統合しましょう。
中層階中住戸80平米前後のマンション
VS
30坪以下3階建のミニ戸
立地はマンションもミニ戸も色々あるし
住み心地重視の発言ヨロシク。
[スレ作成日時]2007-03-16 19:16:00
注文住宅のオンライン相談
中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸
4201:
匿名さん
[2011-06-03 16:46:11]
|
||
4202:
匿名さん
[2011-06-03 17:22:14]
>>私は下手な二階建よりずっと安全だと思いますよ。」と言ってました。
3階建は構造計算が義務化されてるし、中間検査で金物もかなり厳しくチェックしてますからね。 一方の2階建は構造計算が任意だし、中間検査もなかったりする。 建築中に見た我が家も「ホールダウン金物」とか言うやつがいっぱい付いてましたよ。 それに壁量の関係で2重壁になってたり、本当に構造計算してる建物はしっかり造ってる印象です。 私も下手な二階建よりずっと安全だと思いますね。 |
||
4203:
匿名さん
[2011-06-03 17:42:07]
>>4201
地震保険の鑑定士ですよ? どこにそんなことを言わなきゃいけない利害関係が? そんなことを言って査定が厳しいなら利害関係がないとも言えませんが、査定自体は相当ゆるめでした。(笑) おまけに構造上全く問題ないとのお墨付きをもらえて安心できましたよ。 |
||
4204:
匿名さん
[2011-06-03 17:48:05]
手抜き工事があった場合、鉄筋長屋の方が深刻だと思うけどな。
木造は建築中であれば目視であらかた検査できるけど、 鉄筋長屋は建築中であっても機械を使って検査しないと分からないことが多すぎだろ。 きちんと水平や垂直が出てるのか、鉄筋の溶接は大丈夫か、コンクリートに水が足されていないか等々。 く体が傾いてても床を水平にして誤魔化してたりしてな。 |
||
4205:
匿名さん
[2011-06-03 18:42:31]
この間の深夜番組見た人いるかな。
バラエティではあったけど、欠陥住宅の調査で有名な建築士の実査に同行してた番組。 3階建住宅(建築主の顔はモザイクで隠してた)の調査だったんだけど、その建築士曰く、 「3階建住宅は殆どで欠陥、違法建築が見つかります。断言しますっ。」って言ってた。 実際、その建物は酷かった。悪徳工務店だったのかも知れないけど。 |
||
4206:
匿名さん
[2011-06-03 18:56:26]
知り合いの一級建築士が言ってたけど、本業をせずに欠陥建築を見つけることだけを生業としてる建築士がTVに出たりしてるけど、そいつがあることないこと喧伝して建築業界を貶めてるから軽蔑してるってさ。欠陥建築について不安を煽れば煽るほどそいつはメシの種が出来るってことだもんな。
|
||
4207:
匿名さん
[2011-06-03 20:57:03]
なぜ、3階建ての構造計算が義務化されているのかを、じっくり考えてほしい。
2階建までなら何とか出来ても、素人に3階建は無理。 そして、3階建ミニ戸のコンセプトが見栄え良く安価。 3階建ミニ戸を購入した時の構造計算書はどの程度のボリュームだっただろうか。他の物件の使いまわし等あり得ない話だけど。 有るのであれば、この際眺めてみるのも一興かもしれない。数十ページあるから大変かもしれないが。 |
||
4208:
匿名さん
[2011-06-03 21:29:32]
|
||
4209:
匿名さん
[2011-06-04 01:31:20]
>ウチ建売ミニ戸ですけど、建物価格はローコスト2階建2件分近くしましたから。
そりゃ、ボラれてるんだよ |
||
4210:
匿名さん
[2011-06-04 05:17:59]
>>4209
へー、そうなんですか。 ひとんちの仕様も知らずによくそんなこと言いますね。 コンセプトの話はどこに行きましたか? さすがバトル板。 節度を持って話してても、こりゃ言いたくなっちゃいますね。 このミニマン脳♪ |
||
|
||
4211:
匿名さん
[2011-06-04 05:25:47]
スゲーな、
いいね~ ノーガードの撃ち合いっぽくて 好きだよ、こういう雰囲気。 バトルっぽい! |
||
4212:
匿名さん
[2011-06-04 06:32:30]
地価の安い場所に、3階建ミニ戸は建てない。
どんなコンセプトだ? 地価が安いのに、わざわざ3階建ミニ戸を建てる必要はない。 広い敷地、総檜造り、屋根には太陽光発電パネルを飾りました。勿論エレベータ付き。 超高価、豪華仕様の3階建ミニ戸。こんな感じか? 普通に考えれば、地価の安い地域なら一般戸建てだろう。 要エレバーター物件の必要は皆無だ。良く考えろ。 もし、本当に地価の安い所で、倍の値段なら、>>4209の言う通りだろう。 気の毒だが、想像力の不足は否めない。 |
||
4213:
匿名さん
[2011-06-04 07:19:44]
>>4212
著しい読解力の欠如が見られますね。 私はこう書いたのですよ。 >建物価格はローコスト2階建2件分近く 建物価格ですよ?建物価格。 我が家の土地は200万/坪。 そもそも>>4207ミニマンさんの大間違いな記述、 >三階建ミニ戸のコンセプトが見栄え良く安価。 に対して、本来のミニ戸のコンセプトで考えると建物価格をケチって手抜き工事することにどんな意味がある?と反論したものなのに、どこをどう読めば地価の安いところに三階建を建てるのがコンセプト、となる? 読解力の欠如の上に過剰な妄想力にある意味感動します。(笑) ちゅうか>>4207=>>4212だとしたら議論するだけ無駄か・・・ このミニマン脳♪ |
||
4214:
匿名
[2011-06-04 08:12:08]
なんだ自慢したいだけだったのか
|
||
4215:
匿名さん
[2011-06-04 08:42:55]
80平米以下のマンション買うよりミニ戸の方がライフスタイルがカッコいい!!
センスも良い、自分で良いもの知っていて選択できる判断力がある、遊び上手と印象も。 とりあえずちっちゃなマンションて・・・・・ 金が無い上に知恵とセンスも無い印象。 |
||
4216:
匿名さん
[2011-06-04 12:40:39]
↑
ぶわっはっはっは~www |
||
4217:
匿名さん
[2011-06-04 12:42:54]
>>3階建ミニ戸を購入した時の構造計算書はどの程度のボリュームだっただろうか。他の物件の使いまわし等あり>>得ない話だけど。
>>有るのであれば、この際眺めてみるのも一興かもしれない。数十ページあるから大変かもしれないが。 構造計算書は数十ページあるよ。もらったときは木造でこんなに分厚いのかと意外だった。 考えてみれば鉄骨造より柱や梁の本数がずっと多いからかも知れない。 構造計算ソフトを使った計算書の部分は見てもさっぱりわからんが、筋交いの位置とか緊結金物の位置とか、確かに見ると面白いよ。 |
||
4218:
匿名さん
[2011-06-04 12:46:13]
ミニマン=狭小集合住宅=鉄筋長屋。
それ以下かも知れないが、それ以上ではない。 |
||
4219:
匿名さん
[2011-06-04 15:28:28]
建築費が2件分の豪華仕様3階建ミニ戸。
人の好みは様々ではあるが、酔狂な建築物だ。 なぜか、ミニデコトラのイメージが湧いて消えない。 しかし、豪華仕様の1階駐車場は無いだろうが、豪華仕様の急階段は見てみたい気はする。 |
||
4220:
匿名さん
[2011-06-04 17:06:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
貴方と業者の間には利害関係があるのだから、
普通の神経の人は、
貴方の住んでる物が悪いとは言わないでしょw
こういう幸せな考え方が出来る人がミニ戸に住むんだねw