住宅コロセウム「中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-29 01:40:34
 

統合しましょう。

中層階中住戸80平米前後のマンション
      VS
30坪以下3階建のミニ戸

立地はマンションもミニ戸も色々あるし
住み心地重視の発言ヨロシク。

[スレ作成日時]2007-03-16 19:16:00

 
注文住宅のオンライン相談

中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸

3721: 匿名さん 
[2011-04-25 23:10:12]
なんか似たような無駄に長いコピペばかりでつまらないな。

短いながらも毒とユーモアのある応酬を期待する。
3722: 匿名さん 
[2011-04-26 19:35:15]
まあ、言うべきことは言いつくされた感があるなw
3723: 匿名さん 
[2011-04-27 00:56:48]
周りは大きな区画の家で、予算無いから自分の家だけミニ戸で
良い環境を享受しようとしても結局は、ミニ戸開発が街の環境を
悪化させるので、良い環境は享受できない。
3724: 匿名さん 
[2011-04-28 02:15:03]
ミニ戸って、一棟だけは普通建たないでしょ。
大きな区画の土地の敷地を割って、まとめて何軒も分譲されるよね。
その時点でアウト。
3725: 匿名さん 
[2011-04-28 08:20:15]
ミニ戸にも良い点はあるが、建売ミニ戸だけは嫌だな。
しっかりした建築士が設計監理している注文住宅と
比べると柱や梁の太さと、工事の精度に大きな違いが
あることが一目瞭然。
3726: 匿名 
[2011-04-28 09:30:14]
人気駅徒歩5分圏内に住みたかったから、ミニ(敷地24坪)になった。(集合住宅は最初から除外)
駅が近いのに閑静でしかも角地。
この立地なら簡単に資産性が下がる気しなかったので即決したよ。
3727: 匿名さん 
[2011-04-28 14:01:28]
>>しっかりした建築士が設計監理している注文住宅と
>>比べると柱や梁の太さと、工事の精度に大きな違いが

木造3階建は注文だろうが建売だろうが構造計算をやってるって。
中間検査も義務だから設計図通りの規格じゃないと建たんよ。
素人にはわからんだろうが、柱や梁は太ければ良いというもんでもない。
断面欠損も考慮して適切なサイズにしないとな。
3728: 匿名さん 
[2011-04-28 15:39:27]
建売ミニ戸は「地元不動産屋+地元工務店」みたいな組み合わせで
やってるとこ多いんだよね。

たとえ構造計算やってても、それが有効になるような
施工技術をもってない人たちが作ってたりする。

図面上はおっけーだけど、実際の建物は強度出てませんみたいな。

実際、阪神大震災でも耐震基準満たしてたにも関わらず
倒壊しちゃった戸建もあるみたいだし。
3729: 匿名さん 
[2011-04-28 17:10:01]
3728みたいに息を吐くようにベラベラと嘘っぽいコメント書かれると突っ込みたくなるw

地元工務店が施工技術を持ってないとする根拠は?
中間検査があるのに図面上おっけーが可能なのか?
(中間検査はそもそも阪神大震災を受け、実際に図面通りに施工されてるかチェックするために創設された制度)
阪神大震災で耐震基準満たしてた戸建が倒壊したソースは?

以上の3つに納得いく回答がなければ嘘つきと認定。
3730: 匿名はん 
[2011-04-28 17:32:32]
3729みたいに必死に反論してるミニ戸派見てると可哀想になってくるな。
さぞかし不安なんだろうな、災害が。

耐震等級1と言われながら、東日本大震災でも倒壊被害がなかった
という実績ができたマンション派は高見の見物と行きましょうか。
3731: 匿名さん 
[2011-04-28 18:04:47]
嘘つきはミニマンのはじまり
3732: 匿名さん 
[2011-04-29 12:40:57]
息を吐くようにベラベラと嘘ばかりつくミニマン族さん。
回答はどうしたの?
3733: 匿名 
[2011-04-30 06:39:13]
どんなに広くてもマンションだけは嫌だ。いい思い出が何ひとつない。
自分専用と他人と共有、どちらがトラブルが多いか、答えは明白でしょう
3734: 匿名さん 
[2011-04-30 07:55:50]
迷惑なんだよ。ミニ戸は。綺麗な街並みが乱れるだろ。
1階を車庫にして、地震でもあればすぐ潰れそうだし、車も歩道に出してるし。
車庫入れするのに長時間公道を占拠して欲しくないね。
ミニ戸と同じミニカーにしたらどうだ。ミニ車庫にすぐ入れられるぞ。
ミニ戸はね、周りの迷惑を考えるべきだよ。
3735: 匿名さん 
[2011-04-30 10:40:54]
迷惑なんだよ。ミニマンは。綺麗な街並みが乱れるだろ。
空が狭くなる。
それに日照が阻害されて近隣への迷惑は計り知れない。
3736: 匿名さん 
[2011-04-30 11:40:19]
世の中の迷惑者どうし仲良くやろうぜ♪
3737: 匿名さん 
[2011-04-30 16:09:45]
日照阻害もそうだが、ミニマンによる電波障害も許し難いものがあるな。
それに共用廊下とかホールの照明を煌々とつけて省電力の観点からも迷惑だ。
ミニマンによる周辺環境への悪影響は戸建の比ではないわw
3738: 匿名さん 
[2011-04-30 17:07:27]
そんな建て込んでる場所に、ミニ戸でしがみついてるのが間違いw

国土の計画的活用上、もう戸建ではなくマンションやビルにしろってエリアだろう。

そういうエリアでは規制がそうなってるから、マンションやビルがどんどん建つ。

こういう我儘な既得権者が、日本の街を汚く防災に弱いものにしている。

まあ、そんなことは関係なしで、とにかく自分の城が持てれば満足なんだろうが。

我儘言っちゃあかんよw
3739: 匿名さん 
[2011-04-30 17:09:01]
経済力が高いわけでもないのに、都区内好立地で戸建なんて持とうと思うのが間違い。
3740: 匿名さん 
[2011-04-30 17:25:10]
ミニマンのように景観上も生活環境上も周辺に迷惑を撒き散らす存在であっても、みんなで住めば罪悪感が薄まるってか?人間のエゴが凝縮したものがミニマンと言えるかも知れないw
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる