クレヴィア浅草についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都台東区浅草5丁目301-1(地番)
交通:東京メトロ銀座線 「浅草」駅 徒歩13分
つくばエクスプレス 「浅草」駅 徒歩9分
間取:2LDK~3LDK
面積:50.61平米~75.76平米
売主:伊藤忠都市開発
施工会社:株式会社佐藤秀
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
マンションマニアが買いたい!~エリア別おすすめマンション~2017年2月編
https://www.sumu-log.com/archives/5593/
[スレ作成日時]2016-09-02 15:21:46
クレヴィア浅草ってどうですか?
No.1 |
by 匿名さん 2016-09-04 13:57:31
投稿する
削除依頼
エントランスって商店街側になるのでしょうか?
もしそうならば、商店街のアーケードのところになるので、雨が降っている日もしばらくは傘をささなくても良い、ということになるのかなと思います。 駅までは…うーん、という感じですね TXはまあまあ近いですが。秋葉原で乗り換え前提だったら、まあまあありかもしれません。 |
|
---|---|---|
No.2 |
ソープ街から近くはないですか?
それだけは心配なので、販売員の紹介ルートだけではなく、ご自身でも回りを歩かれると良いかと思います。 浅草は、住民は下町風情で独特の良さがあります。が、浅草に遊びに来る人の層がね、特に馬券買ってソープに遊びに行く人は独特なので、そういうのが問題ないと感じられるなら、季節の祭りなども多く楽しい所だと思います。 |
|
No.3 |
浅草で、ましてや観音裏ともなれば、昔から近隣に住む方々の地元需要だと思量。積極的に宣伝しなくても、掲示板の書き込みが少なくても、いつのまにか何だかんだで売れてそう。相場は承知で、いま必要な人が、いま必要だから買っちゃう、かな??
|
|
No.4 |
駅から距離がありますし、広さ的にもファミリー向けマンションなので
新しく住むというより確かに地元の方が多くなりそうですね。 お祭りの話も出てますけどマンション住人も地域の祭りとかには参加必須になるんですかね? マンション周辺の環境ってどうでしょうか?地図を見ると住宅街といった感じでした。 この辺りまで来ると観光客の数も少なくなるんでしょうか。 |
|
No.5 |
>>4さん
祭り関係は、三社祭の地区になると思います。参加や寄付は任意ですよ。 https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=1rJSRbfESoNnNVA-iwLLgSlXTV7Y&... あとは、浅草寺界隈の祭り・イベント(ほおずき市とかサンバカーニバル等)の日程に合わせて、周辺の商店街もイベントをやったりします(いわゆる客寄せ)。 観光客は、浅草寺付近が一番多いですね。そこから離れると、住宅街という感じになります。夜は落ち着いていますし。 言問通りから、マンションの方向の千束通を見ると、アーケードっぽくなってて、夜も明るそうな感じでした。周辺を見学されるときは、その辺の環境も確認されると良いと思いますよ^-^ |
|
No.6 |
この辺りに引っ越してきたい!という人はお祭りに参加したいからという人も多いんじゃないかなと思います。
ですので任意で参加できるということは、参加する条件があるということですから 嬉しい人は多いのではないでしょうか。 わざわざ別の地域から来てお神輿を担がせてもらったみたいなことを言っている人も居るくらいなので、 三社祭に関しては本当に本当に特別な思い入れがある人が多いのでしょうね。 |
|
No.7 |
3年くらい前にクリオの明和地所とジョイントコーポレーションが5丁目でマンションやってましたね。それ以来でしょうか?当時は坪単価210万円~230万円位でしたが今はどうですかね?
|
|
No.8 |
ここだと、銀座線浅草駅まで18分はかかりますね。
そうなると、リセールはどうなんでしょうか? ク○オの中古も出ていますが、築浅なのに全然売れてないようです。 ちょっとどころか、かなり遠い物件です。 |
|
No.9 |
観音裏は好きな人にはたまらないエリアですからね。その辺の客層だけで完売できるのではないでしょうか?
