統合しましょう。
中層階中住戸80平米前後のマンション
VS
30坪以下3階建のミニ戸
立地はマンションもミニ戸も色々あるし
住み心地重視の発言ヨロシク。
[スレ作成日時]2007-03-16 19:16:00
注文住宅のオンライン相談
中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸
2801:
匿名さん
[2011-03-04 08:48:56]
|
||
2802:
匿名さん
[2011-03-04 10:15:26]
>誤字脱字があるような引用元ホームページと三井ホームが引用している日本建築学会の阪神大震災実データ、さてどちらが信用出来るでしょうか?(笑)
これってツーバイフォーの話じゃん。 大型車が通っただけで揺れちゃうような3階建てミニ戸とは別次元の話。 |
||
2803:
匿名さん
[2011-03-04 10:28:07]
>>なんの実績もないミニ戸が妄想だけで書き込みするのはどうかな(w
鉄筋コンクリートの歴史そのものが100年くらいで非常に浅い。 しかもポンプ工法になってからはほんの数十年しか実績がない。 今後、どんな朽ち果て方をしていくのか誰も知らない。 ちなみに築30年超のマンションでは給水管の劣化が激しく、常にどこかで漏水しているのも珍しくない。 歴史が浅いから造った時には分からないんだよね。 そして廃材がどれだけ環境を汚染していくのかも分からない。 人体への影響もまだ分かっていない。 鉄筋コンクリート住宅に住むと流産率が高いとか、子どもがキレやすくなるとか色んなことが言われ始めてる。 なんの実績もないのはマンションの方では? |
||
2804:
匿名さん
[2011-03-04 10:43:33]
>>鉄筋コンクリートの歴史そのものが100年くらいで非常に浅い。
ミニ戸3階建ての歴史なんて10年程度じゃん >>大型車が通っただけで揺れちゃうような3階建てミニ戸とは別次元の話。 大型車が通るどころか、風が吹いたり、階段上り下りする程度でも揺れちゃいますよ。 http://oshiete.homes.jp/qa2864273.html http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa1946412.html http://www.kekkannet.addr.com/q_a/8_0/1132.htm http://profile.allabout.co.jp/ask/q-49212 http://www.kekkannet.addr.com/q_a/12_0/13202.htm http://www.jineko.net/forum/%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%A6%E3%81%AE%E5%BA... http://www.ozmall.co.jp/bbs/1-479751.aspx http://www.kekkannet.addr.com/q_a/8_0/6920.htm http://qanda.rakuten.ne.jp/qa1121140.html |
||
2805:
匿名さん
[2011-03-04 11:10:43]
我が家の3階建ミニ戸に住んで1ヶ月。
強風の日もあったけど、一度も揺れを感じたことは無いけどな。 閑静な住宅街でもともと車の往来は少ないんだけど、クレーン車が横を通った時も大丈夫だった。 我が家は壁倍率の関係で1・2Fの一部の壁が2重壁になってたりするので、構造計算通りにしっかり造ってある印象。ちなみに非ビルトインガレージ。 階段の上り下りだけで揺れるのはただの欠陥建築では? |
||
2806:
匿名さん
[2011-03-04 11:17:38]
俺はマンション派だけどさすがに80㎡だとミニ戸と迷うね。
さすがに狭いよ80㎡は…。 |
||
2807:
匿名さん
[2011-03-04 12:32:36]
|
||
2808:
匿名さん
[2011-03-04 12:48:57]
震度4になると、ミニ戸3階で怖い思いした事あります。
|
||
2809:
匿名さん
[2011-03-04 15:09:08]
ちょっとした地震でも鉄骨3階建てのミニ戸はマンションの比ではないくらい大きく揺れる
という結論でいいでしょうか? |
||
2810:
匿名
[2011-03-04 15:49:59]
やっぱりうちのRCミニ戸が最強だな
|
||
|
||
2811:
匿名さん
[2011-03-04 17:07:14]
「マンション 揺れる」でググってみる
|
||
2812:
匿名さん
[2011-03-04 17:27:17]
地上高のある建築物が揺れるのは当然でしょう。
高々三階建てなのに風が吹いた程度で揺れちゃうミニ戸とは次元の違う話。 |
||
2813:
匿名さん
[2011-03-04 17:54:03]
マンションに住んでると流産率が高いって説があるんだけど、それと揺れが関係してるという見方もあるみたいね。マンションは揺れるよ。高い分、地震の時には揺れが増幅される。耐震等級1のマンションは大地震が来たら確実に壊れるよ。うちの事務所ビルの隣でミニマンを造っていたから観察してたけど、シャブコンやコールドジョイントなんて当たり前だし。
|
||
2814:
匿名さん
[2011-03-04 18:11:07]
ふう。ようやく1から2813まで読み終わりました。
要するにミニ戸は選択するな!という事なんですね。 |
||
2815:
匿名さん
[2011-03-04 18:19:13]
>>要するにミニ戸は選択するな!という事なんですね。
そんでミニマンに住みたいのか? いや、止める気はないけどw |
||
2816:
匿名さん
[2011-03-04 20:09:09]
実際ミニ戸の建築現場は酷いみたいよ。コンクリの打ち方は薄いし、石もいい加減みたいね。床下覗いたことあるかな。基礎に木片はさんでない?確認した方がいいかもよ。配管なんか基礎を割って回すこともあるらしいから。壁なんか細かなヒビ入って無いかな?最近は表面にボード貼るから解らないか。まっ見てみてよ。解るから。
|
||
2817:
匿名さん
[2011-03-04 20:17:17]
ミニマン派が建築について無知なのか
無知だからミニマン派なのかw |
||
2818:
匿名さん
[2011-03-04 20:25:41]
狭小3階建ミニ戸
狭小3階建ミニ戸は揺れる。基礎の劣悪性とか構造の非道徳性とかのせいではない。ましてや、狭小3階建住人の怨嗟の的である狭急階段のせいでもない。揺れるものなのだ。それを揺れないなどと、所詮建売の揺れは酷いものなのだろう。見栄を張るものではない。 |
||
2819:
匿名さん
[2011-03-04 20:34:17]
>>2817
無知?無恥?w |
||
2820:
匿名さん
[2011-03-04 22:39:22]
木造住宅はRCなど他の工法に比べて圧倒的に軽いから、地盤を選ばない、基礎も簡単にできる。だいたい、木造作る人がこだわるベタ基礎も強度を考えれば不利。シリアリやカビのリスクを低減するために選択するもの。しかし、きちっと設計(3階建ては構造計算が必要)して、ふつうに施工してあれば、必要な耐震性能を持っているのです。差が出るとすれば、トラックが家に突っ込んだときにマンションとミニ戸の間で被害に差が出る。
やっぱり、建築条件のない土地にオーダーメイドの家が良いな、狭小住宅でもアイデアをいっぱい詰め込んだ家ならきっと愛着がわくはず。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
なんの実績もないミニ戸が妄想だけで書き込みするのはどうかな(w
これだけ問題点を指摘されてるのにさ。