロスで高級住宅地のビバリーヒルズとヒスパニック系住民がたくさんいて 夜も歩けないダウンタウンを比べた場合、半分の広さでもビバリーヒルズでしょう。 NYでもハーレムとアッパーイーストでは不動産価格が天と地の差ですよね。 まずは鶴見の現地に行って住みたいかどうか、考えたほうがいいと思うけどね。 |
53:
匿名さん
[2005-07-26 13:44:00]
コンアルマーディオ横浜鶴見のことのようですね。失礼しました。
まあ弁天橋も工業地域であえて人が住むところとは思えんですが。 人の選択にケチをつける権利はないけど、2,3日は朝、晩と周辺散策 したほうがいいと思います。 |
54:
nemotie
[2005-07-26 15:30:00]
おそらく工業地域である弁天橋の空気汚染度と、億ションなるものが林立する都心の超一等地の空気汚染度にそう大差はないと思います(横浜市鶴見区海側の二酸化窒素、二酸化硫黄、空中浮遊物等の平成15年の公害統計を見ても、安全基準値を超えているということはありませんでした)。コンアルマーディオ横浜鶴見の建っている所は、元東芝の社宅だった所で、れっきとした「人が住んでいた」所です。そばには東京湾の「知られざるデートスポット」海芝浦もあり、夜まで開いている大きな室内温水プール「ふれーゆ」もあります。その気になればそれぞれの土地の魅力は見いだせるものです。しかし、私が主張したいのは、弁天橋が(工業地域だから)「あえて人が住むところ」なのかどうか、といったレベルの話ではなく、果たして現在までの億ションにはそれだけの価値が本当にあるのかということです。単に都心の超一等地に建ち、1億円台ならせいぜい広さ120平米止まり(150平米を越すには2億、3億払わないといけない)、内装は確かに豪華で魅力的だけど、本当にそれくらいのことが目当てで1億円以上も払う価値があるのか、ということです。私たちが土地のブランド信仰から抜け出さない限り、一部の大手デヴェロッパーの巧みな宣伝にのせられ、彼らの利益追求に貢献するだけとなるのではないでしょうか。本当に必要なものは、リーゾナブルな価格で販売される最低100平米以上の専有面積と「うなぎの寝床」ではない合理的な間取り、都心アクセスのある程度の便利さ、そして最低限妥協できる周辺環境ではないかと思います。とにかく、自分が「日々住む所」を買うのであり、年に1−2回遊びに行くか行かないかの「豪華(リゾート)ホテル(の部屋や共用設備)」を買うわけではないのですから。
|
55:
匿名さん
[2005-07-26 16:08:00]
億ションにそれ程の価値があるか?って?
あるよ。その値段で売っているのだから。不当に高いとでも思ってるの? 周辺の相場で価格が決まるのが不動産なのでだから当たり前でしょ。 だいたい同じ億ションでも1億円ギリギリの物件が大して豪華ではないのは当たり前。 都心には80m2〜で7000万〜のごく普通のファミリーマンションならゴロゴロある。 そんなものでも120m2にもなれば億超える。仕様はごく庶民的だったりもする。 郊外の豪邸vs都心の億ションなんて、億ション買える人は選択する必要ないでしょ。 いつでも億ション売ったら郊外にそれなりの広い家買えるし、 そもそも億ション買える年収があれば、そんなトータルコストなんてちまちました事考えんよ。 その場その場で自分にあった住居に移っていくんじゃないの? |
56:
匿名さん
[2005-07-26 16:08:00]
それこそ価値観の問題。
自分が広さを取るか、都会生活を取るか、そんなの他人には関係ないでしょ。 互いにけなしあう必要もないし。私は新宿20分のちょこっと郊外に戸建を 買ったけど、育児環境も通勤も空気も満足してるので、23区内在住の友人に 「なんでお金あるのにわざわざこんな会社から離れたの?」って聞かれても 気にならない。子供いなかったら都心の億ションってのも悪くないと思う。 子供いても都心好きの人はそこに住めばいい。1億で住める一戸建てだとこれ くらい離れないとまともなのなかったし、都心部より空気や自然が多いこの環境は 負け惜しみじゃなく気に入ってます。自分にとってベストがいちばん。 |
57:
56
[2005-07-26 16:18:00]
タッチの差で55さんが書かれてたのですが、まったく同感。
その時その時で自分にあった住まいを選択すればいいってだけで、 そこまで合理的に生きる必要もないと感じます。損が出てもせい ぜい車一台買い換えた程度でしょう・・・ |
58:
匿名さん
[2005-07-26 17:02:00]
億ションを買う人は高級レストランで外食もするし、徒歩圏〜タクシーワンメーター程度で質の良い洋服や靴屋、
カバンの店がが欲しいし、紀伊国屋や明治屋、最低でもピーコッククラスの食料品が手に入らないと暮らせません。 どうも54さんは建物の広さと通勤時間中心の考えのようですが、天空橋には質の良い食料品や歩いて行ける 美味しいレストランがありますか?おしゃれな雑貨はありますか?これをクリアしないと「日々快適に住むところ」とは いえませんよ。住居とは環境が大半を占めます。確かに社宅に人は住んでいたでしょうが、文化レベルの劣っている地域が 安いのはそれなりの価値しか見出せないからです。 高級住宅地が高いのは土地のブランド信仰ではないと思いますよ。天空橋にフレンチ、イタリアン、和食の名店が各10店舗 ずつあって、近くに紀伊国屋クラスでオーガニック中心の食品スーパーがあり、ウインドウショッピングが楽しめる ヨーロッパの雑貨、アパレルショップが豊富にあり、緑が豊富で春に桜が咲けば、喜んで住みたいですね。 |
59:
匿名さん
[2005-07-26 17:23:00]
まぁまぁ、それも価値観の問題だから・・・おしゃれなショップや
レストランより、静かな環境で家庭のつつましい料理が食べたい人も 多いことでしょう。 女性一人で億ションを買った友人は、送り迎えがないと車では出ない し、食事は近所のおしゃれな店でブランチや出前。パーティーの時に は手料理を作ってみたりと楽しんでいます。通勤時間なんか無縁の世 界・・・部屋も一人にしてはあまりに広いです〜優雅だねぇ。遊びに 入ったら下着一枚でドアまで迎えに来た・・・もう午後なのに。 てなわけで、私自身は郊外一戸建てですが、億ション生活も素敵 と思いますよ。異なる価値観の人もいるってこと、互いに認めあ いましょうよ。 |
60:
匿名さん
[2005-07-27 04:53:00]
ageます
|
61:
44
[2005-07-28 02:06:00]
まあ、物の値段というものは、ある一定の水準になれば指数級数的に上がるものでしょ それに価値を見いだす人がそれを購入する おそらくその付加価値を47さんには理解出来ないのだろうし、オイラは47さんの考えは分かるが、理解は出来ない きっと、時計はSeiko、車はCorollaを選ぶのが一番スマートって考え方なんだろう 職場の後輩にそんな人がいる 年収はオイラと同じ2000万位の筈だが、Corollaに乗って喜んでいる オイラはクールな部屋に住んで、スティルトンとペトリスを楽しむ生活に価値を認めるが、 59さんの言う様に互いの価値観は乖離していて、説得しようと思うのは無駄だと思っている |
62:
匿名さん
[2005-07-29 20:20:00]
age
|
63:
匿名さん
[2005-08-02 20:36:00]
|
64:
フリー医師
[2005-08-20 06:59:00]
紀伊国屋にきてる人の中にはミーハーな人もいそうだけどな
金あってもいろいろな使い道があるよね 日本は不動産と車にかねかける人間が多いような気がするが もったいないなと個人的には思う まあ価値観の問題だろうけど じんせい視野広げると、面白いもんだ |
65:
所有してる物より階級
[2005-08-25 06:49:00]
海外でもそうですが財力と階級は必ずしも一致しません。
日本の場合は、 上流階級(全体の数%) 皇族、元華族、政治家一族、大学長、大僧正クラスの家系 中流階級(全体の30%位) 元士族、家元(伝統芸能など)、上級公務員、企業家、役員、医者、弁護士などの各種専門職、ホワイトカラーのエリートビジネスマン(MBA、ファンドマネジャーなど)、エリート軍人、地主などの家系 労働者階級(庶民) 芸能人、スポーツ選手、自営業、一般公務員、一般サラリーマン(部長以下)、サービス、肉体労働者、パートタイムなどの家系 下層階級 風俗関係、ホームレス、フリーター、ニートなどの家系 結局は家柄であって本人が努力して生活が豊かになったとしても教養や文化や政治に対する考え方など家庭の中で話す内容は格階級によって違うかと思います。ですから階級という一点のみで言えばこうなるかと思います。 話してる内容は各家庭に於いて多少温度差があるでしょうが、大体こんな感じではないでしょうか? 上流階級 政治、皇室、芸術、歴史、趣味 中流階級 経済、文化、ビジネス、哲学、歴史、法律、ファッション、科学、資産運用、学歴(留学、大学etc.)、習い事 労働者階級 車、ギャンブル、芸能、スポーツ、観光旅行、ローン返済 、会社内の仕事話 下層階級 会話の内容が無い。 黄色い声が入り混じってストーリーが掴みにくい。 所有してる物で判断しようとするから話がこじれるんですよ。。。。 |
66:
所有してる物より階級
[2005-08-25 06:51:00]
因みに中流階級以上が本当のセレブです。
|
67:
匿名さん
[2005-08-26 11:34:00]
億ションの話はどうなったの?
|
68:
匿名さん
[2005-08-26 12:15:00]
買ったときは億ションだったけど、いまは、1500万円・・・・・
こういう私はここに書き込む資格ないですか・・・ |
69:
匿名さん
[2005-08-26 18:40:00]
うちの近所のある社長さんの別宅。
外国のお客様を接待するために億ションを購入したそうです。 まあ、税金対策とかもあったんでしょうけどバブルが弾けて半分の価値しか 無くなったって奥様が嘆いていました。 |
70:
匿名さん
[2005-08-28 22:50:00]
|
71:
匿名さん
[2005-08-28 23:06:00]
>68
俺も話し聞きたい。待ってるよ。 |
考えたことがなかった。
億ション=1億以上するマンションの1物件と考えていた。
すべて1億以上の部屋のマンション・・・・。
探せば白金あたりにあるのかな3階建てぐらい位の低層のやつが。
ため息しかでない。 一等前後賞当たりと書いてあるサマージャンボが欲しい!!!!!!