住宅コロセウム「億ションに住んでる方いますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 億ションに住んでる方いますか?
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2018-04-22 19:37:33
 削除依頼 投稿する

安い分譲に住んでる者です。皆様の中で億ションと言われる物件に
住んでいる方いらっしゃいますか??又住み心地や管理費、修繕費はどうなのですか?
やっぱりかなり間取りが広いのですか??

[スレ作成日時]2005-06-02 19:06:00

 
注文住宅のオンライン相談

億ションに住んでる方いますか?

287: 匿名さん 
[2013-05-27 11:03:56]
買う買わないは個人の自由でしょう。
288: 匿名さん 
[2013-05-27 18:08:33]
20年前、2億で買ったマンションです。
中古で売りに出ているけど、3000万円です。
290: 匿名さん 
[2013-05-28 00:29:32]
2億の部屋の20年後の管理費が怖い。。一体いくらになってるんだろう。
291: 匿名さん 
[2013-05-28 04:37:40]
>288

何でそこまで下がるの?

億ションって基本的に都心にしかないと思ってた。
都心だと35年超でも半値ぐらいの値はつくよ。

田舎のマンションは中古になったら何も価値がない。

20年前ならまだバブルの名残で不動産が高かった頃かな?
それにしても20年で6分の1は酷すぎる。
292: 匿名さん 
[2013-05-29 00:31:51]
たしかに、築20年でもそこまで下がらないね。普通。
マンションは新築も中古も買った経験あるし逆に売った経験もあるから、中古市場の値付けは
ある程度知ってるつもりだけど、そこまで下げることはありえない。

中古って、買いたいと思った人は買いたい値段で買うから、適正価格なんて実はないんだよね。
本当にその価格で今も売りに出してるなら、仲介業者を変えたほうがいいよ。
下手したら競売してもそのぐらいの価格が付く可能性すらあるレベル。
293: 匿名さん 
[2013-05-29 10:07:34]
世田谷区辺りでは20年〜前くらいだと、2億くらいの大手分譲が5、6千万くらいかな(駅10分以上)
大規模修繕で相当負担が増えてるようだし
ただそういうマンションは、ビンテージ?ていうかそこそこ名の知れたのが多いから
引き合いも多いみたい
295: 匿名さん 
[2013-05-29 18:31:05]
世田谷区にビンテージマンションなど存在しません
297: 匿名さん 
[2013-05-30 09:29:42]
>296
資産価値を考えると必死になったほうがいいよ。

むしろ必死にならない奴は風評被害とか安易に考えすぎ。
298: 匿名さん 
[2013-05-30 09:31:38]
建物にビンテージもないだろうw
老朽化した建物なんて危なくてしょうがねえw


服やアクセサリー、家具じゃねえんだからw

建物は新しいものに限る。

299: ひと呼んで芽名子 
[2013-06-01 10:05:54]
バブルの頃、ワンルームが最高一億まで行ったマンションに住んでます。
同じ部屋が今は1200万かな?
まあワンルーム自体の人気が落ちてるせいもあるでしょうけど。

ウチの部屋は当時売りに出てれば二億は固かった、らしいです。
今は普通のサラリーマンが買えるくらいまで落ちてます。
301: 匿名さん 
[2013-06-02 09:05:10]
>>290
20年前の管理費は16万円でした。
全戸数が10戸ですから。
今は89000円(管理費と駐車場代)です。
3000万円で購入しても、管理費は89000円を毎月払います。
302: 匿名さん 
[2013-06-02 09:14:12]
うちの近所の元億ション1億~1億5000万円で販売。
今は2000万円後半から3000万円前半で売りに出ている。
築18年。

都心まで電車で40分だし、周囲に新築マンションや建売ができているため価格を下げないと売れないからと言う事です。
303: 匿名さん 
[2013-06-02 17:25:04]
>>301

おっ、管理費が下がったパターンだね。無駄な共有物やサービスをやめたんでしょうか。
そこまで下がるのは珍しいですね。
でも、3千万で物件を買おうとする人が毎月9万払うのは難しいでしょうね。。。

10戸ってことは、おそらく全戸に強制的に駐車場がついてて、利用しなくても
払わないといけない物件だろうから、そこがネックかもしれません。
これは不動産業者に売ったほうがよいかも。

私が市ヶ谷に投資用で持っていたマンションは築10年で70平米、購入時8800万でしたが、
売り出し価格6000万ではなかなか買い手がつかず、業者に買取を見積もりしても
どこも4200万ぐらいの提示でしたが、とあるリノベーションマンションを得意として
都内の物件を拡大しようとしている不動産業者が5000万で即決しました。
しかも瑕疵一切問わずで。
どうやら、とにかく都内のそこそこの物件が欲しくてたまらないようです。

そういう業者なら、たとえ管理費が高くても、元が2億超の物件なら
確実に3500万以上で買うのではないかと思います。
彼らはリノベーションして、現在の高級マンションの内装にして販売することを
得意としてますので。

あなたの物件は2億ですから私の元物件とは比較になりませんが、それでも
よほどのことがないと3千万はありません。買い手がいれば買い手の思う価格で買うのですから、
仲介業者の値付けに左右される必要はないです。

現物を見て買いたい、中古がいい、という購入層も確実にいます。都内なら人口も多いので
必ずしもニッチな市場ではありません。
消費税増税前の需要に対し、新築は竣工が伸びてしまいますが、中古は現物があり、即、
顧客に判断して売れるメリットがあるので、今の時期に買い取って、リノベーションして、
年末頃に売って来年引渡しして住宅ローン減税の恩恵も受けれるという形で販売するニーズが
一部業者にはあります。

あきらめないで頑張ってください。
304: 匿名さん 
[2013-06-02 17:35:09]

何を諦めないで頑張るのですか?
306: 匿名さん 
[2013-06-02 20:40:44]
でも私は都心勤務じゃ無いからね。
職場は自宅から車で5分。
308: とおりすがり 
[2013-06-02 22:43:28]
アークヒルズ仙石山レジデンス、310平米で8億で売り出してるね。
こういう物件なら、10年経っても7億以下にはならんだろう。

しかし64畳のリビングか。ホテルのスイートどころじゃないな。会社のオフィスぐらいあるじゃないか。。。


310: 匿名さん 
[2013-07-14 16:32:14]
億ションも20年たったら相当価値が下がる


億ションがマンションになっても
マンションがセンションになることはない

センション=1万円を切る物件


312: 入居済み住民さん 
[2013-07-15 21:40:19]
センション=1万円を切る物件

No.310さんに座布団10枚

神戸市の人口島に住んでいますがあのころは良かったですが今は値段下がるは下がるは

何処までと思っています・・値下げしても売れません

億ションもただでもいらないって子供達悲しい現実です(涙)

313: 匿名さん 
[2013-07-16 23:18:44]
神戸は港としてのバリューも完全に釜山にやられてるし。

本当は釜山に対抗出来る素材のある港なんだけど、まあ、神戸市なんて在の**で
日本に害悪をもたらすような動きばっかりやってるらしいし、
九条改正反対の会とか変な民族学校支援の会とか、ハングル普及運動とか、
税金使って公務員が必死に薄気味悪い左翼活動ばっかりやってるんだから、まあ、没落して当然。

もっとシビアに生き残り戦略考えるべきだったのにね。
そのうち徹底的に食い物にされて終わるんじゃない。あの地域は。
314: マンション検討中さん 
[2018-04-22 19:37:33]
>>212
ぜんぜん分かってないな。
不動産屋が転売するときにするんだよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる