統合しましょう。
中層階中住戸80平米前後のマンション
VS
30坪以下3階建のミニ戸
立地はマンションもミニ戸も色々あるし
住み心地重視の発言ヨロシク。
[スレ作成日時]2007-03-16 19:16:00
注文住宅のオンライン相談
中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸
4341:
匿名さん
[2011-06-09 00:41:52]
それを聞いちゃぁダメでしょ・・・
|
||
4342:
匿名さん
[2011-06-09 02:07:18]
まあ、ミニ戸は窓を開けるとお隣さんの生活が丸見えだからね。
|
||
4343:
匿名
[2011-06-09 03:42:44]
|
||
4344:
匿名
[2011-06-09 03:54:37]
|
||
4345:
匿名さん
[2011-06-09 08:39:40]
隣の壁しか見えない窓って。もはや窓というより通気口でしかないな。
あ、隣との間隔が狭すぎて通気口の役割も果たせないか。 じゃあ、あの窓ってなに? |
||
4346:
匿名さん
[2011-06-09 09:56:16]
ミニマン底辺族はいつもキチキチに数棟を建てたミニ戸の設定で何か言ってくるよな。
我が家は西側4m道路、東側小庭(小庭の先は奥の家の通路状敷地)、南側2階建の隣家(外壁まで3mくらいの離隔)、北側3階建の隣家(同時期分譲・離隔50㎝)。確かに北側は外壁が近いけど、階段やキッチンの小窓しかないから無問題。南側の隣家より50㎝はうちの宅盤が高いから採光もまあまあで昼間は照明必要なし。 うちはこんな条件だから、「隣の生活が丸見え」とか「窓というより通気口でしかない」なんて言われてもピンとこない。 |
||
4347:
匿名さん
[2011-06-09 10:04:08]
よく見掛ける田の字型ミニマンで共用廊下側の居室って嫌ですね。
窓のすぐ向こうに他の住人や宅配業者が歩いてるなんて。 窓の面格子が牢獄の鉄格子に見えてきますね。 |
||
4348:
匿名さん
[2011-06-09 10:07:02]
>ミニマン底辺族はいつもキチキチに数棟を建てたミニ戸の設定で何か言ってくるよな
そんなことお互い様だろ。 それに、特定の個別物件で議論が成り立つのかよ? お互い一般論としての数値や設定でしか議論できんだろ? それなら、俺様のマンションも実際はあーだこーだ言わせてもらうぞ。 |
||
4349:
匿名さん
[2011-06-09 10:14:35]
そうだな、個別の案件出してもいいならなんでもありだな。
ちなみにうちは鉄格子じゃないぞ、ルーバー面格子だw |
||
4350:
匿名さん
[2011-06-09 10:25:24]
むしろ、鉄格子はミニ戸の小さい窓についてることが多いよね。
狭い小屋に幽閉されてる気分になれそうだなw |
||
|
||
4351:
匿名さん
[2011-06-09 11:37:00]
|
||
4352:
匿名さん
[2011-06-09 11:45:36]
通風も採光も良いミニ戸の住人に
「隣の生活が丸見え」とか「窓というより通気口でしかない」って言ったって それこそ議論が噛み合わんだろ。 つーか、ほとんどのミニ戸に当てはまることを言って来いよ。 あるいは「○○みたいな条件のミニ戸は」って注釈をつけるとか。 |
||
4353:
マンション投資家さん
[2011-06-09 12:11:07]
キチキチが一般的なミニ戸なら、うちのミニ戸は一般的じゃないから、ミニマンとは
元々勝負にならんということだったのか。話がかみ合わない理由がわかった。 うちは南・西道路の角地、北側隣家通路、東側1メートル先に家の半分くらい隣家がかかってる。 敷地25坪、床118平米、シンボルツリーや生垣あり 何より都内人気駅徒歩5分ながら、閑静な住宅街にある重量鉄骨住宅。 ミニマン(笑)には全く負ける気がしない |
||
4354:
匿名さん
[2011-06-09 12:16:58]
まあ、キツキツのミニマンぐらいしか相手にしてもらえないって事だよ。
|
||
4355:
匿名さん
[2011-06-09 12:18:16]
|
||
4356:
匿名さん
[2011-06-09 12:23:00]
|
||
4357:
匿名さん
[2011-06-09 12:30:25]
ミニマン底辺族のミニ戸の定義が「隙間がほとんどないほど隣家に挟まれた極小建売住宅」ということなら、
スマンが俺はミニ戸の住人ではない。もうここには来られなくなってしまう。 |
||
4358:
匿名さん
[2011-06-09 12:33:30]
|
||
4359:
匿名さん
[2011-06-09 12:57:18]
じゃあ、ミニ戸は「受け身練習機」だな。
|
||
4360:
匿名さん
[2011-06-09 13:18:52]
いやいや、これからは精神鍛錬所と化しますよ。
節電の夏、密集した宅地での通気性の悪さ、アスファルトからの照り返し、地面からの湿気、屋根からの熱。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報