住宅コロセウム「中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-29 01:40:34
 

統合しましょう。

中層階中住戸80平米前後のマンション
      VS
30坪以下3階建のミニ戸

立地はマンションもミニ戸も色々あるし
住み心地重視の発言ヨロシク。

[スレ作成日時]2007-03-16 19:16:00

 
注文住宅のオンライン相談

中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸

2921: 匿名さん 
[2011-03-08 15:55:40]
>>2918

ググるといくらでも出てきますね、ミニ戸の揺れ問題。
「ミニ戸=欠陥住宅」ということなのですか?
2922: 匿名さん 
[2011-03-08 15:56:29]
ミニ戸にしろマンションにしろ、買う前にちゃんと一級建築士に見てもらわない奴が理解できない
2923: 匿名さん 
[2011-03-08 16:05:37]
敷地15坪以下、隣家は10センチ先、強度不足、防音力0、壁紙ずれまくり、揺れまくり、
違法建築の、建て売り三階建て木造ミニ戸なら
マンション80平米選ぶかも…。
2924: 匿名 
[2011-03-08 16:13:56]
30坪以下ミニ戸、ってのが範囲広すぎなんだよ。
15坪以下木造三階建て建売ミニ戸、ならミニマン派の主張が理解できる。
2925: 匿名 
[2011-03-08 16:46:39]
30坪ってまあまあだよね。
庭はとれんかもしれないけど。
2926: 匿名さん 
[2011-03-08 16:47:45]
推定15坪建て売り三階建て(田舎駅遠)と
推定25坪RC注文三階建て(城南区駅近)に住んでる知人がそれぞれいるけど
もう全然違うよ。住んでる人間の質が。(あたりまえだが)
ミニ戸同士でも相容れないんだろうな。
2927: 匿名 
[2011-03-08 16:52:02]
23区内で30坪の土地付き一戸建て買えるなら
世間的にはまちがいなく勝ち組。
2928: 匿名さん 
[2011-03-08 17:13:21]
「30坪注文だろうが、30坪以下はただのミニ戸(笑)」って人は
何をどうやっても結局マンションしか買えない貧しい人でしょう。
2929: 匿名さん 
[2011-03-08 17:34:36]
今更だが、「30坪以下3階建のミニ戸」って土地が30坪なのか、延床が30なのか。
30坪の土地なら結構広いと思うぞ。間口と奥行きが10mもあればかなり立派だ。
やはり延床が30坪ということなのか。

延床が30坪ならほぼ100㎡。
広くはないが、「ミニ戸」という呼び方が相応しいほど狭くもないと思うんだけどな。
いくら何でも80㎡未満のマンションよりは広く感じるだろ。
知り合いの家とか70㎡台のマンションを見る機会が今までさんざんあったけど、はっきり言って狭いよね。

2930: 匿名 
[2011-03-08 18:01:35]
多分ここでは敷地30坪以下だと思う。
2931: 匿名 
[2011-03-08 18:03:51]
でも、ここのミニマン派は、>2923のような底辺ミニ戸しか比較に出さない。
2932: 匿名 
[2011-03-08 18:12:53]
土地が15坪で注文住宅ならまだしも、建売のパワービルダーはコスト高でやらないんじゃないか?
80平米ミニマンと、15坪の極小戸建てが同じと比較してるのはナイスだが
ミニマン族の夢「ビフォーアフター」の見過ぎ
2933: 匿名さん 
[2011-03-08 18:34:56]
大田区に住んでるが。
うちの近所は、敷地30坪の値段だけで80平米のマンション買えちゃうぞ。
2934: 匿名さん 
[2011-03-08 19:23:53]
ミニ戸はどこの区でもお荷物です。

http://www.nikkeibp.co.jp/archives/315/315605.html
2935: 匿名さん 
[2011-03-08 19:26:58]
都心で貧乏人が住宅を買おうとしたらミニマン以外ありえないだろ。
だから都心の話はなしにしようぜ。
4000~5000万くらいで買える地域ではミニ戸もミニマンも価格が拮抗してる。
2936: 匿名 
[2011-03-08 21:04:05]
上に同感!
2937: 匿名さん 
[2011-03-08 21:06:55]
同じエリア、同価格の物件で、どっちかひとつタダでもらえるならどっちがいい?

敷地25坪、床130平米の有名建築士デザインの新築RC造3階建て、東南角地
駐車スペース2台、屋上庭園6畳
LDK20畳、洋室8畳・6畳・6畳・6畳、和室3畳の5LDK
防犯システム、ホームエレベーター付き

新築高層マンション、最上階角部屋南東向き
80平米、LDK18畳、7畳・6畳・6畳の3LDK、24時間コンシェルジュ、ダストステーション完備
セキュリティー管理万全、ホテルライクな車寄せ付きエントランス、共用中庭あり
ゲストルーム(有料)、キッズルーム、スポーツジム完備
ただし別途管理修繕費要、敷地内平置き駐車場完備(有料)
2938: 匿名さん 
[2011-03-08 21:11:37]
>都心で貧乏人が住宅を買おうとしたらミニマン以外ありえないだろ。

多分、都心で貧乏人が買うなら50平米~60平米までの20年落ち中古ミニマンだろうな。

関東近郊という点では、茨城、群馬、栃木まで行けば80平米クラスは買えるはずだから、そこまで広げてやろうぜ。
2939: 匿名さん 
[2011-03-08 21:16:51]

ばかが何を鼻息荒立てて偉ぶってんのかねw
2940: 匿名さん 
[2011-03-08 21:30:46]
ここで都心ってどこのこと言うのよ?
千代田区中央区港区
でいい?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる