安い分譲に住んでる者です。皆様の中で億ションと言われる物件に
住んでいる方いらっしゃいますか??又住み心地や管理費、修繕費はどうなのですか?
やっぱりかなり間取りが広いのですか??
[スレ作成日時]2005-06-02 19:06:00
億ションに住んでる方いますか?
62:
匿名さん
[2005-07-29 20:20:00]
age
|
63:
匿名さん
[2005-08-02 20:36:00]
|
64:
フリー医師
[2005-08-20 06:59:00]
紀伊国屋にきてる人の中にはミーハーな人もいそうだけどな
金あってもいろいろな使い道があるよね 日本は不動産と車にかねかける人間が多いような気がするが もったいないなと個人的には思う まあ価値観の問題だろうけど じんせい視野広げると、面白いもんだ |
65:
所有してる物より階級
[2005-08-25 06:49:00]
海外でもそうですが財力と階級は必ずしも一致しません。
日本の場合は、 上流階級(全体の数%) 皇族、元華族、政治家一族、大学長、大僧正クラスの家系 中流階級(全体の30%位) 元士族、家元(伝統芸能など)、上級公務員、企業家、役員、医者、弁護士などの各種専門職、ホワイトカラーのエリートビジネスマン(MBA、ファンドマネジャーなど)、エリート軍人、地主などの家系 労働者階級(庶民) 芸能人、スポーツ選手、自営業、一般公務員、一般サラリーマン(部長以下)、サービス、肉体労働者、パートタイムなどの家系 下層階級 風俗関係、ホームレス、フリーター、ニートなどの家系 結局は家柄であって本人が努力して生活が豊かになったとしても教養や文化や政治に対する考え方など家庭の中で話す内容は格階級によって違うかと思います。ですから階級という一点のみで言えばこうなるかと思います。 話してる内容は各家庭に於いて多少温度差があるでしょうが、大体こんな感じではないでしょうか? 上流階級 政治、皇室、芸術、歴史、趣味 中流階級 経済、文化、ビジネス、哲学、歴史、法律、ファッション、科学、資産運用、学歴(留学、大学etc.)、習い事 労働者階級 車、ギャンブル、芸能、スポーツ、観光旅行、ローン返済 、会社内の仕事話 下層階級 会話の内容が無い。 黄色い声が入り混じってストーリーが掴みにくい。 所有してる物で判断しようとするから話がこじれるんですよ。。。。 |
66:
所有してる物より階級
[2005-08-25 06:51:00]
因みに中流階級以上が本当のセレブです。
|
67:
匿名さん
[2005-08-26 11:34:00]
億ションの話はどうなったの?
|
68:
匿名さん
[2005-08-26 12:15:00]
買ったときは億ションだったけど、いまは、1500万円・・・・・
こういう私はここに書き込む資格ないですか・・・ |
69:
匿名さん
[2005-08-26 18:40:00]
うちの近所のある社長さんの別宅。
外国のお客様を接待するために億ションを購入したそうです。 まあ、税金対策とかもあったんでしょうけどバブルが弾けて半分の価値しか 無くなったって奥様が嘆いていました。 |
70:
匿名さん
[2005-08-28 22:50:00]
|
71:
匿名さん
[2005-08-28 23:06:00]
>68
俺も話し聞きたい。待ってるよ。 |
|
72:
医師
[2005-08-31 07:17:00]
日本人は文化的に豊かじゃないから不動産とかに金を注ぐよね
欧米はそんなに働かなくても生活水準はかなり豊か 文化の差が出るもんだね |
73:
匿名さん
[2005-09-01 09:49:00]
学生の頃からの友人が都内で億以上する物件を購入しました。
うちも時を同じくして、地方都市に6000万で購入。 お互い広さは120㎡です。友人の家を訪問しましたら、設備に 高級感があるかな?とか思いますが、ものすごく自分の家が見劣り したとは思いませんでした。その友人宅の方がアクセスが良いのと、 都内の地価の高さなどがこれほどに影響しているのかなと言うのが、 正直な感想でした。 既出で、どなたかがただの箱とおっしゃっていましたが、その通りで それよりも、インテリアや家具にお金をかけているか否かが重要ですね。 億ションだから、ものすごいハイテクと言うわけでもありませんから。 |
74:
匿名さん
[2005-09-01 10:10:00]
高級感よりアクセスが大事という方も多いでしょう。
その方が多数派だと思いますが。 |
75:
73
[2005-09-01 10:45:00]
>74 友人宅の方がアクセスが良い・・と書いてしまいましたが、
駅からの距離は全く同じで、徒歩3分程でした。 しかしながら、うちのようなド田舎と比べたら、都心は便利に 思えたという方が正確でしたね。 スレ違いですが、億ション訪問記ということで・・・ご容赦のほど! |
76:
匿名さん
[2005-09-01 13:23:00]
不動産屋さんが勧めるので、昔億ションんだったところ拝見しました。家族が多いので100㎡以上を
探しているのですが、拝見したところは120㎡で3LDKでした。ゆったりして眺望もいいし もしかしてお買い得かも?心揺れゆれーでした! ちなみにうちなんか現在60㎡の3LDKに住んでます(ーー;) |
77:
匿名さん
[2005-09-25 21:37:00]
もうひと月近く、誰も書かないね。そろそろ、終わりますか?
|
78:
匿名さん
[2005-09-25 22:13:00]
友人の知り合いの有名作詞家○○五郎氏は、不動産を持たずにホテル住まい。
何故か尋ねたら、落ち着いてしまうといい詩が書けないとの事。 本当のリッチな人だね。 |
79:
匿名さん
[2005-09-25 23:11:00]
>>78
ホテルオークラには、バブルのときに大きなお屋敷を売ってスイートに住み着いてしまったおばあさん(未亡人)がいるのですが、もう15年前の話だから、お亡くなりになったかもしれませんね。 事実上の介護施設としてのホテルのようですよ、本人にとっては。年間1億円を越すホテル代(前払い)のほか、食事代やクリーニング代も別途支払い、さらに毎年1−2回、全ホテル従業員にプレゼントをさしあげていたそうです(もしいまも滞在していらしたら、同じことをなさっているかも)。 お金持ちの老後の送り方として、うらやましくも思うし、何かおかしいなとも思うし、不思議な気持ちが今もします。 |
80:
匿名さん
[2005-09-26 14:17:00]
私はバブル期の億ションを壱千万円切で購入しましたが
やっぱりバブリーだし金持ちっぽいよ意味はないけど ただやっぱり諸経費はベラです。 |
81:
匿名さん
[2005-09-26 15:05:00]
ベラって何?
|