住宅コロセウム「中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-29 01:40:34
 

統合しましょう。

中層階中住戸80平米前後のマンション
      VS
30坪以下3階建のミニ戸

立地はマンションもミニ戸も色々あるし
住み心地重視の発言ヨロシク。

[スレ作成日時]2007-03-16 19:16:00

 
注文住宅のオンライン相談

中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸

4121: 匿名さん 
[2011-05-28 23:28:09]
まさに大人の回答ですね。

ここの住人達は自分が妥協していることを心の奥底では認めていても、
他人に対しては何とかして正当化しようと必死なのでイタイです。

周りからもミニマンだミニ戸だと一段下に見られるので
くやしいのは分かりますが、主張が稚拙なのでイタイです。
4122: 匿名さん 
[2011-05-29 01:03:16]
もっと郊外に住んだらもっと豪邸が建てられるのにねぇ。
4123: 匿名さん 
[2011-05-29 01:05:08]
>水もポンプで汲み上げて使ってる。
>節電の敵。CO2排出貢献度の高い非エコ住宅。

同じ世帯数のミニ戸とエコ度を比べてみたら?
4124: 匿名さん 
[2011-05-29 01:47:05]
>ここの住人達は自分が妥協していることを心の奥底では認めていても、
>他人に対しては何とかして正当化しようと必死なのでイタイです。

都市部に戸建てを建てる資金が無いから、郊外の安い土地で妥協したんだよね。
まあ「生活環境を優先した」とかで、何とか正当化している人もいるだろうけど。
4125: 匿名さん 
[2011-05-29 02:00:20]
>>4124
だれもが君みたいに都市部に憧れる田舎者じゃないってこと。
4126: 匿名さん 
[2011-05-29 02:51:07]
自分は都市部に住んでいないから田舎者では無いと?
4127: 匿名さん 
[2011-05-29 10:42:17]
>>4126
出身が区内だからね。
今は趣味&住環境重視で湘南暮らし。
実家が都内ってこともあるけど、不便はないよ。
スレ違い失礼、ただ誰もが都内目指してる訳じゃないってこと。
4128: 匿名さん 
[2011-05-29 12:59:17]
そうそう、都市部に住んでるから「成功者」「偉い」とかって
勘違いしちゃってるからイタイんだよね
4129: 匿名さん 
[2011-05-29 14:14:31]
>そうそう、都市部に住んでるから「成功者」「偉い」とかって
>勘違いしちゃってるからイタイんだよね

そう思っている自分がイタイんだって事が、わかるといいんだけどね。

4130: 匿名さん 
[2011-05-29 15:34:44]
都市部に住んでる人って偉いの?
4131: 匿名さん 
[2011-05-29 16:11:47]
マジ!?
俺いつも会社で上司に怒られてるし、取引先にもペコペコしてるけど、23区に住んでるから偉いのか?
貯金無いしミニマンだけどもOK?
4132: 匿名さん 
[2011-05-29 17:25:02]
都市部のどの辺りからが偉くて、どの辺りからが偉くなくなるのか、どなたかマップをお持ちでしょうか?
4133: 匿名さん 
[2011-05-29 17:27:57]
液状化マップでもみたらよいのではないでしょうか。
4134: 匿名さん 
[2011-05-29 17:54:57]
>>4129みたいな勘違いがいるから>>4131みたいなさらなる勘違い野郎が生まれる。
どこに住んでるから偉いって話じゃないだろう。
4135: 匿名さん 
[2011-05-29 18:32:39]
元は4128からじゃないの?イタイ奴は。
4136: 匿名さん 
[2011-05-29 21:18:36]
郊外で3階建ミニ戸・・・。

郊外だったら、3階建ミニ戸じゃないだろう。

敷地も広いだろうし。
4137: 匿名さん 
[2011-05-30 08:52:19]
ゆれやすさマップの赤いところに建ってる3階建てミニ戸は住人の思考能力を疑う。
4138: 匿名さん 
[2011-05-30 12:34:34]
>>4123
>>同じ世帯数のミニ戸とエコ度を比べてみたら?

↑おい、お前がそう思うなら、お前がデータを出せ。人にやらせるな。あ ほ。
ヒントをやるから、どっちが非エコ住宅か良ーく考えな。
鉄筋長屋は受変電設備が必要で、あれだけでも数パーセントも電力にロスが出る。
それと、一般家庭の電気料金は従量制なんだから電気料金を見れば大体の電気の消費量がわかる。
ミニ戸には鉄筋長屋のような共用スペースや設備はない。
4139: 匿名さん 
[2011-05-30 15:03:29]
今年も梅雨の時期になりましたね。
ところで、鉄筋長屋のトイレとか脱衣室って何か暗くてジメジメしてますよね~
やっぱり窓がないと空気が淀んでそう。
4140: 匿名さん 
[2011-05-30 15:10:15]
24時間換気があるのでなんの問題もありませんが。

ミニ戸こそ狭いところにぎっしり詰め込まれてるから
通気が悪くてじめじめするだろ。
地面も近いしな。
4141: 匿名さん 
[2011-05-30 15:42:06]
地表といえば降り積もった放射性物質の影響で
放射線量も高いみたいだな。

共産党都議団、放射線量公表 葛飾・水元公園が最高
「都全域で地上1メートル測定を」
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20110526ddlk13040285000c.html

最も高かったのは、葛飾区の水元公園内草地の地表の毎時0.618uSvだそうだが
これは年間で5.4mSvで一般人の年間被爆許容量の5倍だ。




4142: 匿名さん 
[2011-05-30 16:02:07]
鉄筋長屋の24時間換気ってさ、天井についてる給排気口から黒いススみたいなものがいっぱい落ちてくるよね。知り合いが築浅の財閥系のタワマンに住んでるけど、同じ現象でした。汚いですね~。
4143: 匿名さん 
[2011-05-30 16:22:02]
↑ それは単に掃除してないからでは?
4144: 匿名さん 
[2011-05-30 16:31:57]
ふつうはフィルタ付いてるよね。

ミニ戸はどうがんばってもジメジメ。
しかも放射能付きw
4145: 匿名さん 
[2011-05-30 17:59:25]
>鉄筋長屋は受変電設備が必要で、あれだけでも数パーセントも電力にロスが出る。
>それと、一般家庭の電気料金は従量制なんだから電気料金を見れば大体の電気の消費量がわかる。

エコ度を各家の電気代でしか考えていないんだね。ミニ戸は直接何千ボルトもの電気を各家に取り込んでいるのかい?その機器や保守コストは誰が負担しているんだい?電柱から各ミニ戸に送電するのにはロスは無いのかい?自分が電気代を払うのが少ない事だけが、地球環境に優しいのかい?



4146: 匿名さん 
[2011-05-30 18:37:36]
なんと、ミニマンは水周りがジメジメしてるだけではなく、ススまで出てくるのか。
狭いだけではなく、どこまでも環境の悪い住宅だな。
4147: 匿名さん 
[2011-05-30 19:11:21]
まあ、財閥系のミニ戸は無いからね。
4148: 匿名さん 
[2011-05-30 19:22:23]
財閥系のミニ戸はない?
へー、初耳だなw
4149: 匿名さん 
[2011-05-30 19:22:28]
ミニ戸の知り合いの掃除してないタワマン住人のことでしょ? 

>黒いススみたいなものがいっぱい落ちてくるよね。
>知り合いが築浅の財閥系のタワマンに住んでるけど、同じ現象でした

「同じ現象でした」ってことは、自分のミニ戸も掃除してないからススだらけって告白してるもんね。
4150: 匿名さん 
[2011-05-30 20:58:15]
何をどう取り繕うと、所詮3階建ミニ戸。
欠陥商品の可能性が高い。
上から眺めると、屋根にしか日光が当たってない。
密集してて日照不足のうえ、風も入らない。
ジメジメ?これからの季節大変。手入れしなかったら
腐っちゃうよね?
急な階段で骨折か、倒壊で入院か。家族の方々大変だね。

4151: 匿名さん 
[2011-05-30 21:57:48]
3階建ミニ戸って構造を色々言わなくても、突っ込みどころ満載だね。

ジメジメ、手入れしないと腐るのか。

言い訳が言い訳になってないし。面白いね。3階建ミニ戸って。

住民が気が付いていない所が、また面白い。
4152: 匿名さん 
[2011-05-30 22:23:28]
中住戸80平米ってどこに日光が当たるのですか?
一日3時間、唯一の南側バルコニーですか??
上から眺めると皆無ですよね。

北側??
は、直射日光じゃないですよね?

人間少しは日に当たった方が良いですよ、老婆心ながら申し上げますが・・・
4153: 匿名さん 
[2011-05-30 23:03:17]
そうだな、単純に日当たりだけで比較するなら
中住戸はかなり厳しいんじゃないのか。

ミニ戸が日当たり良いとは思わんが、
中住戸の方が日当たりに関しては悪いだろう。

角住戸じゃなくて中住戸限定だけどね。
4154: 匿名さん 
[2011-05-30 23:18:08]
黒いススの正体はスパイラルダクト等に溜まった汚い埃だろうな。
簡単に掃除出来るようなものではない。
戸建は部分的に使ってたにしても短いから心配ないけど、鉄筋長屋は長いダクトだらけ。
暗い+ジメジメ+汚い埃が落ちてくる。
鉄筋長屋はなんとも憂鬱な住宅だな。
4155: 匿名さん 
[2011-05-31 01:08:55]
まあ、ミニ戸住まいの方のマンションに対する想像力は所詮その程度との事で。
4156: 匿名さん 
[2011-05-31 01:13:40]
1階がビルドイン方式のガレージになっているミニ戸の排気ガスよりはマシでしょ。ハイブリッドカーにすべきだよね。
4157: 匿名さん 
[2011-05-31 01:18:38]
友人のミニ戸隣人は、ネコの額ほどの庭で休日毎にバーベキューをしている。友人が煙や臭いの苦情を言っても「自分の庭で何をやろうが勝手だろ」と開き直られたそうだ。確かにそうだわな。
4158: 匿名さん 
[2011-05-31 02:01:11]
>財閥系のミニ戸はない?
>へー、初耳だなw

財閥系のミニ戸ってどこ?
4159: 匿名さん 
[2011-05-31 08:56:49]
4160: 匿名さん 
[2011-05-31 10:22:04]
>4159
おいおい、マジで言ってんの?
4161: 匿名さん 
[2011-05-31 11:13:34]
財閥系が作ったってミニ戸はミニ戸。
階段で分断された部屋がくっつくわけでもないし
土地が広くなるわけでもないじゃん。

***みの不動産であることには変わりなし。
4162: 匿名さん 
[2011-05-31 11:21:56]
>4160
おいおい、マジで聞いてんの?
4163: 匿名さん 
[2011-05-31 11:40:14]
これからの季節、家の前がいきなり道路になってるミニ戸は
アスファルトからの照り返しで暑いだろうな~。

でもって3階は下階からの熱気で灼熱地獄か。
その上、まわりをミニ戸に囲まれてるから
通気性が悪くてジメジメ。

ミニ戸に住むってなにかの罰ゲームですか?w
4164: 匿名さん 
[2011-05-31 11:40:35]
4159の言うHPで「財閥系のミニ戸があるじゃないか」いう神経もすごいし、「ええ私、財閥系のミニ戸に住んでます」って言うヤツも、ある意味すごいよね。

たぶん便座カバーなんかも一流ブランドなんだろうね。
4165: 匿名さん 
[2011-05-31 12:35:46]
ちなみに、うちの便器は一流のTOTOです。
4166: 匿名さん 
[2011-05-31 17:53:00]
>>4164

「ええ私、財閥系のミニ戸に住んでます」って誰が言ってんの?
どうも話が良くわからん。
「財閥系のミニ戸はない」と言い出したのは鉄筋長屋族だろ?

4167: 匿名さん 
[2011-05-31 19:35:54]
>「ええ私、財閥系のミニ戸に住んでます」って誰が言ってんの?

誰も言ってないよ。恥ずかしくてね。

>どうも話が良くわからん。

「財閥系のミニ戸」っていう「言葉」を使う方が良くわからんね。
4168: 匿名さん 
[2011-05-31 21:16:41]
誰も言ってないのに、言ったかのような書き方をすんなよ。あ ほ。
ちなみに「財閥系のミニ戸」なんて言葉を言い出したのも、お前ら鉄筋長屋族だぜ。
4169: 匿名さん 
[2011-05-31 21:38:04]
どんな言い方をしようと、所詮は3階建ミニ戸だろ。
欠陥商品の多い物件。基礎は大丈夫?割れてない?
面白いね。
3階は揺れてないかい?地震じゃないよ。
ましてや、奥さんが急階段を昇降運動してる訳じゃないよね。風で揺れてるだけだよね。
どんな言い方しようと、所詮はね。建替しないとね。
4170: 匿名さん 
[2011-05-31 23:15:42]
↑なんか嫌なことでもあったのかい?笑
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる