統合しましょう。
中層階中住戸80平米前後のマンション
VS
30坪以下3階建のミニ戸
立地はマンションもミニ戸も色々あるし
住み心地重視の発言ヨロシク。
[スレ作成日時]2007-03-16 19:16:00
注文住宅のオンライン相談
中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸
546:
匿名さん
[2007-04-16 23:21:00]
|
||
547:
匿名さん
[2007-04-17 00:40:00]
>広いものを知った後には狭いという
>問題は如何にも解決できません こう言いながら、80㎡のミニマンで狭くないというのが不思議ですね もちろん、スレタイはちゃんと読めるでしょうしね。 |
||
548:
匿名さん
[2007-04-17 07:39:00]
>友人達の話しを聞いてると、戸建てのルーバルBBQは割りと容認されてるみたい
容認というかやりたいなら出来るでしょう、継続できるかは近隣次第でしょうね、 出来る環境ならラッキーでしょうが防災の観点から言えばあまりお勧めしないですが。 (BBQについてうちのマンションも許可制だが容認されてます。しませんけどね) >ルーバルは広けりゃ良いってものでもないよ。 広い方がいいに決まってるじゃん、 どうして殺風景な50㎡ルーバルとかざった20㎡ルーバルと比較するの? 50㎡あればガーデニングコーナー洗濯コーナー10人掛けテーブルをおいて さらに3メータープールとBBQ台をおいてもまだ余裕あるしね たかが20㎡でどうしょうっての? それはもうりっぱな負け惜しみですよ。 >>547 はいはい、不思議!不思議!よかったですね。 気が済みましたか??? |
||
549:
匿名さん
[2007-04-17 10:23:00]
いくらなんでも80平米のミニマンじゃ狭すぎるから
ほとんどルーバルで生活してんじゃないのw |
||
550:
周辺住民さん
[2007-04-17 10:26:00]
|
||
551:
購入検討中さん
[2007-04-17 16:21:00]
ミニ戸派は無意味な意見しかないなあ。
押され気味だ、頑張らないと(苦笑)。 |
||
552:
匿名さん
[2007-04-17 18:14:00]
そうか?
マンション派の方が随分矛盾した発言をしてるぞ。 よく読め。 |
||
553:
匿名さん
[2007-04-17 18:30:00]
騒音問題(上下階のドタバタ・音楽etc)ペット問題(規約違反の種類・エレベーター・騒音etc)ベランダ利用問題(喫煙・BBQ・プール・物置・落下・布団干しetc)共用廊下利用問題(物置・自転車・生協etc)エレベーター利用問題(自転車・台車・ペット・待ち時間etc)管理組合問題(管理費滞納・管理費値上・役員選出etc)その他管理問題(自転車置場不足・駐車場出庫の手間・新聞配達・個人教室・バイク駐車・リフォーム制限etcetc)
管理組合理事会板を見ただけで相当嫌になりますね。 |
||
554:
匿名さん
[2007-04-18 09:55:00]
>553
戸建でも、庭での喫煙もんだいやBBQの問題スレありましたよ。 騒音問題もしかり、あなたの意見でマンション特有なものは 管理組合と新聞くらいでしょう。 それに、新聞や布団干し、生協etcら防犯や生活環境に対する 意識の高さなので問題にあがる事が一概に悪い事とも思えません。 逆に戸建だから周囲にまったく気を使わないで良いなんて 考えならば、余計そんな人の隣に住む気にはなれませんけど。 |
||
555:
匿名さん
[2007-04-18 10:15:00]
将来的な修繕・建替の問題、日常的な騒音問題の存在、 エレベータ等のトラブル)、ペット問題、 築年数が進んだ場合の脱出組の賃貸経営や安い中古しか 買えない層の流入による民度の低下問題、等々、 集合住宅ならではの課題がある以上、マンション購入 なんて選択肢はあり得ないわな。 どうしてもマンションなら、いつでも脱出できる賃貸にすべき。 |
||
|
||
556:
匿名さん
[2007-04-18 10:53:00]
>>>555
少数派のご意見として参考にさせていただきます。 |
||
557:
匿名さん
[2007-04-18 11:28:00]
マンションには、規約もあるが便利な事もたくさんあります。
雨の日に子供を遊ばせられるキッズルーム、留守でも荷物を預かってくれる宅配ボックスや コンシェルジュサービス、セキュリティもしっかりしているし24時間ゴミ出しOKだし 最近ではディスポーザーが標準装備されている所も多いうです。 一度この便利さを味わってしまうと、私はマンション以外考えられませんでした。 |
||
558:
匿名さん
[2007-04-18 11:32:00]
鉄筋コンクリートの安心感を知ると木造には戻れません。
|
||
559:
購入検討中さん
[2007-04-18 12:24:00]
>>>555
貴方の挙げたマイナスポイントって、「エレベータ等のトラブル」以外は戸建・集合住宅を問わず課題になりますよ。築年数がすすんでるけど建替えも出来ずに安く賃貸になっている戸建、とか。見たことないですか? |
||
560:
匿名さん
[2007-04-18 13:00:00]
マンション建設中に、一番下の階の鉄骨部分、よく見たことありますか?
囲われてしまっているので、普通の人は見ることができませんが 考えているより相当細く危なっかしい鉄骨で支えられていますよ。 あんなものの上に、あれだけの重量がのっかるなんて…(((( ;゜Д゜)))アーオソロシイ |
||
561:
匿名さん
[2007-04-18 13:03:00]
マンデベも必死だな。
|
||
562:
匿名さん
[2007-04-18 13:11:00]
|
||
563:
匿名さん
[2007-04-18 14:28:00]
近所の争いになったら戸建の方が厄介ですね。
マンションであれば、規約の制限や管理組合など仲介に入りやすいが 戸建であれば仲介なんてありませんからね。 うちの近所でもお向かい同士で争いだして10年は経ってますよ。 最初は些細な車の駐車が原因だったのですが、 今では自転車が無くなっていたり、庭の草木が突然枯れたと思って調べたら 土に大量の洗剤が混入されたりと、影で嫌がらせ合戦をやってるみたいですよ。 何時まで続く事やら・・・ |
||
564:
匿名さん
[2007-04-18 17:57:00]
い〜え、マンションの方が相当やっかいですよ。
上下の騒音問題で、管理室の前で、途方にくれた管理人を間に挟んで お互いの主張をしながら泣き喚きあっていた奥様方を見て よほどストレスが溜まっているのだろうな…と哀れに思いました。 |
||
565:
匿名さん
[2007-04-18 18:04:00]
>564
焦点がずれてないですか? 問題が起きた時に仲介がまったくない 戸建よりも、規則や管理組合がある マンションのが多少でも有利って話でしょう? そもそもお互い主張しあっている時点で 影で嫌がらせよりマシだと思うし。 |
||
566:
匿名さん
[2007-04-18 18:36:00]
戸建の問題で、仲介が必要な問題ってなんですか?
仲介が必要な問題は警察や町内会で間に合うのでは? マンションのような「共有」に関する問題はないので 管理会社は必要ありませんが。 |
||
567:
匿名さん
[2007-04-18 18:38:00]
|
||
568:
匿名さん
[2007-04-18 18:42:00]
>566
騒音や近所問題は事件性が出るまで 警察は介入してくれないでしょう。 町内会が間に入るってのも聞いた事もありません。 共有に関する件はマンション特有の問題で 管理会社、問題が起きたためだけでなく 管理をお金を出して買っているのですよ。 |
||
569:
匿名さん
[2007-04-18 18:43:00]
|
||
570:
匿名さん
[2007-04-18 21:33:00]
壁が薄い?
構造計算が必要ない? う〜ん、貴方の物差しがおかしいなぁ。 何故貴方は低レベルな発言しかできないのだろう なんて思い込みが激しいのだろう 注文建設が理解できないなら書かなければいいのに。 |
||
571:
匿名さん
[2007-04-18 22:21:00]
|
||
572:
匿名さん
[2007-04-18 22:25:00]
構造計算が必要なのは、「イ 第六条第一項第二号又は第三号に掲げる建築物」とあって、具体的には「木造の建築物で3以上の階数を有し、又は延べ面積が500m2、 高さが13m若しくは軒の高さが9mを超えるもの 。木造以外の建築物で2以上の階数を有し、又は延べ面積が200m2を 超えるもの」となっています。
よってミニ戸には構造計算の義務はありません。 もちろん570はさらに高レベルな回答を用意していると思いますが、 |
||
573:
匿名さん
[2007-04-18 22:26:00]
高レベルな開きこみ
注文建設w |
||
574:
匿名さん
[2007-04-18 23:53:00]
|
||
575:
匿名さん
[2007-04-19 00:18:00]
|
||
576:
匿名さん
[2007-04-19 00:23:00]
ミニ戸は買いたくないがマンションはちょっとな。。。
|
||
577:
匿名さん
[2007-04-19 01:30:00]
>>576
君は素直に郊外スレに行くべし。 |
||
578:
匿名さん
[2007-04-19 13:30:00]
>>575
不動沈下は3Fミニ戸に限らず戸建に現れる欠陥ですよ。 不動沈下が起こるような建物は欠陥住宅ですが、ミニ戸が全て欠陥住宅なわけありませんね。 不幸にも欠陥住宅を購入することのないように、気をつけて買いましょう。 不幸にも耐震偽装、耐震計算ミスのあるマンションを買うこともあるかもしれませんしね。 |
||
579:
マンコミュファンさん
[2007-04-19 16:18:00]
>内廊下を指示する人は、外廊下にも昔は住んだことがあるが、
>比べると断然内廊下。 >外廊下を指示する人は、大半が外廊下にしか住んだことがないので、 >住んでみての快適性が実感出来ない。 ここは当たっていますね。 |
