統合しましょう。
中層階中住戸80平米前後のマンション
VS
30坪以下3階建のミニ戸
立地はマンションもミニ戸も色々あるし
住み心地重視の発言ヨロシク。
[スレ作成日時]2007-03-16 19:16:00
注文住宅のオンライン相談
中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸
3264:
匿名
[2011-04-07 16:24:04]
|
||
3265:
匿名さん
[2011-04-07 17:21:01]
全取っ替えして新築にしても生活動線は階段で分断したままなんでしょ?
老後に暮らす場所ではないね。 |
||
3266:
匿名
[2011-04-07 17:40:38]
そもそもマンションって呼び方が間違ってる気がするよ。
なんてことない集合住宅じゃん。 ミニマンだと割高狭小集合住宅と呼ぶのが適切です。 |
||
3267:
匿名さん
[2011-04-07 17:59:29]
> 20坪あるなら、むしろ安泰でしょう。ちなみに都心〜23区内の話ね。
この時点でスレ違いじゃないの 都心に20坪の土地の戸建が買える費用があるなら、そもそも中住戸80平米マンションじゃないでしょ。 土地代だけで中住戸80平米マンション買えると思うよ。 (同じ立地で考えたら) だから、前提として23区内でも郊外が前提じゃないの? もしくは都心だけど日当たり最悪の土地か。 |
||
3268:
匿名
[2011-04-07 18:09:10]
|
||
3269:
匿名
[2011-04-07 18:14:17]
|
||
3270:
匿名
[2011-04-07 18:42:43]
|
||
3271:
匿名さん
[2011-04-07 18:51:14]
もう価格が高い方の勝ちでよくね?一番シンプル。
うちは土地25坪7000万上物3500万。120平米ミニ戸。 でも近所のミニマンよりちょっと安い。 |
||
3272:
匿名はん
[2011-04-07 18:55:59]
>余裕でエレベーター設置
それ、生活導線切れたままじゃんw 生活導線の意味、分かってんのかな? |
||
3273:
匿名
[2011-04-07 19:00:11]
都心〜都区内人気エリアのミニ戸ミニマンはどちらも高いし、資産価値もどちらも下がりにくいと思う。
郊外にあるそこらの戸建てでは、もう太刀打ちできない価格だよ。 わかってない人多そう。 |
||
|
||
3274:
匿名
[2011-04-07 19:03:06]
|
||
3275:
匿名さん
[2011-04-07 19:05:08]
生活動線が切れてる状態って、二階建てなのに階段がない、とかの状態を指すんだと思うんだけど…
違うの? |
||
3276:
匿名さん
[2011-04-07 19:20:44]
郊外〜田舎の戸建てと大型マンションに馬鹿にされて
キレる都心ミニ戸ミニマンの気持ちはちょっとわかる。 本当に高いもん都心。郊外戸建てが2、3件買える物件なんてザラ。 |
||
3277:
匿名はん
[2011-04-07 19:27:03]
|
||
3278:
匿名はん
[2011-04-07 19:32:20]
>本当に高いもん都心
高いかもしれんが、別に欲しくないだろ(笑 住宅地として良いから高いというより、商売でも何でも使えそうだから高いというだけだぜ。 山手線外ならまだしも、都心はミニマンでもいい。 というか、六本木一丁目あたりのマンションなら、100%ミニマンのほうがいい。 デベさん、都心ミニ戸なんて強制立ち退きさせてやってくれ。 |
||
3279:
匿名はん
[2011-04-07 19:34:35]
>郊外にあるそこらの戸建てでは、もう太刀打ちできない価格
これは事実。 沿線郊外の普通の戸建は、うちの近所のミニマン新築の3~4割安くらい。 |
||
3280:
匿名さん
[2011-04-07 19:49:17]
自分は自由業で、なんだかんだ都心のアドレスが名刺にあると箔がつくから
都心に家買っちゃった。 あと、好きな言葉は「時は金なり」です。 |
||
3281:
匿名
[2011-04-07 19:53:04]
>3277
他人と寝食共にするただの共同住宅で満足できる君とは違うかもね。 |
||
3282:
匿名さん
[2011-04-07 20:00:52]
都心じゃなくていいから
自由が丘か下北か三茶か吉祥寺に戸建て(25坪以上)かマンション(95平米以上)欲しい ミーハーですが何か |
||
3283:
匿名はん
[2011-04-07 20:01:38]
ん?
おれは西海岸に戸建も持ってるよ。 東京みたいなとこは、マンションで十分と思ってるだけだよ。 |
||
3284:
匿名さん
[2011-04-07 20:13:53]
>>3283
ああ、土地安いもんね。 |
||
3285:
匿名はん
[2011-04-07 20:24:11]
↑
ふふ、サンフランシスコ郊外の土地の値段も知らんのか。 いい住宅地は東京以上の値段だよ。 シリコンバレーなら、東京の並みの戸建住まいは貧乏人の気分に突き落とされまっせ。 |
||
3287:
匿名はん
[2011-04-07 21:08:50]
いずれにしろ、東京でわざわざミニ戸に住むなら、ミニマンで十分てことだ。
新築で6~7千万以上のミニマンなら、そんな不自由もない。 |
||
3290:
匿名さん
[2011-04-07 23:50:25]
ミニ戸でも広さは十分なんだよな。
ただ隣りとぴったりくっついてるのがな。。。 ミニ戸でも一軒おきに建ってるなら、ゆとりがあっていいんだけどね。 |
||
3291:
匿名さん
[2011-04-07 23:58:50]
そんなミニ戸があるなら、いいかもね。
現実には100%ない、だからミニ戸は嫌なんだけどさ。 ミニ戸さんたち、今の揺れは大丈夫? 生きてますか? |
||
3292:
匿名さん
[2011-04-08 00:10:47]
狭苦しいミニマンだけは無理!
|
||
3293:
匿名さん
[2011-04-08 00:25:52]
ワンフロア、階段等込みで40平米もないような戸建なら、80平米フラットは広く感じるだろ?
ワンルームに毛が生えたような広さだものな。 意故事になっちゃ、あかんよ。 |
||
3294:
匿名さん
[2011-04-08 02:56:29]
ミニ戸3階建→ミニマン80平米に住み替えました。
平面で使えると、動線も無駄少なくてラク。 |
||
3295:
匿名さん
[2011-04-08 08:46:01]
>>3291
昨日の夕方、気象庁が「今後、震度5強以上の余震が発生する確率は10%」って 発表したとたんに震度6強だもんな。。 ますますミニ戸には住めないな。 ちなみ今回の震災と同レベルの規模だったスマトラ沖地震(M9.1)は ユーラシアプレートにかかる力が大きく変わりその後も周期的に大きな地震を繰り返してる。 いやなデータだよ、まったく。 2004/12/26 M9.1 スマトラ島北西沖 2005/3/28 M8.6 メダン南西沖 2007/9/12 M8.5 ブンクル南西沖 2009/9/30 M7.5 パダン西北西沖 2010/4/6 M7.8 バニャック諸島付近 2010/5/9 M7.2 バンダアチェ南南東沖 2010/10/25 M7.7 パダン南沖 |
||
3296:
匿名
[2011-04-08 21:34:39]
|
||
3297:
匿名さん
[2011-04-08 22:43:40]
マンションの人って、
子供と鬼ごっごとかしないの? 家の中で、野球やったり 縄跳びしているけど。 息子が友達連れてきてよくやってるし。 雨でも、外でやればいいか。 |
||
3298:
匿名さん
[2011-04-08 23:37:21]
ずっと見ているんですが、この板って、底辺同士の争いで醜いですね。自分の家(戸建)や部屋(集合住宅)に愛着を持っていれば、他人を蔑むことなどできない筈ですが…。
自分はこうはなりたくないものだと思っています。 |
||
3299:
匿名さん
[2011-04-09 01:09:07]
集合住宅はなかなか愛着が湧かないよな。
内装以外は全部共有だから。 玄関ドアもサッシもバルコニーも共有。 自分の物じゃない。 何をするんでも管理組合の許可が必要。 |
||
3300:
匿名さん
[2011-04-09 01:51:39]
“マンションコミュニティ”なんてトコ来ちゃってるくらいマンションが気になっちゃってるのね。
自分のミニ戸に自信がなく愛着わく理由付けの為に来てんのかな? >内装以外は全部共有だから。 >玄関ドアもサッシもバルコニーも共有。 >自分の物じゃない。 >何をするんでも管理組合の許可が必要。 そんなのたいして気になんないってw 粗◯ンみたいなミニ戸に手を出して恥ずかしい思いするくらいなら、そういうの分かった上でも 80㎡のマンションが良いって人が実際多いから売れてるんだよね。 “ミニ戸コミュニティ”なんてサイトがあるのかは知らないけど、そういうところで マスターベーションしたらいかがかしら? |
||
3301:
匿名さん
[2011-04-09 02:38:47]
ミニマンさんドンマイです。
そんなに顔を真っ赤にして必死な書き込みしなくても良いですよ。 ミニマン選ぶのも人それぞれの好みですから。 |
||
3302:
匿名さん
[2011-04-09 07:11:36]
ミニ戸自体はいいとしても、周囲との距離がないからな~。
ゴミゴミしてて息苦しいよ。 ミニマンは選べば、ある程度周囲との距離が取れるからね。 公園、神社、学校の校庭に隣接してれば、日当たりも眺望も確保できるからね。 隣りとべったりくっついている、ミニマンは却下です。 |
||
3303:
匿名さん
[2011-04-09 08:56:48]
|
||
3304:
匿名
[2011-04-09 08:57:16]
日当たりの良いミニマンなんて滅多にみないけどな。酷いのだと採光面が北側だったりする。ありゃ地下室と大して変わらないよ。
|
||
3305:
匿名さん
[2011-04-09 09:18:08]
>日当たりの良いミニマンなんて滅多にみないけどな
あなたの無知、もしくはあなたの近所が日当たり悪いだけじゃないの? |
||
3306:
匿名
[2011-04-09 09:39:26]
今総武線で小岩の辺りを通っていますが、この辺りのミニコは痛々しいですね。15坪くらいのミニコがひしめきあっている姿は、ある意味圧巻。市川から入ってくると江戸川区、江東区のごみごみした街並みに驚く。
|
||
3307:
匿名
[2011-04-09 10:38:51]
|
||
3308:
匿名さん
[2011-04-09 10:44:57]
ミニ戸って室内で野球ができるってほんとなの?
|
||
3309:
匿名さん
[2011-04-09 11:06:39]
ぎゅうぎゅう地域だから家の中でやるしか無いんじゃないのw
|
||
3310:
匿名
[2011-04-09 11:16:20]
戸建はミニマンみたいに下に住人がいないからな。子供がドタバタやってもクレームはない。集合住宅は常に周りに気を遣って大変だよな。
ここにいるミニマンたちも下の住人に知らぬ間に恨まれてたりして。 |
||
3311:
匿名
[2011-04-09 11:32:55]
ミニマンさんたちには狭苦しい集合住宅に住んでる自覚を持って頂きたいですな。話しが噛み合わないから。
ミニマンさんに狭いとか言われるのは、まるで中国人に「日本人は肌が黄色い」と言われてるようなものだ。 |
||
3312:
匿名さん
[2011-04-09 11:49:10]
>鬼ごっこや野球なんて、ひろ~い公園やグラウンドでやるもんだと思っていましたよ。、
子どもは、場所を選ばない。 家の中でやるのも一つの遊び。 つか、マンションはできないじゃん笑 |
||
3313:
匿名さん
[2011-04-09 11:56:12]
実家の戸建てでも小さい時は2階で騒いでると「うるさい!」と親に怒られたものだ。
スーパー等で場所を選ばず騒いでるガキとそれを注意しない親はきっと家の中で野球が出来る などと分けわからん事いってる輩なんだろうな。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
全取っ替えして新築になるなら2000万でも安いもんだ。
マンションは2000万かけて改修リフォームしても築30年のまま。
それ以上住むなら、かかる費用と資産価値はもっと開いていくね。