|
|
No.10 |
観音裏は元花街。その先に吉原。サイコーです。
|
|
No.11 |
バルコニーから見える眺望は素敵だと思うのですが、
だいたい何階くらいまでなら見えるものでしょうか。 最低でも4階はないと無理でしょうか。 少し駅まで距離はありますが、周辺環境としては悪くない感じの立地だと思いました。 |
|
No.12 |
相場と比較して無理しない価格と想像してますが
いくらくらいの価格になるんでしょうか? |
|
No.13 |
浅草駅から近いので、この物件の周辺がどのような建物があるのかが気になります。
ファミリー層にも良いマンションかと思いますので、 将来的な子育ての時とかも考えると、治安面は特に注意しておきたいと考えています。 |
|
No.14 |
ここだと小学校が近いし、警察も近くにあるし、ということで
治安は比較的良いほうなのではないかなーって思うんですがどうなんでしょう。 犯罪発生マップが警視庁で出ているので、それを見てある程度の予測はしていければと思います。 子供さんいらっしゃる方の検討も多いのでしょうか? 小学校が近いからだろうか。 子育て環境としてどうなんでしょうね。 小学校はいいとして、この辺り幼稚園や保育園はあるのだろうか。 |
|
No.15 |
近所で住み替えを考えています。モデルルーム行って現地も見てきました。
銀座線浅草駅からだとかなり遠く、人をよけつつ歩くことになるので 通勤の行き帰りは疲れるかな…。 どちらかというと、日比谷線入谷駅まで15分強歩くほうが現実的かもしれません。 この辺りのお祭りは、こぎれいなものではないので 参加する分にはいいですが、期間中の人の出入りなど気になります。 酉の市や隅田川花火時の近隣の混雑と不衛生さは一度確認したほうがよいです。 危険というほどの治安の悪さはなくとも、やはり民度の低さは否めません。 マンション設備は悪くなく、価格もまあ相応なので この辺りの環境をわかっていて、歩くのが苦でなければ、といった感じですかね。 夫婦二人で住む予定ですが、現時点ではもう少し昭和通り寄りの築浅中古のほうに軍配が上がっています。 |
|
No.16 |
浅草と思い期待してたら、立地はかなり微妙ですね、、、
どこに行くにもとりあえず遠い、、、 モデルルームは素敵でした! |
|
No.17 |
住みやすく、良い所ですが、
とにかく、駅までが遠い。 近所の築浅の中古も中々、売れない状況みたいです。 |
|
No.18 |
リセールを考えると、どうしても駅から近いところがいいように思いますよね。マンションギャラリーは田原町駅からすぐなんですが。ここは駅から何分なんでしょう。モデルルームだけでも見てみるかなと思いましたが、満席だったり残席わずかだったりするようです。
>>立地はかなり微妙ですね、、、 ですよね。浅草って言っていいのかと思う場所。 モデルルームは素敵の言葉を聞いて、ちょっと行ってみたい気持ちになっています。ずっと住むなら駅から遠くても。。。 |
|
No.19 |
銀座線浅草駅まで13分となっていますが
走ってでしょうか。 言問通りで既に、13~14分かかりますけど。 |
|
No.20 | ||
No.21 |
だから、実際歩いて確かめたほうが良いという助言。
|
|
No.22 |
そうなんですよね。
不動産で記載されている駅までの時間って、 思うに距離を測るものじゃないのかな。 1分あたり80m換算ということは、13分だと1キロちょっとの距離を歩くのかぁみたいに。 信号待ちの時間とか個々の歩く速度とかは加味されていないですから、 それくらいの認識でいいんじゃないですかね。 で、実際に歩いて確かめたほうがよいと。 |
|
No.23 |
