住宅コロセウム「億ションに住んでる方いますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 億ションに住んでる方いますか?
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2018-04-22 19:37:33
 削除依頼 投稿する

安い分譲に住んでる者です。皆様の中で億ションと言われる物件に
住んでいる方いらっしゃいますか??又住み心地や管理費、修繕費はどうなのですか?
やっぱりかなり間取りが広いのですか??

[スレ作成日時]2005-06-02 19:06:00

 
注文住宅のオンライン相談

億ションに住んでる方いますか?

162: うふふ 
[2008-04-15 23:32:00]
2ちゃんみたいだ
163: 購入検討中さん 
[2010-03-20 00:44:06]
古いスレ引っ張り上げます!

港区で予算1億前半位でどこかお勧めのマンションありませんか?
広さ90㎡以上、リビング20畳以上、タワー/低層・新築/中古は問わずで探してます。
ただ、ヴィンテージマンションとかは設備が古そうなので、あまり興味がありません。

実際に住んでる方、見学をしたことがある方のご意見が聞けたら嬉しいです。
164: 匿名さん 
[2010-03-20 11:35:49]
うちは、千ションだ!
165: 匿名さん 
[2010-03-20 13:41:50]
俺はさっき立ちションしてきた。
166: 匿名さん 
[2010-03-20 13:44:32]
ハックション!!
167: 匿名さん 
[2010-03-20 14:44:47]
うちは万ションだ
168: 匿名さん 
[2010-03-20 14:45:28]
アテンション....プリーズ
169: 匿名さん 
[2010-03-20 20:41:33]
万ションさいこ~♪
170: 匿名 
[2010-03-21 02:00:02]
最近満ションしてねーや
171: 匿名さん 
[2010-03-21 11:36:33]
ほれ、億ション購入ガイドだって。
http://okushon.hotwindrive.com/
大した情報書かれてないけどな。
172: 匿名さん 
[2010-03-30 00:17:30]
億ションです。
専有面積190㎡ 地下ガレージ3台分 トイレ、浴室が2ヶ所。管理費16万円。
173: 匿名さん 
[2010-04-08 22:19:20]
>>172
どこのマンション?
都内じゃ5億は下らない気がするけど
管理費が安すぎる気がする。地方だとそんなもんなの?
174: 匿名さん 
[2010-04-08 22:52:11]
誰も信じてくれないけどうちは兆ション。
175: 匿名さん 
[2010-04-21 09:39:02]
今の億ションと10年以上前の億ションとは違うでしょうけどね。
なんどか伺った事はありました。
176: とてつもない金持ち 
[2010-04-21 10:01:58]
兆ション?信ずるよ。まさか町村の間違いじゃないよな。
俺んとこ地べたが広いから、等価交換した時(バブルの絶頂時)マア兆はオーバーだが二桁億になっちまって仕掛けたこっちがブルったぜ。
お江戸は広いから・・・ひょっとしたら・・・あるわけあんめ~ しかし何度か伺った事はありますってえセリフ・・・物悲しいね・・・男なら住め!
177: 匿名さん 
[2010-04-21 17:48:35]


とてつもない金持ちが、こんなちまちましたマンコミ掲示板見るかね・・?
178: とてつもない金持ち 
[2010-04-21 22:26:27]
信ずるか否かはキミ次第。金持ちというのは暇を持て余してるもんだよ。
人間の贅沢なんてすぐ飽きる。そんなもんだよ。身を粉にして働いていた時が懐かしい、が、もう戻れない。
179: 匿名 
[2010-04-22 09:21:14]
>>173 千葉市内
180: 匿名さん 
[2010-06-23 12:55:46]
ハーフ億ション(0.5億)で精一杯です…。
181: 匿名 
[2010-06-23 14:07:54]
ハーフハーフ億ション(0,25億)買いました……。
182: 匿名さん 
[2010-06-23 16:02:27]
うちは億ションじゃないのに、なぜか億ションだと思われてる。
違うよ~って否定しても謙遜してると思われてる。

マンションに詳しくない友達が多いからか??
悪い気はしないので、まあ、いっかあ。
今度ここは億ション?って聞かれたら、ウフフと笑っておこう!
183: 匿名さん 
[2010-06-27 23:39:23]
駅からバスでずっ~と奥ション・・・。
185: 匿名さん 
[2010-10-22 17:01:17]
このスレおもしろいですね。

