統合しましょう。
中層階中住戸80平米前後のマンション
VS
30坪以下3階建のミニ戸
立地はマンションもミニ戸も色々あるし
住み心地重視の発言ヨロシク。
[スレ作成日時]2007-03-16 19:16:00
注文住宅のオンライン相談
中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸
721:
匿名さん
[2010-05-19 21:03:24]
|
||
722:
匿名さん
[2010-05-20 09:01:25]
なるほど!
みんな60~70ぐらいのマンションに住んでいながら 見栄張って100以下は狭いとか言ってるんだね! |
||
723:
匿名さん
[2010-05-20 11:48:09]
↑
そうだと思います。 |
||
724:
匿名さん
[2010-05-20 12:35:14]
719さん
すばらしいご指摘です。 私もすごく疑問でした。 80,90がミニマンと本気で言ってるのかと。 どこも70前後が主流ですよね。 やはり見栄張ってるだけなんでしょうね。 そう思ってこのスレ改めて見直すと笑えます。 |
||
725:
匿名さん
[2010-05-20 12:47:46]
要は1人当たりの平米をどう考えるかになるからね。70平米でも2人なら1人35平米だけど、80平米でも4人家族なら1人20平米しかならないからね。やはり1人当たり25平米は欲しいかな。
|
||
726:
匿名さん
[2010-05-20 17:16:29]
4ldkなら最低80㎡超が普通でしょ。
マンション選びの本なんかでは4人家族なら最低75㎡以上と 書いてありますね。 |
||
727:
購入経験者さん
[2010-05-20 17:21:54]
うちは3人ですが4LDK85平米を間取り変更プランで3LDK
にしました。角部屋ならそんなもんじゃないですか??? |
||
728:
匿名さん
[2010-05-20 22:17:15]
うちは3LDKの75㎡を2LDKで使ってる。
リビングも広くて快適。 3LDKにすると狭いけど、数年ならなんとか我慢できるかな。 子供なんて個室が必要なのは数年だし、就職したら出ていくだろうから。 4LDKなら90㎡以上はないと無理だね。 リビングは最低10畳くらいは必要だからさ。 |
||
729:
入居済み住民さん
[2010-05-20 23:06:32]
リビングは最低でも15帖と聞いていましたが実際15帖でも
広いとは残念ながら感じられませんでした。 |
||
730:
匿名さん
[2010-05-20 23:58:07]
>>725さん
>やはり1人当たり25平米は欲しいかな。 野生動物のテリトリーじゃあるまいし、それはちょっと変だと思うよ。 だって家族の人数が倍になったとして、キッチンや浴室、廊下、トイレの面積まで倍にする必要ある? 狭いながらも楽しい我が家、って歌もるし、狭いマンションでも収納とかに工夫すればそれなりに生活できるもんですよ。 ウチも71㎡に4人でちょっと狭いかなとは思いますが、前に住んでた社宅(2DK)に比べると天国です。 |
||
|
||
731:
匿名さん
[2010-05-21 00:18:20]
うちは130平米で4人家族です(もうすぐ5人になりますが…)。
2階建て戸建てです。 |
||
732:
匿名さん
[2010-05-21 00:29:27]
わっはっは。
私の収入では延べ床面積130平米の戸建となってくると、通勤2時間以上の家しか買えません。 なので「狭いながらも楽しい我が家」を目指すしかないのです。 つか>731さん、スレタイ見てから書き込みしましょうね。 |
||
733:
匿名さん
[2010-05-21 08:33:38]
お~また見栄張り出したwww
|
||
734:
匿名さん
[2010-05-21 09:45:15]
>730さん
71平米で4人。ちょっときついかな。実は71平米3LDKのマンション悩んでいるんですが、4歳違いの兄妹になる子がいます。 それぞれ大きくなると一部屋づつになるだろうし、やっぱりきついかなあ、と検討からはずそうとしてたんですが、参考まで に家族構成とかお聞かせ願えませんか? |
||
735:
匿名さん
[2010-05-21 12:54:00]
一人部屋なんてあげちゃうとぐれちゃうよ。
子どもは相部屋ぐらいがちょうどいい。 うちは4LDK買うけど一人部屋あげる気はありませんよ。 |
||
736:
730
[2010-05-21 23:02:23]
>734さん
ウチは5歳と3歳の男の子2人です。 なのであんまり参考にはならないでしょう。 自分が育った環境=夕食はできるだけ一家揃って食べる=を受け継ぎたく、都心近くのマンションにしました。 その結果、狭めのマンションになりました…なにしろ低賃金なもんで(涙) 今住んでる辺りはやはり80㎡未満の物件が多いようです。 なお、今のところ2人の子供には1人部屋を与えない方向で考えていますが、高校受験~大学受験の頃にはやはりちゃんとした勉強部屋を与えてやりたいです。 なので実はもう今のうちから将来どうするか、いろいろ考えて2~3の案を持っています。ただどの案にするかは、まだまだ時間があるのでゆっくり結論を出そうかな、と思っています。 もしウチも子供が男女産み分けだったと仮定したら、小学校高学年くらいになる頃を目途に1人部屋を与えるくらいの考えを持っていたでしょうね。 その場合は私の通勤がキツくなるのを我慢して、広めのマンションを買っていたかもしれません。 なお、今のところは子供が小さいせいか、71㎡でもさほど窮屈さを感じませんが、収納スペースは満杯です、、、 |
||
737:
734
[2010-05-23 23:15:35]
730様 ありがとうございます。同性のお子さんなんですね。4歳ちがうとなると、同性としても高校受験を長子がするときに次子はまだ小学生ですからね。同じ部屋ですごすにしても、生活時間が違いすぎるかな、と。やはり、一部屋が必要なのでは、と私がこだわってしまって。
もう少し、予算と合わせて考えてみます。 |
||
738:
ご近所さん
[2010-06-12 22:31:26]
うちは二人住まいで都心70坪200㎡です。
子ども養子でいただこうかしらwww |
||
739:
匿名さん
[2010-07-27 22:04:54]
↑にせもの。
|
||
740:
匿名さん
[2010-07-28 03:27:10]
そんなの80平米に決まってんじゃんw
30坪以下3階建てだと容積率100%でワンフロア30平米くらい? それで階段とか除いたら20数平米。。。 無理だ、ワンフロア当たりうちのテラスくらいしかない。。。 80平米でもマンションはいいのあるよ。 実際の空間は専有面積より大きくとれるしね。 庭なし緑地帯なし、目の前すぐ道路と隣家って、ありえんよ。 却下。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
流石は大阪のオバチャン
本音トークできましたねー(^^)v
そういうアナタが好きです
ここに来ている裸の大様を哀れんでやってくださいw