モデルルームの見学って3通りあるみたいですね。30分だけのものから1時間半くらいのものまで。フルでお話を伺うとでも1時間半じゃ間に合わないことも多いような。結構お話してしまったりってありますよね。
気軽に来てください、ということなんですけれど、休日はともかく平日に立ち寄ってもらいたいということなのかしらと思いました。 |
|
No.24 |
ここ、駅から遠いけど、安いと思う。即完狙ってる感じですよね。
|
|
No.25 |
この辺りで久方ぶりの物件に注目しております バブルの頃つち田で精をつけて仲之町通りへ繰り出したのはよい想い出 二拾会は解散したが今でも若い衆が祭を盛り上げていると聞く 早速散策兼ねてモデルルームに伺う所存
|
|
No.26 |
1分80mで考えると1キロ近くあるため、そうすると少し遠く感じてしまいますね。
駅近を希望している人だと、少々辛い立地かもしれませんが、 マンションとしては良い建物だと思いました。 モデルルームもぜひみてみたいですね。 |
|
No.27 |
|
|
No.28 |
高額な宣伝料支払いによる、所見は参考になりません。
モデルームの豪華さにまどわされず、しっかり ご自分の目で確かめることが重要です。 とにかく銀座線浅草駅まで遠いので、雨の日も歩いて確かめることをお勧めします。 |
|
No.29 |
ほんとにこの駅距離で即完売確定を煽る記事には信ぴょう性に欠けるというか違和感がありますが……
まぁ本当に即完売するのか興味本位で追って見たいですが |
|
No.30 |
本物件、第1期の登録は終了しているのでしょうか?
|
|
No.31 |
終了しています。即日完売ということで。
何戸出したのかわからないのですが、それでも売り切ったということで… 1期次第ではそれ以降の販売ってあっという間に終わってしまうということ有るのでしょうか 1期はずっと販売前から待っていた人たちがよーいどんで買う販売期ですから 一番勢いが有るのだろうけれど。 価格次第というのが一番要素としてはあるのかも。 |
|
No.32 |
〇期完売とかあってないような表現でしょう
60戸中5戸売れようが、10戸売れようが売り手が完売と言ったら完売なんでしょう。 瞬間蒸発するほどの人気物件なのであれば抽選になってるはずだと思いますが、そういった情報は今のところないですね。 |
|
No.33 |
浅草もっと便利な地域でも苦戦しています。
近所の築浅中古もかなり苦戦しています。 とにかく銀座線浅草まで遠すぎ。 日比谷線三ノ輪と同じくらいですか? |
|
No.34 |
今日の朝、浅草駅から現地まで歩きました。サラリーマンに朝の徒歩20分(実測)は厳しいね。
|
|
No.35 |
>>34 匿名さん
リポートありがとうございます。小柄な方だとあの道のりで20分かかるのですね。娘がいるので参考になります。 このマンションは長所と欠点がはっきりしていますので、気に入った方にはズドンとはまる物件と予想します。千代田区に隣接する台東区アドレス&日本橋まで8分の交通利便性を考えると価格も目に優しく、早い販売となりそうですので検討者も決断力が求められますね。 |
|
No.36 |
営業さん登場w
|
|
No.37 |
|
|
No.38 |
他の区から流入を検討している人が、浅草〇丁目というアドレスに惹かれて比較的リーズナブルに購入できることが良さかしら。あとは、同じ町内に親御さんが住んでいるとか・・・。ただ、台東区に住んでいる人なら知っていると思うけど、浅草で本当に良いアドレスは、浅草〇丁目とかではないと思いますよ。
|
|
No.39 |
表記よりも実際に歩いてみると時間がかかるんですね。
歩いて20分となると、少々サラリーマンも大変かと思いますし、 普通に出かけるにしても、冬場とか大変ですよね。 買い物するようなお店は、駅までの間にあるのでしょうか。 |
|
No.40 |
千束通りに中堅のスーパーがありますが
やはり、国際通りのライフ、西友になると思いますが 徒歩時間は20分かかります。 言問い通りのマンションに住んでますが、銀座線浅草駅までは 結構遠く感じます。 それより奥ですから、毎日の通勤は覚悟しておいた方が良いでしょう。 |
|
No.41 |
浅草警察署の裏ですよね?駅近とは言えないかもですが、どう考えても20分はかからないと思いますが…。
同じタイミングで他社物件がポジティブな書き込みで上がっているのでマーケティングなのだと思いますが、これって偽計業務妨害じゃ…。 昨日小雨の中銀座線浅草駅から現地まで歩いてみましたが、大人の足(中肉中背の男です)でフラットな整備された道を10分ちょいでした。 本気で検討されている方は悪質な書き込みに惑わされず、ぜひ現地を訪れることをオススメします。検討止めるのはそれからでも遅くないですから。 |
|
No.42 |
>>41
10分ちょいも20分もどっちも正しいと思いますよ 大人の早歩きなら10分切るだろうし、運悪く信号等にハマったら20分超えるかもだし、 その為に1分80メートルっていう基準がある訳で・・・ 体感というか経験上だけど、 ドアトゥやホームまでの実測って考えると常に表記+5~10分くらいは見たほうがいいとも思う 興味がある人が現場を確認するのは当たり前だし(つか見ないで買う人いるの?)、 大袈裟に偽計業務妨害を主張するのであれば貴方の10分ちょいってのも十分誇大広告ですよw |
|
No.43 |
言問い通り(浅草3丁目)から浅草駅まで
浅草寺境内を突き抜け最短で12分かかりますよ。 10分とはどんだけ早歩きなんすかね。 ホンとの事を書き込みしているのに、随分な物言いですね。 |
|
No.44 |
偽計業務妨害とは、「虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、又はその業務を妨害した者は、三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。」とされている。営業さんが一般庶民であるマンション検討者に対し、このような考えを持っているって怖くないですか・・・。
|
|
No.45 |
>>44 マンション検討中さん
私は断じて営業ではありません。駅徒歩13分は駅徒歩13分(切り上げ)ですので、それを20分と虚偽の情報を書き込むことが風説の流布でなく何が風説の流布なんでしょうか?悪質な書き込みについてモデルルームに電話しましたがお休みでしたのでまた明日電話しますが、私の書き込みが皆様を不快にしたようなので徒歩分数の話はここまでとさせていただきます。ご迷惑おかけしました。 |
|
No.46 |
なんで歩いて20分かかるて書いたら偽計業務妨害になるのか……ほんと営業の方は疑心暗鬼というか、わかりやすいというか
|
|
No.47 |
41
45 あなたね、その書込みが鼻をつくんだよね 他の人は一般的な感想を述べてるのだから それに対して、営業妨害とか何とかおかしくないですか? |
|
No.48 |
>>45
つっこみどころは多分にあるけど、反省してるなら許したるよ、いい大人がわけのわからんこと書かないようにね |
|
No.49 |
不動産の表記の場合は共通ルールがあって、敷地を出てから駅の出入り口まで1分辺り80メートルで止まらずに歩いた場合が設定されています。
ですので、時間としては目安。 大体の距離がわかると言ったほうが正しいのかな〜なんて思いますよ。 歩く速さもそれぞれですので、実際に自分で歩いて、信号待ちを入れてどれくらいなのかな?というのを測ってみると本当によくわかると思います。 |
|
No.50 |
そして誰もいなくなった
|
|
No.51 |
うわー性格悪っ!
はなに付くとか、反省してるなら許したるとか、なぜ上から? こんな会話雰囲気壊すんで止めたほうが良いですよ 特段過去レスもマジメな回答で当方は良い方だなと思いましたけど |
|
No.52 |
貴方みたいのが、わいてくるから、荒れるんだよ。
|
|
No.53 |
浅草ってマンションがとても多いなという風に思いますが、ここならではみたいな特色というものはあったりするのでしょうか。
見ていると価格がとても魅力的なのかな?という風には思います。最寄り駅がTXなのが若干微妙ですが、ここから秋葉原まですぐっていうのはまあ良い方なのか。 ただTXって高そうなイメージが有る… |
|
No.54 |
特色は駅遠で閑静ということだね。佐藤秀は一度民事再生出したとはいえ、注文建築の分野では有名だし、三輪設計もなかなか素晴らしい作品が多いよね。購入検討する人はとにかく自分の足で歩いてみることですね。TXも平日朝にのってみるといいよ。浅草で地下3階まで潜って、秋葉原であの激混みの中エスカレータに乗って、JRで地上2階、3階まで行って・・・。日比谷線は入口せまくて。。
|
|
No.55 |
じゃあ、この物件は勤め人には
厳しい物件となりますね。 定年退職した方は良いかも。 |
|
No.56 |
周辺はマンションが結構立っているので中層階でも圧迫感がありそうかな
高層階は他のマンションよりも眺望は良いことや、隅田川の花火大会が今のところは見れそうなことや、スカイツリーが見えるのは良さそうです 下町の良さもあり、都会っぽさもありこのあたりは特殊な地域ですよね ワンフロア3戸ということで、プライバシー感がある、小戸数になっているので住みやすさはありそう |
|
No.57 |
つくばエクスプレスは普段使いするのは難しいので、メインは銀座線ですかね。
徒歩13分をどうとらえるかですが、やはりリタイア組をターゲットとしているのかな? |
|
No.58 |
このマンションからスカイツリーや花火大会が見える場所にあるんですね。
眺望の良い点はすごく憧れます。 このあたりは下町感があるので、過ごしていてとても気持ちが落ち着きそうです。 |
|
No.59 |
静かだけど駅までたまらなく遠い奥浅草か、騒がしいけど駅まであまりにも近い入谷を選ぶか。それともあと二年待つて怖い西浅草のたからを選ぶか。
|
|
No.60 |
ここは、山谷とか吉原地域で
奥浅草とは言いがたい。 |
|
No.61 |
ここのマンションから花火大会を見ることができるのですか?中層階、低層階では難しいのではないか、と思うのですが何階からなら可能なのでしょうか。
花火が見える、スカイツリーが見えるというのは資産価値に大きな影響は与えないとは思いますが でも見えたら嬉しいという感じはします 賃貸に出さなくてはならなくなった場合などにも、アピールポイントとしてわかりやすいものがあります。 |
|
No.62 |
西浅にレーベン出来るんですか?
|
|
No.63 |
じゃあ、西浅の方がいいですね。
情報を待ちますか。 |
|
No.64 |
ほんまに残り二部屋なんですか?
まんまに様の予想は素晴らしい。 |
|
No.65 |
西浅草は白薔薇跡地で三井もやるよ。象牙会館ほどの場所ではないけどね。
|
|
No.66 |
スタイルセレクトプランは自分好みの間取りをカスタマイズできるという事で、
注文住宅の様にこだわった内装にできそうですね。 マンションだと間取りが決まってしまっていて、「もう少し収納が広く、部屋を広く、ここはつなげたい」などという注文は聞いてもらえないので、 変更できるのはうれしいです |
|
No.67 |
1期も2期も即日完売していたようです。となりますと、もう残りも少なくなってきているということになってきます。
場合によっては売り切れてしまっているプランもあるのでしょうか。 と思って物件概要を見たら最終期2戸のアナウンスが。 かなり早いなぁ。本当にササッと売れている。どうしてこんなにも早く物件が動いているのでしょうか |
|
No.68 |
あっという間にラス1となっていますね。本当にこれで最後のようです。
今はCタイプの販売ということになってきておりますが、かなりプラン変更に柔軟性があるようです。キッチンプランだと調理台などのシステムキッチンが向きが変更までできるようです。 リビングを広く取るプランや、DENを作るプランなどもあるので、家族形態によって作り変えていくことができるのだなぁと思いました。 将来のリフォームの参考にも純粋になるのではないでしょうか。 |
|
No.69 |
すごいぜ!まんまに様の言うとおりサクッと完売しましたね〜
|