「バブル期に売り出してれば2億ション」て駄目ですか?
60平米1Kターミナル駅徒歩5分。
ちなみに昨年、本人が買ったときには0.35億でした。

老朽物件につき建て替え話が出始めてるので
持ち分デべに売って退去する予定です。

近年の近隣物件(土地)売買実績を見ると
平米900万800万という値段で、立地はそれよりもいいもんで
同額×総面積×持ち分でやっぱり2億になるー、と取らぬ狸で浮かれてます。
186: 匿名さん 
[2010-10-22 17:46:00]
何言ってんの??
187: 匿名さん 
[2010-10-22 19:34:20]
わからなければいいです。ひとりウケなんで。
188: 匿名さん 
[2011-05-12 23:33:00]
2010年の首都圏における新築分譲マンションの供給戸数は、前年比21%増の44,000戸
分譲価格1億円以上の億ションの98%は東京都で分譲されたらしい。
東京都の2万7,977戸 億ションはその内900戸
都内における億ション住まいは上位3%、首都圏では上位2%に入るということ。
189: 匿名さん 
[2011-05-13 00:58:15]
オ~~ックション!(ごめん、まだ花粉)
190: 匿名さん 
[2011-05-13 01:30:41]
さかなっっくしょん!(ごめん、よく知らない…)
191: 匿名さん 
[2011-05-14 11:57:09]
山手線沿線の億ションに住んでいますがサラリーマンだと色々と気を使います
会社や取引にでは都心だから小さなマンションしか買えませんでしたと嘘を言う
羨ましがりやの友達は自宅に招けない、子供の学校でも目立つからマンショの話は出来ない。
192: 匿名さん 
[2011-05-14 12:11:48]
都心物件は、80㎡のファミリータイプでも1億円超の物件が出てきてます。
郊外では、同程度の面積が3000万円台で買えるから、格差はますます広がることでしょう。
193: 匿名さん 
[2011-05-15 07:38:10]
億って凄いてす!
どうやったらそんなお金作れるのですか?
6000万が限界なんですが・・
サラリーマンでは無理でしょうか教えて下さい。
194: 匿名さん 
[2011-05-15 12:11:44]
>193
億ションに住んでいますが、30代のサラリーマン、医者、老夫婦、中国人の母子と
様々な人が住んでいます。
頭金2000万円以上入れて、管理費と固定資産税で月額40万円位を30年支払えれば
誰でも買えますよ。
ローンなら年間500万円以上の返済になりますから、年収1200万円以上
金融保険商社や外資系なら普通にいますよ。
195: 匿名さん 
[2011-05-16 13:18:59]
億ションは広すぎて転勤の時に貸しにくいと仲介業者に言われましたが
はっぱりそうなんでしょうか?
お金持ちは100㎡近い広いマンションを借りたいと思うのですが。。
196: 匿名 
[2011-05-18 23:46:07]
サラリーマンですが1200万の年収で500万の支払いまず無理。

断言できる。手取りで1200万あるならまだしも、それなら2000万近い年収になるはず。

本当に払ってやっているなら税引き後の手取りを明示して下さい。

自分も少なくとも年収1200万はあるが税金を考慮すると半分の250万が限界。
年収1200万で500万払っているのは全くのデタラメ。自分の年収以上の税金を知らない事の表れ。
197: 匿名さん 
[2011-05-19 14:30:44]
そうかな1100万円の生活はしたことがありますけど税率2割でも支払えましたよ。
198: 匿名さん 
[2011-05-19 20:04:07]
億ションなんて都内でも上位3%くらいしかないんだから、
掲示板の参加者に億ション住まいはいても、一人か二人だよ。
199: なんだかなあ 
[2011-05-19 20:27:26]
私も196さんと同意見です。1200万ではどうやっても無理。
旅行も行かず服も買わず付き合いもせず何の娯楽もなく節約生活してそのマンションに入る?そんな生活したくない。返済に追われる生活なんて。それに、同マンションの住民はみんな優雅な生活してるのに、支払いに追われてひとりだけ貧乏ったらしい格好ですれちがうわけ?1200万には1200万レベルのマンションがあります。
200: 匿名さん 
[2011-05-19 21:21:13]
世帯年収の話ですか、それじゃ違うかも。
201: 匿名 
[2011-05-19 22:35:34]
人それぞれでしょう。
人様の年収と支払いバランスは。
202: 匿名 
[2011-05-19 23:09:12]
税率2割というが厚生年金介護や雇用保険など諸々天引きされる。

それから貯蓄も0というわけにはいくまい。

1100万位の年収で億ションならそこらじゅうに億ションが建つぞ。

本当に年収に対して手取りがいくらぐらいになるのか知っているのか?
203: 匿名 
[2011-05-19 23:45:04]
マンション購入は自己責任で。
204: 匿名さん 
[2011-05-19 23:52:00]
億ションといっても、最安の部屋が1億円超の物件と、1億円超の部屋もある物件では、全然違う。
都心で1億超の部屋に住むと、管理費修繕積立金、固定資産税や駐車場料金、大規模修繕一時金まで入れて、結局、年間150万以上かかることになる。

高級低層物件は、賃貸禁止のところも多い。
戸数が少なく、素性がしっかりしている住民が互いに顔見知り、というのが売りだから。
実際、賃貸に出しても、儲からない。
リーマンショック前に高級賃貸を建てまくって、広い部屋の家賃水準が落ちてるし。

東電並みの年金があれば退職後も住めるが、普通のサラリーマンがぎりぎりのローンを組んで億ションを買っても、住み続けるのは難しい。
億ションに住みたいなら、社宅で住めばいいんだよ。
205: 匿名さん 
[2011-05-20 00:20:57]
>>204
やはり実際に住んだことないから妄想しちゃうんですね(笑


全戸億ションのマンションがここ数年にいくつありますか、多分ほとんどないですよ。
5割億ションの物件でも話題になるくらいですから。
うちは1億数千万の100㎡位の億ションに住んでますが、管理費と積立金で4万円弱、
駐車場が3万円弱とこれだけですよ。
固定資産税はご想像にお任せします。というか5年間の軽減でわずかです。
普通のファミリータイプでも50万円以上は掛かると思いますけど。
家賃15万円の小さな賃貸マンションに住んでも200万円位は掛かりますよね。

大規模修繕一時金なんてあるんですか、築40年の物件じゃあるまいし。
確かに10年ごとに100万円くらい払うような計画になっていたと記憶していますけど。

他のマンションは知りませんが、賃貸禁止のマンションなんてあるんですか?
居住専用で事務所仕様禁止というのはうちもそうですからあります。

・・・・と妄想さんに付き合ってしまって情けない。
206: 匿名さん 
[2011-05-20 06:42:52]
>>205
100平米超で1億数千万、駐車場料金3万以下なんて物件は、湾岸埋め立て地のタワマンだろうね。
土地持ち分が少なければ、固定資産税も安いしね。
もともとタワマンって、安く広いところに住める、というのが売りだから、それはそれでいいんじゃない?
ただ、分譲時の修繕計画を鵜呑みにして安心してるのは、危険だと思うけど。
207: 匿名さん 
[2011-05-20 07:46:33]
>>206
また妄想しいるんですか
山手線内やや北の財閥系のマンションでございます
あなたのお知り合いに億ション住まいいますか。
一人もいないのでしょうね

それにしても、マンションについての相場観や知識がメチャクチャですね。
自動車さえお持ちでないようで、駐車場も平置きと機械式で賃料が違うことも
ご存じないようですね。
208: 匿名さん 
[2011-05-20 08:02:43]
>205
都心の億ションの注射用は全部平置きだと言ってよね

>素性がしっかりしている住民が互いに顔見知り、というのが売りだから。実際、賃貸に出しても、儲からない。
いつの時代、オートロックもカメラもない時代のこと

>億ションに住みたいなら、社宅で住めばいいんだよ。
大企業勤務の経験もないみたいだね、会社に社宅規定があること知ってる?

>東電並みの年金があれば退職後も住めるが、
東電の企業年金が高いと思っている?

バーチャルみたいで久しぶりに笑えたよ。
209: 匿名さん 
[2011-05-20 09:32:26]
このスレ見てると億ションに住んでいるのは2人くらいだと思える。
家賃10万円も払えないのはたくさんいるようだ。
210: 匿名さん 
[2011-05-20 13:53:59]
>>206
>>208
ほんとに東京でマンション持ってるの?
いくら億ションでも、10年過ぎれば内装設備が陳腐化して、リフォームが必要になる。
90平米超なら、標準品中心の部分リフォームでも500万は必要、億ションらしく上位ブランドでスケルトン・リフォームなら2千万なんかあっという間。
だから実際は、所有の億ションにかかる年間経費は200万円でもキツキツ。

マンション住民が良好なコミュニティを形成していれば多くはそのまま住み続けるが、分譲時億ションというだけでは、大規模修繕やリフォームで仮住まいするより、金持ちから逃げるように引っ越して、安く売られて住民が入れ替わるのは、今やほとんど常識。
3千5百万の郊外物件が3千万値下がりしたらすごいが、分譲時1億数千万なら3千万くらい簡単に下げる。

自分で持つのはアホらしいから会社名義で住め、と言ってるのに、平社員とは話が通じないわ。


211: 匿名さん 
[2011-05-20 14:58:19]
>>210
ちょうど時間が空いたから、妄想さんにお付き合いしましょう。
郊外の賃貸から脱出するご参考になれば。

>10年過ぎれば内装設備が陳腐化して、リフォームが必要になる。
住宅設備メーカーの方が聞いたら、激怒すると思いますよ(笑
安マンションじゃあるまいし10年でスケルトンリフォームなんて聞いたことがありません。
以前の近くのマンションに10年暮らしましたが、交換したのはクロスと水道の
パッキンとビルトイン食洗機くらいですよ。
10年前のマンションと現在のマンションと設備が激変しているとも思いますか?
具体的に挙げてみてください。
法律が変わって、ディスポーザー、2mバルコニー、エントランスホールなどありますが
専有部分ではありませんから関係ないです。

>90平米超なら、標準品中心の部分リフォームでも500万は必要、億ションらしく上位ブランドで
>スケルトン・リフォームなら2千万なんかあっという間。
部分リフォームって何をするのですか?
ユニットバスは20年、交換したら150万円、消耗品の水栓がうちはグローエですが10万円+工賃
ビルトイン浄水器は5万円位? 洗面所は若干安くて6万円+工賃 
エアコンが10年で壊れないけど、カセットタイプで30万円☓2 その他10万円☓2部屋
ビルトイン食洗機は20万円+工賃
100㎡ですが、フローリングを仮に交換した場合㎡1万円~2万円、床暖房は不明です。
その他、地震警報装置、TVインターフォン(これは共有?)、ウォシュレット10万位
>標準品中心の部分リフォームでも500万
失礼ですね、標準品なんてそんなにありません!!
確かに部材が高そうですから電気製品は普通の3倍くらいしそうです。
自分でそれぞれ買ったわけじゃないからわかりません。

>スケルトン・リフォームなら2千万なんかあっという間。
スケルトンリフォームでは二重床二重天井ですから、その半額くらいでしょう
前の直床のマンションをスケルトンリフォームして貸していますが、800万円位の記憶です。
>大規模修繕やリフォームで仮住まいするより、金持ちから逃げるように引っ越して、
>安く売られて住民が入れ替わるのは、今やほとんど常識。
あなたの交友関係にいないかもしれませんが、管理会社に聞いたら爆笑しますよ。
>金持ちから逃げるように引っ越して、安く売られて住民が入れ替わるのは、今やほとんど常識。
たとえ半額になっても普通の高級サラリーマンでも買える人は少ないと思います。
>だから実際は、所有の億ションにかかる年間経費は200万円でもキツキツ。
妄想はこの辺りからからですね、リフォームは億ションとは関係なく専有面積です。
億ションの大半は土地代です、郊外の安マンションでも広ければそれなりに費用はかかる。

>自分で持つのはアホらしいから会社名義で住め、と言ってるのに、平社員とは話が通じないわ
借金で苦労されている零細企業の役員さんですか?
今回の震災で売上ダウンで苦しいですか?

>分譲時1億数千万なら3千万くらい簡単に下げる。
これだけは当たってますね、10年前後だと思いますが、そんなこと気にしたら
高額物件は買えませんし、3000万円くらい稼げばいいだけです。
半額になるのが都心物件では、過去の例だと30年位だと思います
確かに値下がり分で損をした気になりますが、ローンもないので永住するか
別に持っているマンションに移ろうかと思います。

いずれにせよ、住む世界が違うようですね・・・

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる