統合しましょう。
中層階中住戸80平米前後のマンション
VS
30坪以下3階建のミニ戸
立地はマンションもミニ戸も色々あるし
住み心地重視の発言ヨロシク。
[スレ作成日時]2007-03-16 19:16:00
注文住宅のオンライン相談
中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸
4508:
匿名さん
[2011-06-17 19:32:28]
|
||
4509:
匿名さん
[2011-06-17 20:34:06]
ミニ戸住まいの人の素晴らしい所は、たとえハズレを引いていても、それをポジティブに考えて生きている事だね。
|
||
4510:
匿名さん
[2011-06-17 20:42:18]
そうか。あの地方にも3階建ミニ戸が有ったのか。
はじめて聞いた。何処の地区だ? あの地方であれば、3階建ミニ戸しか建てられない様な敷地を選ばずとも、もっとましな選択があるだろうに。 |
||
4511:
匿名さん
[2011-06-17 21:02:47]
>>4510
説明も反論もなく的外れな感想を述べるのが精一杯か。 震度6弱、震度5強は首都圏で観測された数字。 事実認識力と読解力を高めてからレスしていただきたい。 以降ミニ戸に対して欠陥だの手抜きだのと書きたい輩は、震災でのミニ戸の被害の少なさについて説明してからにするように。 |
||
4512:
匿名さん
[2011-06-17 22:26:07]
ミニマン ミニ戸
目くそ鼻くそ どっちも くそ底辺 合唱・・・ |
||
4513:
匿名さん
[2011-06-17 22:40:54]
|
||
4514:
匿名さん
[2011-06-17 22:54:39]
2chじゃないんですから、もう少し建設的なスレにしませんか?
もしどちらを購入するか迷っている方がいらしたら、参考になるような。 ウチはミニ戸ですが、小さい子供がいなくて、騒音被害もないと保証されるなら、ミニマンでも全然オッケーですよ。 出来れば頑張って角部屋にはしたいなと思いますけど。 |
||
4515:
匿名さん
[2011-06-17 23:03:55]
報道とはどのようなものか。
マンションの補修が必要な中破程度が27件1,7%(1597件中)の報道は見た覚えが有る。 3階建ミニ戸の被害が無いとの報道はどのようなものか。 まさか、報道が無いから被害が無いなどでは無いだろう。 確かに被害報道は、平屋か2階建の様だが。 被災地の被害は度重なる余震によって、マンションも戸建も拡大している。 先の数字も古い数字だ。慙愧に堪えない。 もう少し、正確な情報で書込みしたいものだ。 |
||
4516:
匿名さん
[2011-06-17 23:09:43]
4512です
2億3千万ですが、区内で戸建てです。 ここの住民はミニマンでもミニ戸でも自分たちが最高って思ってるのが可笑しくて・・・ 傷舐めあってるのは楽しいでしょうが、 上のランクからはどれだけ蔑まれてるかを 自戒した方が良いですよ 蔑む人はみんな地方在住だって考えるのは 逃げでしかないことを早く理解してください 理解できないからいつまでも ミニマンやミニ戸にしか住めないんです 上には上がいるんですよ 私よりも上はいっぱいいます でも そこから見たらあなたたちは底辺なんですよ 悔しかったら そのクラスから早く脱出できるよう努力してみてください |
||
4517:
匿名
[2011-06-17 23:13:13]
|
||
|
||
4518:
匿名
[2011-06-17 23:18:21]
↑あんたの家は平屋だろうが(笑)
なあオヤジ 昨日、風説の流布って叱られたから今夜はおとなしめだな。 キモいあんたの相手してやるのは俺ぐらいだからさ ちなみに今日は初めての書き込みだぞ(笑) |
||
4519:
匿名さん
[2011-06-17 23:22:03]
リコールが出てるのに、過搭載の軽トラックを高速で整備不良で事故らせた。ってのが気に障った?
シャレらしいよ? |
||
4520:
匿名さん
[2011-06-17 23:30:15]
|
||
4521:
匿名さん
[2011-06-17 23:42:17]
|
||
4522:
匿名
[2011-06-18 00:01:18]
|
||
4523:
匿名
[2011-06-18 00:02:09]
4512は嘘っぽいね
区内の戸建てって!? 東京の人間なら、4520みたいに都内って言うよ。 てか、誰も信じてないと思うよ。 虚しい… はい合唱~ |
||
4524:
匿名さん
[2011-06-18 00:07:34]
>>4518
私もこの「平屋オヤジ」さん大っ嫌いです。 何の利益があって延々とやり続けてるのか不思議で、売れないマンション営業かな?と思ってましたが、ひょっとしてミニ戸専門の耐震補強悪徳業者かなと思い始めました。(笑) この人の発言を集めてしかるところに提出すれば、ミニ戸売主に対する立派な「威力業務妨害」に当たります。 さらには我々ミニ戸住民の所有する不動産価値を貶める立派な「風説の流布」です。 と言うわけで平屋オヤジさん。 正確な情報を出すべきは貴方です。 普段つらつらとあることないこと書き連ねている欠陥や手抜きの実例を、せっかく震災と言うこれ以上ないサンプルが発生したのだから、しっかり提示しなさい。 震度5強地域である我が家は実際びくともしていないし、周囲のミニ戸も何ともありません。 構造設計上震度6強までは倒壊を免れるよう建てられた建物ですからこれは当然です。 そして、もし貴方が今回の震災に関係のない地域に住んでいて、今回の恐怖を経験せずに人の生き死ににかかわることを平気で書き連ねているとしたら、本当に許せません。 ここまで書いてもなお根拠もなく続けるようであれば、>>4518さんといっしょに茶化しまくるかしかないですかね。(笑) |
||
4525:
4518
[2011-06-18 01:19:01]
>>4522
今日は、気が抜けない一日だったよ。 会社のデスクは、毎日抽選で決まるんだけどさ 今日の俺のデスク、社長が真後ろで俺の背中みて座ってたよ。 PC丸見えだ。 しかも午後は、斜め向かいだったよ(°□°;) こんな日に、破れたジーンズはいて出勤してしまった。 社長に「スーパークールビズかい?」って聞かれたんだけど 張り切って「はい、スーパーカジュアルです」って言ってしまったよ。 >>4524 豊かな文章力といい、きっと綺麗で輝きすぎの頭のいい女性と想像します(笑) 今回の震災で、会社のエレベーター上にクラックが入りましたが、 自宅は2×4で作っていたのが幸いしたのか、無傷でした。 家に帰るまで超心配でした。 壁のパネルが、全部外に開いていたら、ご飯食べるとき恥ずかしいからね。 まぁ、ここに来る連中は、みんな無事でよかったね。 平屋のKYオヤジが来たら、俺は涙目になってちゃかしますよ。 |
||
4526:
匿名
[2011-06-18 02:05:31]
|
||
4527:
匿名さん
[2011-06-18 05:52:16]
反論すりゃよかろうに。茶化すだけかい?
リコール対象ってか。 |
||
4528:
匿名さん
[2011-06-18 05:54:28]
反論すりゃよかろうに。茶化すだけかい?
リコール対象ってか。 |
||
4529:
匿名さん
[2011-06-18 10:56:01]
なんだか妙な流れになってますね。ロジックにはロジックで、シャレにはシャレで返せはいいのにね。
返せないから茶化してる様にしか見えないけど? |
||
4530:
匿名さん
[2011-06-18 12:12:03]
いろいろな流れがあるが、ただ心理は一つだけ。
ミニ戸は全ての意味でシャレにならないという事。 |
||
4531:
匿名さん
[2011-06-18 12:42:03]
真理ね
ミニマンの教養の無さが露呈 |
||
4532:
匿名さん
[2011-06-18 12:48:46]
ナンだか無意味に他人を蔑む人は、歌ってみたり自分の心のうちの妄想をまことしやかに語ってみたり、色々大変ですねぇ。
|
||
4533:
匿名さん
[2011-06-18 12:57:59]
>4530
一番シャレにならんのは、その顔に開いている節穴と、しわの少ない脳ミソでは? |
||
4534:
匿名さん
[2011-06-18 14:41:11]
3階建ミニ戸の厚く重い基礎を支える狭い敷地の地耐力は、1㎡あたり3トン以上が望ましいが、2トン以下になると改良が必要となろう。これについては、構造計算書と同時に地質調査報告書が交付されているはず。確認しておくべきだろう。
地質調査と改良工事。金がかかるものであるから注意が必要となる。ここを手抜きされると、基礎がまともでも、無駄になる可能性が高くなる。 特に建売りを購入する場合、確実に地質調査報告書を確認し、しっかり見極めることだ。 施主の場合、改良工事を勧められたら高額になろうとも断らない事だ。後では遅い。 |
||
4535:
匿名さん
[2011-06-18 14:58:50]
車で言えばもっとも重要なブレーキ。
リコールが出たら改修。 改修費用をケチると、高速で周りを巻き込んで横転だね。 |
||
4536:
匿名さん
[2011-06-18 17:50:29]
こと建築物としての欠陥リスクについては、ミニマンよりミニ戸の方が高いね。
|
||
4537:
匿名さん
[2011-06-18 19:56:38]
平屋オヤジさん
随分とトーンダウンしましたね。 でもそんな軟弱地盤の話をされても困りますよ。 そのレベルの地盤なら、どんな建物を建てるにしても改良が必要でしょうが。 そんなことより早く欠陥、手抜きミニ戸の実例を提示しなさいよ。 |
||
4538:
匿名さん
[2011-06-18 22:44:27]
>手抜きミニ戸の実例を提示しなさいよ
君んちを見渡せば分かるよ |
||
4539:
匿名さん
[2011-06-18 23:12:18]
「手抜きミニ戸」があるんじゃなくて、「ミニ戸は手抜き」なんだよ。
|
||
4540:
匿名さん
[2011-06-18 23:26:02]
予算の余裕の無い人が「安いマンション」と「安いミニ戸」で外れを引く危険性を悩んだら、前者を選ぶべきだね。
|
||
4541:
匿名さん
[2011-06-18 23:45:57]
ミニマンには手抜きがないと思ってるところがおめでたいねw
俺はミニマンのがヤバいとふんでるけど。 色んなミニマンの工事現場を見て来たが、コンクリ打ってきちんと存置期間を守ってるのなんて見たことねえよ。固まるまで2週間くらい待たないとダメなに2、3日で型枠外したりw |
||
4542:
匿名さん
[2011-06-18 23:55:08]
>色んなミニマンの工事現場を見て来たが
すごい暇人みつけた!どんだけ~ |
||
4543:
匿名さん
[2011-06-19 00:48:57]
ふw。1階ずつコンクリ打つだけで数週間かけてたらトンデモない工期になるから手を抜く。
それに比べて戸建の工期なんてたかだか3ヶ月程度だから手を抜いたところで、ほとんどメリットがない。 |
||
4544:
匿名さん
[2011-06-19 01:02:49]
今日、「アンケート書かなくてもOK」って言うチラシが入ってたんで、後学のために見に行ってみました。
75平米3LDK中住戸。 想像以上に狭かった。正直ビックリした。 中でも一番耐えられないと思ったのは、寝室の窓一枚隔ててすぐ廊下。 超至近距離を人が通る、なのに採光ほとんどなし。 あれ、ミニマンの皆さん平気なんですか? ワンフロアの生活が楽なのは賃貸時代に経験してるんで重々承知してますけど、角部屋三方向採光の部屋だったので、今日の間取りは衝撃でした。 価値観は人それぞれですが、私には絶対無理です。 あれに6千万とか絶対出せません。 |
||
4545:
匿名さん
[2011-06-19 03:04:29]
>ふw。1階ずつコンクリ打つだけで数週間かけてたらトンデモない工期になるから手を抜く。
>それに比べて戸建の工期なんてたかだか3ヶ月程度だから手を抜いたところで、ほとんどメリットがない。 「抜く」んじゃなくて、「抜ける」んだよ、ミニ戸は。色んなミニ戸の工事現場を見て来たけどね。 まあ大手さんの施工はそうでもないけど、中小の業者の施工は、若い金髪のアンちゃんが、つたない手つきで誰のチェックも無しで仕事をやっていたね。あんなのを見ると「ミニ戸はねぇ」と思うね。 |
||
4546:
匿名さん
[2011-06-19 05:02:40]
|
||
4547:
匿名さん
[2011-06-19 16:21:28]
3階建ミニ戸の敷地は狭いが故に、堅固な地盤が要求される。地耐力は先に述べたとおり。構造計算書と地質調査書、どちらか無い場合は、手抜きの可能性が高い。
建売りの場合、完成済みなのでどうしようも無い。 建築士に依頼したとしても、地質に対して責任ある回答は出来ないだろう。が、構造体等については意見が聞けるだろう。建替えも覚悟することだ。 業者の「地盤が強固だから必要無い」等の言葉を信じて行っていない3階建ミニ戸住民等は問題外だ。 |
||
4548:
匿名さん
[2011-06-19 16:37:32]
連投失礼する。
地質調査について、3階建てミニ戸購入者、建売り購入者にしても施主にしても、購入時又は依頼時に地質について言及しない事があり得るだろうか。 地質調査は当然言及している事を前提にスレしている。そこまで、手抜き、欠陥に無防備な者がいるとは、考えにくいのだが。 |
||
4549:
匿名さん
[2011-06-19 18:00:47]
平屋オヤジさん
もしくは売れないミニマン営業さん もしくは悪徳耐震補強業者さん (他呼称絶賛募集中) 貴殿のおっしゃる地盤に関わる欠陥、手抜きの結果起きる事象は? そう、「不同沈下」ですね。 軟弱地盤地域で、ミニ戸だけ目立って不同沈下を起こした事例があるのですか? 今回の震災で首都圏のミニ戸の堅牢さがある程度証明された直後にも関わらず、貴殿は一体何が言いたいのでしょうか。 まあ、我がミニ戸はJIOが地盤、建物ともに保証してくれてますので関係ないですが。 |
||
4550:
匿名
[2011-06-19 20:25:53]
おい平屋のオヤジ
土日ぐらい、ゆっくり休んだらどうだ。 あんたの妄想と思い込みはキモ過ぎて、ミニマンも仲間とは認めていないようだぞ。 あんた、ガスVSオール電化ではガス派にいたな。 平屋でガス、家も古そうだし自宅の建て替えを考えろよ。 古屋で火事出して、お隣のミニ戸に迷惑かけんなよ。 |
||
4551:
匿名さん
[2011-06-19 21:41:59]
平家はマンションじゃないなー。
一戸建てとミニ戸じゃねー。と思うけどね。 リコールのバンとなんだろね。 |
||
4552:
匿名さん
[2011-06-20 08:46:54]
ミニ戸は設計段階から手を抜くんだよ。
もともと一軒一軒が手作りみたいなもんで オーバーヘッドがでかくて利益が上がらないから。 ま、手を抜くっていうと聞こえが悪いから コストダウンって言うだろうけどね。 |
||
4553:
匿名さん
[2011-06-20 10:54:21]
|
||
4554:
匿名さん
[2011-06-20 11:54:01]
4545は何も知らないんだな。
バブルの頃のならいざ知らず、中小の工務店こそ手を抜いたら二度と仕事が来なくなるのにw それに木造の中間検査って結構厳しいぜ。金物が丸見えだから手を抜けない。 ミニマンは建物はでかいわ、コンクリで固めると中身が見えないわでチェックが難しい。 しかも色んな下請け業者が集まって作業するから誰が何のミスをしたんだかさっぱり分からない。 どっちが手抜きが多いかちょっと考えれば分かるだろうに。 |
||
4555:
匿名さん
[2011-06-20 12:36:01]
なのに風が吹いたくらいで揺れちゃう建物が出来る不思議w
まあ、施工云々以前にミニ戸そのものが欠陥だらけなんだけどね。 火事が起きれば逃げ道は絶たれる、延焼の危険は高い、 階段で生活空間が分断されてるから生活しづらいし 同じ理由でリフォームだってままならない。 存在そのものが問題w |
||
4556:
匿名
[2011-06-20 13:09:05]
隣と隣接しているミニ戸の外壁修繕ってどうやるのですか?
物理的に厳しい気がするのですが。 |
||
4557:
匿名さん
[2011-06-20 15:36:46]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
専有部が似ている=ハズレ
ってどういう意味か、もう少し詳しく書いて貰えますか?