統合しましょう。
中層階中住戸80平米前後のマンション
VS
30坪以下3階建のミニ戸
立地はマンションもミニ戸も色々あるし
住み心地重視の発言ヨロシク。
[スレ作成日時]2007-03-16 19:16:00
注文住宅のオンライン相談
中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸
561:
匿名さん
[2007-04-18 13:03:00]
マンデベも必死だな。
|
||
562:
匿名さん
[2007-04-18 13:11:00]
|
||
563:
匿名さん
[2007-04-18 14:28:00]
近所の争いになったら戸建の方が厄介ですね。
マンションであれば、規約の制限や管理組合など仲介に入りやすいが 戸建であれば仲介なんてありませんからね。 うちの近所でもお向かい同士で争いだして10年は経ってますよ。 最初は些細な車の駐車が原因だったのですが、 今では自転車が無くなっていたり、庭の草木が突然枯れたと思って調べたら 土に大量の洗剤が混入されたりと、影で嫌がらせ合戦をやってるみたいですよ。 何時まで続く事やら・・・ |
||
564:
匿名さん
[2007-04-18 17:57:00]
い〜え、マンションの方が相当やっかいですよ。
上下の騒音問題で、管理室の前で、途方にくれた管理人を間に挟んで お互いの主張をしながら泣き喚きあっていた奥様方を見て よほどストレスが溜まっているのだろうな…と哀れに思いました。 |
||
565:
匿名さん
[2007-04-18 18:04:00]
>564
焦点がずれてないですか? 問題が起きた時に仲介がまったくない 戸建よりも、規則や管理組合がある マンションのが多少でも有利って話でしょう? そもそもお互い主張しあっている時点で 影で嫌がらせよりマシだと思うし。 |
||
566:
匿名さん
[2007-04-18 18:36:00]
戸建の問題で、仲介が必要な問題ってなんですか?
仲介が必要な問題は警察や町内会で間に合うのでは? マンションのような「共有」に関する問題はないので 管理会社は必要ありませんが。 |
||
567:
匿名さん
[2007-04-18 18:38:00]
|
||
568:
匿名さん
[2007-04-18 18:42:00]
>566
騒音や近所問題は事件性が出るまで 警察は介入してくれないでしょう。 町内会が間に入るってのも聞いた事もありません。 共有に関する件はマンション特有の問題で 管理会社、問題が起きたためだけでなく 管理をお金を出して買っているのですよ。 |
||
569:
匿名さん
[2007-04-18 18:43:00]
|
||
570:
匿名さん
[2007-04-18 21:33:00]
壁が薄い?
構造計算が必要ない? う〜ん、貴方の物差しがおかしいなぁ。 何故貴方は低レベルな発言しかできないのだろう なんて思い込みが激しいのだろう 注文建設が理解できないなら書かなければいいのに。 |
||
|
||
571:
匿名さん
[2007-04-18 22:21:00]
|
||
572:
匿名さん
[2007-04-18 22:25:00]
構造計算が必要なのは、「イ 第六条第一項第二号又は第三号に掲げる建築物」とあって、具体的には「木造の建築物で3以上の階数を有し、又は延べ面積が500m2、 高さが13m若しくは軒の高さが9mを超えるもの 。木造以外の建築物で2以上の階数を有し、又は延べ面積が200m2を 超えるもの」となっています。
よってミニ戸には構造計算の義務はありません。 もちろん570はさらに高レベルな回答を用意していると思いますが、 |
||
573:
匿名さん
[2007-04-18 22:26:00]
高レベルな開きこみ
注文建設w |
||
574:
匿名さん
[2007-04-18 23:53:00]
|
||
575:
匿名さん
[2007-04-19 00:18:00]
|
||
576:
匿名さん
[2007-04-19 00:23:00]
ミニ戸は買いたくないがマンションはちょっとな。。。
|
||
577:
匿名さん
[2007-04-19 01:30:00]
>>576
君は素直に郊外スレに行くべし。 |
||
578:
匿名さん
[2007-04-19 13:30:00]
>>575
不動沈下は3Fミニ戸に限らず戸建に現れる欠陥ですよ。 不動沈下が起こるような建物は欠陥住宅ですが、ミニ戸が全て欠陥住宅なわけありませんね。 不幸にも欠陥住宅を購入することのないように、気をつけて買いましょう。 不幸にも耐震偽装、耐震計算ミスのあるマンションを買うこともあるかもしれませんしね。 |
||
579:
マンコミュファンさん
[2007-04-19 16:18:00]
>内廊下を指示する人は、外廊下にも昔は住んだことがあるが、
>比べると断然内廊下。 >外廊下を指示する人は、大半が外廊下にしか住んだことがないので、 >住んでみての快適性が実感出来ない。 ここは当たっていますね。 |
||
580:
マンコミュファンさん
[2007-04-19 16:21:00]
ゴメンナサイ、579は違うスレの投稿です。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報