||
580:
マンコミュファンさん
[2007-04-19 16:21:00]
ゴメンナサイ、579は違うスレの投稿です。
|
||
581:
匿名さん
[2007-04-19 16:30:00]
欠陥住宅は戸建でもマンションでも
可能性あるので優劣つけるの難しい。 マンションの共有に関するデメリットも メリットも共に存在するので好み。 結局は住み心地で、どちらが上かって議論になるかな? |
||
582:
匿名さん
[2007-04-20 20:57:00]
どれだけ住居費を出せるかの問題でしょう。
|
||
583:
匿名さん
[2007-04-20 22:45:00]
今度大阪に出来るタワーの最上級レベルは600㎡で数十億らしいが・・・
|
||
584:
匿名さん
[2007-04-21 09:11:00]
間違えた、東京のタワーMSの最上階が600㎡で10数億?らしい
|
||
585:
匿名さん
[2007-04-21 16:56:00]
個人では買わないからね
節税対策には高いほどいいんでしょう。 |
||
586:
匿名さん
[2007-04-21 16:58:00]
高額物件の話になると 六麓荘町オタクが出て来るぞ!
|
||
587:
購入検討中さん
[2007-09-06 14:05:00]
http://www.hayakawakoumuten.com/subdivision/record/139.html
http://www.hayakawakoumuten.com/subdivision/view/55.html http://www.hayakawakoumuten.com/subdivision/view/141.html http://www.hayakawakoumuten.com/subdivision/record/142.html このような建物なんですが、 数センチの隙間があり、壁を共有していないようです。 コンクリートの厚みもそれなりにあるようですが、 窓さえ閉めてれば隣家で子供が暴れたり、テレビの音は聞こえないですかね。 |
||
588:
匿名さん
[2007-09-06 21:12:00]
>>587
これまさに昔の長屋。貧民向け住宅ですね。 |
||
589:
匿名はん
[2007-09-06 22:03:00]
ミニ戸もマンションも永住には向かない。
|
||
590:
匿名さん
[2007-09-08 02:36:00]
>考えているより相当細く危なっかしい鉄骨で支えられていますよ。
>あんなものの上に、あれだけの重量がのっかるなんて…(((( ;゜Д゜)))アーオソロシイ マンションの重量を支えているのは、鉄骨じゃなくて コンクリートだよ。 鉄骨は、コンクリートに柔軟性を持たせるのが主な役目。 |
||
591:
匿名さん
[2007-09-14 18:48:00]
ミニ戸は普通、設計(?)から施工・管理まですべて一社、
特に建て売りは、施工状況も確認出来ないので注意が必要。 |
||
592:
匿名さん
[2007-09-14 21:34:00]
ミニ戸は施行不良、手抜き工事、違法建築など、どれがあっても不思議じゃない。
買う場合にはそれくらいの覚悟しないとだめ。 構造計算したら十分な強度がないのがほとんどじゃないの? |
||
593:
匿名さん
[2007-09-15 10:17:00]
だからマンションもミニ戸も永住には値しない
|
||
594:
匿名さん
[2007-09-16 03:02:00]
|
||
595:
匿名さん
[2007-09-16 06:44:00]
>>594
木造3階建てはそれが常識だけど、建築確認をしている担当者が図面だけを見て判断できるレベルの人は皆無だと正直思います。計算書の数字だけを見て判断している人が多いのではと思います。 だいたいビルトインガレージとか言っているけど、駐車場を作るにはそうせざるを得ない土地の面積なんですよね。また1階に大きな開口部があるのは重量バランスから見ても剛性バランスから見ても悪いです。いくら計算上で法律をクリアしているといってもバランスの悪い家を買うのは避けたほうがいいと思います。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
前日に両隣に一声かければ問題は無いらしい(仲の良い燐家ならばね)。
しかしこれがマンションになると遠慮するみたい。上下左右の隣戸と壁1枚で接してる分、気遣ってる家庭は多いみたいね。
ルーバルは広けりゃ良いってものでもないよ。
10人家族の物干し専用だったら広い方が良いかもしれないけど、セカンドリビングとしてタイルや鉢植え植裁等で完成度上げるなら15m2でも20万くらいかかるからね。
コンクリ剥き出しの寒い50m2かずっと居たくなる20m2かはオーナー次第かな。