統合しましょう。
中層階中住戸80平米前後のマンション
VS
30坪以下3階建のミニ戸
立地はマンションもミニ戸も色々あるし
住み心地重視の発言ヨロシク。
[スレ作成日時]2007-03-16 19:16:00
注文住宅のオンライン相談
中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸
867:
匿名
[2010-08-04 07:05:57]
|
||
868:
戸建さん
[2010-08-04 10:04:57]
ミニは戸建の類似建造物で庭付き普通の戸建と
同じ目線で論議するのはおやめ下さい。 |
||
869:
匿名さん
[2010-08-05 10:28:27]
ミニ戸は経済的に余力があるイメージがあるが
マンション住民は、毎月の返済も滞っていそう 必死すぎる、 |
||
870:
匿名さん
[2010-08-05 10:46:40]
ミニ戸は経済的に困窮していて貧しいイメージがあるますね。
戸建ての敷地に2コ、3コ、4コのミニ戸が寄り添っている様は哀れを誘います。 いつも通り、感情論だけしか対抗できないし、必死すぎです。 今日も猛暑の中、昇降運動御苦労さまです。 |
||
871:
匿名さん
[2010-08-05 10:54:58]
共有(笑)区分け所有(笑)80平米(笑)
|
||
872:
匿名はん
[2010-08-05 11:04:11]
実際、マンションの方のほうがかなり感情的になっていますよ。
ミニ戸の方のほうが冷静ですよ まあ、お金が無いと、マンション住民は性格も歪むんでしょうね。 |
||
873:
匿名
[2010-08-05 11:07:32]
|
||
874:
匿名はん
[2010-08-05 11:19:49]
これだね。
http://lifeandhomesolution-blog.com/blog/2010/03/post_155.html http://lifeandhomesolution-blog.com/blog/2010/03/post_156.html バッサリ(笑) いまだにミニ戸側からの説得力ある反論はないねえ。 |
||
875:
匿名さん
[2010-08-05 11:29:41]
論理的に、爆笑、マンションの方、とことんの、
おバカ 感情でしか物が言えない相手に? 常識人と、論理的に話するものですよ。 マンションは集合住宅ですよ みんなに、迷惑かけっぱなしでしょ あなたは、クレーマーのような方ではないですか、 |
||
876:
匿名さん
[2010-08-05 11:35:54]
やっぱり、マンションには住みたくないな
性格、悪くなりそう |
||
|
||
877:
匿名さん
[2010-08-05 11:46:29]
連投のミニ戸の人、、、異常。怖いね。
|
||
878:
匿名
[2010-08-05 12:01:18]
マンション(♪)
ミニ戸(……) すでにネーミングの時点で勝負あり! ミニ戸の方、この件についての論理的な反論をどうぞ。(^_^)v |
||
879:
匿名さん
[2010-08-05 12:02:40]
http://sumai.judanren.or.jp/seisaku/page04-3.html
~都市計画家は当然に、火災時の延焼危険を恐れや通風面などの住環境の悪さを指摘する ~高齢者や障害者の生活に刃向かうミニ住宅を作らない仕組み作りに目を向け、 QOLの高い生活を保障し ~居住性の低い空間が多いことも事実である。それに加え、まちの景観を損ねたり、隣棟間隔も狭く、相隣環境の悪化や、防災上の危険性も有している。今後は、開発許可制度の面積用件を引き下げることを検討し、ミニ開発をさせない措置を講じるとともに、 ~いったんミニ開発が定着すると、次に地域再生や街づくり構想を考えても、地権関係が細かく複雑となっているために、再生プランもなかなか立たないのではないか。 |
||
880:
匿名さん
[2010-08-05 12:10:58]
酷暑のなか、何をするにも登ったり降りたり苦行・修行僧みたい。辛くて論理的思考する余力は無いだろう。酷な要求だ。
|
||
881:
匿名
[2010-08-05 12:29:58]
急にミニ戸の反論連投どうしたの?
一晩ネタ考えていたんだね。 熱帯夜に窓開けても、数十センチ先にはお隣りの窓だから、風通し悪くて寝れなかったんだね。 所詮マンションのことを集合住宅って言うしかないもんね。 集合住宅以下の環境なのでな、なんだかかわいそう。 ミニ戸住民に論理的な意見求めるなんて酷だよ。 まともな思考回路ならミニ戸なんか買わないもの。 |
||
882:
匿名さん
[2010-08-05 12:39:35]
戸建てとマンションあります。それぞれ長所、短所があるのは当然です。
でも年取ったらマンションがいいです。何もかも楽チンで快適です。 管理費は快適さの対価ですし(戸建てで同様の事を他人にしてもらうと数倍かかる)、 修繕積立は戸建てでも必要です(スケールメリット無い分、色々と戸建ては大変)。 戸建てを子供に託すか新たにマンション買いかえるかもしれませんが、あらゆる選択肢にミニ戸は無いです。 ミニ戸残されても子供は迷惑でしょう。 |
||
883:
匿名
[2010-08-05 12:54:21]
おそらくミニ戸住民が言うマンションというのは、自身の実家である昭和40年代に建てられた団地のことではないでしょうか。
最近のマンションを知らないのだと思われる発言内容です。 団地育ちなら、庭付き一戸建てに憧れる気持ちは強いのでしょうね。 ただ現実は厳しかったのですね。 |
||
884:
匿名さん
[2010-08-05 13:05:31]
>>おそらくミニ戸住民が言うマンションというのは、自身の実家である昭和40年代に建てられた団地のことではないでしょうか。
同じ。私もそう感じていました。昭和の臭いというのでしょうか? ミニ戸の方々、マルチメディア設備等も遅れているでしょうから情弱なところもあるのでは。 |
||
885:
匿名
[2010-08-05 13:49:27]
今夜も熱帯夜みたいだし、ミニ戸は頑張って言い訳考えるといいよ。
|
||
886:
匿名さん
[2010-08-05 13:55:29]
リベンジならず。
またバッサリ。 ミニ戸完敗でしたね。 |
||
887:
匿名
[2010-08-05 14:02:47]
ミニー屈す・・・・。
|
||
888:
匿名
[2010-08-05 14:41:31]
あ〜、やっぱミニコ住人ってマンション住人が貧乏で、我が家は一戸建てだ、金持ちだと勘違いしてんだ〜。読んでて分かった。我が家は110overのマンションだよ。三階に分けたミニコなんかより広いし、もちろん買えるよ。ミニコ住人ってみえはりか?機能性より、我が家は一戸建てと言いたい!そこから購入動機が始まるのか?正直、積み木みたい。。。
|
||
889:
匿名
[2010-08-05 14:47:55]
素朴な疑問なんですが、ミニ戸に住んでる人ってカーテン開けるんですか?
って言うか、そもそもリビング等に通常サイズの窓ってあるんですか? 教えて下さい♪ |
||
890:
匿名さん
[2010-08-05 19:21:46]
888さんに同意。
ミニコが多いとこって、むしろ金がないというイメージしかない。 まともなマンションのほうが金があるかもね。 都区内の所得マップ見てみなよ。 成城とか田園貼付とか一部を除けば、所得が高いのはむしろマンションが多い都心や郊外人気駅近辺。 そういうエリアだって、ミニコ集中地域は色が白っぽくなる(低目ってこと)。 普通の戸建エリアなんて、言うまでもない。 うちも100以上、開放するとパティオから外側植え込みまで数十メートル・スルーで広々。 明るいし、風もよく通るよ~ ミニ?興味ないというか、縦長の長屋っぽいし環境悪いから考えたこともない。 |
||
891:
匿名さん
[2010-08-05 19:25:44]
どうでもいいけど、ミニ戸住民、車や自転車を公道にとめるなw
はみ出すのも禁止。 家の前は、きみらの土地ではないのだよ。 狭いから車や自転車の出し入れすら面倒なんだろ? そんなんで自慢されてもな。。。 |
||
892:
匿名
[2010-08-05 19:39:15]
ミニ戸に言わせりゃ、マンション中住戸だから安いイメージなんだろうね。
最上階でもなきゃ、角部屋でもないから... 今はアウトフレーム工法だし、角部屋でなくてもビューバスで風呂に窓あるし、廊下を短くして部屋や収納に余裕持たせている。 ミニ戸のメインである階段はスペースの無駄。 どうせ階段下には使いにくい収納スペース設けてデッドスペース埋めたつもりになってんだよね。 |
||
893:
匿名
[2010-08-05 21:27:50]
もう、ミニ戸を虐めないで。負けは認めるから。
生意気言ってゴメンナサイ、、。 自転車、、道路に置いていいですか? 車、はみ出してしまうかもしれないけれど狭いから、、。 あ、トイレ行くから階段降ります。その後、また登って部屋に戻ります。あー、忘れ物、また降りて、、、。 |
||
894:
匿名さん
[2010-08-05 22:21:09]
ミニKOだな。
|
||
895:
匿名
[2010-08-05 22:49:57]
891さん、鋭い!笑ってしまった。
そうそう、ミニコって自転車とか公道においてるよねw。後、デカイ車所有してるお宅って、車庫からあたまはみ出してるんじゃない?って思う時がある。植木鉢とかもはみ出さないでね。 真面目な興味本位の質問だか、つらなったミニコの家って左右一応窓とかあるの?いつも疑問に思ってる。 |
||
896:
匿名さん
[2010-08-05 23:14:43]
うちの近所のミニでは、ベンツのSLやワンボックスが1メートルくらい公道にはみ出してたりする。
しかも最新の。 国産のでかいワンボックスみたいなのも、よくはみ出してる。 なんなんだか・・・ひじょうに奇怪なものを日々目にしているような気がする。 あれって、違反だと思うが、書類はどうしてんのかな。。。 街の景観上、よろしくないし。 |
||
897:
匿名さん
[2010-08-05 23:49:08]
>>896
うちの近所のミニ戸のお宅にはベンツのクーペタイプのでかい車(車名がわからん)が車庫ギリギリで入っています。 そんなにお金あるのになんでミニ戸なんだろうと思っていたのですが、ひょっとして、ミニ戸に住んでいる人はミニ戸にしか住めないから住んでいるんだと、自分が思い込んでいただけかも、と気づきました。 |
||
898:
匿名さん
[2010-08-05 23:59:22]
うちの近所は中小企業経営者が多いらしい。
だから高級外車も多いらしいんだけど、仕事関連で経費で買ってるんじゃないかと思う。 家は個人のものとして給料で買ってるから、ミニとかありうる。 いくら経営者でも給料は会社の売上に対して不当に大きくできないし、その給料で家のローン審査。 だからあまり大きな家は買えなかったりする。 こんな感じだろうと、勝手に想像w |
||
899:
匿名
[2010-08-06 00:27:02]
|
||
900:
匿名さん
[2010-08-06 00:32:02]
それは単に車に収入をほとんどつぎ込んでいる人でしょう。マンションでは立駐に入らない、貸し駐車場では盗難、イタズラの可能性がある、敷地内なら多少違法でも何とかなりますから。普通の車にすればもっと良い家が買えていたはずです。
|
||
901:
匿名さん
[2010-08-06 04:37:03]
なんでもいいから、道路にはみ出すのと家の前に路駐しっぱなしはやめたほうがいい。
車庫に収まらない車の車庫証というのは、かなりきな臭い。 近隣と通行の迷惑だし、本来は違法だw ちなみに、公道上に慢性的にはみ出てる部分については、法的に処分が可能なんじゃないか。 たとえば勝手に家の前の公道上に花壇や植木を並べてるのは、本来は勝手に撤去可能だもの。 まあ、戸建でもMSでもいいが、公道を勝手に占有すんのは、究極のエゴというか問題家族だなw |
||
902:
匿名
[2010-08-06 08:37:45]
ミニコ住人はみえはりが多そうだから中古外車買ってんじゃない?若いやんちゃな子が中古高級車を乗り回してるみたいにさ。
敷地内に収めろって思いますよね。ミニコなんだから。家は小さくて良いが、車は大っきいって。おもちゃ箱からはみ出してる車に見える。。 |
||
903:
匿名さん
[2010-08-06 08:53:22]
マンション住人は、中古高級車さえも買えないのですネ
貧乏に慣れてしまって、貧乏に気づいてないようですネ |
||
904:
匿名
[2010-08-06 09:18:27]
一晩考えて、その文章なの!?
やはりミニ戸買いには何かが足りないんだろうな。 足りていたら、ミニ戸みたいなババには手を出さないか、、。 |
||
905:
匿名さん
[2010-08-06 09:21:23]
マンション住民は、ローン返済で、いっぱい、いっぱい
安く叩いて買ってやるから、そこで、賃貸で住みな、 |
||
906:
匿名さん
[2010-08-06 09:24:00]
あの、、、。
感情論はもうたくさんいただいたのでいらないです。 ミニ戸特有の、はみ出し駐輪・駐車について論理的な反論をお願いします。 今日は暑さはましな方だし、まだ階段15往復くらいしかしてないでしょうから論理的に考える余力あるでしょう?それとも、もう昇降運動でアップアップかな? |
||
907:
匿名さん
[2010-08-06 09:34:37]
|
||
908:
匿名
[2010-08-06 09:37:41]
|
||
909:
匿名さん
[2010-08-06 09:50:10]
あの、僕は、感情じゃなくて、実際そうしているんですけど。
副収入ですネ。入室してもらっている、3件は良い人ばかりですよ。 1件目はミニ戸、3件目の今は、庭付き戸建てですけどね。 ミニ戸といっても結構余力のある方、多いですよ。 マンション住民の方、ミニ戸をバカにするのもほどほどに。 もう、退出させてもらいますね。 |
||
910:
匿名さん
[2010-08-06 10:15:11]
お疲れ様です。
|
||
911:
匿名
[2010-08-06 10:20:48]
ミニ戸住まいの皆さん、我が家を10メートル程離れて見てみましょう。家どうしがおしくらまんじゅうしてるようでしょ。(笑っ
|
||
912:
匿名
[2010-08-06 10:45:49]
ミニ戸を賃貸するのは、会社から手当のでる転勤族ですよ。
賃貸だから住むのであって、買うわけないでしょ? |
||
913:
匿名
[2010-08-06 10:59:20]
|
||
914:
匿名
[2010-08-06 11:08:52]
909さんは、なぜ自分が暮らさない家を持っているの?
1軒目にミニ戸買ったはいいが暮らしにくいから住み替えたんじゃないの? 売れないから賃貸にしたのでは? 不動産投資の世界で、ミニ戸を賃貸用に買うなんて聞いたことないね。 投資に向かない=価値がないんだよ。 退出するのは正解だね。 恥かくだけ。 |
||
915:
匿名
[2010-08-06 11:17:09]
ミニ戸のカキコミはなぜ朝のみなんだ?
新聞配達が終わって朝飯食ってからなのか? |
||
916:
匿名さん
[2010-08-06 11:37:59]
朝、個室でカキコ。トイレ、朝食のため階段でLDに降りる。
個室でしかネット出来ない。各室マルチメディアコンセント?ナニソレ? 個室まで再び階段登るのがメンドクサイ。酷暑で棟内温度上昇。階段登るのは更に嫌になる。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
住宅メーカーには予算で間に合わず、テレビにも出演する建築士に設計依頼してました。
一応軽量鉄骨。
でも、有り得ない!
バルコニーの柵わかりますか?それが手摺りの横棒一本だけで、下の部分はネット(公園のアスレチックにあるようなもの)を横棒の結び付けていました。
正直ア然。